虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/01(月)19:55:17 ID:ri/ofV2. 資本主... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/01(月)19:55:17 ID:ri/ofV2. ri/ofV2. No.862359249

資本主義はクソ 俺にも富を回せ

1 21/11/01(月)19:56:04 No.862359504

画像のは別の方向性で辛くない?

2 21/11/01(月)19:56:52 No.862359767

>資本主義はクソ >俺にも富を回せ 次の政権からきっちり修正資本主義やってくみたいだから期待して待て

3 21/11/01(月)19:57:04 No.862359837

共産主義のシンボルが槌と鎌なのが何度ぐぐってもいまいちピンと来ない…

4 21/11/01(月)19:57:25 No.862359950

スレ画は富が回ってきましたか?

5 21/11/01(月)19:57:56 No.862360122

俺主義 俺が何不自由なく暮らせる社会を目指す

6 21/11/01(月)19:57:59 No.862360140

トミノ回収と分配をするとは言ってるが どうやるの?って聞いても同じことしか言わない どうやるのか教えてくれない…

7 21/11/01(月)19:58:16 No.862360242

>俺主義 >俺が何不自由なく暮らせる社会を目指す 全員が"俺"になるが…

8 21/11/01(月)19:58:31 No.862360327

>スレ画は富が回ってきましたか? 富が目減りして党幹部以外は皆等しく貧しいからセーフ!

9 21/11/01(月)19:58:34 No.862360345

>共産主義のシンボルが槌と鎌なのが何度ぐぐってもいまいちピンと来ない… 槌(職人)と鎌(農夫)

10 21/11/01(月)19:58:52 No.862360421

画像になったら「」の様な生活ができるとは思えない

11 21/11/01(月)19:58:58 No.862360456

>>俺が何不自由なく暮らせる社会を目指す >全員が"俺"になるが… 万人の万人に対する闘争来たな

12 21/11/01(月)19:59:10 No.862360516

>>俺主義 >>俺が何不自由なく暮らせる社会を目指す >全員が"俺"になるが… 俺は俺だぞ俺

13 21/11/01(月)19:59:15 No.862360560

>トミノ回収と分配をするとは言ってるが >どうやるの?って聞いても同じことしか言わない 貴様には富の分配を司る新しい政治をやってくれ!

14 21/11/01(月)19:59:24 No.862360619

鎌曲りすぎてない?

15 21/11/01(月)19:59:28 No.862360636

ここには俺しかいないぞ俺

16 21/11/01(月)19:59:48 No.862360756

最近の資本主義クソだけどこっちは方針次第で命に関わるからダメ

17 21/11/01(月)19:59:51 No.862360775

平等追求するならたぶんアジア的優しさのおっさんみたいな全員が貧しい原始共産主義みたいな方向性以外ないと思うよ

18 21/11/01(月)20:00:10 No.862360900

キラリと光る 槌と鎌 共産主義者だ 赤旗だ

19 21/11/01(月)20:00:22 No.862360952

>鎌曲りすぎてない? 子供のころからこれ鎌なの!?使いづらくない!?って思ってる

20 21/11/01(月)20:00:25 No.862360970

国家元首が有能なら民主主義よりまし

21 21/11/01(月)20:00:33 No.862361031

>トミノ回収と分配をするとは言ってるが >どうやるの?って聞いても同じことしか言わない >どうやるのか教えてくれない… お前が分配をするのだ!このトリクルダウンで!

22 21/11/01(月)20:00:38 No.862361059

>画像になったら「」の様な生活ができるとは思えない 電子機器は西側のコピーばっかりだったしな… あとインターネットは強力に規制されると思う

23 21/11/01(月)20:00:50 No.862361140

>国家元首が有能なら民主主義よりまし それはない

24 21/11/01(月)20:01:15 No.862361295

建築はカッコいいけどダメ

25 21/11/01(月)20:01:43 No.862361450

>国家元首が有能なら民主主義よりまし ギャグで言ってるんじゃなかったらちょっと怖いなあこれ

26 21/11/01(月)20:01:48 No.862361484

これだから富野主義者は!

27 21/11/01(月)20:02:10 No.862361614

やっちゃうか2段階革命

28 21/11/01(月)20:02:18 No.862361661

企業が儲かれば市民にも分配されますっていうののどこが新しいんだろうって思うけどなんか話聞いててもよくわからん

29 21/11/01(月)20:02:27 No.862361729

>>スレ画は富が回ってきましたか? >富が目減りして党幹部以外は皆等しく貧しいからセーフ! 現代日本は共産主義の理想郷ってコト…!?

30 21/11/01(月)20:02:53 No.862361902

>>画像になったら「」の様な生活ができるとは思えない >電子機器は西側のコピーばっかりだったしな… それは技術力の問題 >あとインターネットは強力に規制されると思う 共産主義ではなく独裁体制だからです

31 21/11/01(月)20:02:56 No.862361921

メルカリで売ってるやつ

32 21/11/01(月)20:03:27 No.862362124

>子供のころからこれ鎌なの!?使いづらくない!?って思ってる 文化の違いだろうなあこの形状

33 21/11/01(月)20:03:48 No.862362261

>>>スレ画は富が回ってきましたか? >>富が目減りして党幹部以外は皆等しく貧しいからセーフ! >現代日本は共産主義の理想郷ってコト…!? 貧富の差が狭まるってそういうことだしな

34 21/11/01(月)20:04:09 No.862362414

ならば今すぐ貧民どもに貴様の富を授けてみせろ!

35 21/11/01(月)20:04:22 No.862362495

>それは技術力の問題 市場競争が起きなかったから技術力が伸びなかったんだ

36 21/11/01(月)20:04:22 No.862362497

あー俺だけ特権階級として何の不自由も無い暮らしできねえかな

37 21/11/01(月)20:04:26 No.862362518

有能な独裁者ってその時は良くても後継者やその次… って続いて一度でもボンクラがトップになると一気にヤバくなるんだよな

38 21/11/01(月)20:04:31 No.862362545

>ならば今すぐ貧民どもに貴様の富を授けてみせろ! 嫌だよ!それは!

39 21/11/01(月)20:04:33 No.862362559

マルクス主義とレーニン主義と毛沢東主義とポルポトをごっちゃにするのは良くないと思うけどぶっちゃけよく知らない

40 21/11/01(月)20:04:47 No.862362631

何主義がベースでも共産主義と民主主義のスピードボールやるのが最適解なのは明らかだろ

41 21/11/01(月)20:04:50 No.862362652

有能な独裁者がいるなら民主主義より良い結果をもたらすことも可能だろう でも有能な独裁者なんて滅多に現れないんだ

42 21/11/01(月)20:04:51 No.862362660

キューバがどうなったかって話だよな

43 21/11/01(月)20:05:02 No.862362734

記憶や経験に格差あるのもずるいよね 全国民で共有すべき

44 21/11/01(月)20:05:03 No.862362747

現代日本は労働者階級にマルクスが望んだような力ないだろ

45 21/11/01(月)20:05:15 No.862362809

>市場競争が起きなかったから技術力が伸びなかったんだ そんなことはない キューバなんてワクチン開発すごいぜ

46 21/11/01(月)20:05:18 No.862362828

まぁ社会主義政党ってソ連失敗したじゃん…とか中国みたいに規制ガチガチにするんですか?って言うと決まってアレはスターリン主義だから私達の目指す真の社会主義とは違うんですけおおお!!!って言うだけだから… サンディカリズムかアナーキズムでもやるのかは知らない

