虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/01(月)23:16:25 お湯沸... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/01(月)23:16:25 No.862436952

お湯沸かそうね

1 21/11/01(月)23:18:57 No.862437891

加温も加湿もできる電源不要の最強の暖房器具来たな...

2 21/11/01(月)23:19:03 No.862437929

祖母は焼き芋焼いてたなぁ

3 21/11/01(月)23:19:44 No.862438180

お餅焼こうぜ

4 21/11/01(月)23:20:05 No.862438312

めっちゃ結露するんだよなこれ…

5 21/11/01(月)23:20:27 No.862438421

チャーシューも作れる

6 21/11/01(月)23:20:57 No.862438608

>おでんも作れる

7 21/11/01(月)23:21:08 No.862438670

濡れた靴下を乾かす

8 21/11/01(月)23:21:10 No.862438678

>加温も加湿もできる電源不要の最強の暖房器具来たな... ただ石油ストーブ厳禁の賃貸は意外に多い 狭くて古めのワンルーム系とかほとんどNG

9 21/11/01(月)23:22:04 No.862439032

規約なんて知らねーやどうせバレねえよ!

10 21/11/01(月)23:22:53 No.862439336

>狭くて古めのワンルーム系とかほとんどNG 狭い住宅で使うと火災の危険性がグッと高くなるからな... あと最近のマンションなんかも機密性が高すぎてダメらしい

11 21/11/01(月)23:23:01 No.862439391

平成初期に乱立したプレハブワンルームは耐火性能低いからな

12 21/11/01(月)23:24:24 No.862439913

職場にこれが置いてある 昼ごはんのデザートに干し芋焼くやつがいる

13 21/11/01(月)23:24:29 No.862439943

電気コンロしかないようなワンルームは基本ダメだ 火事恐れてガス管は外の給湯器だけにしてるし

14 21/11/01(月)23:25:04 No.862440157

煮込み料理はこいつに任せるに限る

15 21/11/01(月)23:26:00 No.862440494

お湯沸かせるしスルメも炙れて ちょっと作りすぎたシチューや味噌汁も後で温められる

16 21/11/01(月)23:26:01 No.862440498

ホイル焼きとかもいいぞ

17 21/11/01(月)23:27:50 No.862441111

こいつを家に置きたくて一軒家建てたいと思うことすらある

18 21/11/01(月)23:28:00 No.862441169

屋外の倉庫とかハウスでコンセント無くても動き回れる頼りになる奴

19 21/11/01(月)23:29:08 No.862441537

火災リスク考えるとなあ 火災保険も安く無いし

20 21/11/01(月)23:29:42 No.862441748

灯油の補充がね めんどくさいんだ

21 21/11/01(月)23:32:14 No.862442670

こいつが最強だけど仕方なくファンヒーターを使ってた ただ最近灯油も高いからハロゲンヒーター買おうと思うんだけど、ファンヒーターレベルに暖かくなるんだろうか

22 21/11/01(月)23:33:32 No.862443137

ハァンと違って別途電源要らずはいいよな

23 21/11/01(月)23:34:51 No.862443623

最近のキャンプブームで滞留式のコンパクトタイプがずいぶん増えたなって思う

24 21/11/01(月)23:36:31 No.862444263

>ただ最近灯油も高いからハロゲンヒーター買おうと思うんだけど、ファンヒーターレベルに暖かくなるんだろうか ならん あたってるとこだけだよ

25 21/11/01(月)23:37:05 No.862444477

>ならん >あたってるとこだけだよ そうか…仕方ないけどファンヒーター使うか

26 21/11/01(月)23:37:10 No.862444507

餅も焼く

27 21/11/01(月)23:37:51 No.862444738

お煮しめも作る

28 21/11/01(月)23:38:32 No.862444981

干しいももあぶる

29 21/11/01(月)23:39:16 No.862445229

スルメも炙れる

30 21/11/01(月)23:39:40 No.862445379

天板に置くと熱でクルクル回る扇風機があるからそれ使うとファンヒーターっぽくなる

31 21/11/01(月)23:40:05 No.862445525

震災の時はあってよかった 本当に

32 21/11/01(月)23:40:40 No.862445713

都内から北関東に越してスレ画のありがたみを知りました

33 21/11/01(月)23:41:02 No.862445851

フランクフルトも焼ける

34 21/11/01(月)23:41:37 No.862446039

これちょっとうるさい

35 21/11/01(月)23:42:02 No.862446194

これと圧力鍋を組み合わせると最強に近い気はする

36 21/11/01(月)23:43:16 No.862446635

上に乗せてるヤカンの蓋が小刻みにカタカタ言ったりシュンシュン音がするのいいよね...

37 21/11/01(月)23:43:40 No.862446769

常にお湯が湧いてるから紅茶党にはありがたい…

38 21/11/01(月)23:45:14 No.862447263

本当は上に何も置いてはいけない

39 21/11/01(月)23:45:46 No.862447437

これ結構火力高くない? お湯はすぐ沸いてボコボコ沸騰するし鍋なんて乗せたらすぐ焦げそう

40 21/11/01(月)23:49:14 No.862448679

親父がよくこれの上で朴葉味噌焼いてたな

41 21/11/01(月)23:52:49 No.862449919

部屋着がダウンとかだと酷いことになるやつ

42 21/11/01(月)23:53:02 No.862450003

餅も焼ける

43 21/11/01(月)23:55:58 No.862451026

俺はこれでケツを焼いた

44 21/11/01(月)23:56:09 No.862451090

>めっちゃ結露するんだよなこれ… 窓ガラスべっちゃべちゃすぎてカビ放題になる

45 21/11/02(火)00:05:45 No.862454402

ほんのり漂う灯油の香りがいいよね

46 21/11/02(火)00:06:25 No.862454625

>これちょっとうるさい !?

47 21/11/02(火)00:07:30 No.862455013

とっくにお水なくなってるのにやかん乗せ続けて火事になるのが老人あるある

48 21/11/02(火)00:07:50 No.862455134

石油ストーブの匂い好き

49 21/11/02(火)00:08:12 No.862455245

醤油チュルチュルで給油するの好きだった

50 21/11/02(火)00:08:17 No.862455272

>これ結構火力高くない? 火力はあるはずなんだけど部屋暖めるのはやっぱファンヒーターの方が圧倒的に強い 寒いからって点火してもなかなか部屋全体が暖まらない

51 21/11/02(火)00:08:58 No.862455495

横方向への熱は反射板で360度利用しつつ上方向への熱はヤカンでお湯を沸かして加湿という完全兵器

52 21/11/02(火)00:10:03 No.862455868

灯油燃やすだけで水蒸気でるからヤカン乗せっぱなしだと窓グショグショになる

53 21/11/02(火)00:10:23 No.862455988

>横方向への熱は反射板で360度利用しつつ上方向への熱はヤカンでお湯を沸かして加湿という完全兵器 横方向360度は無理だよ!

54 21/11/02(火)00:11:27 No.862456361

冬もコロナのシーズン(メーカー的な意味で)

55 21/11/02(火)00:11:51 No.862456489

湿度上がるから乾燥せずしっとりポカポカになる

56 21/11/02(火)00:12:26 No.862456679

稀にこいつの前でまったりしてる駄犬やぬの写真あるけどハラハラしちゃう

57 21/11/02(火)00:13:00 No.862456877

ハァンヒーターだと感じないのに こいつが出す灯油の匂いがノスタルジーなんだ

58 21/11/02(火)00:14:15 No.862457333

>濡れた靴下を乾かす くせぇ!

↑Top