虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/11/01(月)23:47:16 不倫に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/01(月)23:47:16 No.862447980

不倫にテロにやっぱ男は行動力だな

1 21/11/01(月)23:48:19 No.862448340

これで潔く自決してたらな…

2 21/11/01(月)23:49:18 No.862448702

こいつに賛同する自衛隊はなんなの

3 21/11/01(月)23:49:22 No.862448725

いいじゃないロマンチストな男ってのも

4 21/11/01(月)23:50:37 No.862449165

勝負に勝ってチンポも勝った男

5 21/11/01(月)23:52:35 No.862449855

こういう男が一番嫌い

6 21/11/01(月)23:53:05 No.862450013

思えばこの映画から犬がレイバーはクソ!ヘリこそ至高に傾倒していったのだろうか!

7 21/11/01(月)23:53:05 No.862450014

たった三年で髪白くなりすぎじゃない…?カツラかもしれんけど

8 21/11/01(月)23:53:26 No.862450136

しのぶさんがこんな事するかーッ!

9 21/11/01(月)23:53:55 No.862450305

コイツと比較すると漫画の内海はいい最期だった

10 21/11/01(月)23:57:26 No.862451482

>思えばこの映画から犬がレイバーはクソ!ヘリこそ至高に傾倒していったのだろうか! レイバーはクソ!は最初からっていうか…

11 21/11/01(月)23:58:37 No.862451908

犬は正直なんでパトレイバーに…?ってのはある

12 21/11/02(火)00:00:01 No.862452390

私ブチメカ嫌い!(バァァァン)

13 21/11/02(火)00:00:26 No.862452556

>これで潔く自決してたらな… それはそれでEHOBAの二番煎じと言われそう

14 21/11/02(火)00:01:22 No.862452901

やたら柘植のスレを見るが何故

15 21/11/02(火)00:02:26 No.862453259

>やたら柘植のスレを見るが何故 昨日BS12でやってたんすよ

16 21/11/02(火)00:04:20 No.862453923

斜視の人合田一人みあった

17 21/11/02(火)00:06:07 No.862454534

>たった三年で髪白くなりすぎじゃない…?カツラかもしれんけど 精神的ショックというか疲れを表してるんだと思うけど実際何歳なんだろうね

18 21/11/02(火)00:07:11 No.862454898

私も女だから…

19 21/11/02(火)00:08:17 No.862455273

良かったぜ昨日…選挙速報も入らなかった

20 21/11/02(火)00:11:04 No.862456211

同時にリアルで列車テロが起きるとか 日曜日の放送は色々持っていた

21 21/11/02(火)00:11:42 No.862456444

演出家だから反響が見たい

22 21/11/02(火)00:12:56 No.862456859

最後に自己陶酔で終わってたのが本当クソ ゲームエディションの方がずっとマシ

23 21/11/02(火)00:14:27 No.862457399

間違いなく百人以上死んでる大事件だよね…

24 21/11/02(火)00:14:27 No.862457400

>ゲームエディションの方がずっとマシ 劇場版ⅠとⅡを足して2で割ってマイルドにした感じだったよねゲームエディション

25 21/11/02(火)00:16:03 No.862457900

荒らし嫌がらせ混乱の元

26 21/11/02(火)00:16:12 No.862457961

>間違いなく百人以上死んでる大事件だよね… さらに東京の道路交通と通信と新宿の紀伊國屋書店をズタボロにしてやったぜ!

27 21/11/02(火)00:17:06 No.862458250

>間違いなく百人以上死んでる大事件だよね… 柘植一派は一応犠牲者が出ないように立ち回ってたはず…

28 21/11/02(火)00:17:34 No.862458421

何が一番タチ悪いかと言うとベレンコの再現で国防意識とか部下の弔いとかそういうのでは一切ないこと

29 21/11/02(火)00:18:57 No.862458902

名作って言う人いるけど1の足元にも及んでないと思う

30 21/11/02(火)00:19:34 No.862459102

あれNTTの地下ケーブルとか復旧するのにどれだけかかるんだろうね…

31 21/11/02(火)00:20:06 No.862459281

橋がことごとく破壊されてるからこの復旧にどれくらいかかるかな…

32 21/11/02(火)00:20:14 No.862459332

>最後に自己陶酔で終わってたのが本当クソ 最初からクーデターなんて考えてなくてムカつく戦後日本に嘘の戦争で嫌がらせしてやる!で動いてる犯罪者だからな

33 21/11/02(火)00:21:25 No.862459778

>橋がことごとく破壊されてるからこの復旧にどれくらいかかるかな… 月島とかあっちの方すげー不便なことになってそう…

34 21/11/02(火)00:21:48 No.862459912

>柘植一派は一応犠牲者が出ないように立ち回ってたはず… 警視庁やらいろんなビルにミサイル撃ち込んで死人なしは絶対無理だよ… シゲさんが生きてるのだってたまたまだし