47 21/11/01(月)20:05:51 No.862363024

>そんなことはない >キューバなんてワクチン開発すごいぜ びっくりするくらい話が噛み合わなくて怖いこの人

48 21/11/01(月)20:05:52 No.862363032

ぶっちゃけ共産主義は労働者へのマルチまがいの詐欺以外何でもないとは思っている

49 21/11/01(月)20:06:15 No.862363199

焼酎社会科勉強しなおそうかな…もうあんまり覚えてない感じがする

50 21/11/01(月)20:06:18 No.862363214

AIが全ての権力の上に立って全てを差配する世界でもない限り無理じゃないかなあ 人間が人間である限り共産主義なんて

51 21/11/01(月)20:06:27 No.862363261

経済学としての共産主義と政治の一党独裁は別モノのはずだろ… なんで歴史はどっちかに偏るんだ

52 21/11/01(月)20:06:29 No.862363273

>有能な独裁者ってその時は良くても後継者やその次… >って続いて一度でもボンクラがトップになると一気にヤバくなるんだよな 中国の歴史見てもヨーロッパの歴史見てもごまんとあるしなんなら現代でも苦労を知らないボンクラ3代目が会社潰すってあるからね…

53 21/11/01(月)20:06:31 No.862363293

>びっくりするくらい話が噛み合わなくて怖いこの人 いや共産主義は金出すよ分野については強いんだ 挙国一致でできるからね

54 21/11/01(月)20:06:39 No.862363336

>平等追求するならたぶんアジア的優しさのおっさんみたいな全員が貧しい原始共産主義みたいな方向性以外ないと思うよ 俺メガネかけてるからダメだわ

55 21/11/01(月)20:07:17 No.862363570

有能な独裁者は民主主義でも有能さゆえに頭角をあらわせるのでは 無能な独裁者を引くリスクを取る必要はない気がするぞ

56 21/11/01(月)20:07:36 No.862363684

>いや共産主義は金出すよ分野については強いんだ >挙国一致でできるからね じゃあ電子機器なんて国力に直結するジャンルを伸ばせなかったのはなんなんだよ

57 21/11/01(月)20:07:39 No.862363708

>マルクス主義とレーニン主義と毛沢東主義とポルポトをごっちゃにするのは良くないと思うけどぶっちゃけよく知らない マルクスが極限まで発達した資本主義社会が必然的に共産主義社会になると説いた(だから別に共産主義万歳ではない)後で農奴のアホタレばっかりの国で共産革命を起こそうとして修正されたのがML(マルクス・レーニン)派でそれを実践戦闘に洗練させて国家独立を狙ったのが毛沢東主義でポルポトはそれを汲んでるらしいがよくわからん

58 21/11/01(月)20:07:40 No.862363723

デモする?

59 21/11/01(月)20:07:53 No.862363803

有能な独裁者として名前が挙がる奴といえばチトーだがあいつもユーゴ内の格差問題解決する前に死んだから政治家としては中の上くらいだと思うんだよな

60 21/11/01(月)20:07:57 No.862363830

生産手段を共有って三次産業どうすんのかピンとこない

61 21/11/01(月)20:08:00 No.862363850

民主主義と共産主義は対立しないんですよ

62 21/11/01(月)20:08:07 No.862363896

>でも有能な独裁者なんて滅多に現れないんだ 15世紀くらいまでならまだしも今の時代は国の規模が大きすぎて1人の人間ができることなんてほんの僅かじゃねえかなと思う

63 21/11/01(月)20:08:18 No.862363961

共産国になったらダラダラ無職やニートできなくなるよ そんな事してたら鉱山なんかで労働させられるよ

64 21/11/01(月)20:08:25 No.862364006

>経済学としての共産主義と政治の一党独裁は別モノのはずだろ… >なんで歴史はどっちかに偏るんだ 共産主義の実現に必要不可欠な富の分配が強力な政府を持たないと不可能だからなあ

65 21/11/01(月)20:08:27 No.862364023

加速主義ですべての文明を過去にしよう

66 21/11/01(月)20:08:30 No.862364041

>じゃあ電子機器なんて国力に直結するジャンルを伸ばせなかったのはなんなんだよ 中国は伸ばしてない?

67 21/11/01(月)20:08:37 No.862364094

>AIが全ての権力の上に立って全てを差配する世界でもない限り無理じゃないかなあ >人間が人間である限り共産主義なんて 蟻とかハチみたいなトップすらシステムの一つでしかない真社会性の生物ならできるとは思う

68 21/11/01(月)20:08:45 No.862364136

>マルクスが極限まで発達した資本主義社会が必然的に共産主義社会になると説いた(だから別に共産主義万歳ではない)後で農奴のアホタレばっかりの国で共産革命を起こそうとして修正されたのがML(マルクス・レーニン)派でそれを実践戦闘に洗練させて国家独立を狙ったのが毛沢東主義でポルポトはそれを汲んでるらしいがよくわからん 全部失敗したんだからアレは真似しないでおこう

69 21/11/01(月)20:08:46 No.862364137

AIが管理すれば共産主義もよくなるのでは?とか言われるけど中国が作ったAIがアカって無能とか言い出して処分されたの見るに何とも言えない

70 21/11/01(月)20:09:00 ID:ri/ofV2. ri/ofV2. No.862364221

わかりました 鉄を作るぞ!

71 21/11/01(月)20:09:10 No.862364290

ロシアだって民主主義だけどプーチン独裁だしな

72 21/11/01(月)20:09:16 No.862364331

>中国は伸ばしてない? まず旧ソの話をしてるところになんで中国の話なの?

73 21/11/01(月)20:09:18 No.862364345

>民主主義と共産主義は対立しないんですよ 皆が同じ思想になればなハハハ ありえない

74 21/11/01(月)20:09:38 No.862364471

>AIが管理すれば共産主義もよくなるのでは?とか言われるけど中国が作ったAIがアカって無能とか言い出して処分されたの見るに何とも言えない そもそもAIって結構アホだなんだよ現状だと

75 21/11/01(月)20:09:38 No.862364473

>まず旧ソの話をしてるところになんで中国の話なの? 共産主義の話じゃないの?

76 21/11/01(月)20:09:50 No.862364553

そもそも計画経済って本当に成立するの? 人間より遥かに賢いAIに統制されたらいける?

77 21/11/01(月)20:10:02 No.862364642

共産主義化した国はもともとそういう体制を受けれいる文化的な下地があったからできたのであって日本ではできないよ 日本は国家社会主義ならできる

78 21/11/01(月)20:10:08 No.862364680

共産主義は平等を目的としてるわけじゃなくて行き過ぎた資本主義の不安定さを解消するために作られたんだけど労働者をノセるために平等を推しすぎたのも本当だから…

79 21/11/01(月)20:10:12 No.862364695

ここ銀河英雄伝説で勉強した知識で語っていいスレ?

