21/11/16(火)03:05:36 俺もこ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/16(火)03:05:36 No.867084279
俺もこういうパイセン欲しい
1 21/11/16(火)03:09:14 No.867084536
チンコ!!
2 21/11/16(火)03:10:34 No.867084630
yeah!
3 21/11/16(火)03:11:56 No.867084733
誕生秘話は!?
4 21/11/16(火)03:13:07 No.867084812
頭おかしいんか
5 21/11/16(火)03:15:00 No.867084949
全然誕生秘話じゃないけど
6 21/11/16(火)03:15:48 No.867085017
これより前の話も多分同じような感じのエピソードなんだろうな…
7 21/11/16(火)03:17:03 No.867085099
クラスTシャツってなに
8 21/11/16(火)03:17:59 No.867085170
>クラスTシャツってなに 体育祭とかでクラスの結束強めるためにオリジナルTシャツを作るんだけど 「」には無縁の文化
9 21/11/16(火)03:18:11 No.867085187
>クラスTシャツってなに 文化祭とかで作ったりしない? 何年何組って書いててクラスのスローガン的な奴が書いててどっかにまとめてクラス全員の名前が載ってる
10 21/11/16(火)03:22:14 No.867085437
クラスTシャツとかアルバムのクラスごとに趣向を凝らしたページとか思い出したくない…
11 21/11/16(火)03:23:22 No.867085528
>体育祭とかでクラスの結束強めるためにオリジナルTシャツを作るんだけど >何年何組って書いててクラスのスローガン的な奴が書いててどっかにまとめてクラス全員の名前が載ってる なにそれ…いつの時代の文化?
12 21/11/16(火)03:24:32 No.867085606
>なにそれ…いつの時代の文化? 時代とかじゃなくて学校によるやつだと思う
13 21/11/16(火)03:25:21 No.867085664
フォビドゥンってひょっとして結構若いのか…?
14 21/11/16(火)03:25:23 No.867085667
学校行事に限らず風習って地域差大きいからな
15 21/11/16(火)03:26:22 No.867085742
>フォビドゥンってひょっとして結構若いのか…? この情報は俺にとってショックだった
16 21/11/16(火)03:27:14 No.867085803
「」はクラスTシャツとかで結束してるクラスメイトを横目に斜に構えてるタイプ
17 21/11/16(火)03:27:39 No.867085834
>「」はクラスTシャツとかで結束してるクラスメイトを横目に斜に構えてるタイプ ….あまりにも隙だらけや
18 21/11/16(火)03:27:51 No.867085848
俺の高校1クラスだけ毎年痛いデザインのTシャツ作ってたわ
19 21/11/16(火)03:29:50 No.867085995
この子が誰なのかちょっと判断つかない
20 21/11/16(火)03:31:55 No.867086142
デレなら雪美ちゃんじゃねえの
21 21/11/16(火)03:33:51 No.867086287
この後輩も良い
22 21/11/16(火)03:37:36 No.867086572
俺はデザイン頼まれたけどオタクがやっていいわけないじゃんそんなのって思って辞退したら 滅茶苦茶批難の目を向けられたマン
23 21/11/16(火)03:39:04 No.867086675
Tシャツ作ってマジックペンで寄せ書きする文化だった
24 21/11/16(火)03:39:14 ID:SRO/JQ22 SRO/JQ22 No.867086694
名前入れなかったな
25 21/11/16(火)03:41:12 No.867086814
