虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • なんて... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/11/01(月)14:02:25 No.862273845

    なんて恐ろしい山姥なんだ・・・

    1 21/11/01(月)14:05:15 No.862274425

    岩はない

    2 21/11/01(月)14:06:45 No.862274742

    ただの 無害な おばあさん!

    3 21/11/01(月)14:08:24 No.862275072

    山姥っていうより仙人だな

    4 21/11/01(月)14:10:34 No.862275514

    何もかも分からん

    5 21/11/01(月)14:11:35 No.862275699

    おのれ国道!

    6 21/11/01(月)14:12:45 No.862275921

    ケモノを加えてカメラ目線のキメ顔が恐ろしい 畑仕事を手伝って酒を飲んでいく恐ろしい 村人から櫛をもらう恐ろしい 五升の酒をちゃんと金払って買うなんて恐ろしい 死後も埋められた腹いせに天気予報するなんて恐ろしい!!!

    7 21/11/01(月)14:14:15 No.862276206

    これただの女性ホームレスの話が大げさに伝わっただけでは

    8 21/11/01(月)14:15:16 No.862276386

    村人もきたねえ!くしをあげるからさあ! とかやってる辺りに品性の良さを感じる

    9 21/11/01(月)14:16:04 No.862276537

    >ただの >無害な >おばあさん! 酒を詐取するのはどうなんだと思ったが正確な単位は申告してるから払いはちゃんもその分してるのか…

    10 21/11/01(月)14:16:32 No.862276632

    高速道路を走ってるジェットババアの怪談とかも 単なる元気なおばあさんだったのかなぁ

    11 21/11/01(月)14:16:47 No.862276682

    >村人もきたねえ!くしをあげるからさあ! >とかやってる辺りに品性の良さを感じる そもそも最初にかいてあげようとする親切な人!

    12 21/11/01(月)14:16:59 No.862276719

    これととりあえず石飲ませようぜ!のが混ざってしまう

    13 21/11/01(月)14:17:08 No.862276764

    山姥って姥捨てされた老人が元なんじゃねえかなと思うことはある

    14 21/11/01(月)14:17:16 No.862276793

    >酒を詐取するのはどうなんだと思ったが正確な単位は申告してるから払いはちゃんもその分してるのか… 「五升売ってくんろ」 「二合の酒樽にはいるわけないだろ」 「いいからくんろ、まだまだ入るよ」 「あーあせっかく買いだめしといたのに五升も買われた」 悪いことは 何もないという

    15 21/11/01(月)14:17:20 No.862276813

    村人も怪しいばあさんも皆いい人という異質さ

    16 21/11/01(月)14:17:21 No.862276814

    里を追われて山中に住んでるけどたまに降りてくるんだろうな

    17 21/11/01(月)14:17:21 No.862276815

    >これただの女性ホームレスの話が大げさに伝わっただけでは 松戸の怪人だって数百年後には怪談になってるかもしれない

    18 21/11/01(月)14:17:38 No.862276877

    酒 。

    19 21/11/01(月)14:17:55 No.862276928

    恐ろしい山姥(憐れまれ弔われる)

    20 21/11/01(月)14:18:20 No.862277013

    労働力になるばあさんなら歓迎だよな

    21 21/11/01(月)14:18:31 No.862277064

    たぶん村を襲う怪異と戦って死んだ

    22 21/11/01(月)14:18:42 No.862277099

    この徳利に一杯くれだと騙せるけどちゃんと五升くれって言ってるもんね

    23 21/11/01(月)14:19:13 No.862277192

    >たぶん村を襲う怪異と戦って死んだ 埋められた後も守護する岩になって村を守り続けたんだなぁ

    24 21/11/01(月)14:20:19 No.862277424

    獣を食う恐ろしい山姥(人は食わないしなぜか村人が獣に襲われることは無くなった)

    25 21/11/01(月)14:20:58 No.862277564

    ただの気のいい元気で変なババアなだけでは…

    26 21/11/01(月)14:21:34 No.862277689

    一コマ目で怖そうアピールしてるけど 人じゃなくて獣食ってるだけだしな

    27 21/11/01(月)14:22:22 No.862277841

    1コマ目の山姥なんで巨大化してるの?