35 21/11/02(火)00:22:19 No.862460125

>>間違いなく百人以上死んでる大事件だよね… >柘植一派は一応犠牲者が出ないように立ち回ってたはず… 人の詰めてるビルに機銃掃射しておいてそれはないだろ 「無駄に」犠牲者が出ないようにした、くらいが関の山だ

36 21/11/02(火)00:22:26 No.862460172

面白いし好きなんだけど 冷静になると登場人物全員それっぽいこと言ってるだけ感

37 21/11/02(火)00:22:42 No.862460261

柘植がひたすら気持ちよくなっただけで後藤さんは脳破壊しか残らなかったからなP2

38 21/11/02(火)00:22:43 No.862460266

手の握り方がキモいけどまんざらでもないのか振りほどかないしのぶさんが悲しかった

39 21/11/02(火)00:22:50 No.862460304

ゲームエディションの若本規夫は戦争で夢を奪われた結果無人レイバーの代理戦争を実現するために無人レイバーのテストを繰り返してたとかだったかな

40 21/11/02(火)00:23:01 No.862460387

電気ガス水道は破壊しなかったからまだ手加減してたんだろうなあ

41 21/11/02(火)00:23:08 No.862460424

こんちきしょうめってやりたかっただけだからな

42 21/11/02(火)00:23:12 No.862460445

>こいつに賛同する自衛隊はなんなの それ初期OVAの甲斐なのでは…

43 21/11/02(火)00:23:27 No.862460542

東京で仮想の戦争をやりてぇ ホントにそれだけ 穿って見ると宮崎駿の顔をした押井そのもの

44 21/11/02(火)00:23:36 No.862460591

昔は気づかなかったけど最後の恋人繋ぎで嫌悪感がヤバい

45 21/11/02(火)00:23:38 No.862460604

無用な殺生はするなって言われてただけだから目標達成に必要な犠牲は出てるよね

46 21/11/02(火)00:24:00 No.862460738

警察上層部とかにもシンパ紛れてそうだよね

47 21/11/02(火)00:24:09 No.862460796

柘植は嫌いだし荒川も嫌いだしなんならこの映画の後藤さんもちょっと嫌いだ でも面白いんだよなぁ

48 21/11/02(火)00:24:16 No.862460837

自分がしつけた若い部下に一世一代の大仕事を看取ってもらうんだ これはもうセックスを越えた快感だっ

49 21/11/02(火)00:24:18 No.862460846

見てみたかった…

50 21/11/02(火)00:24:27 No.862460912

>こいつに賛同する自衛隊はなんなの お前ら撃たれたら死ねで送り出されたPKOの背景を知らないと難しい

51 21/11/02(火)00:24:35 No.862460972

>柘植がひたすら気持ちよくなっただけで後藤さんは脳破壊しか残らなかったからなP2 WXⅢの特車2課もそんな感じだったなあ 漫画と違って警察は自衛隊にいいように使われるだけで