部活でガチガチに拘束されてたからどんな色とデザインかすら思い出せないわ…
26 21/11/16(火)03:42:31 No.867086880
やってたけど 俺もらってない
27 21/11/16(火)03:42:41 No.867086891
学生時代独特のノリだよねーと思ってたのに 社会人になって出向先でオリT配られた時はうn…ってなった
28 21/11/16(火)03:45:45 No.867087050
紫色の生地に金色の細線で印刷の都合なのか描いた女子の画力の問題か分からんけど ヒビ割れまくったミニーちゃんが描かれたTシャツだっ
29 21/11/16(火)03:49:24 No.867087217
Tシャツとか応援旗作ったな
30 21/11/16(火)03:51:37 No.867087330
文化祭は3年に1度しかなかったし全体的に行事が地味な学校だったからこういうノリが全く無かったな まああっても確実に斜に構えてたけど
31 21/11/16(火)03:51:46 No.867087336
俺のクラスにはそんな文化無かった 筈
32 21/11/16(火)03:53:42 No.867087428
>ミニーちゃんが描かれたTシャツだっ ヤンキー多そうね
33 21/11/16(火)03:54:11 No.867087453
うちのクラスはクラスの中心のやつの思いつきでただ滑りのブラックジョーク一発ネタでTシャツ作って地獄だった ヒ素混入事件の林の似顔絵描いてますみカレーとか誰も笑ってないのに反対するのみんなビビってそのまま通った
34 21/11/16(火)03:55:01 No.867087498
黒地に白で文字だけみたいなのが結局一番マシみたいなとこあるよね
35 21/11/16(火)03:56:46 No.867087564
学生時代に自分だけあだ名呼びじゃなかったことを思い出して何か辛い
36 21/11/16(火)03:59:19 No.867087687
そういえばこの夏に駅前で働いたら負けTシャツを見て すごい懐かしくなったな
37 21/11/16(火)04:00:05 No.867087719
Tシャツは作ったけどステンシルで柄つけたやつだったな
38 21/11/16(火)04:01:56 No.867087811
「」誕生秘話
39 21/11/16(火)04:02:12 No.867087824
担任の顔をキュピズム風にしたTシャツとか作ってたな…懐かしい
40 21/11/16(火)04:04:04 No.867087911
合唱会の全国大会会場になったりするホールで結構な新品のTシャツが廃棄になるんだけど 全国大会規模だと学校が大会用クラスTシャツ作って会場搬入してるらしい ホールスタッフの母ちゃんが勿体ないってよく持って帰ってくるから 知らない色んな学校のクラスTが俺の部屋着になってる
41 21/11/16(火)04:20:38 No.867088580
ウチはTシャツどころかつなぎ服作ったぞ 存外着心地は良かったので悪くなかった
42 21/11/16(火)04:22:40 No.867088661
うちは担任の似顔絵だったな
43 21/11/16(火)04:27:53 No.867088835
大学の学園祭で仲いいとこは作ってたな うちは作らなかった
44 21/11/16(火)04:28:21 No.867088854
>「」誕生秘話 何 す か こ れ ?
45 21/11/16(火)04:32:01 No.867089001
おそろいのオリジナルTシャツ皆で着るの?オゲー同調圧力もそこまで来るのか
46 21/11/16(火)04:33:42 No.867089076
うnうnじゃあこのマジかTシャツ着ようねえ…
47 21/11/16(火)04:34:59 No.867089122
この次ページで突然ブースト掛けてくるゴリラ怖いよね
48 21/11/16(火)04:37:22 No.867089210
女子がめっちゃ張り切るやつ 中学女子絆好きすぎる
