ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/01(月)06:26:16 No.862200368
OVAもいいよね 定期的に見返したくなる
1 21/11/01(月)06:28:14 No.862200454
タンクローリーだッ
2 21/11/01(月)06:29:05 No.862200513
時止め中の攻撃とかスタンドとかの見えない方の視点の演出はこれ以上ない
3 21/11/01(月)06:30:24 No.862200578
花京院ッ!
4 21/11/01(月)06:32:04 No.862200676
大量のナイフを投げる前の時止めしながら立ち位置変えるから結果として瞬間移動してるように見える演出が好き
5 21/11/01(月)06:32:41 No.862200714
エメラルドスプラッシュの発射音が好きだった
6 21/11/01(月)06:33:50 No.862200777
>大量のナイフを投げる前の時止めしながら立ち位置変えるから結果として瞬間移動してるように見える演出が好き 目で追ったな?
7 21/11/01(月)06:34:03 No.862200787
スレ画DIOの淡々と話す口調好き
8 21/11/01(月)06:34:48 No.862200827
ロードローラーがあんな爆発すんの謎だもんな…
9 21/11/01(月)06:35:15 No.862200845
ポルナレフの奇襲が逆転のきっかけになる改変は最高だった
10 21/11/01(月)06:35:30 No.862200860
>ロードローラーがあんな爆発すんの謎だもんな… ロードローラーよりその辺にありそうだしな…
11 21/11/01(月)06:36:01 No.862200898
仮面の男のルーツOPのBGMがなんな癖になる
12 21/11/01(月)06:36:19 No.862200914
プ チ ン
13 21/11/01(月)06:37:10 No.862200964
スッ…って視界から消えるの怖い
14 21/11/01(月)06:37:16 No.862200972
>プ >チ >ン コンカーン
15 21/11/01(月)06:37:27 No.862200986
OVA版が良過ぎたからTV版は似たようにするのか完全新規かどう料理するんだろうってなったな あっちはあっちで良かったけども
16 21/11/01(月)06:38:27 No.862201051
会話の途中にフツっと消えてナイフだけが落ちるシーンの不気味さいいよね…
17 21/11/01(月)06:39:44 No.862201137
プッツンの音は本当に楽器の弦をプッツンした音を収録したらしいけど そのせいかプッツンというよりポッピンに…
18 21/11/01(月)06:39:48 No.862201141
帽子取れた承太郎がケンシロウみたいって言われてた
19 21/11/01(月)06:40:09 No.862201162
花京院vsDIOも改変部分含めて好き
20 21/11/01(月)06:40:58 No.862201218
お前が何秒動けようが関係のない処刑方法を思いついたッ! のウッキウキなDIOでちょっと笑う
21 21/11/01(月)06:41:33 No.862201247
上院議員のシーン一つとってもすげぇ動いててアニメーションってすげえと思わされる
22 21/11/01(月)06:41:40 No.862201252
>ロードローラーがあんな爆発すんの謎だもんな… そもそも漫画だと爆発してなかった気がする 技の見栄えの為なんだろうね
23 21/11/01(月)06:42:07 No.862201275
ポルナレフは旧に寄せてた
24 21/11/01(月)06:42:34 No.862201307
声がね…
25 21/11/01(月)06:43:09 No.862201347
こっちの方が好き
26 21/11/01(月)06:43:18 No.862201365
1枚ならともかく5枚全部をこの私に全く気付かれずにすり替えられるだろうか?ずばり!できるわけがない!5枚全部をこの百戦錬磨のダービーの目に触れずにすり替えられるわけがない!よぅし承太郎・・・勝負に出てやろうじゃないか・・・タバコに火をつけるなどと無駄なハッタリをしおって
27 21/11/01(月)06:43:40 No.862201400
爆発炎上した方が止めたときの絵面ド派手になるからいいんだよ 動き出すときも分かりやすくていい 見ろよこの翻る学ランのカッコよさ
28 21/11/01(月)06:43:43 No.862201403
>声がね… 威厳あって良いよねDIO
29 21/11/01(月)06:44:04 No.862201422
炎の揺れが収まってきて時が止まったとわかる演出もいい
30 21/11/01(月)06:44:15 No.862201437
>会話の途中にフツっと消えてナイフだけが落ちるシーンの不気味さいいよね… いい… チェックメイトの所もナイフがギリギリ言いながら止まる演出は こっちの方が凝ってたように思う
31 21/11/01(月)06:44:51 No.862201486
OVAと週間アニメ比べるもんじゃないぜ!