80 21/11/01(月)20:10:13 No.862364698

そもそも中国を共産主義っていうのって北朝鮮を民主主義っていうようなもんだよな

81 21/11/01(月)20:10:20 No.862364764

>AIが管理すれば共産主義もよくなるのでは?とか言われるけど中国が作ったAIがアカって無能とか言い出して処分されたの見るに何とも言えない AIに夢見過ぎな気もするけどな

82 21/11/01(月)20:10:26 No.862364795

>そもそもAIって結構アホだなんだよ現状だと シンギュラリティまだ来てねえもんなあ

83 21/11/01(月)20:10:39 No.862364886

>ここ銀河英雄伝説で勉強した知識で語っていいスレ? 絶対にダメ どんな場所でも厳に慎むべき行動

84 21/11/01(月)20:10:49 No.862364947

>共産主義の話じゃないの? シーライオニングってこんな感じなのかな

85 21/11/01(月)20:10:56 No.862364996

日本も実質自民党の一党独裁だし

86 21/11/01(月)20:11:21 No.862365154

逆に今の人類の愚かさ見てると言う通りに人を動かせるかなんて絶対に無理だと証明されてるし

87 21/11/01(月)20:11:32 No.862365233

>シンギュラリティまだ来てねえもんなあ 愚かな人間は滅びろとかブライキングボスとかブレインとかチェケラみたいになるかもしれんぞ

88 21/11/01(月)20:11:40 No.862365287

>そもそも計画経済って本当に成立するの? >人間より遥かに賢いAIに統制されたらいける? 未来を予測して今から生産するものを決めようってことだったから無理 生産する効率が下がって下がった供給に人間が合わせるようにしたら配給地獄になったし

89 21/11/01(月)20:11:49 No.862365331

>ここ銀河英雄伝説で勉強した知識で語っていいスレ? どうせフワフワした知識しかないスレだからいいよ

90 21/11/01(月)20:11:55 No.862365361

>日本も実質自民党の一党独裁だし 民主党政権とかいうリベラルかも黒歴史にされてるやつ

91 21/11/01(月)20:11:58 No.862365377

>そもそも計画経済って本当に成立するの? >人間より遥かに賢いAIに統制されたらいける? 人間を牧場で管理するように扱えば最低限生きていくだけなら可能な気はする

92 21/11/01(月)20:12:07 No.862365437

つうかAIに任せたらAIの設計にクチ出せる奴に有利な内容になるに決まってるしシステム的に意思決定しようってんならもうそういうシステムは現実社会に実装されて散々デバッグやってんのよ

93 21/11/01(月)20:12:09 No.862365460

>日本も実質自民党の一党独裁だし だからどうしたすぎる…

94 21/11/01(月)20:12:15 No.862365504

>シーライオニングってこんな感じなのかな 特定の分野については挙国一致で伸ばせるしって話しかしてないんだけど…

95 21/11/01(月)20:12:17 No.862365515

逆にソビエトが崩壊したおかげで共産主義や社会主義に夢を見続けるアレな人が減って良かったと思う

96 21/11/01(月)20:12:23 No.862365557

>そもそも計画経済って本当に成立するの? 方針決定が上手くキマれば強い 毎回そんなに上手く行くはずがない

97 21/11/01(月)20:12:34 No.862365625

計画経済は資本主義国もやって失敗してるからイデオロギーの問題ではなく不可能

98 21/11/01(月)20:12:36 No.862365635

努力していい学校に行っていい会社に入って頑張ればよかったのになぜそうしなかったの? 貧乏を政治のせいにするなよ

99 21/11/01(月)20:12:50 No.862365716

ちとー>つうかAIに任せたらAIの設計にクチ出せる奴に有利な内容になるに決まってるしシステム的に意思決定しようってんならもうそういうシステムは現実社会に実装されて散々デバッグやってんのよ AI調整係が最高権力者になるだけだわな

100 21/11/01(月)20:12:56 No.862365768

>計画経済は資本主義国もやって失敗してるからイデオロギーの問題ではなく不可能 狸猟師的なもんだからなあれ

101 21/11/01(月)20:13:09 No.862365856

労働基準法とかいう共産主義的な法律廃止して

102 21/11/01(月)20:13:19 No.862365909

富の偏重は良くないけど富を生み出せる人達ぶっ飛ばしても別に富は落ちてこないんだよ

103 21/11/01(月)20:13:39 No.862366044

計画経済って予知能力必要だしミュータントに向いてる

104 21/11/01(月)20:13:42 No.862366060

>>シンギュラリティまだ来てねえもんなあ >愚かな人間は滅びろとかブライキングボスとかブレインとかチェケラみたいになるかもしれんぞ ヒで学習したAIはそうなってたな…

105 21/11/01(月)20:13:43 No.862366067

>民主党政権とかいうリベラルかも黒歴史にされてるやつ 後継政党が腹くくって総括して次は失敗しませんつったら投票全部そいつに入れるのに一行にそんな雰囲気ないからな

106 21/11/01(月)20:13:43 No.862366073

>富の偏重は良くないけど富を生み出せる人達ぶっ飛ばしても別に富は落ちてこないんだよ それはどうかな

107 21/11/01(月)20:13:54 No.862366138

>逆にソビエトが崩壊したおかげで共産主義や社会主義に夢を見続けるアレな人が減って良かったと思う 資本主義がじゃあもう金持ちや特権階級以外を慰撫する必要あんまないよな!ってなったのは悪かったと思う ある程度張り合ってくれてたほうが全体の利益になったと思うよ

108 21/11/01(月)20:13:58 No.862366162

>労働基準法とかいう共産主義的な法律廃止して そっちは社会主義じゃね?

109 21/11/01(月)20:13:59 No.862366172

西洋の鎌ってこんなのよ

110 21/11/01(月)20:14:08 No.862366227

共産主義って無尽蔵の富がないと無理じゃない?

111 21/11/01(月)20:14:19 No.862366291

今のAIビジネスって大体需要供給バランスの予測をやろうとしてるからそのまま伸びていけば終着点は共産主義っぽくはなる そこまで行くかはしらない

112 21/11/01(月)20:14:33 No.862366372

>努力していい学校に行っていい会社に入って頑張ればよかったのになぜそうしなかったの? >貧乏を政治のせいにするなよ 「」相手だから正論だけどお外だと幼稚な持論だからやめとけよ

113 21/11/01(月)20:14:52 No.862366496

>富の偏重は良くないけど富を生み出せる人達ぶっ飛ばしても別に富は落ちてこないんだよ というか稼いだら潰されるってやる気なくなりそう

114 21/11/01(月)20:15:16 No.862366630

>富の偏重は良くないけど富を生み出せる人達ぶっ飛ばしても別に富は落ちてこないんだよ これはマジでそうだな

115 21/11/01(月)20:15:17 No.862366646

>共産主義って無尽蔵の富がないと無理じゃない? 人間に隣のアイツよりいい暮らししたいって欲望がある限り 無尽蔵の富を無尽蔵に浪費するだけになる気がする

116 21/11/01(月)20:15:17 No.862366649

国債発行して日銀が買い取ってベーシックインカム発動したら分け隔てなく富が手に入るんじゃね?

