ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/01(月)19:55:14 No.862359232
「」達がゲームを壊す壊す言ってたのがよく分からずやってたけど仮想エレベーター下りあたりが出てきたあたりで理解できた! 仮想階段登りあたりでうん…?とはなってたけどこれじゃまるで真面目に少しずつ冒険してた俺がバカみたいじゃないですか
1 21/11/01(月)19:56:24 No.862359629
そして90層あたりで事故った 武器屋の品揃えは到達回数依存とかではないみたいだけど何で増えるの?レベル?
2 21/11/01(月)19:57:18 No.862359913
対応敵撃破
3 21/11/01(月)19:57:22 No.862359935
ゲームデザイン的に真面目に少しずつ冒険するようなもんじゃねぇし…
4 21/11/01(月)19:57:55 No.862360119
>武器屋の品揃えは到達回数依存とかではないみたいだけど何で増えるの?レベル? 敵を殺す
5 21/11/01(月)20:00:19 No.862360941
分かりにくいけど敵データのSHOPって書いてある欄を見るといいぞ こっちも言わばドロップ制で敵倒したときに確率で店にアイテムが入荷される
6 21/11/01(月)20:00:38 No.862361060
>武器屋の品揃えは到達回数依存とかではないみたいだけど何で増えるの?レベル? 敵倒した時にドロップ判定とは別にショップ在庫判定がある 図鑑のショップリストだかの部分のやつ
7 21/11/01(月)20:02:18 No.862361660
>分かりにくいけど敵データのSHOPって書いてある欄を見るといいぞ >図鑑のショップリストだかの部分のやつ ありがとう…
8 21/11/01(月)20:02:54 No.862361912
トロコンもしたしもうやれること残ってないんだけどたまに無性にやりたくなる…
9 21/11/01(月)20:04:01 No.862362362
敵強くなる前に装備整えたいと思ってもその強い敵倒さないと装備更新できないのがいやらしい
10 21/11/01(月)20:10:40 No.862364892
最近FFピクセルリマスターやってるけどやっぱスレ画もFFの雰囲気そこはかとなくあるなってなる
11 21/11/01(月)20:12:41 No.862365661
今ドラゴンの島にいるがちょっと帰りたい
12 21/11/01(月)20:14:40 No.862366418
>今ドラゴンの島にいるがちょっと帰りたい あれも同じような感じなのかとちょっと興味あったけどどうなん?
13 21/11/01(月)20:15:06 No.862366590
石化捕食即死に吹き飛ばしが割と決まるから格上相手でも相手次第では勝てるし数回勝てば装備が充実するのだ
14 21/11/01(月)20:16:21 No.862367056
>あれも同じような感じなのかとちょっと興味あったけどどうなん? 似てない ヨコオゲーが好きなら
15 21/11/01(月)20:16:50 No.862367243
>あれも同じような感じなのかとちょっと興味あったけどどうなん? とにかく退屈 BGMも変わらないから眠くなる こっちの不評なバトルBGMも眠くはならなかったな~って良いとこ見つけた
16 21/11/01(月)20:19:44 No.862368411
>ヨコオゲーが好きなら うーん… DODは2までやったしニーアシリーズは好きだけどオマタとリメイクのアクションが好きってのもあるからヨコオゲーが好きかというと微妙な所だ
17 21/11/01(月)20:21:08 No.862369018
>石化捕食即死に吹き飛ばしが割と決まるから格上相手でも相手次第では勝てるし数回勝てば装備が充実するのだ なんか表記された%より当たってる気がする…
18 21/11/01(月)20:23:05 No.862369830
なんだかんだ植松BGMは良かったよ
