虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/01(月)08:15:38 磯野家... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/01(月)08:15:38 No.862210268

磯野家豪邸じゃない? これで桜新町でしょ?

1 21/11/01(月)08:17:49 No.862210595

借家じゃなかった?

2 21/11/01(月)08:18:40 No.862210720

波平の給料が毎月70万超だから十分暮らせる

3 21/11/01(月)08:19:05 No.862210791

大家来たりとか家賃払ってるシーン見た記憶ないがなあ

4 21/11/01(月)08:20:53 No.862211054

ググったら波平が買った持ち家らしいぞ

5 21/11/01(月)08:21:46 No.862211171

二世帯だから…

6 21/11/01(月)08:23:21 No.862211406

サザエさんは別に家計がきついイメージは元々なかった

7 21/11/01(月)08:31:08 No.862212511

でも10年後には弾丸道路が通って影も形もなくなる

8 21/11/01(月)08:32:52 No.862212792

>でも10年後には弾丸道路が通って影も形もなくなる それは東京出る前の九州の家だ

9 21/11/01(月)08:34:27 No.862213031

>それは東京出る前の九州の家だ こっちは借家だったね

10 21/11/01(月)08:39:53 No.862213831

>>それは東京出る前の九州の家だ >こっちは借家だったね 大豪邸だったが…

11 21/11/01(月)08:41:35 No.862214070

今の基準だとそりゃ豪邸なんだろうけど 連載当時の地価とかで考えるとどんなもんだろう

12 21/11/01(月)08:44:34 No.862214494

>連載当時の地価とかで考えるとどんなもんだろう 連載当時は庶民の暮らしのスタンダードだったから

13 21/11/01(月)08:45:30 No.862214619

クレヨンしんちゃんのヒロシが連載当時の基準では冴えない旦那だったのが 今ではそれなりに家族を養う大した男みたいな評価に変わってるようなものだね

14 21/11/01(月)08:47:21 No.862214860

クレしんだとヒロシはともかくみさえみたいな専業主婦がそもそもいなくなってしまった

15 21/11/01(月)08:48:07 No.862214979

当時でも苦しくは無い方だったんじゃないかな…三河屋が来るような家だし

16 21/11/01(月)08:49:47 No.862215215

>それは東京出る前の九州の家だ fu484972.jpg 描かれたの上京後だし普通に読むと東京の家の話だと思う

17 21/11/01(月)08:50:17 No.862215282

豪邸じゃないけど社会的にも「ちゃんとしたお家」ってクラスだろうな タラちゃんの家とかが団地住みで新しい今どきの家族ってイメージ

18 21/11/01(月)08:50:38 No.862215336

>当時でも苦しくは無い方だったんじゃないかな…三河屋が来るような家だし 御用聞きがわりとどこにでも来る

19 21/11/01(月)08:52:27 No.862215603

桜新町の坪単価234万円×115坪=2億6,910万円 って住まいのホームズが言ってた

20 21/11/01(月)08:52:34 ID:F2I2C7SY F2I2C7SY No.862215622

サザエさんやクレしんとはちょっと方向性が違うけど 最近山岡はコネ入社ってネタがあるのが気になるそんな学歴悪くないぽいしそもそもバブルの時期入社なだけじゃ…

21 21/11/01(月)08:54:51 No.862215997

今マー姉ちゃんの再放送見てるけどマジで金持ちなんだなって

22 21/11/01(月)08:57:49 No.862216402

ローン云々なんて言ってるの野原家だけじゃ

23 21/11/01(月)08:59:25 No.862216611

ホントに貧乏だと行楽も外食もいけず話が膨らまないし 読んでてもつらいからな

24 21/11/01(月)09:00:18 No.862216712

家の話だと少なくとも大正時代から同じ敷地に住み続けて家も建て直しorリフォームしてるのに借家な野比家が謎

25 21/11/01(月)09:03:07 No.862217083

車って持ってなかったっけ磯野家

26 21/11/01(月)09:04:20 No.862217249

マスオさんの給料も入るから

27 21/11/01(月)09:04:22 No.862217253

>車って持ってなかったっけ磯野家 マスオが運転してる話はあるけど自家用車は最後まで出てきてない

28 21/11/01(月)09:04:24 No.862217259

というか当時の時点でも商社マンなら普通に給料上の方のグループでは…?

