虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/16(火)01:28:58 「」に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/16(火)01:28:58 No.867070209

「」に夜食を作りマシタ

1 21/11/16(火)01:29:56 No.867070418

……まっなかなか美味いんじゃあねえのぉ~?

2 21/11/16(火)01:30:26 No.867070525

なんかこのチーズ味がしねぇなぁ~

3 21/11/16(火)01:30:57 No.867070619

お洒落な夜食だ

4 21/11/16(火)01:31:05 No.867070638

ウマイとは思うけどよォ~

5 21/11/16(火)01:32:07 No.867070863

チガウ!チガウ!

6 21/11/16(火)01:34:03 No.867071259

トマトとチーズを一緒に食べるんデス

7 21/11/16(火)01:34:42 No.867071404

モッツァツァ?

8 21/11/16(火)01:35:02 No.867071480

この夜食なら体に優しい気がする

9 21/11/16(火)01:36:46 No.867071832

このドレッシング作ったことあるけど滅茶苦茶うまかった アンチョビついでに娼婦風スパゲッティも作ったけどおいしい

10 21/11/16(火)01:36:56 No.867071873

トマトも美味いけど普通の美味いだけのトマトだよなァ~

11 21/11/16(火)01:37:45 No.867072045

チーズもウマイけどドレッシングの味がちと強過ぎるんじゃあねぇかァ~?

12 21/11/16(火)01:38:34 No.867072234

チーズとトマトの組み合わせって妙に健康によさそうな感じがする

13 21/11/16(火)01:40:20 No.867072571

手前のパンはどうやって食うの?余ったドレッシング付けて食えばいいのかな

14 21/11/16(火)01:41:11 No.867072751

添え物のパンはだいたい皿拭いて食う用

15 21/11/16(火)01:41:23 No.867072793

このチーズ妙に切りづらいよね・・・

16 21/11/16(火)01:41:32 No.867072825

>娼婦風スパゲッティも作ったけどおいしい 今はそうは言わないだろう

17 21/11/16(火)01:42:29 No.867073017

俺前にスレ画食ったことあるけどあんまり味しないしそこまで滅茶苦茶美味いものでもなかったぞ

18 21/11/16(火)01:42:47 No.867073079

肩こりが治りそうな食事

19 21/11/16(火)01:43:57 No.867073330

>俺前にスレ画食ったことあるけどあんまり味しないしそこまで滅茶苦茶美味いものでもなかったぞ お高い水牛のチーズ美味しいよ その上でだったらスマン

20 21/11/16(火)01:44:01 No.867073343

そりゃまあだいたいの食べものは食ってもうンまァァ~~イみたいにはならねーよ

21 21/11/16(火)01:44:02 No.867073349

>俺前にスレ画食ったことあるけどあんまり味しないしそこまで滅茶苦茶美味いものでもなかったぞ モッツァレラもうまいまずいはあるよ サイゼリアとかのは最低レベルにまずい

22 21/11/16(火)01:45:59 No.867073727

一度ちゃんとしたの食べてみたいけど日本の水牛は前の震災で滅んだと聞いた

23 21/11/16(火)01:46:08 No.867073753

早く一緒に食えよ

24 21/11/16(火)01:47:11 No.867073955

トマトの旨さに全てがかかっている料理

25 21/11/16(火)01:47:33 No.867074034

「ハーモニー」っつうんですか~~~~~~~?

26 21/11/16(火)01:47:43 No.867074067

ナンちゃんがうんたらウッちゃんがかんたら

27 21/11/16(火)01:48:19 No.867074201

例えるならサイモンとガーファンクルのデュエット

28 21/11/16(火)01:49:03 No.867074331

ゾロ目で一緒に食べる

29 21/11/16(火)01:49:19 No.867074377

スーパーで買えるモッツァレラチーズは水牛の乳使ってないのが割とある

30 21/11/16(火)01:49:31 No.867074430

ワインアルパカしかないよ…

31 21/11/16(火)01:50:18 No.867074611

昔から気になってたんだけどよォ… 『トマト』と『チーズ』を一緒に食うとウマいってのはわかる…すげーわかる… だがよォ!『トマト』のほうが『一切れ多い』ってのはどういう事だよクソッ!!