32 21/11/01(月)06:44:58 No.862201499
>声がね… 得体の知れなさとかカリスマとかあって好き
33 21/11/01(月)06:45:13 No.862201525
ひぃい!もう許してくださぁい!
34 21/11/01(月)06:45:52 No.862201569
骨折のための当て木でナイフ防げたりポルナレフの奇襲があったからディオ殴れたり そういう流れが自然なところはovaのほうが好き
35 21/11/01(月)06:45:58 No.862201577
絞りカスだ貴様もこうなる
36 21/11/01(月)06:46:17 No.862201598
しっかり100年歳食った感がある
37 21/11/01(月)06:46:17 No.862201599
声質はともかく演技は文句の付けようがない
38 21/11/01(月)06:46:35 No.862201626
警察にピストル撃たせるとかマンホールに隠れる承太郎とか無駄じゃね?てシーンは全カットしてるからすごいテンポいい
39 21/11/01(月)06:47:28 No.862201687
>OVAと週間アニメ比べるもんじゃないぜ! 全体的にはアニメの方がいい出来だよね 要所の演出はOVAも負けてないってだけで
40 21/11/01(月)06:47:29 No.862201688
アニメの映画観てる感じがして好きだった
41 21/11/01(月)06:48:03 No.862201722
目で追ったな…?とか淡々とした演技がどえらいカッコいい
42 21/11/01(月)06:48:13 No.862201747
かなりハードなグロ挟んだり赤ん坊も犠牲になるのが見ててちょっと辛い…
43 21/11/01(月)06:48:31 No.862201770
>警察にピストル撃たせるとかマンホールに隠れる承太郎とか無駄じゃね?てシーンは全カットしてるからすごいテンポいい ポルナレフが足手まといじゃなくなってるの一番でかい 良い感じにカットしてるから結果的に承太郎が脳ミソにぶち込むのに一役買った形に
44 21/11/01(月)06:48:44 No.862201784
ポルナレフが頭突いたのが原因で吐き気がってOVAオリジナルだったっけ? いいアレンジだと思った
45 21/11/01(月)06:49:10 No.862201811
>かなりハードなグロ挟んだり赤ん坊も犠牲になるのが見ててちょっと辛い… 分断された上院議員やDIOに削られる一般市民とかキツいよね…
46 21/11/01(月)06:49:17 No.862201816
>かなりハードなグロ挟んだり赤ん坊も犠牲になるのが見ててちょっと辛い… イギーはやり過ぎ
47 21/11/01(月)06:49:21 No.862201825
>かなりハードなグロ挟んだり赤ん坊も犠牲になるのが見ててちょっと辛い… おまえちょっとジョジョ1巻から読み直してこい
48 21/11/01(月)06:49:29 No.862201833
演技いい…と思って調べたらアニメ全然出てなかった
49 21/11/01(月)06:50:06 No.862201871
>おまえちょっとジョジョ1巻から読み直してこい イギーとかもだけどわざわざ追加してるからじゃないの
50 21/11/01(月)06:50:25 No.862201894
田中DIOは違和感は凄いんだけど 淡々と喋っているときの凄味とカリスマが癖になる ヴァニラはちょっと擁護が厳しいかもしれない
51 21/11/01(月)06:50:30 No.862201897
声が良い悪いの前になんか小さい
52 21/11/01(月)06:50:55 No.862201937
歩道が広いではないか…のシーンとか原作はギャグタッチにしてウォーリーとか混ぜてるのにスレ画だと普通にグロさ増し増しの連続人身事故で多数の流血だからなぁ
53 21/11/01(月)06:51:10 No.862201949
DIOが軽自動車ぶん投げるところの作画がド変態すぎる
54 21/11/01(月)06:51:28 No.862201966
田中DIOの声いいよね 陶酔しちゃうというかずっと聞いていたくなる甘い声という再現にはなってると思う
55 21/11/01(月)06:51:35 No.862201973
>田中DIOは違和感は凄いんだけど >淡々と喋っているときの凄味とカリスマが癖になる 常人とは違う異質感出てると思う 子安はディオとオカマディオはハマってたけどDIOは少し薄いかなぁって
56 21/11/01(月)06:51:36 No.862201975
承太郎から見た得体の知れない化け物としてのDIOは これくらいでいい気もしてくる
57 21/11/01(月)06:52:32 No.862202031
ハイになってからのDIOは殆ど素で殴ってるの笑う