117 21/11/01(月)20:15:25 No.862366707

現役国会議員とニートが激論かわせるのはimgだけだからな…

118 21/11/01(月)20:15:27 No.862366722

>というか稼いだら潰されるってやる気なくなりそう これが共産主義の本質

119 21/11/01(月)20:15:34 No.862366762

共産主義=恐怖の独裁政治なんてのは資本家によるプロパガンダだぞ 騙されるな

120 21/11/01(月)20:15:39 No.862366790

どんな国に国が長く続いても300年に1回くらいのペースでリセット入るし国家の制度に夢を見過ぎだと思う

121 21/11/01(月)20:15:41 No.862366798

>>逆にソビエトが崩壊したおかげで共産主義や社会主義に夢を見続けるアレな人が減って良かったと思う >資本主義がじゃあもう金持ちや特権階級以外を慰撫する必要あんまないよな!ってなったのは悪かったと思う >ある程度張り合ってくれてたほうが全体の利益になったと思うよ 景気が良いと労働者を代弁するよりそれ以外のマイノリティを代弁した方が票が集まることに気づいてしまったから… 景気が悪くなった時?知らねーよそんなん

122 21/11/01(月)20:15:46 No.862366836

資本主義って仕組み的に富が一部に偏り続けるじゃん

123 21/11/01(月)20:15:55 No.862366890

>努力していい学校に行っていい会社に入って頑張ればよかったのになぜそうしなかったの? >貧乏を政治のせいにするなよ 実力主義を過信して自分の成功は全部自分の力によるものって思い上がるのもどうかと思うぞ 努力も重要だが環境や時流も大事なわけだし

124 21/11/01(月)20:15:58 No.862366917

>共産主義って無尽蔵の富がないと無理じゃない? マルクスも当初は資本主義の富の追求が究極まで行って そうなると分配が始まると言ってたくらいだからな

125 21/11/01(月)20:16:10 No.862367002

>>富の偏重は良くないけど富を生み出せる人達ぶっ飛ばしても別に富は落ちてこないんだよ >というか稼いだら潰されるってやる気なくなりそう 無くなりそうではなく無くなったのが旧ソビエトだしな

126 21/11/01(月)20:16:12 No.862367010

>>富の偏重は良くないけど富を生み出せる人達ぶっ飛ばしても別に富は落ちてこないんだよ >これはマジでそうだな だからこうして脱ぜ...節税が行われたり金持ってる文化人が左巻きになる

127 21/11/01(月)20:16:26 No.862367090

まず共産主義社会主義の成功例がどこにも無いし…

128 21/11/01(月)20:16:29 No.862367104

>現役国会議員とニートが激論かわせるのはimgだけだからな… ヒだと実際にレスポンチができるから嬉ションものだろうな

129 21/11/01(月)20:16:39 No.862367168

>富の偏重は良くないけど富を生み出せる人達ぶっ飛ばしても別に富は落ちてこないんだよ 資本主義社会で美味い思いしてるのは富を生み出せる人じゃなくて最初から富を持ってる人だよ

130 21/11/01(月)20:16:39 No.862367170

>資本主義って仕組み的に富が一部に偏り続けるじゃん それ以外だと偏らないみたいな言い方をするな

131 21/11/01(月)20:16:43 No.862367188

>>富の偏重は良くないけど富を生み出せる人達ぶっ飛ばしても別に富は落ちてこないんだよ >これはマジでそうだな つまり…ぶっ飛ばさないで絞り上げればいい…ってコト!?

132 21/11/01(月)20:16:43 No.862367193

>まず共産主義社会主義の成功例がどこにも無いし… 資本主義の成功例もないし…

133 21/11/01(月)20:16:51 No.862367245

>無くなりそうではなく無くなったのが旧ソビエトだしな ソビエトは無くなってないよ 一時的に構成国が0になっているだけだ

134 21/11/01(月)20:16:52 No.862367256

>まず共産主義社会主義の成功例がどこにも無いし… キューバは唯一の成功例と言われてる

135 21/11/01(月)20:17:06 No.862367353

>共産主義って無尽蔵の富がないと無理じゃない? 資本主義も無限の成長を必要とするのは変わんないし…

136 21/11/01(月)20:17:11 No.862367395

王政でいいんでない?

137 21/11/01(月)20:17:14 No.862367409

>まず共産主義社会主義の成功例がどこにも無いし… キューバ

138 21/11/01(月)20:17:18 No.862367434

国家元首が有能ならと言うか全知全能なら理想だよ マルクスもそう言っておる

139 21/11/01(月)20:17:34 No.862367519

>ソビエトは無くなってないよ >一時的に構成国が0になっているだけだ ものはいいよう

140 21/11/01(月)20:17:45 No.862367584

>共産主義=恐怖の独裁政治なんてのは資本家によるプロパガンダだぞ >騙されるな ロボットだけの世界ならよかったのにね

141 21/11/01(月)20:17:45 No.862367588

日本みたいに常に経済成長を続ける国なら資本主義は安泰

142 21/11/01(月)20:17:49 No.862367625

アメリカだとガチの富裕層は利益確定して税金払うより資産を担保に金を借りて金利払った方が安上がりとかになってて分配なんて無理だなって

143 21/11/01(月)20:17:54 No.862367650

>資本主義って仕組み的に富が一部に偏り続けるじゃん その弊害を政治で調整していこうねってのが戦後資本主義陣営なんよ

144 21/11/01(月)20:18:02 No.862367699

社会主義はサブ要素として労働者のためになりまくってるからいる

145 21/11/01(月)20:18:05 No.862367715

キューバは他の中米やカリブの愉快な国々と比べたらようやってるよ

146 21/11/01(月)20:18:06 No.862367723

>つまり…ぶっ飛ばさないで絞り上げればいい…ってコト!? これはそうなんだけど 儲かってるやつに儲かってて損はしてないって認識させつつ絞らないとやる気を無くすので 現状のような政策になるわけよ

147 21/11/01(月)20:18:09 No.862367745

とりあえず一次産業等の生産や物流で働く人がちゃんと儲けられるようにはなって欲しい

148 21/11/01(月)20:18:11 No.862367756

>>資本主義って仕組み的に富が一部に偏り続けるじゃん >その弊害を政治で調整していこうねってのが戦後資本主義陣営なんよ 社会主義じゃん 自由を規制するな

149 21/11/01(月)20:18:12 No.862367769

頑張った人が頑張った分報われるタイプの共産主義ってないの?

150 21/11/01(月)20:18:20 No.862367820

>その弊害を政治で調整していこうねってのが戦後資本主義陣営なんよ うまくいってなくない?

151 21/11/01(月)20:18:26 No.862367873

資本主義はこのままでは雇い主側が巨大化し労働者は賃金を減らされ搾取されるぞ!合ってる

152 21/11/01(月)20:18:29 No.862367895

>日本みたいに常に経済成長を続ける国なら資本主義は安泰 ちょっとその日本に住みたいんだけどどこにあるの

153 21/11/01(月)20:18:34 No.862367921

>社会主義じゃん >自由を規制するな 国家資本主義だ口を慎め

154 21/11/01(月)20:18:38 No.862367945

>とりあえず一次産業等の生産や物流で働く人がちゃんと儲けられるようにはなって欲しい 儲けたいならもっと高級な職をやれよ

155 21/11/01(月)20:18:46 No.862368000

>社会主義じゃん >自由を規制するな アメリカじん来たな…

156 21/11/01(月)20:18:46 No.862368001

>>>資本主義って仕組み的に富が一部に偏り続けるじゃん >>その弊害を政治で調整していこうねってのが戦後資本主義陣営なんよ >社会主義じゃん >自由を規制するな その結果が今のこれなんすよね

157 21/11/01(月)20:18:50 No.862368028

北朝鮮とかキューバは実際アメリカの圧力が無かったら成功してたと思う

158 21/11/01(月)20:19:12 No.862368196

所得税がクソ高かった頃の日本って海外脱出する金持ちいなかったんだろうか

159 21/11/01(月)20:19:12 No.862368198

市場に国が介入しようとするなよ 資本主義の否定だぞ

160 21/11/01(月)20:19:13 No.862368207

>>まず共産主義社会主義の成功例がどこにも無いし… >資本主義の成功例もないし… 共産主義社会主義のように破滅するほどの失敗をした訳ではないから マシではあるといえる

161 21/11/01(月)20:19:23 No.862368278

>資本主義って仕組み的に富が一部に偏り続けるじゃん だから税による再分配が必要 資本主義国家において税金は国家の財源というより富の再分配をするためのシステムという性格が強い

162 21/11/01(月)20:19:25 No.862368287

>資本主義って仕組み的に富が一部に偏り続けるじゃん なのでこうやって分配します やたらと溜め込んでンじゃねえ!

