ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/01(月)18:11:35 No.862326733
リモートワークで引越しとか考えてる?
1 21/11/01(月)18:14:32 No.862327550
高いな管理費
2 21/11/01(月)18:15:41 No.862327882
考えてもこんなのだと管理費の時点でないないありませんってなるよ流石に
3 21/11/01(月)18:17:05 No.862328291
越後湯沢駅近ならまだしも…
4 21/11/01(月)18:17:34 No.862328412
雪がすごくて人が来ないから管理費が高いのか
5 21/11/01(月)18:18:04 No.862328562
超高速インターネッツ敷けるのォ? VDSLじゃないのォ?
6 21/11/01(月)18:18:09 No.862328584
>高いな管理費 雪がね…
7 21/11/01(月)18:18:34 No.862328687
契約満了日まで引っ越さなかった試しがない
8 21/11/01(月)18:18:44 No.862328730
最寄り駅本当は越後中里じゃねーか
9 21/11/01(月)18:18:46 No.862328738
管理費毎月これなら別になぁ…
10 21/11/01(月)18:19:55 No.862329029
借りるのと同じくらい管理修繕費で持ってかれるな
11 21/11/01(月)18:24:10 No.862330209
バブルの遺産かな
12 21/11/01(月)18:29:40 No.862331813
管理費毎月これならべつのとこでいいじゃない…
13 21/11/01(月)18:29:42 No.862331818
これで月30万!?と思ったら中古マンションって書いてあるの見てこれで30万!?ってなって管理費等で4万!?ってなってる
14 21/11/01(月)18:30:25 No.862332024
かつてのリゾートマンションか 需要なくなってうかつに買うと売れないとか聞いたが
15 21/11/01(月)18:30:34 No.862332064
管理費どころか家賃がたっけえわ 管理費もうちの家賃だわ
16 21/11/01(月)18:30:53 No.862332147
家賃月30マンじゃなくて30マンで販売してる物件なのか iOSだと30マンを30万って変換しないのいつも殺したくなる
17 21/11/01(月)18:32:31 No.862332593
http://www.ramparts-nakazato.net/ 温泉とプール他いろんな設備がついてるリゾートマンションだな にしてもすごい時代を感じるHPで時代を感じる内装だ…
18 21/11/01(月)18:33:24 No.862332849
賃貸じゃなくて中古で30万なのか…
19 21/11/01(月)18:34:33 No.862333163
完全リモートならありだなぁ
20 21/11/01(月)18:35:20 No.862333406
ウィンターリゾートでなくサマーリゾートにして…
21 21/11/01(月)18:35:29 No.862333444
借りられるくらい金持ってる人だとわざわざここに暮らそうなんて思わないよね
22 21/11/01(月)18:35:58 No.862333587
スキーするから考えたことあるけど 管理費がバカにならないのと手放すのに苦労するから安くても買うのはイマイチ
23 21/11/01(月)18:36:32 No.862333756
買えるよ 売れないけど
24 21/11/01(月)18:37:05 No.862333914
レトロなゲームコーナーは気になるが 冬は締め切ってるプールといい高い管理費の割に設備が有料だったりといい そんなんで大丈夫かって感じがするな
25 21/11/01(月)18:37:34 No.862334040
毎月5万管理費とるって何なのジムでも併設してるのか?