49 21/11/16(火)04:39:19 No.867089283
クラスTシャツ、確かにあった気はするけど へーそんなのつくるんだとしか思わなくて特に同調圧力も興味もわかなかったな 何故か集金とかは来なくて「あっ、クラス単位じゃなかったか」と思ったらTシャツは普通に貰えた その後別に着ることはなかった
50 21/11/16(火)04:41:52 No.867089371
部活でTシャツ作ったけどいい加減な業者で各人の名前無茶苦茶間違われてたけどいい加減な部だったのでそのまま着た
51 21/11/16(火)04:46:35 No.867089526
このペースだと誕生まで一年かかりそう
52 21/11/16(火)04:49:39 No.867089608
俺のクラスはなんかやたらトゲトゲしてて最初ファックサインがデカデカとかかれたデザインだったけど教師にそれはやめろと言われてメロイックサインになった
53 21/11/16(火)04:54:40 No.867089773
うちのクラスはプーマとかエルメスのブランドロゴをいっぱい敷き詰めたしょうもないTシャツだったな…
54 21/11/16(火)04:58:19 No.867089916
急に仲間の指送られてきた経験あるのか
55 21/11/16(火)05:03:14 No.867090103
「」も若者多いな…
56 21/11/16(火)05:05:34 No.867090175
ぐふふ… fu529224.jpg
57 21/11/16(火)05:08:48 No.867090283
>「」も若者多いな… 40の俺でも買った記憶あるから知らないって言ってる「」はそれ以上のジジイかお堅い学校かクラスのバグ
58 21/11/16(火)05:10:29 No.867090348
クラTで出た案がブランドのもろパクリキャラで結局俺がデザインすることになった
59 21/11/16(火)05:11:46 No.867090391
ただ友達がいなかっただけ!ぐふふふ
60 21/11/16(火)05:12:02 No.867090402
好きなキャラをクソガキ化させた落書きちょっと欲しいな…
61 21/11/16(火)05:12:54 No.867090439
クラスのバグだったんですわ…!
62 21/11/16(火)05:13:49 No.867090473
買わなきゃいけないもんなのか…
63 21/11/16(火)05:15:39 No.867090523
うろ覚えだけどTシャツかパーカーか選べて パーカーなら2500円くらいした気がする Tシャツは1000円ちょいとかじゃないかな…
64 21/11/16(火)05:16:05 No.867090544
金は徴収されたけど文化祭の時部活の方にかかりっきりでクラスの方行かなかったから物渡されなかったなあ 次の体育祭で一人だけ普通の体操着だったよ
65 21/11/16(火)05:21:20 No.867090689
クラスTシャツはとりあえずディズニーキャラは入ってた気がする
66 21/11/16(火)05:21:33 No.867090699
>金は徴収されたけど文化祭の時部活の方にかかりっきりでクラスの方行かなかったから物渡されなかったなあ >次の体育祭で一人だけ普通の体操着だったよ かわいそ…
67 21/11/16(火)05:22:12 No.867090717
金取られんのかよ そんな文化無いところでよかった
68 21/11/16(火)05:23:32 No.867090760
中学では無かったけど高校ではあったな
69 21/11/16(火)05:23:42 No.867090763
普通親が出すもので自分のお小遣いで買う羽目になるっていう子はちょっと見たことない
70 21/11/16(火)05:25:15 No.867090806
まあ2000円ぐらい取られるよな 払わない選択肢があったら選びてぇわ
71 21/11/16(火)05:29:11 No.867090917
昭和だとプリント技術高かったし存在しないと思う 結構若くないとダメじゃねえか?