163 21/11/01(月)20:19:30 No.862368318

>アメリカだとガチの富裕層は利益確定して税金払うより資産を担保に金を借りて金利払った方が安上がりとかになってて分配なんて無理だなって そんな裏技あんの…

164 21/11/01(月)20:19:30 No.862368319

>うまくいってなくない? 日本だって90年代中盤まではうまく機能してたんすよ

165 21/11/01(月)20:19:33 No.862368348

隣の芝が青く見えるのが民主主義最大の欠点だと思われる

166 21/11/01(月)20:19:57 No.862368491

>>資本主義って仕組み的に富が一部に偏り続けるじゃん >だから税による再分配が必要 >資本主義国家において税金は国家の財源というより富の再分配をするためのシステムという性格が強い 富の再分配という概念が資本主義ではなく社会主義的 市場に任せればそんなものは必要ない

167 21/11/01(月)20:20:02 No.862368527

能力主義は正義がどうかの話になるともっとややこしくなるぞ

168 21/11/01(月)20:20:07 No.862368564

そもそも資本主義的には金を内部保留することが悪なので今の金持ちは資本主義でも共産主義でもない

169 21/11/01(月)20:20:13 No.862368615

>>ソビエトは無くなってないよ >>一時的に構成国が0になっているだけだ >ものはいいよう ソビエトジョークっぽい!

170 21/11/01(月)20:20:16 No.862368635

>儲かってるやつに儲かってて損はしてないって認識させつつ絞らないとやる気を無くすので >現状のような政策になるわけよ 宗教や習慣に無報酬の栄誉とかで上手く下流にも還元させる仕組みが作れればいいんだけどねぇ

171 21/11/01(月)20:20:21 No.862368677

建前上では社会主義の中国だって鄧小平が貧乏人切り捨てで経済成長させたけど貧富の差が拡大し過ぎて今更改革してるし資本主義だろうが何だろうが貧富の差は生まれるんだよ

172 21/11/01(月)20:20:26 No.862368715

>資本主義って仕組み的に富が一部に偏り続けるじゃん そうならないとマルクスですら言ってる 資本論読め

173 21/11/01(月)20:20:59 No.862368952

実際牛丼800円じゃ誰も買わないのに300円で売ったら飛ぶように売れて雇い主側がも安く人を使って沢山売ろうとするだろう?

174 21/11/01(月)20:21:05 No.862368999

書き込みをした人によって削除されました

175 21/11/01(月)20:21:08 No.862369027

市場に好き勝手やらせると上手く行くとは到底思えないが

176 21/11/01(月)20:21:12 No.862369053

金持ちの所得税の低さに文句言いつつ自分の所得税の高さにも文句言うよ

177 21/11/01(月)20:21:12 No.862369056

>>資本主義って仕組み的に富が一部に偏り続けるじゃん >そうならないとマルクスですら言ってる >資本論読め なってるからマルクスの勘違いだったってだけよね

178 21/11/01(月)20:21:16 No.862369076

他国から見たら「ジャップは今の生活でも文句あるのかよ」って舌打ちされそう

179 21/11/01(月)20:21:17 No.862369084

放っておけば労働者と資本家のバランスは取れるから国の介入はいらない

180 21/11/01(月)20:21:24 No.862369123

全てを決めるトップが存在してそれ以外の愚民を管理するってシステムだろ共産主義国家ってのは だから自然とトップが神格化して一神教化するのも道理 独裁にしかならんのだよあれは

181 21/11/01(月)20:21:26 No.862369139

>資本論読め まああの量は大学にいないとちょっとね いい入門書もたくさんあるからそれでいいだろ

182 21/11/01(月)20:21:29 No.862369155

>所得税がクソ高かった頃の日本って海外脱出する金持ちいなかったんだろうか それでも安定して儲かるし言葉も文化も違うとこへいくハードルは今よりも高かったからね 遊びには行けても暮らすにはニホンだったのかもね

183 21/11/01(月)20:21:39 No.862369211

>儲けたいならもっと高級な職をやれよ その結果農業や漁業死にそう

184 21/11/01(月)20:21:43 No.862369247

マルクスも理想論として唱えてんだろうし… 人類には早すぎると言うか永遠にたどり着けないと言うか

185 21/11/01(月)20:21:45 No.862369253

>資本論読め うぅ…第一章がしんどい…

186 21/11/01(月)20:21:46 No.862369270

>実際牛丼800円じゃ誰も買わないのに300円で売ったら飛ぶように売れて雇い主側がも安く人を使って沢山売ろうとするだろう? 労働者側が対抗して安く使われないように努力すればいい

187 21/11/01(月)20:22:18 No.862369481

>>>一時的に構成国が0になっているだけだ >>ものはいいよう >ソビエトジョークっぽい! 現ロシアがソビエト崩壊時にソビエトの借金から逃げる為に実際にそんなような事主張してた気がするがその話を本で読んだのかツイッターで見たのか「」が言ってたのか思い出せない

188 21/11/01(月)20:22:19 No.862369489

最近はエコロジーと共産主義がセットで語られる多いけど日本人はびっくりするくらい環境問題に興味がないから…

189 21/11/01(月)20:22:21 No.862369506

>マルクスも理想論として唱えてんだろうし… >人類には早すぎると言うか永遠にたどり着けないと言うか 理想じゃねえ 必然としてそうなるんだ ならなかったけど!

190 21/11/01(月)20:22:22 No.862369507

資本論と純粋理性批判は読むの諦めた

191 21/11/01(月)20:22:29 No.862369550

書き込みをした人によって削除されました

192 21/11/01(月)20:22:35 No.862369590

>>儲けたいならもっと高級な職をやれよ >その結果農業や漁業死にそう そうなれば需要が生まれて結果的にその職は所得が増える

193 21/11/01(月)20:22:39 No.862369630

資本主義と民主主義の先に共産主義がいるはずなのに なぜ資本主義を目の敵にする共産主義者がいるのか

194 21/11/01(月)20:22:44 No.862369672

>資本主義の成功例もないし… 資本主義は経済現象に名前をつけたもので誰かが考えたイデオロギーではないぞ…

195 21/11/01(月)20:22:50 No.862369716

>人類には早すぎると言うか永遠にたどり着けないと言うか 机上の空論て言いますよねそれは

196 21/11/01(月)20:22:52 No.862369735

>人類には早すぎると言うか永遠にたどり着けないと言うか んじゃあ社会主義やって権力独占しちゃおっか!