    28 21/11/01(月)14:23:01 No.862277974

    熊だのイタチだの害獣だもんな

    29 21/11/01(月)14:23:15 No.862278034

    この時代に獣肉が主食ならそりゃ力も強いわババア

    30 21/11/01(月)14:23:16 No.862278036

    恐ろしい山姥がいた! たまに降りてきて仕事を手伝った「あれ悪いなあ」

    31 21/11/01(月)14:23:49 No.862278147

    >熊だのイタチだの害獣だもんな ありがとう恐ろしい山姥!

    32 21/11/01(月)14:24:44 No.862278324

    村人も酒でゴキゲンコントロール出来って知ってるんだな

    33 21/11/01(月)14:24:52 No.862278353

    鳥や獣を食べるとはなんて恐ろしい…!

    34 21/11/01(月)14:24:54 No.862278366

    >一コマ目で怖そうアピールしてるけど >人じゃなくて獣食ってるだけだしな 巨婆怖い

    35 21/11/01(月)14:24:59 No.862278389

    山で迷ったら助けてくれる系山姥

    36 21/11/01(月)14:25:31 No.862278488

    >1コマ目の山姥なんで巨大化してるの? そりゃ妖怪だし巨大化ぐらいできる

    37 21/11/01(月)14:26:18 No.862278646

    村人も気のいい奴らだ…

    38 21/11/01(月)14:26:28 No.862278682

    山姥って山に老婆捨ててたら山で超強くなってて復讐にしくるかも みたいな後ろめたさで生まれたんだろうか

    39 21/11/01(月)14:26:46 No.862278731

    >そりゃ妖怪だし巨大化ぐらいできる キツネデカすぎ!

    40 21/11/01(月)14:26:51 No.862278756

    酒の量ごまかしてたらその場でぶん殴られてるからちゃんと五升分払ったんだろう

    41 21/11/01(月)14:27:17 No.862278828

    >山姥って山に老婆捨ててたら山で超強くなってて復讐にしくるかも >みたいな後ろめたさで生まれたんだろうか デンデラ…

    42 21/11/01(月)14:27:34 No.862278889

    山の民の話かもしれない

    43 21/11/01(月)14:27:48 No.862278928

    >>山姥って山に老婆捨ててたら山で超強くなってて復讐にしくるかも >>みたいな後ろめたさで生まれたんだろうか >デンデラ… あの映画コンセプトおかしくない?

    44 21/11/01(月)14:28:21 No.862279036

    その岩が山姥に似て… 似てない!

    45 21/11/01(月)14:28:39 No.862279096

    まずこの金でこの徳利に入るだけ酒を売ってくれって持ちかけない時点で善良すぎる

    46 21/11/01(月)14:28:59 No.862279156

    こういうのって普通、小さい徳利みせてこれがいっぱいになるまで幾らでくれとか申し出て 酒屋が見た目以上に酒を持っていかれて大損するパターンじゃないの… なんでこんなに正直なの

    47 21/11/01(月)14:29:17 No.862279216

    >>デンデラ… >あの映画コンセプトおかしくない? コンセプトって「ババア萌え!!」だろ?

    48 21/11/01(月)14:30:00 No.862279350

    酒屋に払った銭も旅人襲って入手した銭じゃなくちゃんと労働した対価なんだろうな

    49 21/11/01(月)14:31:16 No.862279607

    この話、悪人は国道だけなのでは?

    50 21/11/01(月)14:31:53 No.862279715

    おのれ国土交通省…!

    51 21/11/01(月)14:32:11 No.862279778

    村を襲おうとする怪異と差し違えて川に落ちたんだろうな…

    52 21/11/01(月)14:32:33 No.862279850

    鳥や獣を食うとはなんて恐ろしい…

    53 21/11/01(月)14:32:40 No.862279874

    >この話、悪人は国道だけなのでは? でもその国道のお陰で流通が良くなって村が栄えない?