58 21/11/01(月)06:52:37 No.862202037
最高にハイってやつだ! とか言わなそう
59 21/11/01(月)06:52:41 No.862202038
>声が良い悪いの前になんか小さい 承太郎の声聞きとれねえな…って音量上げると爆音になる
60 21/11/01(月)06:52:52 No.862202051
本当にどうでも良さそうな「関係ない、行け」好き
61 21/11/01(月)06:53:25 No.862202098
登場からずっとあヤバい人だって感じで良い
62 21/11/01(月)06:53:39 No.862202114
>ハイになってからのDIOは殆ど素で殴ってるの笑う まぁ1部の吸血鬼のスペック考えるとそれで十分だし…
63 21/11/01(月)06:53:56 No.862202139
花京院の再登場の仕方改変がカッコよすぎる
64 21/11/01(月)06:54:06 No.862202149
子安は子安すぎるんだよな 同じキャラを他の人が担当したりしないならいいんだけど
65 21/11/01(月)06:54:09 No.862202158
最初っから最後までモブや集団シーンの俯瞰の作画すごい綺麗なんだよな 昔のアニメってそういうの多かったけど流石OVAだわ
66 21/11/01(月)06:54:33 No.862202185
スタプラが塔に腕突っ込んで倒壊させるシーンパワフルすぎて好き
67 21/11/01(月)06:54:38 No.862202192
3部格ゲーのCVといい媒体やシリーズ違いそれぞれで結構いいキャスティングしてくれるから嬉しい コブラチームは別ね…
68 21/11/01(月)06:54:40 No.862202197
最初TVチャンピオンだ!!ってなるけどすぐに慣れてかっこよく聞こえる
69 21/11/01(月)06:55:13 No.862202244
限られた尺の中で普通全部激しいアクション話を選びそうな物を ダービー兄戦採用したのは英断
70 21/11/01(月)06:55:22 No.862202255
DioのCVが田中信夫さんだったから大物感が凄かった 逆に言えばDioの小者感があまり出てなかった
71 21/11/01(月)06:55:37 No.862202274
>子安は子安すぎるんだよな >同じキャラを他の人が担当したりしないならいいんだけど 小物臭さはいいんだけどカリスマ性は微妙だったな OVAの威厳とカリスマ性マシマシのDIOは1部からの続きでなく3部のみだったから出来たことだろうけども
72 21/11/01(月)06:55:39 No.862202276
作画が本当に凄かったよねOVA
73 21/11/01(月)06:56:00 No.862202295
>子安は子安すぎるんだよな 子安は子安を求められるから子安なのか 手癖でやってるから子安なのか…
74 21/11/01(月)06:56:08 No.862202300
>DioのCVが田中信夫さんだったから大物感が凄かった >逆に言えばDioの小者感があまり出てなかった 脳みそシェイクされてからのパニくり演技も好きだぜ
75 21/11/01(月)06:56:10 No.862202303
声優キャストは集英社CDドラマ版が一番好き DIOが若本すぎて笑うけど
76 21/11/01(月)06:56:28 No.862202329
>ヴァニラはちょっと擁護が厳しいかもしれない 吸血鬼という記号で何年も生きてる感じはしてた…吸血鬼なったの最近だけど
77 21/11/01(月)06:56:34 No.862202335
>DioのCVが田中信夫さんだったから大物感が凄かった >逆に言えばDioの小者感があまり出てなかった あえて言うなら吐き気がする…の所かな
78 21/11/01(月)06:56:43 No.862202343
>スタプラが塔に腕突っ込んで倒壊させるシーンパワフルすぎて好き くだらん小細工ゥッ
79 21/11/01(月)06:57:03 No.862202363
ハイエロファントを蹴りで返してあたりの建物に撒き散らすの好き
80 21/11/01(月)06:57:22 No.862202383
田中Dioは何か王って感じ
81 21/11/01(月)06:57:39 No.862202405
声で言うと3部の格ゲーの声が印象的すぎたのはあるかな… エフェクトかかってたけどWRYYYYってこういう発音かぁ…って納得したもの
82 21/11/01(月)06:58:05 No.862202427
ライザップSEよりはこっちの方が圧倒的に良い
83 21/11/01(月)06:58:22 No.862202455
時止めの演出いいよねOVA
84 21/11/01(月)06:58:27 No.862202459