197 21/11/01(月)20:22:57 No.862369764

>所得税がクソ高かった頃の日本って海外脱出する金持ちいなかったんだろうか 金だけ他国に移せば良かったから 今は規制強化されて現物資産にして他国の銀行の貸金庫にぶち込めばいいじゃん!ってなったけど

198 21/11/01(月)20:23:09 No.862369854

>資本主義と民主主義の先に共産主義がいるはずなのに >なぜ共産主義を目の敵にする資本主義者がいるのか

199 21/11/01(月)20:23:24 No.862369939

>市場に好き勝手やらせると上手く行くとは到底思えないが 古典経済学における神の見えざる手も合理的かつ全ての情報を把握しているプレイヤーだけで構成されてることが前提だったけど 現実はそんな理想的な環境じゃなかったしな

200 21/11/01(月)20:23:27 No.862369969

>>マルクスも理想論として唱えてんだろうし… >>人類には早すぎると言うか永遠にたどり着けないと言うか >理想じゃねえ >必然としてそうなるんだ >ならなかったけど! 資本主義が究極的に高まる前に一歩先に進んだやつと同じ場所にいるからな

201 21/11/01(月)20:23:28 No.862369975

>>他国から見たら「ジャップは今の生活でも文句あるのかよ」って舌打ちされそう >出羽守してどうすんの >ジャップ呼びとかお里が知れるぞ お里が知れてるのはここのスレ全員の「」だろう

202 21/11/01(月)20:23:33 No.862370006

マルクス「全部ワシのせいにしないで!」

203 21/11/01(月)20:23:40 No.862370054

人間がやるから成功しないんだ

204 21/11/01(月)20:23:50 No.862370132

>なぜ資本主義を目の敵にする共産主義者がいるのか 共産主義で社会主義社会を目標としてるから

205 21/11/01(月)20:23:55 No.862370171

>北朝鮮とかキューバは実際アメリカの圧力が無かったら成功してたと思う 北朝鮮は中露の支援受けてあのざまなのに…

206 21/11/01(月)20:23:55 No.862370174

マルクスって共産主義の提唱者ってイメージあるけど言ってることはずっと穏当なんだよな 貧乏人が僻みで金持ち殺したロシア革命のせいでイメージ落としてると思う ソヴィエトからは異端として破門されたんだっけ?

207 21/11/01(月)20:24:10 No.862370269

>人間がやるから成功しないんだ じゃあやるか AIによる哲人政治

208 21/11/01(月)20:24:12 No.862370281

オープンソースの公平なAIに人類を管理させよう

209 21/11/01(月)20:24:17 No.862370317

>北朝鮮とかキューバは実際アメリカの圧力が無かったら成功してたと思う キューバは詳しく知らんが北朝鮮が成功したはファンタジーすぎる…

210 21/11/01(月)20:24:36 No.862370442

貧富の差が生まれるとどうなる?

211 21/11/01(月)20:24:41 No.862370470

>オープンソースの公平なAIに人類を管理させよう めっちゃハックされまくりそう

212 21/11/01(月)20:24:42 No.862370481

>人間がやるから成功しないんだ スカイネットは共産思想だった?

213 21/11/01(月)20:24:48 No.862370521

>>人類には早すぎると言うか永遠にたどり着けないと言うか >机上の空論て言いますよねそれは まあ経済哲学なんて机上の空論以外では無いし…

214 21/11/01(月)20:24:55 No.862370566

市場に任せろ!国が介入するな!ってことは脱税もブラック企業も放置していいってこと?

215 21/11/01(月)20:24:56 No.862370572

暴力革命しかねえ!って言ってた赤い人たちは何をどうとち狂ったの?

216 21/11/01(月)20:25:05 No.862370631

スレ画はデェェェェンで笑ってるくらいがちょうどいい

217 21/11/01(月)20:25:05 No.862370640

人間は楽したいし欲があるから共産主義だろうが資本主義だろうが破綻するよね

218 21/11/01(月)20:25:07 No.862370657

>オープンソースの公平なAIに人類を管理させよう 人類なんて滅びろ!なオチにしかならんよそんなもん

219 21/11/01(月)20:25:12 No.862370693

>資本主義と民主主義の先に共産主義がいるはずなのに >なぜ資本主義を目の敵にする共産主義者がいるのか 資本主義になるのは仕方ないけどそれをソフトランディングさせようぜってのが資本論の内容じゃなかったっけ

220 21/11/01(月)20:25:13 No.862370706

多少不平等でもいいからもう少し恵まれない側も幸福に生きられる世の中であって欲しい

221 21/11/01(月)20:25:15 No.862370718

貧富の差が拡大したら貧乏人の暴力によって定期的にリセットすればいいじゃん

222 21/11/01(月)20:25:26 No.862370780

空気中の元素を固定して物質的な充足を得られるSF作品では共産主義的な社会の設定だったりするよね つまり社会主義が成功するにはそこまでの技術が必要になるってことなんだろうけど

223 21/11/01(月)20:25:28 No.862370788

キューバはアメリカの圧やばすぎ問題 北朝鮮は隣人がラジコンにしようと企んでるやつと敵国しかいないから無理

224 21/11/01(月)20:25:36 No.862370836

>貧富の差が生まれるとどうなる? 実質の身分制が生まれる

225 21/11/01(月)20:25:42 No.862370868

貧乏人が僻みで金持ち殺さないようにするのが社会ってシステムだけど最近壊れ気味なのがマズい なんでも可視化するSNSは悪

226 21/11/01(月)20:25:44 No.862370889

>市場に任せろ!国が介入するな!ってことは脱税もブラック企業も放置していいってこと? ブラック企業は放置していいよ 労働者が自分の努力を果たせば解消される

227 21/11/01(月)20:25:52 No.862370947

資本主義がクソなのは札束で政治が買収されるからだ

228 21/11/01(月)20:25:57 No.862370982

>マルクスって共産主義の提唱者ってイメージあるけど言ってることはずっと穏当なんだよな >貧乏人が僻みで金持ち殺したロシア革命のせいでイメージ落としてると思う 当時のイギリスの労働者を取り巻く環境が酷すぎたから生まれたって部分も大きいしな ロープ宿を知ったときは衝撃すごかった

229 21/11/01(月)20:26:19 No.862371135

社会主義最大の欠点は基本的に外国全部は資本主義だということよ 世界全部が社会主義なら問題ない

230 21/11/01(月)20:26:32 No.862371209

いわゆる流動性があって弱者でも成り上がれて機会が平等にある真の資本主義ってどうやったら実現するんだろう

231 21/11/01(月)20:26:52 No.862371342

まず所得税高くしたとこで海外脱出する人間の数ってたかがしれてるしな

232 21/11/01(月)20:26:53 No.862371353

>いわゆる流動性があって弱者でも成り上がれて機会が平等にある真の資本主義ってどうやったら実現するんだろう 大学入試をくじ引きにする

233 21/11/01(月)20:26:53 No.862371355

マルクスの唱えたのは間違いなく当時先進的で画期的だったが だからこそ信奉者が出て来てアカいイメージを焼き付けて行って 遡ってマルクスのイメージまでなんか悪くなり気味

234 21/11/01(月)20:26:56 No.862371383

>貧富の差が拡大したら貧乏人の暴力によって定期的にリセットすればいいじゃん 出来てないからやっぱカスだな貧乏人は

235 21/11/01(月)20:27:02 No.862371424

>空気中の元素を固定して物質的な充足を得られるSF作品では共産主義的な社会の設定だったりするよね >つまり社会主義が成功するにはそこまでの技術が必要になるってことなんだろうけど ハリウッドとか金が溢れる程あって民間の警備雇ってるから共産主義実現できそう

236 21/11/01(月)20:27:10 No.862371473

>>いわゆる流動性があって弱者でも成り上がれて機会が平等にある真の資本主義ってどうやったら実現するんだろう >大学入試をくじ引きにする サンデル教授きたな…

237 21/11/01(月)20:27:13 No.862371497

>資本主義になるのは仕方ないけどそれをソフトランディングさせようぜってのが資本論の内容じゃなかったっけ 経済学として語ってる部分はそう だがあの本は政治や哲学の領域に筆伸ばしてるおかげでわかりにくい