26 21/11/01(月)18:38:08 No.862334218
ほぼフルリモートだから都内を脱出したいなーとは朧気ながら考えてる
27 21/11/01(月)18:39:11 No.862334535
俺は完全リモートになって埼玉に引っ越したよ 家賃が体感でおおよそ都内の半額
28 21/11/01(月)18:40:15 No.862334877
軽井沢でも外れなら500万くらいの物件あった気がする
29 21/11/01(月)18:40:15 No.862334878
売価が30万なのか 水道とかちゃんと出るの?食糧確保に車で30分とかない? ってなる
30 21/11/01(月)18:41:02 No.862335118
仕事仲間も自分も2週間単位くらいであちこち借りて住んでみてるけど どうせ都市部だったら東京でいいかという話になった
31 21/11/01(月)18:42:00 No.862335390
スキーとかサーフィンとかも出来る場所で選ぶとたいがい暮らしに不便なんだよな
32 21/11/01(月)18:43:19 No.862335816
今住んでるとこも結構いい値段だし ちょっとだけ離れたら同じ値段で3LDK借りれるんだよなーって迷ってるけど 荷物が尋常じゃなく多くて引っ越し費用がとんでもないので無し
33 21/11/01(月)18:43:49 No.862335978
バブル期にこういうとこ買って別荘代わりにしてる人ならいる
34 21/11/01(月)18:44:09 No.862336088
前テレビで見たプラン契約するとそこが管理してる物件に月単位で自由に住めるってやつがすごい気になってる いろんな土地に住みたい
35 21/11/01(月)18:44:09 No.862336091
フルリモートにして地元に帰る 親も高齢だし
36 21/11/01(月)18:44:52 No.862336307
実質家賃五万の賃貸
37 21/11/01(月)18:45:10 No.862336386
>http://www.ramparts-nakazato.net/ すごい更新してるな…
38 21/11/01(月)18:45:17 No.862336424
フルリモート状態だけど今後次第では出社もあるからいけても関東近県だな
39 21/11/01(月)18:45:31 No.862336481
温泉とかジムとか人集められないと負債だよなぁ…
40 21/11/01(月)18:46:02 No.862336629
俺の記憶だと近くにファミリーマートがあったはず
41 21/11/01(月)18:46:03 No.862336634
越後中里って国道沿いのコンビニしかないじゃん
42 21/11/01(月)18:47:14 No.862336949
>契約満了日まで引っ越さなかった試しがない 転勤多いの?
43 21/11/01(月)18:48:14 No.862337244
こういうところってアマゾンとか配達してくれるの?
44 21/11/01(月)18:48:36 No.862337351
>俺の記憶だと近くにファミリーマートがあったはず セーブオンじゃなかった? いやローソンに食われたから今はローソンか
45 21/11/01(月)18:48:44 No.862337395
このあたり意外と飲食店あるよ スーパーとか全くないが
46 21/11/01(月)18:49:16 No.862337537
>このあたり意外と飲食店あるよ ※冬季限定
47 21/11/01(月)18:49:45 No.862337677
田舎に住んでリモートワーク自体はアリだと思う
48 21/11/01(月)18:49:48 No.862337693
1Kから1LDKに引っ越したよ
49 21/11/01(月)18:50:01 No.862337765
>こういうところってアマゾンとか配達してくれるの? 市街地から道路つながっていれば配達してくれるのでは?
50 21/11/01(月)18:50:44 No.862337973
fu486008.png ものの見事に何もないな…
51 21/11/01(月)18:51:39 No.862338245
このタイプのエアコン壊れた時のこと考えたくない
52 21/11/01(月)18:52:15 No.862338428
大浴場あるのはいいなあ
53 21/11/01(月)18:52:35 No.862338517
>セーブオンじゃなかった? >いやローソンに食われたから今はローソンか ちょっと前にできたっぽい ホテルの敷地内だが
54 21/11/01(月)18:52:57 No.862338619
固定資産税がどれだけかかってくるかによるな… あと駐車場利用料金
55 21/11/01(月)18:54:33 No.862339113
近くに温泉たくさんあるよ 道の駅にも温泉ある
56 21/11/01(月)18:55:25 No.862339347
マップ見てたけど橋渡るまで結構距離あるな 渡ったところで栄えてるわけでもなかった
57 21/11/01(月)18:55:30 No.862339372
どんなに温泉あっても体は一つだしなあ
58 21/11/01(月)18:55:45 No.862339459
東京からちょっと外れると五万円代で1LDKとかあってかなりゆとりある生活になる… 完全リモートになったら更に快適なんだけどな
59 21/11/01(月)18:56:07 No.862339584
車で10分くらいでスーパーやらなんやら行けるじゃん
60 21/11/01(月)18:56:35 No.862339740
>軽井沢でも外れなら500万くらいの物件あった気がする 外壁蔦まみれとかじゃない?大丈夫かな
61 21/11/01(月)18:56:56 No.862339853
南魚沼のお米めっちゃおいしいよ!