72 21/11/16(火)05:32:14 No.867091009
他のクラスではクラスTシャツを作るところもあったけど 俺のクラスでは文化祭での出し物なんて面倒だからやめようぜ!と奇妙な一致団結をして その年の文化祭で出し物参加をしなかった唯一のクラスになったよ 勿論クラスTシャツなんてものも作るはずもなく…
73 21/11/16(火)05:34:02 No.867091068
平成10年くらいまでに高校生だった奴はもう40歳超えてるんだ若くはねえ
74 21/11/16(火)05:36:43 No.867091136
ロット単位で印刷屋にプリントTシャツ発注するのは30年前くらいから普通にある 印刷屋が30年前からやってます!って宣伝してたりもする
75 21/11/16(火)05:39:56 No.867091224
体育祭のダンス用に作ったけど1回限りのユニフォーム的な感覚だったからちょっと用途が違うのかもしれない
76 21/11/16(火)05:42:11 No.867091295
どの学校にも1クラスに1人はTシャツ屋の回し者がいるのよ
77 21/11/16(火)05:42:18 No.867091298
どのクラスもやってなかったからそういう文化がなかったな
78 21/11/16(火)05:43:16 No.867091339
しょっちゅう部活で作ってるかTシャツプリント屋の関係者が居ないとやらんとおもう
79 21/11/16(火)05:47:36 No.867091475
クラス内ですら温度差が如実に出る文化なのは伝わった
80 21/11/16(火)05:48:41 No.867091513
>どの学校にも1クラスに1人はTシャツ屋の回し者がいるのよ 回し者って…… クラスTシャツ作りたい!みんなで同じの着たい!って考えるのは別に変な話でも何でもないよ
81 21/11/16(火)05:51:56 No.867091636
クラT作ったけど名前一覧はなかったなあ
82 21/11/16(火)05:52:03 No.867091644
ほとんど男しかいない科だったのに伝統的にクラスカラーはピンクだったな…
83 21/11/16(火)05:53:23 No.867091698
Tシャツじゃなくてパーカーだったな ローマ字の味気ないやつ
84 21/11/16(火)05:54:38 No.867091731
体育祭になんか鉢巻用意されたくらいだったな
85 21/11/16(火)06:02:52 No.867092019
こういうイベントへの身の構え方で過去の人生が察せられるの好き
86 21/11/16(火)06:04:07 No.867092061
>回し者って…… >クラスTシャツ作りたい!みんなで同じの着たい!って考えるのは別に変な話でも何でもないよ こうゆうのは男子校を除いて女子が決めて作るイメージがある
87 21/11/16(火)06:09:53 No.867092277
男子校だけど当然無かったな 旅行のしおりとかはいつ決まったんだよと思ってる内にやりたがり達が完成させてた
88 21/11/16(火)06:10:20 No.867092290
田舎の進学校だったから体育祭も学園祭もクソしょぼかったなあ クラスTはあったような気はするけど覚えてない…なかったかもしれない
89 21/11/16(火)06:12:57 No.867092387
2組だから黒字のシャツの背中に弐って白で入れてるやつだったな 無難で使いやすくていいと思った
90 21/11/16(火)06:14:23 No.867092444
>無難で使いやすくていいと思った コンビニに着ていけそうでイイネ
91 21/11/16(火)06:16:01 No.867092502
自衛隊の部隊Tとかたまに壮絶にダサいのあるよな...
92 21/11/16(火)06:17:57 No.867092575
英字で作ったわ もちろん着心地は最悪
93 21/11/16(火)06:18:04 No.867092578
実際何割ぐらいが経験してるんだこれ 自分はバス江で初めて知った文化だったわ
94 21/11/16(火)06:18:48 No.867092611
>自衛隊の部隊Tとかたまに壮絶にダサいのあるよな... 逆にクソだせーのつくろうぜみたいな文化もあるときく
95 21/11/16(火)06:20:27 No.867092668
中学生くらいの子が着てるのよく見かけるなたぶん部活動のやるだろうけど メッセージ性が強いの見るとうわ…ってなるから自分の時はこういうのなくてよかったってなった
96 21/11/16(火)06:21:24 No.867092699
走り屋のトレーナーとかtシャツみたいなもんか
97 21/11/16(火)06:26:15 No.867092878
中高どっちもそういう文化なかったのに高校で1クラスだけやってるの見たよ 治安の悪いクラスだった
98 21/11/16(火)06:26:19 No.867092882
なんだかんだ嬉しかったな
99 21/11/16(火)06:26:44 No.867092901
>自分はバス江で初めて知った文化だったわ 俺もポポーポポポポ♪はバス江で知ったなあ
100 21/11/16(火)06:26:52 No.867092906
>中高どっちもそういう文化なかったのに高校で1クラスだけやってるの見たよ うn >治安の悪いクラスだった 一言多くない?