    54 21/11/01(月)14:33:12 No.862279988

    >でもその国道のお陰で流通が良くなって村が栄えない? なので道を作る時とくに祟りはおきなかった

    55 21/11/01(月)14:33:16 No.862280001

    国道通って若者が都会に出ていっちまう…

    56 21/11/01(月)14:33:29 No.862280050

    清見村か昔キャンプで行った事あるな

    57 21/11/01(月)14:33:59 No.862280146

    岐阜に国道はいりますか?

    58 21/11/01(月)14:33:59 No.862280147

    精々酒屋が仕入れ量の予定が狂うくらい

    59 21/11/01(月)14:33:59 No.862280148

    >酒屋に払った銭も旅人襲って入手した銭じゃなくちゃんと労働した対価なんだろうな 食った獣の毛皮を売ったりしてそう

    60 21/11/01(月)14:34:37 No.862280266

    まめちしきも山姥関係ねぇな!

    61 21/11/01(月)14:34:52 No.862280308

    >精々酒屋が仕入れ量の予定が狂うくらい 客「なにぃ酒がもうない?」 酒屋「へぇ山姥が五升買っていって」 客「なら仕方ねぇべ」

    62 21/11/01(月)14:35:09 No.862280362

    こういう怖いでもなく不思議な話いいよね

    63 21/11/01(月)14:35:16 No.862280390

    >山姥って姥捨てされた老人が元なんじゃねえかなと思うことはある 老人かどうかの判断は年齢よりも動けるかどうかのはずだから姥捨てされるような人は山姥にはなれないんじゃないかな

    64 21/11/01(月)14:35:29 No.862280430

    ただの気のいい明るいばあさんいいよね

    65 21/11/01(月)14:35:39 No.862280461

    櫛だってタダじゃないのに放っておけないからプレゼントする村人

    66 21/11/01(月)14:35:41 No.862280468

    >>精々酒屋が仕入れ量の予定が狂うくらい >客「なにぃ酒がもうない?」 >酒屋「へぇ山姥が五升買っていって」 >客「なら仕方ねぇべ」 何も悪いことはなかったという

    67 21/11/01(月)14:36:02 No.862280532

    なんなら山姥のとこにつまみでも持っていけばタダ酒飲ませてくれそう

    68 21/11/01(月)14:36:10 No.862280561

    うちにはフォークリフトはいらねえな庄助さんがいる

    69 21/11/01(月)14:36:57 No.862280729

    機嫌のいい時は気のいいおばあちゃんだけど 機嫌が悪い時はマジでやばそう

    70 21/11/01(月)14:38:07 ID:CdbcKw82 CdbcKw82 No.862280956

    >1コマ目の山姥なんで巨大化してるの? 皆川フェードだろ

    71 21/11/01(月)14:38:14 No.862280972

    >機嫌が悪い時はマジでやばそう 酒を十升売ってくんろ!!!

    72 21/11/01(月)14:38:16 No.862280981

    酒と引き換えに面倒な肉体労働手伝ってくれるのありがたい…

    73 21/11/01(月)14:39:00 No.862281127

    >>>デンデラ… >>あの映画コンセプトおかしくない? >コンセプトって「ババア萌え!!」だろ? イッツバーニング!