52 21/11/02(火)00:24:39 No.862461001

警視庁の目の前で火力振り回した襲撃するの地理的な意味で警視庁を襲撃する以上のイデオロギー的なギリギリ感があるな

53 21/11/02(火)00:24:42 No.862461016

>>こいつに賛同する自衛隊はなんなの >それ初期OVAの甲斐なのでは… 柘植の部下は皆自衛官だろ まんまと首都防衛に選抜された「信用のおける部隊」のな

54 21/11/02(火)00:24:54 No.862461089

>昔は気づかなかったけど最後の恋人繋ぎで嫌悪感がヤバい あれワンチャン愛の逃避行装って逃げる材料にするつもりだったんかなぁ

55 21/11/02(火)00:25:53 No.862461419

協力したのは荒川とヘリと基地の連中くらいだろう

56 21/11/02(火)00:26:41 No.862461658

あの恋人繋ぎで一連の事件がただのロマンスで感傷的な理由からに見えてくるの酷くていいと思う

57 21/11/02(火)00:27:43 No.862461995

>協力したのは荒川とヘリと基地の連中くらいだろう 荒川は利用された側だろう

58 21/11/02(火)00:27:59 No.862462078

後藤さんからすれば始まった時点でどうしようもなかったのがひどい

59 21/11/02(火)00:28:51 No.862462343

目から洗脳ビームでも出てんじゃなかろうか という気持ち悪さだった…

60 21/11/02(火)00:28:53 No.862462349

死人出てないのは無理があるよパト2

61 21/11/02(火)00:29:00 No.862462373

>あの恋人繋ぎで一連の事件がただのロマンスで感傷的な理由からに見えてくるの酷くていいと思う 首謀者のくせに顔みせるためだけに来るダメな男だから…

62 21/11/02(火)00:29:02 No.862462390

だから!

63 21/11/02(火)00:29:30 No.862462527

>後藤さんからすれば始まった時点でどうしようもなかったのがひどい それでも事態が悪化したのは警察上層部の無能のせいが大だろう あれを修正できていれば …やっぱ上の意思決定を誘導したシンパがいたのかねぇ

64 21/11/02(火)00:29:42 No.862462577

>後藤さんからすれば始まった時点でどうしようもなかったのがひどい 荒川自身も逮捕される事になったとはいえ結局綺麗に利用されただけだもんなあ…

65 21/11/02(火)00:30:07 No.862462696

こうすれば事態が悪化するのがわかってやってるからな… そういう作戦だから…

66 21/11/02(火)00:30:12 No.862462722

洗脳やカリスマで支配は無いだろうけど嘘情報で騙されて協力してしまった自衛官はいそう

67 21/11/02(火)00:30:25 No.862462794

自衛隊がクズ過ぎるわ さっさと解体されろよテロリストが

68 21/11/02(火)00:30:59 No.862462953

血を見せない演出なのはモニター越しの戦争というテーマだからだろうたぶん

69 21/11/02(火)00:31:30 No.862463094

シンパが多すぎる

70 21/11/02(火)00:31:32 No.862463104

遊馬の立ち食いそばの食い方並みに雑

71 21/11/02(火)00:31:35 No.862463118

荒川も退場間際に後藤さんに精神的ダメージを負わせていくと言う

72 21/11/02(火)00:31:35 No.862463123

ヘリで急襲されたら咄嗟になんにも出来ないよね… 現実の日本でもあり得たのが怖いわ

73 21/11/02(火)00:31:47 No.862463181

https://spice.eplus.jp/articles/285200 >榊原は「私が考えたのは……くっつくのか、くっつかないのか、特車二課のメンバー含めて周囲からの興味も失い、2人がリタイアした頃にくっついてるという感覚だったんです…茶飲み友達が「そのまま共に老いて、共に歩いていきましょう」と自然にくっつくといいのにな……」と結婚観を交えながら、2人の行く末をイメージ。

74 21/11/02(火)00:32:17 No.862463317

パヤオはこいつ結局撃ってるから駄目じゃんって言ってたな まぁ宮崎アニメには出てきそうにないタイプだわな

75 21/11/02(火)00:32:28 No.862463376

中の人が一番重い例だこれ…

76 21/11/02(火)00:33:24 No.862463671

>https://spice.eplus.jp/articles/285200 >>榊原は「私が考えたのは……くっつくのか、くっつかないのか、特車二課のメンバー含めて周囲からの興味も失い、2人がリタイアした頃にくっついてるという感覚だったんです…茶飲み友達が「そのまま共に老いて、共に歩いていきましょう」と自然にくっつくといいのにな……」と結婚観を交えながら、2人の行く末をイメージ。 わかる

77 21/11/02(火)00:33:26 No.862463692

死人は出てない→どう見ても出てる!ってのはどっからの流れなんだろう 無用な殺生はするなは松井さん捕まえる時の台詞だし ラストじゃ死傷者不明とも言ってるし

78 21/11/02(火)00:33:47 No.862463796

>https://spice.eplus.jp/articles/285200 >>榊原は「私が考えたのは……くっつくのか、くっつかないのか、特車二課のメンバー含めて周囲からの興味も失い、2人がリタイアした頃にくっついてるという感覚だったんです…茶飲み友達が「そのまま共に老いて、共に歩いていきましょう」と自然にくっつくといいのにな……」と結婚観を交えながら、2人の行く末をイメージ。 あ、あんたほどの人が言うなら…

79 21/11/02(火)00:33:57 No.862463857

警視庁銃撃で死者は出てるよなあれ

80 21/11/02(火)00:34:06 No.862463900

後藤さんは荒川の事なんて最初から信用してないし最後に何言われようが気にしないんじゃない?