19 21/11/01(月)20:23:48 No.862370117
なんでクラシックアレンジやねんとは思う そこらへんもコストカットの一部なのかな
20 21/11/01(月)20:24:47 No.862370518
voice of cardは全然別のゲームだよ あれ自由度とかないし
21 21/11/01(月)20:24:49 No.862370528
かんけぇねぇ 全マス踏みてぇ
22 21/11/01(月)20:25:13 No.862370705
余計な事を削ぎ落としたっていう演出の一環でもあるしコストカットも兼ねる
23 21/11/01(月)20:25:39 No.862370851
>DODは2までやったしニーアシリーズは好きだけどオマタとリメイクのアクションが好きってのもあるからヨコオゲーが好きかというと微妙な所だ ドラゴンの島は演出がTRPGっぽいだけでシステムに目新しさは特にない そして演出のせいでテンポ悪い これ絶対悪趣味な裏があんだろ?ホラあった!みたいなヨコオゲーらしさはある
24 21/11/01(月)20:25:45 No.862370900
今これをローグライク化したやつを速攻作って出せば売れると思う
25 21/11/01(月)20:26:10 No.862371069
スマホ版出してくれんかな…
26 21/11/01(月)20:26:25 No.862371168
革命めっちゃ好き
27 21/11/01(月)20:26:51 No.862371336
値段だけが惜しかったかな…
28 21/11/01(月)20:26:53 No.862371350
>今これをローグライク化したやつを速攻作って出せば売れると思う 自動生成ダンジョンにするとゲーム壊しができなくない?
29 21/11/01(月)20:27:32 No.862371638
>voice of cardは全然別のゲームだよ >あれ自由度とかないし あくまで色んなものがカードで表現されてるだけの普通のRPGって事かな?
30 21/11/01(月)20:28:07 No.862371899
>値段だけが惜しかったかな… ちょっち高いよね 本当に人を選ぶゲームだから値段も相まって他人にオススメできない
31 21/11/01(月)20:28:24 No.862372020
このゲームその気になればラスボス以外まともに戦わなくてもエンディング見れるのがいいよね…
32 21/11/01(月)20:28:42 No.862372165
マップ配置かなり考えて作られてるっぽいしなあこれ… ローグライク化(ランダマイズ化)するなら敵の強さと装備の強さくらいしかいじる場所ない
33 21/11/01(月)20:30:12 No.862372807
正直言うとDLCで更に100Fくらい追加して欲しい
34 21/11/01(月)20:30:34 No.862372964
95階のマップが東京の路線図を模してるって話聞いてへーって思ったんだけど これ91階とか96階あたりもなんか違和感ある作りだし元ネタとかあんのかな…
35 21/11/01(月)20:32:15 No.862373666
落とし穴からの全ロストだけは絶対に許さない
36 21/11/01(月)20:32:53 No.862373944
わざとやってる気もするけど開いてない状態のマップをもう少し見やすくしてくれんか…
37 21/11/01(月)20:33:03 No.862374028
手間が増えるだけだからな落とし穴… 位置固定ならまだ意味が出てくるんだけど位置固定で全ロストされても困るし…
38 21/11/01(月)20:34:15 No.862374515
ブラックホール狩りに一番向いてる戦い方ってなんだろう 98Fで回復しながら敵リセット繰り返してアドレスブレイドでちまちま倒してるけどもっと効率的に回せる方法ある気がしてならない
39 21/11/01(月)20:34:40 No.862374664
一気に90階台まで飛んできていぇーいって歩き回ってたらブラックホールとこんにちわして全滅したよ 背景色と敵シンボルの数字が同化してて見えねぇって!