101 21/11/16(火)06:31:56 No.867093128
>中高どっちもそういう文化なかったのに高校で1クラスだけやってるの見たよ >治安の悪いクラスだった 僻み入っとる…
102 21/11/16(火)06:31:57 No.867093129
>こういうイベントへの身の構え方で過去の人生が察せられるの好き こういう事言う奴がこだわりそうな話だとは思う
103 21/11/16(火)06:32:39 No.867093160
でもクラスメイトの財布から金盗んだりする奴がいるクラスとかあったりするし
104 21/11/16(火)06:35:27 No.867093298
クラスTシャツ赤い大地では大体どこの学校どこのクラスも作ってるからな…
105 21/11/16(火)06:35:51 No.867093312
>中高どっちもそういう文化なかったのに高校で1クラスだけやってるの見たよ >治安の悪いクラスだった 2行目から自分に馴染みの無い文化を貶めたいという暗い情熱を感じる
106 21/11/16(火)06:35:59 No.867093315
部で作ったな 演劇部だから暗転のときササッと大道具切り替えるときに黒い服着ないと目立つので黒Tで揃えた
107 21/11/16(火)06:37:17 No.867093379
>でもクラスメイトの財布から金盗んだりする奴がいるクラスとかあったりするし 何が「でも」なんだ
108 21/11/16(火)06:37:38 No.867093396
>部で作ったな >演劇部だから暗転のときササッと大道具切り替えるときに黒い服着ないと目立つので黒Tで揃えた クラスTシャツじゃなくて部Tシャツじゃん
109 21/11/16(火)06:37:58 No.867093415
>でもクラスメイトの財布から金盗んだりする奴がいるクラスとかあったりするし いたいた!んでみんなの前で吊し上げられて先生に竹刀で肩叩かれて鎖骨にヒビ入ったやつとかいたわ!
110 21/11/16(火)06:38:40 No.867093436
文化祭のポスターとかに平然とディズニーキャラ配置してるのに嫌悪感覚えてたクソガキだったな…
111 21/11/16(火)06:38:52 No.867093446
(治安が悪かったんだな…)
112 21/11/16(火)06:41:05 No.867093562
賭けマージャンで300万負けて最後の手段に教師にチクって仲間もろとも停学になったやつはいた
113 21/11/16(火)06:42:14 No.867093633
クソダサクラスT作るのはいいけど後々処分に困らない? 大抵やっすい業者に頼んで油性マジックで寄せ書きしてるから洗濯したら微妙な感じになるし
114 21/11/16(火)06:42:48 No.867093660
捨てろや!
115 21/11/16(火)06:44:27 No.867093738
クラスのバグ多いな…
116 21/11/16(火)06:48:02 No.867093928
>原因知らんけどなんかの腹いせに教師をチクって教師が三面記事に載った
117 21/11/16(火)06:48:04 No.867093929
ゴールデングローブ賞に黒いドレスで出席しなかった女優がどうのと揉めてたのを思い出した 同じ服を着ることが大事な人には大事なんだよねきっと
118 21/11/16(火)06:48:24 No.867093940
まだ39だけど知らない文化だ
119 21/11/16(火)06:49:55 No.867094016
クラスTシャツ毎年運動会のときに作ってたなぁ クラス多い学校だったからカラー分けして遠目で何年の何組ってわかるようにってのもあった Tシャツの色決め抽選会みたいなのあって白黒ピンク青みたいな人気色は取り合いになったものだ
120 21/11/16(火)06:52:44 No.867094165
バグ側の人間だったから進行役の奴が何とも言えない表情でわざわざ個別集金に来たの思い出した 自分の名前探したらとしあき→とっしーみたいなアダ名で書かれてたけどそんなアダ名で呼ばれたこと一度として無かった Tシャツは結局着ることなくいつの間にか消えてた
121 21/11/16(火)06:53:32 No.867094214
>ロット単位で印刷屋にプリントTシャツ発注するのは30年前くらいから普通にある 今みたいなフルグラ的なものじゃないしな なんなら個人でアイロンプリントなんて文化もあったりした
122 21/11/16(火)06:54:20 No.867094252
>もう48だけど知ってる文化だ
123 21/11/16(火)06:55:40 No.867094327
39をまだの方に置ける神経がすごいな
124 21/11/16(火)06:58:35 No.867094508