81 21/11/02(火)00:34:17 No.862463947

榊原さん元からめっちゃ気に入った役でもあったからな…

82 21/11/02(火)00:34:21 No.862463964

面白いし割と数寄だけど観るたびにコレはパトレイバーでやらんでいいな…って思う

83 21/11/02(火)00:34:36 No.862464036

本当にテロで国を変えられると思ってたのかな

84 21/11/02(火)00:34:44 No.862464079

二人の軽井沢で既成事実作らなかったのが後藤と南雲らしいけど あんなことになるくらいならやっちゃえばよかったと思う

85 21/11/02(火)00:34:45 No.862464084

>何が一番タチ悪いかと言うとベレンコの再現で国防意識とか部下の弔いとかそういうのでは一切ないこと 部下の弔いではあるだろう 戦後日本の欺瞞で全滅させられたからお前らも同じルールで戦争しろと

86 21/11/02(火)00:34:51 No.862464112

最初にミサイル打ったF-16はどうなったの?

87 21/11/02(火)00:34:58 No.862464146

>パヤオはこいつ結局撃ってるから駄目じゃんって言ってたな >まぁ宮崎アニメには出てきそうにないタイプだわな 最初の最初で引き金引いちゃった事に対してならまあそうだわな

88 21/11/02(火)00:35:07 No.862464198

後藤さんがほぼ全部語ってるのに誤解されやすい

89 21/11/02(火)00:35:21 No.862464272

>本当にテロで国を変えられると思ってたのかな 自分が強いられたルールでお前らはどうする?ってだけだからどっちでもいいのでは

90 21/11/02(火)00:35:32 No.862464325

>本当にテロで国を変えられると思ってたのかな 思ってないでしょ単なる八つ当たりみたいなもんよ

91 21/11/02(火)00:35:51 No.862464416

>ラストじゃ死傷者不明とも言ってるし 爆発するさっき迄人がいた警視庁ビルとかあるしシンプルに人口密集地でミサイル使って死傷者ゼロはあり得ないって話だと思う

92 21/11/02(火)00:35:59 No.862464454

>思ってないでしょ単なる八つ当たりみたいなもんよ クソ野郎じゃねえか

93 21/11/02(火)00:36:07 No.862464503

上の記事でも触れてるけど押井の知人をしのぶさんに重ねて描いたからこれまでのシリーズと微妙に違うんだよね

94 21/11/02(火)00:36:08 No.862464509

>面白いし割と数寄だけど観るたびにコレはパトレイバーでやらんでいいな…って思う かといってパトレイバーってガワがないとエンタメ的な客引き要素が…

95 21/11/02(火)00:36:20 No.862464579

>後藤さんがほぼ全部語ってるのに誤解されやすい それっぽいこと言ってるだけだろうって聞き流される

96 21/11/02(火)00:36:20 No.862464586

>死人は出てない→どう見ても出てる!ってのはどっからの流れなんだろう 映像的には血を描いてないからだろう ビルへの銃撃のシーンでバイオレンスアニメなら死体描いてる

97 21/11/02(火)00:36:34 No.862464662

>最初にミサイル打ったF-16はどうなったの? 消息不明で終わりじゃなかったっけ? 海にでも落ちたんだろ

98 21/11/02(火)00:36:59 No.862464788

>本当にテロで国を変えられると思ってたのかな 言われたまま撃てずに全滅したなら分かるけど結局命令無視して反撃してるし 自分が生き残ってしまって落とし所のない単なる逆恨みみたいな所はあるんじゃないの

99 21/11/02(火)00:37:06 No.862464829

パトレイバーでやらんでいいけどパトレイバー以外で作れるかって言うと

100 21/11/02(火)00:37:11 No.862464858

>本当にテロで国を変えられると思ってたのかな まぁサリン後に国民の対テロ意識が少なからず変化したり 3.11後に災害意識が少なからず変わった例を考えれば 国民の意識も少しは変わったんじゃない? ただ実情が一人の男のオナニーに過ぎなかったと知れ渡ったら あまりいい方向への変化はしないだろうけど