    74 21/11/01(月)14:40:41 No.862281465

    フラっとやってきて滅茶苦茶仕事してくれるお婆ちゃんが亡くなって手厚く葬ったって これ只のいい話だな…

    75 21/11/01(月)14:41:39 No.862281655

    >機嫌のいい時は気のいいおばあちゃんだけど >機嫌が悪い時はマジでやばそう 機嫌のいい時は降りて来て畑仕事を手伝い 機嫌が悪い時は山で狂暴な熊を殺して肉を食らう

    76 21/11/01(月)14:41:48 No.862281695

    何かやたらパワフルな婆がいるだけの話やん

    77 21/11/01(月)14:42:02 No.862281732

    薪なんて必要なさそうな身体と生活してるのにうまいなあ。してる 人間だった頃散々やらされたんだろうな

    78 21/11/01(月)14:42:17 No.862281776

    岩も何やら優し気な顔をしている…

    79 21/11/01(月)14:42:37 No.862281839

    ババアよりもとっくりの方が妖怪感ある

    80 21/11/01(月)14:43:10 No.862281939

    しかしよくこんなでかい岩動かしたな…

    81 21/11/01(月)14:43:18 No.862281970

    >薪なんて必要なさそうな身体と生活してるのにうまいなあ。してる >人間だった頃散々やらされたんだろうな なんかキャラクターとしての背景を想像しちゃうよね 肉体労働は慣れてるし酒の美味さは知ってるのに櫛は知らない女なんて