238 21/11/01(月)20:27:20 No.862371545

>いわゆる流動性があって弱者でも成り上がれて機会が平等にある真の資本主義ってどうやったら実現するんだろう どこか違う惑星にたどり着いた開拓民くらいじゃないかな…

239 21/11/01(月)20:27:30 No.862371618

>キューバはアメリカの圧やばすぎ問題 >北朝鮮は隣人がラジコンにしようと企んでるやつと敵国しかいないから無理 そもそも独裁者が豚みたいに太って回りみんなガリガリって時点で外圧一切なくてもディストピアだろ

240 21/11/01(月)20:27:32 No.862371629

資本主義でも火炎瓶とかナイフで金持ち襲撃して稼げばいいじゃん 奪われるやつは自己責任なんだし

241 21/11/01(月)20:27:33 No.862371641

>いわゆる流動性があって弱者でも成り上がれて機会が平等にある真の資本主義ってどうやったら実現するんだろう 10年モードでプレイするとか…

242 21/11/01(月)20:27:36 No.862371669

マルクスはだから資本主義が発展した国家の証だとも言ってるんだよね 植民地になるよう所はむしろ西欧によって「発展」させてもらえて良かったね!みたいな

243 <a href="mailto:トロツキー">21/11/01(月)20:27:44</a> [トロツキー] No.862371736

>社会主義最大の欠点は基本的に外国全部は資本主義だということよ >世界全部が社会主義なら問題ない やはり世界革命か…

244 21/11/01(月)20:28:01 No.862371863

資本論は流石に長いし古そうだし… ピケティでいい?

245 21/11/01(月)20:28:02 No.862371872

共産主義は権力の集中と暴走が起きてしまう官僚機構を否定しているけど共産主義を実行するには官僚機構という巨大権力が必要という自己矛盾を解消しないと

246 21/11/01(月)20:28:11 No.862371931

>資本主義がクソなのは札束で政治が買収されるからだ 資本主義じゃなくてもされますよね?

247 21/11/01(月)20:28:14 No.862371945

>資本主義でも火炎瓶とかナイフで金持ち襲撃して稼げばいいじゃん 富が散っていって生まれない…

248 21/11/01(月)20:28:30 No.862372066

真の資本主義は金持ちがますます富み貧乏人はますます困窮する物だぞ

249 21/11/01(月)20:28:34 No.862372097

>暴力革命しかねえ!って言ってた赤い人たちは何をどうとち狂ったの? 共産主義関係なく革命しないとやばかった 皇帝が皇帝支持者の政党の一党独裁しか許さない憲法作ったり皇帝が極右に金払って粛清代行させたりしてた 革命成功時は民主主義派とか無政府主義派とかもいたからね

250 21/11/01(月)20:28:41 No.862372153

共産主義は資本主義と並立すると競争に巻き込まれるから無理じゃねと思う

251 21/11/01(月)20:28:48 No.862372212

>資本主義でも火炎瓶とかナイフで金持ち襲撃して稼げばいいじゃん >奪われるやつは自己責任なんだし お前一人でやってろ

252 21/11/01(月)20:28:48 No.862372213

>>社会主義最大の欠点は基本的に外国全部は資本主義だということよ >>世界全部が社会主義なら問題ない >やはり世界革命か… はい粛清

253 21/11/01(月)20:29:07 No.862372357

>マルクスはだから資本主義が発展した国家の証だとも言ってるんだよね >植民地になるよう所はむしろ西欧によって「発展」させてもらえて良かったね!みたいな 唯物史観~ こういう文化が前に進む思想って前時代の考えだと思ってたら現代でも左右問わず唱えてる人がいて すっごく驚いたわ

254 21/11/01(月)20:29:21 No.862372459

日本は社会主義国の素質あるよ

255 21/11/01(月)20:29:29 No.862372522

成熟した資本主義社会に共産主義は生まれるのでこれから先進国は緩やかに共産主義に向かっていくと思う

256 21/11/01(月)20:29:38 No.862372567

>資本主義がクソなのは札束で政治が買収されるからだ 資本主義以前から賄賂はあったろ

257 21/11/01(月)20:29:41 No.862372578

スレ画はトップの方がボンクラだと上から下まで全員漏れなく被害に遭うのが酷過ぎる

258 21/11/01(月)20:29:43 No.862372600

>流動性があって弱者でも成り上がれて機会が平等にある これを実現するのは分厚い社会保障のある国であって金がジャブジャブある社会主義国か修正資本主義以外で実現し得ない

259 21/11/01(月)20:29:58 No.862372694

>>資本主義でも火炎瓶とかナイフで金持ち襲撃して稼げばいいじゃん >富が散っていって生まれない… 富が集まって流通しなくなれば社会がやばい 金は血液だからどんどん循環させないといけないんですね でも金持ちが10万人分の胃袋とか家を持つわけてはないのでどんどん血流が悪くなる

260 21/11/01(月)20:30:01 No.862372723

>暴力革命しかねえ!って言ってた赤い人たちは何をどうとち狂ったの? 当時はまあ赤い人に限らず北斗の拳みたいな価値観の方達が多かった

261 21/11/01(月)20:30:04 No.862372746

>真の資本主義は金持ちがますます富み貧乏人はますます困窮する物だぞ 経緯がどうあれ貧乏人になるやつが悪いでオシマイの話だ

262 21/11/01(月)20:30:05 No.862372752

>日本は社会主義国の素質あるよ 世界で一番成功してる社会主義なんて皮肉も言われてたな 最近はあんま聞かないけど

263 21/11/01(月)20:30:08 No.862372770

>日本は社会主義国の素質あるよ まあ江戸時代ゆったり衰退しながら似たようなことやってたしな

264 21/11/01(月)20:30:12 No.862372794

>日本は社会主義国の素質あるよ 福祉一切とっぱらった社会主義の側面の無い国とかあんのかよ 交通税とか空気税がかかるSFの世界?

265 21/11/01(月)20:30:22 No.862372879

中国はホントやりたいこと好きにやってるだけで資本でも共産でもねぇなんだアレ…

266 21/11/01(月)20:30:35 No.862372973

全ての人間が最高にストイックじゃないと成り立たない主義すぎる…

267 21/11/01(月)20:30:40 No.862373010

>日本は社会主義国の素質あるよ 昔はもっとあったけど構造改革とかノミクスでね…

268 21/11/01(月)20:30:46 No.862373052

今こそアジア的優しさが必要ではないのか

269 21/11/01(月)20:31:02 No.862373157

>中国はホントやりたいこと好きにやってるだけで資本でも共産でもねぇなんだアレ… ネズミを捕まえれば白猫でも黒猫でもいいからな…

270 21/11/01(月)20:31:02 No.862373159

ようやく俺の資産が俺の年収と同じぐらい不労所得を生み出し始めたので資本主義万歳としか言えない

271 21/11/01(月)20:31:06 No.862373171

>>流動性があって弱者でも成り上がれて機会が平等にある >これを実現するのは分厚い社会保障のある国であって金がジャブジャブある社会主義国か修正資本主義以外で実現し得ない 実力も運のうちで「社会保障あるほうが流動性は高くなるからね?」って書いてあったな