>39をまだの方に置ける神経がすごいな えへへ
125 21/11/16(火)06:58:40 No.867094513
金がなくて(本当に金がなかった)俺は無しにしてくれないかとまとめ役の子に頼んだらめっちゃ軽蔑の目で見られたなあ…辛かった
126 21/11/16(火)07:00:08 No.867094603
買わないの俺だけだったな
127 21/11/16(火)07:01:49 No.867094710
クラスのバグがどんどん出てくる
128 21/11/16(火)07:02:41 No.867094763
>金がなくて(本当に金がなかった)俺は無しにしてくれないかとまとめ役の子に頼んだらめっちゃ軽蔑の目で見られたなあ…辛かった クラスのバグというより最早それは現代福祉社会のバグでは
129 21/11/16(火)07:04:22 No.867094858
>>39をまだの方に置ける神経がすごいな >えへへ バグってる……
130 21/11/16(火)07:04:39 No.867094876
フォビドゥンこういう表現にセンスあるよね 森田に人間社会のノイズって言わせたり
131 21/11/16(火)07:06:51 No.867095020
こういうのをやたらと団結を強要しぼっちをあぶり出してのけものにする悪習という事にしたがる人は結構な数居るよね
132 21/11/16(火)07:07:21 No.867095060
バス江関係ないな…
133 21/11/16(火)07:09:24 No.867095235
>クラスのバグというより最早それは現代福祉社会のバグでは 親の方針で部活の道具も小遣い前借りで買ってたから…クラスTシャツに出せる金なんてなかったんよ
134 21/11/16(火)07:09:52 No.867095265
>こういうのをやたらと団結を強要しぼっちをあぶり出してのけものにする悪習という事にしたがる人は結構な数居るよね 少なくともこのスレではそうしてるようだし… 「」にとっては連帯のためというより句読点につっかかるのと同じノリだったわけだ
135 21/11/16(火)07:11:21 No.867095366
うちは中学のくせに女子はクラス全員チア服作ってたな… もちろん中学生だから作りがガバガバで胸元とか開きまくっていた あーーーーーーーもっとあの頃エロに目覚めてたらなぁ!!!
136 21/11/16(火)07:13:43 No.867095551
>あーーーーーーーもっとあの頃エロに目覚めてたらなぁ!!! しょうもな そんなエピソード覚えてるんだからしっかり目覚めてるだろ
137 21/11/16(火)07:16:33 No.867095787
>しょうもな >そんなエピソード覚えてるんだからしっかり目覚めてるだろ もっとがっつり見ておくべきだったって話 オナニーの一つも覚えてない時期だったし
138 21/11/16(火)07:17:38 No.867095859
他のクラスがやってるのを見てそんなのあるんだ...やればよかったね...ってなってたのは覚えてる
139 21/11/16(火)07:18:18 No.867095907
「」が「」たる理由がわかるスレの流れすぎる
140 21/11/16(火)07:26:44 No.867096660
>実際何割ぐらいが経験してるんだこれ >自分はバス江で初めて知った文化だったわ 中高一貫でお硬い学校だったせいでなかったけど大学はあったな 文化祭他所の大学いってもかなりの確率で見た
141 21/11/16(火)07:29:38 No.867096931
これはもってないけどオリエンテーションの合宿で600円くらいの無地の班ごとのカラーTは買わされた 先輩が手芸で一人ずつ自分の渾名くっつけてくれたやつ
142 21/11/16(火)07:34:25 No.867097411
「」は着ない方が悪目立ちするのに反発してこういうの着ないタイプだろ
143 21/11/16(火)07:35:45 No.867097549
クラスTシャツ作る文化までうちの学校は進化してなかったウホ
144 21/11/16(火)07:35:51 No.867097559
>ぐふふ… >fu529224.jpg やめろ…
145 21/11/16(火)07:41:14 No.867098126
>こういうのをやたらと団結を強要しぼっちをあぶり出してのけものにする悪習という事にしたがる人は結構な数居るよね 団結とぼっち排除はイコールでいいよ
146 21/11/16(火)07:42:26 No.867098254
tシャツで団結するくらいなら教師は苦労しないっつーの
147 21/11/16(火)07:43:13 No.867098341
でもお高いんでしょう?