29 21/11/01(月)09:05:43 No.862217433

>家の話だと少なくとも大正時代から同じ敷地に住み続けて家も建て直しorリフォームしてるのに借家な野比家が謎 もうそれだと借地ぐらいしか可能性ないな

30 21/11/01(月)09:08:22 No.862217812

>車って持ってなかったっけ磯野家 ちょうど昨日日曜の夕方に放送してたエピソードで車を買う直前まで行って失敗してたよ 原作漫画だと車は話によって持ってたり持ってなかったりする

31 21/11/01(月)09:09:25 No.862217952

>クレしんだとヒロシはともかくみさえみたいな専業主婦がそもそもいなくなってしまった これほんと時代を感じるわ

32 21/11/01(月)09:11:16 No.862218233

あたしンちですら割と古い家族像になってしまった

33 21/11/01(月)09:11:32 No.862218267

書き込みをした人によって削除されました

34 21/11/01(月)09:11:39 No.862218278

昭和45年の世田谷区の公示地価だと1平米あたり8万円くらいだけどそれでも土地だけで3000万か…

35 21/11/01(月)09:12:24 No.862218365

商事とは名前付いてるけど業務内容が皆目分からんからなあの会社…

36 21/11/01(月)09:12:31 No.862218383

>最近山岡はコネ入社ってネタがあるのが気になるそんな学歴悪くないぽいしそもそもバブルの時期入社なだけじゃ… 山岡はガチのいいとこのお坊ちゃんだからな 素行不良社員でも甘えてる方だよスレたボンボンでだいぶ人生ナメてる

37 21/11/01(月)09:15:34 No.862218832

>山岡はガチのいいとこのお坊ちゃんだからな でないとグルメにはなれないし仕方ないね

38 21/11/01(月)09:15:42 No.862218862

戦後福岡から移ってきたから土地と安かったしボロ儲けだろうな 後に高速道路の為に売るし

39 21/11/01(月)09:17:40 No.862219153

この家売って郊外に住むか!みたいな話もあったな 間取りまで具体的に検討してたりする

40 21/11/01(月)09:26:10 No.862220448

山岡さんそもそも素のスペックが雄山には及ばないだけで あらゆる文化知識と教養身に付けた超エリートだからな…

41 21/11/01(月)09:32:07 No.862221310

山岡さんのスペック発揮したの栗田さん来てからだし物語はじまった時点ではバブルのおかげで入れたもんだと思う

42 21/11/01(月)09:32:48 No.862221400

今は平屋って余程の金持ちしか建てないよね

43 21/11/01(月)09:34:07 ID:F2I2C7SY F2I2C7SY No.862221594

>今は平屋って余程の金持ちしか建てないよね 田舎だと割と立てる人居る

44 21/11/01(月)09:34:29 No.862221652

コネ入社だとしても多分そのコネ持ってきてくれたの陶人先生とかだろうし そんな大物と懇意にしてる若者とかそりゃ新聞社の文化部としては欲しいわな…

45 21/11/01(月)09:34:34 No.862221658

>昭和45年の世田谷区の公示地価だと1平米あたり8万円くらいだけどそれでも土地だけで3000万か… サザエさん一家が東京住み始めたの普通に戦後だから昭和2~30年あたりよ

46 21/11/01(月)09:35:14 No.862221764

山岡さんは結果的には文化部的に有望株だと思うけどトミーはどうなってるのやら

47 21/11/01(月)09:36:58 No.862222034

>>昭和45年の世田谷区の公示地価だと1平米あたり8万円くらいだけどそれでも土地だけで3000万か… >サザエさん一家が東京住み始めたの普通に戦後だから昭和2~30年あたりよ 公示地価遡れたのが昭和45年までだったから…

48 21/11/01(月)09:59:07 No.862225339

>今は平屋って余程の金持ちしか建てないよね 今平屋ブームだよ 20坪ちょいでも無理やり平屋にしたり

49 21/11/01(月)10:02:56 No.862225874

日常もので共働きのお母さんってあんまみないな

50 21/11/01(月)10:03:07 No.862225902

庭があるくらい広い家ならいいけど狭小じゃ平屋はスペース足りなくなる気がする あとそういう小さい土地だと隣も建蔽率ギリギリまで建ててくるから圧迫感やばそう

51 21/11/01(月)10:03:33 No.862225978

高齢化だな 老人だけの世帯には2階は辛いのだ

52 21/11/01(月)10:05:23 No.862226241

ヒトデっていたんだ…

53 21/11/01(月)10:06:29 No.862226410

マスオさんが同居だしカツオは野球しかしないしでお金貯まりそう

54 21/11/01(月)10:08:54 No.862226783

サザエが結婚して別居したときは借家だった マスオが家の塀を薪にしようとのこぎりで切ってる所を大家さんに見られて追い出された サザエは大家をボコボコにした

55 21/11/01(月)10:12:40 No.862227369

>マスオが家の塀を薪にしようとのこぎりで切ってる所を大家さんに見られて追い出された >サザエは大家をボコボコにした 蛮族じゃねえか

56 21/11/01(月)10:13:07 No.862227448

>マスオが家の塀を薪にしようとのこぎりで切ってる所を大家さんに見られて追い出された >サザエは大家をボコボコにした フグ田一家ファンキーすぎる

57 21/11/01(月)10:14:09 No.862227619

長谷川町子はキレたナイフみたいな作家やし

58 21/11/01(月)10:14:35 No.862227701

農家だと息子夫婦の家を敷地内に離れとして建てることが多いな

59 21/11/01(月)10:15:59 No.862227917

みさえはひまわりがも少し大きくならないと仕事できないな

60 21/11/01(月)10:25:10 No.862229347

昨日のサザエさんで車買ったらガレージどこに作るかって話してたの見て敷地面積やべえなと思った

↑Top