101 21/11/02(火)00:37:25 No.862464931

パトレイバーでやる必要ある?ってなる理由なんだよこれこそパトレイバーじゃん

102 21/11/02(火)00:37:41 No.862465019

>クソ野郎じゃねえか 国防を揺るがして市民の安全を脅かすテロやる奴がクソ野郎じゃなきゃなんだって言うんだ

103 21/11/02(火)00:37:52 No.862465069

黒幕の事情が民衆に公開されたらきっと笑いもので終わりだよ 八つ当たりで意識改革なんてできるか

104 21/11/02(火)00:37:54 No.862465081

>パトレイバーでやる必要ある?ってなる理由なんだよこれこそパトレイバーじゃん そんなガッチャマン見たいな…

105 21/11/02(火)00:38:32 No.862465278

>面白いし割と数寄だけど観るたびにコレはパトレイバーでやらんでいいな…って思う 押井作品は下敷きになる原作と伊藤脚本の最低限の導線と娯楽性がないとなかなか面白くならないんだ

106 21/11/02(火)00:38:35 No.862465299

実力をもっての恣意行為で喝を入れよう!みたいな計画を骨抜きにしてやることがデモンストレーションだからイカしてる

107 21/11/02(火)00:38:47 No.862465359

柘植のことはどのくらい表にでるかわからんなとは思う そのために公表しなきゃならんことがありすぎる…

108 21/11/02(火)00:38:50 No.862465374

>面白いし割と数寄だけど観るたびにコレはパトレイバーでやらんでいいな…って思う 後輩に聞いたんだけどこれが初パトレイバーでパトレイバー=コレって子ぽちぽちいるみたいなんだよな… 少なくとも2人ほど

109 21/11/02(火)00:39:02 No.862465436

割と汲むべき事情の薄い清く正しい犯罪者

110 21/11/02(火)00:39:35 No.862465599

>映像的には血を描いてないからだろう >ビルへの銃撃のシーンでバイオレンスアニメなら死体描いてる 冒頭の柘植の部下の死体も出さないからすべてが空虚なんだよな あえて犠牲者を見せないモニター越しの戦争を描いてる

111 21/11/02(火)00:40:08 No.862465769

まあ実はいい人みたいな扱いされても嫌だし… これくらい同情の余地なしの犯罪者の方が気分はいいよ

112 21/11/02(火)00:40:24 No.862465854

書き込みをした人によって削除されました

113 21/11/02(火)00:40:25 No.862465861

パトレイバー じゃないと独立愚連隊の説明をいちからしないといけないし

114 21/11/02(火)00:40:30 No.862465886

(普通に出勤するサラリーマン)

115 21/11/02(火)00:40:37 No.862465923

P2とWXIIIは特にパトレイバーじゃない派の声を聞く気がするな 俺はどっちもパトレイバーだと思ってるしパトレイバーじゃないとできない作品だと思うけど ロボット作品として見てる人からの非の声はでかいなとずっと思ってる

116 21/11/02(火)00:40:39 No.862465938

>>面白いし割と数寄だけど観るたびにコレはパトレイバーでやらんでいいな…って思う >後輩に聞いたんだけどこれが初パトレイバーでパトレイバー=コレって子ぽちぽちいるみたいなんだよな… >少なくとも2人ほど 踊る大捜査線からの流れ?

117 21/11/02(火)00:40:51 No.862466002

>>面白いし割と数寄だけど観るたびにコレはパトレイバーでやらんでいいな…って思う >押井作品は下敷きになる原作と伊藤脚本の最低限の導線と娯楽性がないとなかなか面白くならないんだ アヴァロンの悪口いった?