32 21/11/16(火)01:51:00 No.867074737

なんか混じったぞ

33 21/11/16(火)01:51:29 No.867074821

全然うまくない

34 21/11/16(火)01:52:14 No.867074956

ヴッファラ(水牛)のモッツァレラは滅多に見ない 日本で売ってるのはヴァッカ(乳牛)のモッツァレラばっかだ

35 21/11/16(火)01:52:32 No.867075019

>どういう事だよクソッ!! チガウ!チガウ! トマトチーズトマト チーズトマトチーズ トマトチーズトマト この組み合わせで食べるんデス

36 21/11/16(火)01:52:35 No.867075030

>全然うまくない まぁ本当にそうならこんな料理とっくに消滅してるわけで 単に好き嫌いだよ

37 21/11/16(火)01:53:08 No.867075163

大して美味くねえなら無理して食うことはねぇ~ぞ…

38 21/11/16(火)01:53:50 No.867075333

そんなに美味くないならよォ~ 無理して食うことはねぇぜ

39 21/11/16(火)01:54:42 No.867075534

日本の酸味の低く甘すぎるトマトには合わないとは聞く

40 21/11/16(火)01:54:53 No.867075574

こんなに食ってみたいと思わせる飯漫画はなかなかない

41 21/11/16(火)01:55:23 No.867075670

>そんなに美味くないならよォ~ >無理して食うことはねぇぜ …………

42 21/11/16(火)01:56:01 No.867075778

生で食うなら作ってすぐじゃないと劣化してるし…

43 21/11/16(火)01:56:18 No.867075836

実際食うと美味いけど億康ほどの感動は得られない 得られないんだがよく考えれば水でもスパゲッティでもあんな感動しないんだから これだってそうだよな…って納得した

44 21/11/16(火)01:57:11 No.867075984

トマト嫌いだからこれ初めて食べた時感動したよ

45 21/11/16(火)01:58:31 No.867076236

一回自作したけど見切り品のバジリコと見切り品のトマトに安いオリーブオイルだったので全然美味しくなかった レストランででてきたやつはワインのお供にちょうどよかった

46 21/11/16(火)02:00:16 No.867076541

トマトがチーズを!ってどう言うことだよクソックソッ!国語の教師かよテメーはよぉ!!

47 21/11/16(火)02:00:59 No.867076680

チーズがまずいことが多い

48 21/11/16(火)02:01:09 No.867076707

>これだってそうだよな…って納得した それはそうなんだがあれだけ旨そうに食ってたらさぞ旨いんだろうなってなる…

49 21/11/16(火)02:02:35 No.867076962

俺これに重要なの何より塩だと思う

50 21/11/16(火)02:02:50 No.867077007

イタリア料理を食べに行こう

51 21/11/16(火)02:03:29 No.867077116

>俺これに重要なの何より塩だと思う オリーブオイルも重要だと思う

52 21/11/16(火)02:03:58 No.867077193

>チーズがまずいことが多い 国内でいい状態のフレッシュチーズ入手する難易度が高すぎる

53 21/11/16(火)02:05:34 No.867077487

例えるなら「」に対するとしあき! 890さんに対するぴるす! 家裁の判事に対するズタボロになった6部のヴェルサス! っつうー感じっスよお~~~

54 21/11/16(火)02:05:42 No.867077516

>>チーズがまずいことが多い >国内でいい状態のフレッシュチーズ入手する難易度が高すぎる おのれ農協

55 21/11/16(火)02:06:00 No.867077583

>>これだってそうだよな…って納得した >それはそうなんだがあれだけ旨そうに食ってたらさぞ旨いんだろうなってなる… スレ画の食べたことある率かなり低いもんな… ずっとジョジョでしか知らない奴だし実際食うときも あのトニオさんの作った! ってなるなった

56 21/11/16(火)02:06:10 No.867077620

ツァ!!

57 21/11/16(火)02:06:53 No.867077755

ウッチャンと別にヒルナンデスしてるナンチャン! ナンチャンと別にNHKでコントしてるウッチャン!

58 21/11/16(火)02:07:11 No.867077806

モッツァ高いしピザ用のチーズスライスしたトマトに挟んでオリーブ油かけてレンチンしたのよく食うんだけど 身体に良いわけあるかこれ…?

59 21/11/16(火)02:07:18 No.867077828

>実際食うと美味いけど億康ほどの感動は得られない 健康な身体をしていると言うことだ

60 21/11/16(火)02:07:54 No.867077927

>スレ画の食べたことある率かなり低いもんな… イオンの総菜コーナーの定番品じゃない?