62 21/11/01(月)18:57:18 No.862339953
>南魚沼のお米めっちゃおいしいよ! 全国どこでも買えるやつじゃん!
63 21/11/01(月)18:57:23 No.862339975
プール付いてるのすげーなと思って営業日見たらダメだった
64 21/11/01(月)18:58:05 No.862340216
スキーブームの時の遺跡か
65 21/11/01(月)18:58:14 No.862340268
新潟ならこの管理費でそこそこのとこ住めるんじゃない?固定資産税とかも取られるし
66 21/11/01(月)18:59:18 No.862340634
売れないから格安にして管理費修繕費を釣り上げてるのかな 確かにその方が馬鹿は買ってくれそう
67 21/11/01(月)18:59:18 No.862340635
六日市までいけば地方の町ぐらいのものはそろってる
68 21/11/01(月)18:59:51 No.862340807
お知らせ 各施設の営業再開について *カラオケルーム 機器更新の為今暫くお待ち下さい。 *卓球、麻雀ルーム 11月1日(月)より一日一組で再開します。 *ゲームコーナー 11月1日(月)より再開します。 *サウナ 修繕の為今しばらくお待ちください。 *プール 12月25日(土)からの営業予定です。
69 21/11/01(月)19:01:08 No.862341203
ちょっとググったらここらへん中古リゾートマンションだらけなのね… 設備が充実してるせいで管理費と共益費が下げられないみたいだ
70 21/11/01(月)19:01:23 No.862341278
人も対していなさそうで管理費ここまで取るのにプールとか有料なのか…
71 21/11/01(月)19:01:40 No.862341376
管理費だけで安いアパート住めるな…
72 21/11/01(月)19:02:31 No.862341681
川向うにスーパーあったよ 車で10分でいける このマンション 近くの魚野川の橋がなくなったら陸の孤島になるわ
73 21/11/01(月)19:02:38 No.862341713
こういうマンションのオーナーってどういう心境なんだろうな まさか満室とも思えないし常時赤字なんだろうか
74 21/11/01(月)19:04:13 No.862342237
お那須の別荘物件がいいかな
75 21/11/01(月)19:04:38 No.862342373
施設多すぎるなこりゃ管理維持大変だわ
76 21/11/01(月)19:04:49 No.862342431
固定資産税払うぐらいならただでいいから引き取ってほしい勢は結構いると聞いた
77 21/11/01(月)19:04:56 No.862342469
「バブルの遺産と生きていく」ってNHKのドキュメンタリーが出たのが2013年のこと それから8年経ったが状況はさほど変わりないようだな
78 21/11/01(月)19:05:22 No.862342621
アスレチックという名のルームランナーとエアロバイクと騎乗位でがたがた動くマシン3つの部屋…
79 21/11/01(月)19:05:58 No.862342814
リゾートマンションなんだから管理組合はあってもオーナーは戸別ではないか
80 21/11/01(月)19:07:13 No.862343211
築年数:1990年(築31年)
81 21/11/01(月)19:07:17 No.862343233
>固定資産税払うぐらいならただでいいから引き取ってほしい勢は結構いると聞いた これ見たら納得しかないな…
82 21/11/01(月)19:07:41 No.862343337
>リゾートマンションなんだから管理組合はあってもオーナーは戸別ではないか バブル期にスキースノボに興じてた若夫婦とかがローン組んで買ったりしたのかなぁ 今地獄だろうね
83 21/11/01(月)19:08:28 No.862343598
管理費4万て温泉でも引いてんの?