118 21/11/02(火)00:40:52 No.862466006

>柘植のことはどのくらい表にでるかわからんなとは思う >そのために公表しなきゃならんことがありすぎる… 自衛隊は存続の危機だろうなぁ

119 21/11/02(火)00:41:10 No.862466121

個人的な感情をうまい具合にカムフラージュして周囲のくすぶってる連中をのっけたら何かうまくいっちゃったって感じ

120 21/11/02(火)00:41:14 No.862466138

松井さんの最後のセリフごくごく乱暴に解釈するとあれよね 「死ね」ってことよね

121 21/11/02(火)00:41:22 No.862466174

序盤と終盤はちゃんとロボアニメしてたじゃん!どうやって突破するんだよあの地下道

122 21/11/02(火)00:41:22 No.862466175

ヘリとレイバー直接対決はしてねえじゃんといつも思う

123 21/11/02(火)00:41:23 No.862466184

>黒幕の事情が民衆に公開されたらきっと笑いもので終わりだよ >八つ当たりで意識改革なんてできるか 元の計画の偽F16爆撃もどきを考えてた荒川一派はともかく柘植は何か変えたいとも思ってないんじゃねぇかな…

124 21/11/02(火)00:41:31 No.862466220

まぁ日本にいたら経験しなかったような戦争で壊れちゃった人でもあるんじゃない?

125 21/11/02(火)00:41:31 No.862466221

自衛隊から造反者が出て攻撃ヘリで民間に死傷者が出ましたとか現実で起きたらと思うと影響範囲クソデカい大問題すぎて

126 21/11/02(火)00:41:33 No.862466229

>(普通に出勤するサラリーマン) (国会議事堂の前で戦車と記念撮影する軍オタおっさん)

127 21/11/02(火)00:41:36 No.862466238

>>思えばこの映画から犬がレイバーはクソ!ヘリこそ至高に傾倒していったのだろうか! >レイバーはクソ!は最初からっていうか… 攻殻も先制攻撃前にジガバチだせばって議員が言って無人戦闘ヘリでいきなり蹂躙しようとするけど あれは面白さとしてない

128 21/11/02(火)00:41:37 No.862466247

>自衛隊は存続の危機だろうなぁ それ以前に柘植を送り込んだ戦場の話からだから自衛隊云々以前の話なんだ

129 21/11/02(火)00:41:43 No.862466286

押井はこの頃から身体性やリアルの喪失みたいなのに凝りだしてイノセンスとアヴァロンで極点を迎える そのあと空手初めて「あっ運動不足で鬱っぽくなってただけなんだ」と気付いて今に至る

130 21/11/02(火)00:41:47 No.862466311

バリバリ生身で戦闘してるの結局警察官だからな…

131 21/11/02(火)00:42:00 No.862466380

>後輩に聞いたんだけどこれが初パトレイバーでパトレイバー=コレって子ぽちぽちいるみたいなんだよな… >少なくとも2人ほど パトレイバー最初に見たのはCSのアニメ専門チャンネルで これだったか初代の劇場版だったな なぜか普通のアニメシリーズの方はやってなかったはず

132 21/11/02(火)00:42:03 No.862466399

>P2とWXIIIは特にパトレイバーじゃない派の声を聞く気がするな >俺はどっちもパトレイバーだと思ってるしパトレイバーじゃないとできない作品だと思うけど >ロボット作品として見てる人からの非の声はでかいなとずっと思ってる ロボットつうよりノリの問題だよ 特にP2は

133 21/11/02(火)00:42:04 No.862466401

>松井さんの最後のセリフごくごく乱暴に解釈するとあれよね >「死ね」ってことよね 死んでくれたほうが楽だしね処理が

134 21/11/02(火)00:42:07 No.862466411

>松井さんの最後のセリフごくごく乱暴に解釈するとあれよね >「死ね」ってことよね まあそう 普通腹切って死ぬのが責任の取り方だろっかなり危ない問いかけ

135 21/11/02(火)00:42:31 No.862466543

最後の柘植のセリフがすごいかっこ悪く聞こえてくる!

136 21/11/02(火)00:42:38 No.862466583

>>松井さんの最後のセリフごくごく乱暴に解釈するとあれよね >>「死ね」ってことよね >死んでくれたほうが楽だしね処理が 裁判しなくていいのが一番でかい したくないのが本音だ

137 21/11/02(火)00:42:40 No.862466595

そもそもPKOで戦闘に巻き込まれ殉職者出した時点でものすごい危機なんだ

138 21/11/02(火)00:42:42 No.862466600

2.26についてちょっと学んで観るとおもろいよ切腹の下りも

139 21/11/02(火)00:42:48 No.862466618

>松井さんの最後のセリフごくごく乱暴に解釈するとあれよね >「死ね」ってことよね 警察官としては真相究明のために生きていてもらった方がいいんだろうけど それはそれとしてお前死ねよという感情はあるだろうね

140 21/11/02(火)00:42:50 No.862466627

>>>面白いし割と数寄だけど観るたびにコレはパトレイバーでやらんでいいな…って思う >>押井作品は下敷きになる原作と伊藤脚本の最低限の導線と娯楽性がないとなかなか面白くならないんだ >アヴァロンの悪口いった? ご先祖様万々歳売れなかったけど面白かったろ!!