61 21/11/16(火)02:07:57 No.867077934

ちなみにサイゼのモッツァレラはイタリア産水牛のモッツァレラなので現地の味よ 水牛のモッツァレラはよく見る牛乳のモッツァレラより味が強いっていうか癖があるから慣れてないと変な味に感じるかも

62 21/11/16(火)02:08:39 No.867078055

サイゼは何気に凄いんだな…

63 21/11/16(火)02:09:05 No.867078144

>モッツァ高いしピザ用のチーズスライスしたトマトに挟んでオリーブ油かけてレンチンしたのよく食うんだけど >身体に良いわけあるかこれ…? イタリア料理に健康要素にんにぐしか無いと思うよ

64 21/11/16(火)02:10:23 No.867078391

サイゼのご自由にお取りくださいコーナーのチーズが最低の出来すぎる 使いすぎ対策だろうかきっとそうだ

65 21/11/16(火)02:11:04 No.867078497

モッツァレラにそんなうまいまずいある…? スーパーで売ってるやつはまずいやつなの…?

66 21/11/16(火)02:11:38 No.867078595

パールジャムと一緒に食べなきゃ

67 21/11/16(火)02:14:15 No.867078997

>例えるなら「」に対するとしあき! >890さんに対するぴるす! >家裁の判事に対するズタボロになった6部のヴェルサス! >っつうー感じっスよお~~~ 仲悪いな!?

68 21/11/16(火)02:15:18 No.867079177

>モッツァレラにそんなうまいまずいある…? >スーパーで売ってるやつはまずいやつなの…? まずいというか本場のは水牛でスーパーのはただの乳牛

69 21/11/16(火)02:17:33 No.867079571

カプレーゼに合った良い感じのドレッシング作りたいな

70 21/11/16(火)02:19:55 No.867079906

チーズは本場の奴は結構癖があって最初はなにこれ!?ってなりがちだと思う モッツァレラも本場は水牛の乳のやつだけど多分牛乳で作ったやつのほうが癖がなくて食べやすい

71 21/11/16(火)02:20:22 No.867079966

どこかで食ったカプレーゼはオイルの上に軽くかけてある塩が粗挽きな岩塩だったから 噛みしめるたびに砂利食ってる感じがしたな…

72 21/11/16(火)02:21:28 No.867080128

amazonで買ってみる ありがとう

73 21/11/16(火)02:21:36 No.867080140

これに生ハムも挟むととてもご機嫌になる

74 21/11/16(火)02:21:38 No.867080145

サイゼリヤは偉大

75 21/11/16(火)02:22:19 No.867080238

ガルバーニより定番の雪印?の奴の方が美味しかったな…

76 21/11/16(火)02:24:33 No.867080558

>カプレーゼに合った良い感じのドレッシング作りたいな お高いオリーブオイル お高い塩 うま味調味料 ポン酢 食ってみな?飛ぶぞ

77 21/11/16(火)02:27:07 No.867080873

でもサイゼ今はトマトとモッツァレラなくなったんじゃなかったっけ (モッツァレラだけのはある)

78 21/11/16(火)02:28:28 No.867081044

ワインが知りたいわ!コノスルから4000円くらいのボルドー?で飛んだんですけど!

79 21/11/16(火)02:29:33 No.867081165

>でもサイゼ今はトマトとモッツァレラなくなったんじゃなかったっけ >(モッツァレラだけのはある) ちょっと前までは細かく切ったトマト添えてあったけど今見たら完全に単品になってるのか…

80 21/11/16(火)02:30:04 No.867081223

チーズは水牛かどうかよりフレッシュさでかなり違いが出る トマトは高級品かどうかでかわる

81 21/11/16(火)02:30:21 No.867081250

>でもサイゼ今はトマトとモッツァレラなくなったんじゃなかったっけ >(モッツァレラだけのはある) 小さく四角にした奴なかったっけ? 最近行ってないからそれも無くなったのかわからん

82 21/11/16(火)02:30:34 No.867081276

イタリア料理って田舎料理っぽいっていうか素材の味で勝負って料理が多いよね スレ画も地中海で取れたトマトとフレッシュなチーズとフレッシュなオリーブオイルで作ったらそりゃ美味いんだろうな…って思う

83 21/11/16(火)02:31:39 No.867081379

シンプル極まりない料理だけに元の素材力に頼るとこが大きいね

84 21/11/16(火)02:32:00 No.867081417

一回イタリアの現地でモッツァレラ買って単品で丸齧りしたら流石にキツかったのは覚えてる

85 21/11/16(火)02:32:34 No.867081469

>でもサイゼ今はトマトとモッツァレラなくなったんじゃなかったっけ >(モッツァレラだけのはある) fu529115.jpeg 左様 これの前はかろうじて刻みトマトがかかってた

86 21/11/16(火)02:33:23 No.867081562

やはり自分で水牛を飼ってトマトも自家栽培するしかないか…

87 21/11/16(火)02:33:26 No.867081568

トマト不足もコロナの影響?