40 21/11/01(月)20:35:50 No.862375126
一回やらかして無限に落ちたけどアビリティのお陰でなんとか回収はできた… でもこれ仮想エレで適当に降りてきたくらいの習得アビリティだと結構ヤバそう
41 21/11/01(月)20:36:04 No.862375234
落とし穴なら下の階層にしか散らないから大して再発見も手間じゃない テレポミスが大惨事だった
42 21/11/01(月)20:37:57 No.862375972
>ブラックホール狩りに一番向いてる戦い方ってなんだろう >98Fで回復しながら敵リセット繰り返してアドレスブレイドでちまちま倒してるけどもっと効率的に回せる方法ある気がしてならない 俺は99Fの南東あたりで敵シャッフルしたりした あそこだとアドレスブレイド2発で倒せるし
43 21/11/01(月)20:38:08 No.862376052
ローグライク化よりかはむしろダンジョンエディターみたいなの配信したらやり込んだ連中が勝手にダンジョン作り出さないだろうか
44 21/11/01(月)20:38:26 No.862376163
久しぶりに作ったゲームがコレって ちょっとどうかしてるからまたなんか作って欲しい
45 21/11/01(月)20:38:39 No.862376235
全体的にマップの視認性悪いし戦闘の退屈さで言ったらこっちも中々のものだと思う…
46 21/11/01(月)20:38:52 No.862376318
面白かったけど最下層エリアは嫌がらせがすぎてうんざりしたよ…
47 21/11/01(月)20:38:58 No.862376346
塵地紗綾形黒漆剣と塵地螺鈿飾剣の関係とか設定あるのだろうか
48 21/11/01(月)20:41:27 No.862377306
適当にエレベーターで落ちたらたまたまテレポート拾えて俺の冒険は終わった
49 21/11/01(月)20:42:34 No.862377747
竜の髭は槍なのか本当にヒゲなのか気になる
50 21/11/01(月)20:44:40 No.862378600
素材がちゃんとしたインディーズゲーだけど作りこみが足りてない感が強い 嫌いじゃないけど3000円のゲームじゃないなやっぱり
51 21/11/01(月)20:45:05 No.862378761
90階降りる前にやってない数値問題解いとこってしたら3日くらい起動してない…
52 21/11/01(月)20:45:16 No.862378834
98Fがアカデミー抜きの0Fとほぼ同じマップで最終局面に存在する最初の町の写しみたいなのがいいねぇってなった
53 21/11/01(月)20:46:25 No.862379308
テレポート拾って早速使ってみたらPTが崩壊して俺はそっとSwitchの電源を切った
54 21/11/01(月)20:46:45 No.862379443
>98Fがアカデミー抜きの0Fとほぼ同じマップで最終局面に存在する最初の町の写しみたいなのがいいねぇってなった 途中の間延びしたマップはどうかと思うけどこういう要素は面白いんだよな 隠しアビリティポイントも見つけると嬉しいいい塩梅 99階分もいらんからもうちょっと密度を濃くしてほしかった
55 21/11/01(月)20:46:59 No.862379549
テレポート使うときは一人でしなさいって言ったでしょ!
56 21/11/01(月)20:47:07 No.862379608
>テレポート拾って早速使ってみたらPTが崩壊して俺はそっとSwitchの電源を切った 適当な数値を入力してしまったのか…
57 21/11/01(月)20:47:56 No.862379932
敵シャッフルで落とし穴もシャッフルしてくれんかなぁ
58 21/11/01(月)20:48:11 No.862380031
94Fが93Fと全く同じ構図ってなんか意図あったのかな
59 21/11/01(月)20:49:55 No.862380692
メンバー転送はもっと登場早くても良かっただろと思う
60 21/11/01(月)20:50:26 No.862380896
>敵シャッフルで落とし穴もシャッフルしてくれんかなぁ 俺も試したわそれ… マップ埋めだるいよね
61 21/11/01(月)20:51:16 No.862381238
落とし穴リロードはエレベーターで上がって下がるくらいしか安定した方法がないな
62 21/11/01(月)20:52:07 No.862381584
>適当な数値を入力してしまったのか… 着地点がなかったら階段やエレベーターみたいに弾いてくれると思ってつい…
63 21/11/01(月)20:53:17 No.862382097
テレポートの数値入力する時ハァ…ハァ…ってなる
64 21/11/01(月)20:53:39 No.862382258
落とし穴とかテレポで詰んだ人には98F埋めるといいよとアドバイスしたい
65 21/11/01(月)20:54:37 No.862382640
俺の脳みそがクソすぎてさんすうはクソ!!!ってなった