148 21/11/16(火)07:44:38 No.867098500
バグゴリラはこれクラスじゃなくて本人が拗らせすぎて本人が悪すぎるパターンだ…
149 21/11/16(火)07:45:19 No.867098580
クラスTシャツって大体文化祭のタイミングに合わせてつくらない?
150 21/11/16(火)07:46:33 No.867098723
>クソダサクラスT作るのはいいけど後々処分に困らない? >大抵やっすい業者に頼んで油性マジックで寄せ書きしてるから洗濯したら微妙な感じになるし そういうのが嫌だから化繊の速乾性があるやつにしてたわ
151 21/11/16(火)07:47:45 No.867098845
俺は如何なる理由があろうともクラスTシャツは買わない
152 21/11/16(火)07:48:37 No.867098942
書き込みをした人によって削除されました
153 21/11/16(火)07:52:38 No.867099391
全員強制じゃないしヒエラルキー上から半分くらいしか買ってなかったし 俺はバグじゃないし…
154 21/11/16(火)07:58:03 No.867099989
俺はそれより自分の好きなキャラクソガキにされた絵送られてきたら腹立つ
155 21/11/16(火)07:58:20 No.867100024
>バス江関係ないな… バス江誕生秘話と銘打って全く関係のない話に持ち込むってネタとして成立してるのでは?
156 21/11/16(火)07:59:50 No.867100201
>俺は如何なる理由があろうともクラスTシャツは買わない もう買う事は無いから安心しろ
157 21/11/16(火)08:01:53 No.867100455
いもげTシャツ作ろうぜ!
158 21/11/16(火)08:03:34 No.867100676
美術系の高校に行ったせいで変に名前入れとかすることもなく普通にデザイン性重視のロゴTシャツしか作らなかったな ただそのためのデザインコンペもクラスヒエラルキーに影響されてた気がする
159 21/11/16(火)08:06:47 No.867101095
>「」はクラスTシャツとかで結束してるクラスメイトを横目に斜に構えてるタイプ (うわ…シャツダッセ…)
160 21/11/16(火)08:15:06 No.867102336
>どの学校にも1クラスに1人はTシャツ屋の回し者がいるのよ 担任かな…
161 21/11/16(火)08:21:53 No.867103444
カスタムTが手軽になった時代からしてフォビドゥン30丁度くらい?
162 21/11/16(火)08:24:23 No.867103826
学生のころにTシャツくんでいろんなアニメパロディTシャツを作って遊んでいたら結構な枚数が売れた 今でも自分が使うTシャツは自作
163 21/11/16(火)08:25:11 No.867103924
バス江って森田に自己投影して描いてたんだ…
164 21/11/16(火)08:26:40 No.867104138
>>こういうのをやたらと団結を強要しぼっちをあぶり出してのけものにする悪習という事にしたがる人は結構な数居るよね >少なくともこのスレではそうしてるようだし… >「」にとっては連帯のためというより句読点につっかかるのと同じノリだったわけだ 荒らしと同じようなメンタルしてるってことか そりゃはぶられる