虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 狂信者貼る のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/11/16(火)05:37:36 No.867091166

    狂信者貼る

    1 21/11/16(火)05:39:26 No.867091215

    何言っても反発したくなる見た目だな

    2 21/11/16(火)05:40:20 No.867091234

    バーカ滅べヤーポン野郎

    3 21/11/16(火)05:46:14 No.867091434

    9/16って表記で使いにくいなってなった事無いんだろうか…

    4 21/11/16(火)05:54:35 No.867091730

    アメリ人も薄々気がついてる事だから…

    5 21/11/16(火)06:03:09 No.867092026

    ご自身のウエストもインチで図られているのでしょう きっとメートル法のcmだと恐ろしい数値が出ますよ

    6 21/11/16(火)06:16:31 No.867092524

    尺貫法使ってた昔の日本人もメートル法に当初は反発があったんだろうか

    7 21/11/16(火)06:34:49 No.867093261

    尺貫法も建材関係だとまだ現役だからな…

    8 21/11/16(火)07:09:20 No.867095229

    >尺貫法も建材関係だとまだ現役だからな… 伝統的な建造物はそっちで作ってるからどうしてもそうなる

    9 21/11/16(火)07:14:00 No.867095578

    メートル法学んで資料も持って帰った船が中米の海賊に襲われたせいで今でもこんなことに…

    10 21/11/16(火)07:16:22 No.867095771

    尺は生きてるけど貫は死んでるからヤーポンよりまし

    11 21/11/16(火)07:57:15 No.867099906

    尺貫法はあいまいなところもあったので明治頃にメートルに換算しやすいように規準がさだめられた

    12 21/11/16(火)08:00:43 No.867100300

    伝統的なものだと着物も尺つかってるな

    13 21/11/16(火)08:11:17 No.867101760

    実を言うと坪が嫌いだ…

    14 21/11/16(火)08:12:47 No.867101973

    メートル法はオシャレでハイカラなものとして広めた政府は国民の理解度高いと思う

    15 21/11/16(火)08:57:01 No.867108539

    尺貫もヤーポンも精度がそこまで必要じゃない時代ならその土地に根付く人が直感的に理解しやすいって側面があるんだろうってのは思った わざわざメートル換算してまで精度が超重要なものにまで使い続ける意味はよくわからんが…