84 21/11/01(月)19:08:43 No.862343684
バブルのときは会社勤めのパパが別荘としてこういうの持ってて休みの家族でみたいなのが一般的だったのかな
85 21/11/01(月)19:09:21 No.862343886
どうなるかわからないしそもそもリモートワーク使えてない…
86 21/11/01(月)19:09:34 No.862343979
雪質考えると北海道の方がいいのでは
87 21/11/01(月)19:09:36 No.862343989
バブル時代にかった軽井沢の別荘とか今地獄だろうなぁ
88 21/11/01(月)19:09:51 No.862344049
30万の頭金で月5万の家賃っていう感覚かな
89 21/11/01(月)19:10:26 No.862344249
>バブル時代にかった軽井沢の別荘とか今地獄だろうなぁ そっちは外国人が買い漁ってるんじゃなかったっけ
90 21/11/01(月)19:11:22 No.862344564
ここのスキー場はどうなの? 人気があって設備もちゃんとしてるなら一定のスキー需要は見込めると思うけど
91 21/11/01(月)19:11:29 No.862344604
>雪質考えると北海道の方がいいのでは 北海道は気軽に行けないから 拘束バスで行ける長野あたりが良い感じなんだ
92 21/11/01(月)19:11:37 No.862344651
>30万の頭金で月5万の家賃っていう感覚かな 追加で固定資産税がつく
93 21/11/01(月)19:11:49 No.862344719
この辺は10万くらいのクソ安物件やたら多いな
94 21/11/01(月)19:12:01 No.862344776
軽井沢だけは今でも人気ある
95 21/11/01(月)19:12:03 No.862344786
20年ローンで1000万円の物件を買ったと思えば!
96 21/11/01(月)19:12:41 No.862344977
>20年ローンで1000万円の物件を買ったと思えば! 20年後まで持つのかなこの建物
97 21/11/01(月)19:12:58 No.862345059
うっかり買うと手放せなくて文字通り負債になるやつ
98 21/11/01(月)19:13:16 No.862345162
ほぼ賃貸じゃねーか
99 21/11/01(月)19:13:16 No.862345165
大丈夫なの? コロナ禍終わった後もリモートワーク続けるような人間の心の光を信じていいの?
100 21/11/01(月)19:13:40 No.862345276
軽井沢はコロナ抜けばバブル後も観光地避暑地として発展してたから地獄とかはないんじゃね 軽井沢と言う地名がついた僻地とかは駄目だろうけど
101 21/11/01(月)19:14:05 No.862345395
>こういうマンションのオーナーってどういう心境なんだろうな >まさか満室とも思えないし常時赤字なんだろうか 分譲だよ かなり前から問題になってた淡路島とかのリゾートマンションのスキー場バージョンだと思う
102 21/11/01(月)19:14:30 No.862345556
まぁ誰にババをひかせるかのババ抜きだよこれは
103 21/11/01(月)19:14:38 No.862345609
たぶん来年の今頃にはウィズコロナ?なにそれ?になってる
104 21/11/01(月)19:15:05 No.862345760
ちょっと前に報道番組でやってた 管理費払えないから売却しようとしたら 300万払うなら引き取るよって条件しかなくて詰んだ人のドキュメンタリー
105 21/11/01(月)19:15:40 No.862345968
これ手放そうとすると死にかけの年寄に譲渡して相続放棄するしかないやつ?
106 21/11/01(月)19:15:45 No.862345988
最近じゃ100万あげるから権利受け取ってくれってとこもある 100万はリフォームやらで全部消える奴だけど
107 21/11/01(月)19:16:22 No.862346182
軽井沢人気なのか ちょっと前に買い手ない相続も嫌がられてるって記事読んだけど僻地の話だったのかな