272 21/11/01(月)20:31:13 No.862373218

>>日本は社会主義国の素質あるよ >福祉一切とっぱらった社会主義の側面の無い国とかあんのかよ >交通税とか空気税がかかるSFの世界? リベラルが弱いっていう皮肉じゃねーの

273 21/11/01(月)20:31:17 No.862373246

素質っつーか実際に社会主義国めいてた頃は確かにあったからな…

274 21/11/01(月)20:31:21 No.862373277

トップが神の如き能力と慈悲と公平さを持ち合わせてたら確かに理想かも知れないんで 将来AIに統治させだした時が本番だ

275 21/11/01(月)20:31:21 No.862373278

>暴力革命しかねえ!って言ってた赤い人たちは何をどうとち狂ったの? 皇帝が怪しい神秘療法にハマって 皇族が怪しい宗教家にチン落ち 戦争にも負けまくり もうやるっきゃないっしょ

276 21/11/01(月)20:31:26 No.862373313

>資本主義でも火炎瓶とかナイフで金持ち襲撃して稼げばいいじゃん >奪われるやつは自己責任なんだし 路上で自らの薄汚い血の中で一人で死ぬようなやつのレス

277 21/11/01(月)20:31:28 No.862373327

>中国はホントやりたいこと好きにやってるだけで資本でも共産でもねぇなんだアレ… 中国はあれよ 名前は変えたけど昔から変わらないやつよ!

278 21/11/01(月)20:31:30 No.862373338

共産主義はちょっと人類の知性を高く見積り過ぎてる

279 21/11/01(月)20:31:36 No.862373370

>中国はホントやりたいこと好きにやってるだけで資本でも共産でもねぇなんだアレ… 独裁の資本主義と社会主義のキメラでしょ

280 21/11/01(月)20:31:41 No.862373419

>今こそアジア的優しさが必要ではないのか うるせえ!フランスでまともな友達作れや!

281 21/11/01(月)20:31:50 No.862373477

>日本は社会主義国の素質あるよ そんなアカになりかけの日本を小泉さんと竹中さんが救ってくれたんだよなぁ

282 21/11/01(月)20:31:50 No.862373478

共産主義はパラダイスなはずでは…

283 21/11/01(月)20:31:51 No.862373488

>真の資本主義は金持ちがますます富み貧乏人はますます困窮する物だぞ 現実的には没落してく金持ちも成り上がってく貧乏人もいるから競争の機会が確保されてれば世の中うまいところ循環するんだと思ってる

284 21/11/01(月)20:32:01 No.862373554

ワープアもヤングケアラーも自己責任とか言われるし 嫌な世の中だぜなにが平等だよ

285 21/11/01(月)20:32:05 No.862373590

十分技術の進歩はしたんだからもう競争社会じゃなくてもよくないか

286 21/11/01(月)20:32:07 No.862373614

>共産主義はちょっと人類の知性を高く見積り過ぎてる 小難しい理論を考える学者様は一般庶民の脳みそのレベルなんて知らんからな

287 21/11/01(月)20:32:11 No.862373652

>今こそアジア的優しさが必要ではないのか 早く寝ろ

288 21/11/01(月)20:32:16 No.862373673

今までのが失敗した分今の時代に新しく生まれる共産国がどうなるかは見てみたいんだよな… 当事者にはなりたくないけど!

289 21/11/01(月)20:32:23 No.862373711

>スレ画はトップの方がボンクラだと上から下まで全員漏れなく被害に遭うのが酷過ぎる 原始共産とか文化大革命とかアホすぎて笑う笑えない その点キンペーが最近その気を出してるので期待してる

290 21/11/01(月)20:32:23 No.862373715

衰退って言葉もなんにも考えずに使わずじっくり定義なり意味なり考えて欲しい イメージバラバラだよ

291 21/11/01(月)20:32:25 No.862373724

中国は今どこに向かってるんだろう 政商の倒産を指くわえて眺めてるらしいが

292 21/11/01(月)20:32:44 No.862373870

>共産主義はパラダイスなはずでは… パラダイスなら共産主義になわけで共産主義ならパラダイスになるわけではない 共産主義から地獄を産み出したら地獄だ

293 21/11/01(月)20:32:44 No.862373871

違うんです! 共産主義が悪いんじゃないんです! ある種の正解だから正解以外は間違いだからの理論でそれを正そうとする人間心が醜いだけなんです!

294 21/11/01(月)20:32:48 No.862373897

持たざる者は電車に飛び込むかサラダ油撒くしかねえ!

295 21/11/01(月)20:32:49 No.862373905

>>中国はホントやりたいこと好きにやってるだけで資本でも共産でもねぇなんだアレ… >中国はあれよ >名前は変えたけど昔から変わらないやつよ! 毛沢東も典型的な中華英雄だったよね… 逆にこう典型的中華英雄でない中国の偉人って誰がいるんだろう

296 21/11/01(月)20:32:51 No.862373921

>真の資本主義は金持ちがますます富み貧乏人はますます困窮する物だぞ 金が金を生むからそりゃそうよ

297 21/11/01(月)20:33:06 No.862374045

みんながライフルを持てばより平等に競争できます

298 21/11/01(月)20:33:29 No.862374193

貧民がナイフを持つのはまあよくある事だけど 日本の場合富裕層狙うんでなくその辺の人を無差別に狙うからな…

299 21/11/01(月)20:33:34 No.862374229

>みんながライフルを持てばより平等に競争できます 無政府主義かよ

300 21/11/01(月)20:33:36 No.862374247

>違うんです! >共産主義が悪いんじゃないんです! >ある種の正解だから正解以外は間違いだからの理論でそれを正そうとする人間心が醜いだけなんです! 何いってんの?

301 21/11/01(月)20:33:40 No.862374270

>逆にこう典型的中華英雄でない中国の偉人って誰がいるんだろう 鄧小平

302 21/11/01(月)20:33:40 No.862374279

>中国はあれよ >名前は変えたけど昔から変わらないやつよ! 10年くらい前はギリギリジョークで言えたけど最近はマジで歴史でよく見るあいつらって感じで引きつり笑いしか出てこねえ

303 21/11/01(月)20:33:42 No.862374288

>>共産主義はちょっと人類の知性を高く見積り過ぎてる >小難しい理論を考える学者様は一般庶民の脳みそのレベルなんて知らんからな 今の左派みたいに宗教化させるしかないのよね そうじゃなきゃ人なんてついてこないし

304 21/11/01(月)20:33:45 No.862374311

資本主義の歪みはアメリカが身を持って証明してくれてたから共産主義も流行ったんだ

305 21/11/01(月)20:33:49 No.862374337

資本主義も政府が介入してる分にはいいけど最近もう最適化進んできて辛いな

306 21/11/01(月)20:33:51 No.862374349

一般的な市民が主張する経済政策が金持ちからもっと税金とって貧乏人の税金減らせとナチュラルに社会主義的政策をあげる

307 21/11/01(月)20:34:03 No.862374441

>共産主義はパラダイスなはずでは… (理想を体現してるような現人神が元首なら)パラダイス(になる可能性はある)よ!

308 21/11/01(月)20:34:04 No.862374447

>中国は今どこに向かってるんだろう >政商の倒産を指くわえて眺めてるらしいが プーなりにマジで共産主義やりたいんだと思う 評価システムも監視システムも出来たし 富の再分配も始まりそうだし 強引過ぎて無茶だけど

309 21/11/01(月)20:34:06 No.862374460

>資本主義も政府が介入してる分にはいいけど最近もう最適化進んできて辛いな 政府が介入するとか社会主義かよ

↑Top