141 21/11/02(火)00:42:55 No.862466655

>「死ね」ってことよね 革命家が革命失敗したらそりゃ切腹するしかないだろ 革命なんて望んでないからしないけど

142 21/11/02(火)00:43:16 No.862466757

>ロボットつうよりノリの問題だよ >特にP2は ますます分からん テレビやOVAでもしばしばこういうノリの回はあったろうに

143 21/11/02(火)00:43:19 No.862466778

柘植もそうだが後藤さんも存在自体が危険すぎるP2後

144 21/11/02(火)00:43:25 No.862466808

>ロボットつうよりノリの問題だよ >特にP2は ノリの問題ならWXIIIじゃねえの!?

145 21/11/02(火)00:43:26 No.862466810

ただの惨めな男なのでは…?

146 21/11/02(火)00:43:41 No.862466875

革命家みたいに殉じる大義がないから死ぬ理由ないよね

147 21/11/02(火)00:43:42 No.862466881

状況が見たかったんだし今後も見てみたい 欲望に正直なやつ

148 21/11/02(火)00:43:46 No.862466912

二課の一番長い日のセルフリメイクみたいなもんだしな元々

149 21/11/02(火)00:43:46 No.862466913

>まあそう >普通腹切って死ぬのが責任の取り方だろっかなり危ない問いかけ 警察官も数年に一回くらいで署内のトイレで拳銃自殺起きるしな!

150 21/11/02(火)00:43:50 No.862466933

>死んでくれたほうが楽だしね処理が 協力者に警察上層部とか軍上層部とかヤバい人がわんさかいるだろうしな…

151 21/11/02(火)00:43:50 No.862466943

>柘植もそうだが後藤さんも存在自体が危険すぎるP2後 だから部下放り出して消えたじゃん

152 21/11/02(火)00:43:54 No.862466963

>>映像的には血を描いてないからだろう >>ビルへの銃撃のシーンでバイオレンスアニメなら死体描いてる >冒頭の柘植の部下の死体も出さないからすべてが空虚なんだよな >あえて犠牲者を見せないモニター越しの戦争を描いてる 露悪趣味みたいなグロ場面が無いから観易いというのもあるし、そういう構造だから娯楽で観てられるって皮肉もあったりするのかな

153 21/11/02(火)00:44:06 No.862467024

ぶっちゃけTVシリーズとかの押井脚本回より押井要素は薄いと思います!

154 21/11/02(火)00:44:34 No.862467164

>ぶっちゃけTVシリーズとかの押井脚本回より押井要素は薄いと思います! ソバ食わんしな

155 21/11/02(火)00:44:41 No.862467207

三島由紀夫みたいに何で死ななかったのかまぁそういう所は 学生運動好きな押井は考えたのかもしれんね

156 21/11/02(火)00:45:14 No.862467379

川井音学で禅問答してればファンは喝采するし……

157 21/11/02(火)00:45:17 No.862467402

>ぶっちゃけTVシリーズとかの押井脚本回より押井要素は薄いと思います! OVAは押井節がところどころ濃すぎるもんな…そこがいいんだけど…

158 21/11/02(火)00:45:22 No.862467426

>>ぶっちゃけTVシリーズとかの押井脚本回より押井要素は薄いと思います! >ソバ食わんしな 整備班が長台詞言ったりもしない

159 21/11/02(火)00:45:38 No.862467502

>>>ぶっちゃけTVシリーズとかの押井脚本回より押井要素は薄いと思います! >>ソバ食わんしな >整備班が長台詞言ったりもしない 白いワニも出ない

160 21/11/02(火)00:45:41 No.862467518

メソッズ読んだら押井要素が薄いなんてとても思えない 全部あいつの出汁でできてる

161 21/11/02(火)00:45:42 No.862467524

TVシリーズはこの映画くらい好き嫌い分かれるやつじゃん!

162 21/11/02(火)00:46:10 No.862467664

>メソッズ読んだら押井要素が薄いなんてとても思えない >全部あいつの出汁でできてる 映画自体が押井の映画理論そのもの

↑Top