改変あるけどアニメ映えする演出のためのいい改変だと思うんだよな
85 21/11/01(月)06:59:14 No.862202506
第一部のディオは映画版の緑川が一番合ってると思うけど3部と6部でキャラ違うから難しいな…
86 21/11/01(月)06:59:30 No.862202536
>田中Dioは何か王って感じ 3部内の伝聞やイメージだけ見たらまさにスレ画が相応しい感じだよね
87 21/11/01(月)06:59:53 No.862202562
自転車に乗れない子供が~のあたりのDIOがスタンド能力で時を止められると認識したことで 止まった時を認識して目で追えるようになったのかって淡々と考察するとこ好き
88 21/11/01(月)07:00:10 No.862202580
頭いいけど若さ故に突っ走っちゃう花京院と冷静になるよう諫める年長のジョセフとか こういう対比いいよね、てなる
89 21/11/01(月)07:00:11 No.862202581
車で歩道暴走するシーンの作画が気合はいってて好き
90 21/11/01(月)07:00:38 No.862202609
流れるような演出がいいね アニメというよりドラマっぽいアニメ
91 21/11/01(月)07:00:46 No.862202617
そこでだ承太郎
92 21/11/01(月)07:01:07 No.862202646
>声で言うと3部の格ゲーの声が印象的すぎたのはあるかな… >エフェクトかかってたけどWRYYYYってこういう発音かぁ…って納得したもの 割とあのゲームが一つの指標になった面はあるからね
93 21/11/01(月)07:01:16 No.862202662
田中DIOは吸血鬼って感じが強く出てて独特の味わいがある
94 21/11/01(月)07:01:23 No.862202669
さっきの一撃中々痺れたぞフフフ
95 21/11/01(月)07:01:36 No.862202685
>流れるような演出がいいね >アニメというよりドラマっぽいアニメ 無音を上手く使ってるよな
96 21/11/01(月)07:02:21 No.862202732
ジョジョのボス=小物で喋る奴は何でも型にハメた事しか言えないから鬱陶しいねん
97 21/11/01(月)07:02:22 No.862202733
こいつ老獪な大物ぶってるけど百年間海底で眠ってただけだからメンタルはまだ全回負けた20代からあんまり成長してないんだよな
98 21/11/01(月)07:02:29 No.862202752
尺の都合でイギーがあんま見せ場無いのだけは残念
99 21/11/01(月)07:02:36 No.862202756
今からでも遅くはない私に永遠の忠誠を誓うのだ これが答えだ喰らえDIOッ!!
100 21/11/01(月)07:02:52 No.862202775
このディオが…気分が悪いだと? の言い方が印象に残ってる イントネーションっつうんですかあ~
101 21/11/01(月)07:03:05 No.862202791
>ジョジョのボス=小物で喋る奴は何でも型にハメた事しか言えないから鬱陶しいねん 実際小者でもある
102 21/11/01(月)07:03:56 No.862202850
瀕死の状態で高らかに笑いながら車で逃げるシーンもそんなに格を落とさないしマンホールを足で砕くシーンもカッコいい
103 21/11/01(月)07:04:18 No.862202873
>こいつ老獪な大物ぶってるけど百年間海底で眠ってただけだからメンタルはまだ全回負けた20代からあんまり成長してないんだよな まぁTV版みたいに1部からはやらなかったから…
104 21/11/01(月)07:05:02 No.862202920
塔をジャンプで移動する時同じ距離をジョセフは3ステップで移動したのをDIOは2ステップでいけたり こういうスペック差表現好き
105 21/11/01(月)07:05:05 No.862202924
原作からして最後の最後で目潰しに頼るのもDioらしくていいよね
106 21/11/01(月)07:06:08 No.862203011
OVAは何で最後の方から作り始めたんだろ 前半作り始めた時にはデジタル化してたし
107 21/11/01(月)07:06:18 No.862203022
プッツンがこう綱がぶっちぎれるようなのではなくピアノ線が限界まで引っ張られて切れるイメージなんだな
108 21/11/01(月)07:06:44 No.862203058
カーチェイスや血を吸った後の振る舞いが悪の魔王感あるわ
109 21/11/01(月)07:06:49 No.862203062
>OVAは何で最後の方から作り始めたんだろ >前半作り始めた時にはデジタル化してたし ウケるかわからないから人気ありそうなエピソードからやったんじゃ?