    82 21/11/01(月)14:43:58 No.862282104

    >機嫌のいい時は降りて来て畑仕事を手伝い >機嫌が悪い時は山で狂暴な熊を殺して肉を食らう 利しかねえ

    83 21/11/01(月)14:44:17 No.862282171

    山姥来ないな・・・と心配して探したら死んでたんだろうな

    84 21/11/01(月)14:44:35 No.862282221

    人型の妖怪の元ネタは大体ホームレスと気狂い

    85 21/11/01(月)14:44:35 No.862282222

    身なりは悪いけど気のいい婆さんだったんだろうな…

    86 21/11/01(月)14:44:59 No.862282301

    最低だよ国道303号線…

    87 21/11/01(月)14:45:13 No.862282333

    いいやつだけどやっぱ汚いし気持ち悪いよ 獣食べるとか助かるけど怖いよ

    88 21/11/01(月)14:45:55 No.862282476

    一人暮らししてる酒好きの気のいいおばちゃん

    89 21/11/01(月)14:45:57 No.862282481

    苦しむ顔がみたい!とか好奇心で 焼けた石食わせまくって殺した話じゃなかったのか…

    90 21/11/01(月)14:46:15 No.862282550

    獣害無くなって助かる…

    91 21/11/01(月)14:48:07 No.862282891

    >いいやつだけどやっぱ汚いし気持ち悪いよ >獣食べるとか助かるけど怖いよ 当時の価値観で考えるとそこまでな気がしないでもないけどな

    92 21/11/01(月)14:48:38 No.862282991

    最後のコマの村人たちも変な岩を不気味がらずに優しい顔をしている…

    93 21/11/01(月)14:48:39 No.862282996

    優しい世界

    94 21/11/01(月)14:49:18 No.862283117

    弔いくらいはしてやる関係ってちょっと奥の方に住んでる村人じゃん

    95 21/11/01(月)14:49:34 No.862283166

    イノシシや熊倒してるから村に貢献してるお婆ちゃん

    96 21/11/01(月)14:49:58 No.862283246

    でも髪にムカデとか毛虫飼ってるのはちょっと…

    97 21/11/01(月)14:50:25 No.862283331

    オチは無い

    98 21/11/01(月)14:50:37 No.862283368

    >でも髪にムカデとか毛虫飼ってるのはちょっと… かわいそうなので櫛をやった

    99 21/11/01(月)14:51:03 No.862283448

    >かわいそうなので櫛をやった いいなあ ああこれいいなあ

    100 21/11/01(月)14:51:07 No.862283462

    姥捨山に捨てられたけどしぶとく生きていたパターンかもな

    101 21/11/01(月)14:51:12 No.862283479

    櫛でかいたら大層喜んでるので好きで飼ってたわけではないと思われる

    102 21/11/01(月)14:51:24 No.862283517

    最初のコマの恐ろしさアピールのキメ顔吹く

    103 21/11/01(月)14:51:34 No.862283545

    死んでからも天候教えてくれる山姥

    104 21/11/01(月)14:51:52 No.862283588

    >最初のコマの恐ろしさアピールのキメ顔吹く 本編で一度もこんな顔してない・・・

    105 21/11/01(月)14:52:20 No.862283665

    肉を食うとき怖い顔をしたという

    106 21/11/01(月)14:52:38 No.862283725

    >死んでからも天候教えてくれる山姥 岩の泣き顔もそこまで悲しそうではない・・・

    107 21/11/01(月)14:53:06 No.862283802

    生きていくにはタンパク質必要だしそりゃ獣くらい狩って食うわ

    108 21/11/01(月)14:54:18 No.862284065

    敷物みるとサイズは小型とはいえツッキー斃すのはすげえ

    109 21/11/01(月)14:54:21 No.862284074

    誰も悪くない話

    110 21/11/01(月)14:54:23 No.862284081

    現代人に日頃の近所付き合いの大切さを教える話な気がする

    111 21/11/01(月)14:54:44 No.862284162

    >生きていくにはタンパク質必要だしそりゃ獣くらい狩って食うわ 山姥も村人たちのように魚とか食いたかったけど 釣りが下手だったとか 仕方なく獣を素手で殺して食べる

    112 21/11/01(月)14:54:59 No.862284215

    まあ恐ろしいか恐ろしくないかで言えば恐ろしい

    113 21/11/01(月)14:55:09 No.862284247

    食うことじゃなくて食い方と言いますか

    114 21/11/01(月)14:55:58 No.862284421

    弔う時も 村人総出で弔ってる・・・

    115 21/11/01(月)14:56:15 No.862284484

    これは中部地方の話と書いてあるけど多分もとは北設楽辺りの話。あの辺は山に分けいると田畑のない純粋な山暮しの村がいくつもあった。そういう世帯では旦那が出稼ぎに行っている間に女房が季節労働者として里に降りて来た。

    116 21/11/01(月)14:57:51 No.862284763

    岐阜県の伝説③はちょっと採算性度外視し過ぎだろ

    117 21/11/01(月)14:58:54 No.862284966

    右下の豆知識米流すのコスト大きすぎない…?

    118 21/11/01(月)14:59:47 No.862285149

    酒も買いに来てるってことだし金払ってんだよな

    119 21/11/01(月)15:00:34 No.862285346

    頭かゆいと聞いておらもかいてやるは中々見ないタイプの優しさ

    120 21/11/01(月)15:00:49 No.862285404

    水がなければどうせ米も炊けないんだ 敵に水無しを悟られるくらいならパーっと使っちまえというわけよ

    121 21/11/01(月)15:01:39 No.862285579

    何故か牛鬼が味方面するファンキーな祭りと違って悪人面するお茶目な婆さん

    122 21/11/01(月)15:01:45 No.862285601

    髪にムカデは明らかにスサノオからの援用だし 実際に居たキチババアが妖怪化したものとは違うんじゃないかって気するけどな

    123 21/11/01(月)15:02:36 No.862285774

    チートアイテム持ってるのにズルしない誠実さは好印象すぎる…

    124 21/11/01(月)15:02:48 No.862285810

    >頭かゆいと聞いておらもかいてやるは中々見ないタイプの優しさ やらしい事しようとしてるんじゃ?

    125 21/11/01(月)15:02:53 No.862285831

    (手伝ってもらって)悪いなあ酒でも飲んでくれって思える里の人間もいい奴らしかいねえ

    126 21/11/01(月)15:03:14 No.862285903

    >デンデラ… 熊相手にモンハンやるのは流石に創作なんだけど 岩手県の遠野の方では実際にある程度以上の年齢の老人は山の集落に移り住むことになってた

    127 21/11/01(月)15:04:45 No.862286206

    凄い気軽に頭に触れに行くの鈍感系主人公感ある

    128 21/11/01(月)15:04:48 No.862286211

    このとっくり獣の胃袋かなんかで作って膨らむようにしてたんじゃ?