88 21/11/16(火)02:34:13 No.867081647

fu529119.jpeg これが fu529120.jpeg こうなって >fu529115.jpeg こうなった

89 21/11/16(火)02:34:13 No.867081650

サイゼリアレベルでもへーこれうめえじゃんって感じた俺は貧乏舌だわ

90 21/11/16(火)02:35:23 No.867081764

まさにスレ画を作ろうと結構いろんなモッツァレラ試したけどトップヴァリューのが一番癖がなくて食べやすかった 癖がないって事は本場の味とは違うのかもしれないけど

91 21/11/16(火)02:36:40 No.867081885

サイゼのトマト早く復活して… チーズもうまいけどやっぱりトマトと合わせないと…

92 21/11/16(火)02:37:09 No.867081925

多少値上げしてもいいからトマトとチーズのサラダはなくしちゃダメでしょ 辛味チキンは数減らしたりもしてるんだし

93 21/11/16(火)02:37:12 No.867081930

>やはり自分で水牛を飼ってトマトも自家栽培するしかないか… オリーブオイルがキモなのでオリーブ畑がいるよ! フレッシュさだいじだから圧搾器もほしいね あと塩田を…

94 21/11/16(火)02:37:42 No.867081983

からあじチキンも減ってるの!?

95 21/11/16(火)02:38:03 No.867082017

>サイゼリアレベルでもへーこれうめえじゃんって感じた俺は貧乏舌だわ サイゼリアの最初食ったとき「日本もこれくらい進化したんだ」と感動したよ

96 21/11/16(火)02:38:04 No.867082020

それはそれとしてラムときのこの木こり風にはトマトいらないと思わない?

97 21/11/16(火)02:38:14 No.867082038

>ずっとジョジョでしか知らない奴だし実際食うときも >あのトニオさんの作った! ってなるなった 居酒屋で友人とこれ食べながらトニオ回の話してたら隣の席の別の客も全く同じこと話してるのが聞こえてきたことがある…

98 21/11/16(火)02:38:46 No.867082081

> からあじチキンも減ってるの!? 値段同じで5個から4個になった

99 21/11/16(火)02:38:50 No.867082088

>トマト不足もコロナの影響? 今年はトマト不作よね こればっかは天候次第だから仕方ないけど 地中海はカラッと晴れてていつでもトマト豊作なんだろうなぁ…

100 21/11/16(火)02:39:02 No.867082115

>>サイゼリアレベルでもへーこれうめえじゃんって感じた俺は貧乏舌だわ >サイゼリアの最初食ったとき「日本もこれくらい進化したんだ」と感動したよ ていうかサイゼは二つ星シェフも認めるくらい質が高いんだ 自社製品しか使わないから安いコストで最高品質のものを提供できるんだ

101 21/11/16(火)02:39:14 No.867082130

>>やはり自分で水牛を飼ってトマトも自家栽培するしかないか… >オリーブオイルがキモなのでオリーブ畑がいるよ! >フレッシュさだいじだから圧搾器もほしいね >あと塩田を… 瀬戸内海の島なら結構条件整ってる…

102 21/11/16(火)02:39:35 No.867082161

https://r25.jp/article/885712056113155138

103 21/11/16(火)02:40:10 No.867082215

俺あしたサイゼリヤいくよ!

104 21/11/16(火)02:40:21 No.867082228

>サイゼリヤが牛肉100%のハンバーグを400円というありえない価格で提供できているのも、自分たちで牛肉を生産しているからです。 >僕らが同量の肉で一品つくるとしたら、7000円くらいで提供しないと元が取れません。 なそ

105 21/11/16(火)02:40:31 No.867082251

サイゼいつのまにかトマトなくなってたのか

106 21/11/16(火)02:40:40 No.867082255

>からあじチキンも減ってるの!? なんか肉が足りてないらしい

107 21/11/16(火)02:40:40 No.867082260

>https://r25.jp/article/885712056113155138 しらそん

108 21/11/16(火)02:41:12 No.867082303

ハヤシライス! モッツァレラとトマトのサラダ! 真イカのパプリカソース! いいやつばかりから死んでしまう…

109 21/11/16(火)02:42:03 No.867082365

チョリソーはまだあるよな…?