110 21/11/01(月)07:06:56 No.862203069
>OVAは何で最後の方から作り始めたんだろ >前半作り始めた時にはデジタル化してたし 単純に予算と尺の問題
111 21/11/01(月)07:07:44 No.862203135
青ざめたな?いいよね…
112 21/11/01(月)07:08:07 No.862203166
にゃにぃ!?
113 21/11/01(月)07:08:14 No.862203180
ルーカスフィルムの音響だからやけに完成度が高い
114 21/11/01(月)07:08:52 No.862203222
>ハイになってからのDIOは殆ど素で殴ってるの笑う 承太郎もザ・ワールドのパンチ素で受けてるしなぁ
115 21/11/01(月)07:09:12 No.862203240
念の為首をはねて確実なる安心としておくか… ってこいつは考えるし言うって説得力がすごい
116 21/11/01(月)07:09:33 No.862203277
>カーチェイスや血を吸った後の振る舞いが悪の魔王感あるわ バスに乗った乗客をうざがってボロ切れみたいにするのが悪のスーパーマン過ぎる…
117 21/11/01(月)07:09:34 No.862203279
>OVAは何で最後の方から作り始めたんだろ >前半作り始めた時にはデジタル化してたし https://togetter.com/li/67830
118 21/11/01(月)07:10:27 No.862203330
地上波版発表されたとき本当にOVAのせいでハードル上がってたけど すごく嬉しい出来だったしOVAはOVAで色褪せたりしないしでファン的には嬉しかった
119 21/11/01(月)07:11:17 No.862203389
>にゃにぃ!? 失敗したかヴァニラアイス…!からの立て続けの演出がいいんだ
120 21/11/01(月)07:11:46 No.862203430
田中さんはロボコップのクラレンスもすげえ印象強いんだよな…
121 21/11/01(月)07:13:18 No.862203555
金のかかってるOVAと週アニメを一緒にしてはいけない
122 21/11/01(月)07:13:43 No.862203580
>>ハイになってからのDIOは殆ど素で殴ってるの笑う >承太郎もザ・ワールドのパンチ素で受けてるしなぁ 世界の攻撃ガードするときはスタプラが体の中でガードしてたし あれはスタンドヴィジョンが描写されてないだけでスタンドと人が重なって同じ動きをしてたんだと勝手に解釈してる
123 21/11/01(月)07:14:05 No.862203605
OVAのベストはダービー兄 TV版はヴァニアアイスだと思うわ
124 21/11/01(月)07:14:17 No.862203624
OVAはマンホール蹴破ってカラーンカラーン言わしてる承太郎と絶望してるみたいな声出してるDioが好き
125 21/11/01(月)07:14:50 No.862203663
スタンド出現音のタービンが回転上げていく感じの音がたまらない
126 21/11/01(月)07:15:06 No.862203687
あのカーチェイスシーンは何度見返しても面白い
127 21/11/01(月)07:15:25 No.862203706
>OVAのベストはダービー兄 分かる
128 21/11/01(月)07:15:26 No.862203712
音響いいよねスタンド出現音とザワールドで時の止まった世界が広がっていくとことか
129 21/11/01(月)07:15:49 No.862203741
でもOVAのジャスティス戦でマジシャンズレッドの強さをこれでもかと描写してくれたのはマジで良かった
130 21/11/01(月)07:17:01 No.862203823
>>にゃにぃ!? >失敗したかヴァニラアイス…!からの立て続けの演出がいいんだ あの奇襲がDIOに一矢報いる結果になったの良い改変だよね…
131 21/11/01(月)07:18:17 No.862203922
時を止められて認識ができないことを瞬間移動しているように突然消える演出にしてるのが怖いんだけど あれってアニメーションの手法的にはDIOが描いてあるセル画1枚取っ払っただけでできるってことなのか アニメってすげえな!って子供ながらに思ったもんだけど実際それで合ってるんだろうか
132 21/11/01(月)07:18:19 No.862203927
>音響いいよねスタンド出現音とザワールドで時の止まった世界が広がっていくとことか 時止め中に声にエコーがかかってるのがいい
133 21/11/01(月)07:18:31 No.862203948
>>>にゃにぃ!? >>失敗したかヴァニラアイス…!からの立て続けの演出がいいんだ >あの奇襲がDIOに一矢報いる結果になったの良い改変だよね… OVAから見たから原作とアニメでポルナレフの活躍度の違いでめっちゃ困惑したわ
134 21/11/01(月)07:18:37 No.862203956
>>OVAは何で最後の方から作り始めたんだろ >>前半作り始めた時にはデジタル化してたし >https://togetter.com/li/67830 >何故、俺がンドゥール編を選んだか?という理由は実に単純。「ンドゥールが襲って来るのは承太郎一行が砂漠のど真ん中、つまり、背景に建物を描かなくて良い話」だからだ。 そんな理由!?