    129 21/11/01(月)15:07:20 No.862286666

    >岩手県の遠野の方では実際にある程度以上の年齢の老人は山の集落に移り住むことになってた この山姥みたいに日中は降りて来て働いてたんだよね 元気なジジババたちは

    130 21/11/01(月)15:08:01 No.862286812

    >凄い気軽に頭に触れに行くの鈍感系主人公感ある ナデポ ムシポ゜ クシポ

    131 21/11/01(月)15:08:52 No.862286999

    清見も山ばっかりだから…この人が居たのは何処の山だったんだろ

    132 21/11/01(月)15:11:02 No.862287446

    酒は危ない

    133 21/11/01(月)15:11:57 No.862287634

    >凄い気軽に頭に触れに行くの鈍感系主人公感ある 真の主人公なら虫も気にせずに頭をかいたり 櫛でといてやったりしてたよ

    134 21/11/01(月)15:12:59 No.862287854

    冬の間は自宅で一人酒をちびちびやりながら過ごすってのめっちゃいいな・・

    135 21/11/01(月)15:13:07 No.862287881

    村人が焼けた石食わす話は別のだっけ?

    136 21/11/01(月)15:16:13 No.862288462

    >村人が焼けた石食わす話は別のだっけ? その場合死んだ鬼婆の呪いで殺した奴らが死ぬ 鬼婆だけど六部殺しとかのマレビト系の信仰も混じった感じの

    137 21/11/01(月)15:17:04 No.862288641

    >村人が焼けた石食わす話は別のだっけ? 別だけどそっちも特になんも悪さしてなかったんだよな 気味悪いので殺すか!くらいのノリ

    138 21/11/01(月)15:18:14 No.862288873

    天気予報に便利だけど国道引かれる時代には必要ないからね

    139 21/11/01(月)15:18:25 No.862288906

    酒はちゃんとお金払ってくれるなら問題ないような 一気に在庫なくなると困るのかな

    140 21/11/01(月)15:20:01 No.862289254

    >>村人が焼けた石食わす話は別のだっけ? >別だけどそっちも特になんも悪さしてなかったんだよな >気味悪いので殺すか!くらいのノリ 昔話って気味悪いとか怪しいとかでとりあえずころころするの結構あるよね

    141 21/11/01(月)15:20:12 No.862289283

    >酒はちゃんとお金払ってくれるなら問題ないような >一気に在庫なくなると困るのかな 買い占めは普通に困る

    142 21/11/01(月)15:20:38 No.862289377

    気味悪いやつはいずれなんかやるかもしれんからな…

    143 21/11/01(月)15:21:15 No.862289496

    >酒はちゃんとお金払ってくれるなら問題ないような >一気に在庫なくなると困るのかな 酒は無いって言うとあるだけで満足してくれるんだろうか

    144 21/11/01(月)15:21:22 No.862289512

    >一気に在庫なくなると困るのかな まあちょっと困るよね つっても五升だから在庫全部なくなるわけじゃないので ????って涙目になる程度で終わる

    145 21/11/01(月)15:22:02 No.862289670

    >酒は無いって言うとあるだけで満足してくれるんだろうか たぶん民家回って酒を分けてもらいにいく お代は払う

    146 21/11/01(月)15:22:08 No.862289689

    これ酒屋の旦那も婆さんのために酒を多く用意していて曇るやつじゃん…

    147 21/11/01(月)15:22:12 No.862289708

    >酒はちゃんとお金払ってくれるなら問題ないような >一気に在庫なくなると困るのかな これに書いてあるのだと在庫を買い占められちゃうから困るって程度だけど 小さいとっくり分の値段で樽丸々取られちゃうとかそういうズル賢い系のエピソードのが本流だと思う

    148 21/11/01(月)15:23:17 No.862289950

    ただの元気なばあさんだこれ

    149 21/11/01(月)15:24:03 No.862290090

    >小さいとっくり分の値段で樽丸々取られちゃうとかそういうズル賢い系のエピソードのが本流だと思う 普通はそうするよね このババア正直すぎる

    150 21/11/01(月)15:26:35 No.862290555

    元は山の民との交流とかの寓話なのかな

    151 21/11/01(月)15:28:41 No.862290964

    152 21/11/01(月)15:37:13 No.862292776

    酒。