110 21/11/16(火)02:42:47 No.867082434

サルシッチャなんとかのサンドがうまいよ

111 21/11/16(火)02:42:49 No.867082438

>ハヤシライス! サイゼでハヤシライス食べてる人初めて見た

112 21/11/16(火)02:43:00 No.867082456

うちの県にもサイゼリ屋出店して… キカイダーみたいな半グレとコラボするファミレス駆逐して…

113 21/11/16(火)02:43:35 No.867082505

>>>サイゼリアレベルでもへーこれうめえじゃんって感じた俺は貧乏舌だわ >>サイゼリアの最初食ったとき「日本もこれくらい進化したんだ」と感動したよ >ていうかサイゼは二つ星シェフも認めるくらい質が高いんだ >自社製品しか使わないから安いコストで最高品質のものを提供できるんだ >ハヤシライス! >モッツァレラとトマトのサラダ! >真イカのパプリカソース! >いいやつばかりから死んでしまう… ペペロンチーノがアーリオオーリオになったの悲しいぜ… あれ一番好きだった

114 21/11/16(火)02:46:27 No.867082744

>うちの県にもサイゼリ屋出店して… 東北とか四国は無いんだ

115 21/11/16(火)02:46:49 No.867082768

>ペペロンチーノがアーリオオーリオになったの悲しいぜ… >あれ一番好きだった ペペロンチーノ復活してるよ アーリオオーリオにしてペペロンチーノは自分で唐辛子かけろってスタイルにしたけどペペロンチーノ戻してって声が多くてペペロンチーノもメニューに戻ったはず

116 21/11/16(火)02:47:15 No.867082796

サイゼの生ハム美味いよね

117 21/11/16(火)02:48:38 No.867082916

>サイゼの生ハム美味いよね サイゼはなんでも美味しいと思うがまだメニュー制覇できない これ美味しくないってメニューあるのかな

118 21/11/16(火)02:50:04 No.867083023

>地中海はカラッと晴れてていつでもトマト豊作なんだろうなぁ… イタリア南部からギリシャあたりはここ数年40度近い猛暑が続いてヤバい 収穫量は落ちてるけど水が少ない事が幸いして品質はめっちゃ良いらしい ワインも2019-21はビンテージになりそうなんで余裕あればコンテナで抑えておくと10年後にヒト財産なるかもね

119 21/11/16(火)02:51:15 No.867083126

ミネストローネとか玉ねぎのズッパとかのスープ系もうまい

120 21/11/16(火)02:51:56 No.867083184

>>ペペロンチーノがアーリオオーリオになったの悲しいぜ… >>あれ一番好きだった >ペペロンチーノ復活してるよ >アーリオオーリオにしてペペロンチーノは自分で唐辛子かけろってスタイルにしたけどペペロンチーノ戻してって声が多くてペペロンチーノもメニューに戻ったはず マジか! やったー!今日食べてくる!嬉しい!

121 21/11/16(火)02:52:36 No.867083244

なくなっちゃったけどエビと野菜のトマトリゾットが好きだった

122 21/11/16(火)02:52:46 No.867083260

>サイゼの生ハム美味いよね うまいよね…ワインと一緒に食べてる

123 21/11/16(火)02:52:53 No.867083266

>https://r25.jp/article/885712056113155138 最後にあるフォッカチオがうまいってのはすごくわかる ソースが残るような料理だとプチフォッカ頼んでソースぬぐって食べてる…別にソース無いなら無いでそのまま食べる…うまい…

124 21/11/16(火)02:53:43 No.867083340

> 声が多くて お客の声が多いと割とフットワーク軽く対応するよねサイゼリヤ イタリア風もつ煮もWサイズ頼めるようになったし

125 21/11/16(火)02:55:33 No.867083491

サイゼのデザートがイタリア直輸入でイタリアの味そのままってイタリア人が言ってたから食ってみたいんだけど普通にサイゼで飯食うと腹いっぱいでデザート頼めないんだよな… イタリア人ってマジで前菜食ってパスタかスープ食った後メインディッシュの肉か魚食ってワイン飲んでデザート頼んでるの?胃袋でかくない?

126 21/11/16(火)02:57:00 No.867083605

エスカルゴのオーブン焼きが地味に好き フォッカチオセットもいいけどピザ一緒に頼んで乗せて食うと美味い

↑Top