135 21/11/01(月)07:20:05 No.862204077
>アニメってすげえな!って子供ながらに思ったもんだけど実際それで合ってるんだろうか スタプラで肉屋に叩き込まれたときの演出は凄かったな音もなくただナイフが落ちていく演出はたまげた
136 21/11/01(月)07:20:33 No.862204122
時止めがOVAは本当に静かに時が止まる感じでTV版は時計が止まる感じだよね
137 21/11/01(月)07:20:43 No.862204136
OVAの先に作られた方は何というかジョジョのアニメ化がどうこうってより映像作品として純粋に好きだわ俺
138 21/11/01(月)07:21:07 No.862204168
>スタプラで肉屋に叩き込まれたときの演出は凄かったな音もなくただナイフが落ちていく演出はたまげた DIOだけ消えて落下音だけするのがホラーすぎる
139 21/11/01(月)07:21:14 No.862204178
時止めて遠くの手すりとか車に乗った時の音が臨場感あってすごく良いんだ
140 21/11/01(月)07:21:17 No.862204181
DIOの声については未来への遺産が一番好きだけど演出はこっちだなぁ
141 21/11/01(月)07:21:36 No.862204210
>OVAのベストはダービー兄 いいよね… >TV版はヴァニアアイスだと思うわ それは無い
142 21/11/01(月)07:22:19 No.862204270
ちょいと傲慢な事を言えば ジョジョのOVAを見るのはファンしかいないから 何処を切り取ってお出ししても問題ないからな
143 21/11/01(月)07:22:44 No.862204302
OVAのDioはこうなんというか年季の入った怪物って感じが好きなんだもちろん子安もめっちゃDioって感じで好きなんだけど
144 21/11/01(月)07:23:12 No.862204352
声優や改変部分のせいで別作品感がある 単品で見るとすごくいいけど
145 21/11/01(月)07:24:03 No.862204423
アニメのヴァニラ戦はうn…なんでナレーション増やしちゃったのかなぁ
146 21/11/01(月)07:25:47 No.862204578
まず擬音が無いから画面がうるさくない これが素晴らしい
147 21/11/01(月)07:26:16 No.862204606
上院議員の車を撫でる手つきが妙にエロい
148 21/11/01(月)07:26:24 No.862204619
OVAはまさに3部までの陰湿とした雰囲気を醸し出してるから好き アニメ版も好き
149 21/11/01(月)07:26:54 No.862204657
>上院議員の車を撫でる手つきが妙にエロい テメェ!怪我はなかったか...?
150 21/11/01(月)07:26:54 No.862204659
棺桶の中で歳食ってないならDIOは20ぐらいだからなぁ 承太郎も高校生の声じゃないけど
151 21/11/01(月)07:27:12 No.862204684
ダービー戦とDIO戦だけは今もたまに見る
152 21/11/01(月)07:27:19 No.862204697
エメラルドスプラッシュの威力が盛られてやべーことになってる
153 21/11/01(月)07:28:22 No.862204787
エメラルドスプラッシュを蹴りで弾き飛ばして建物ズガガガってなるとこ気持ち良くて好き
154 21/11/01(月)07:28:26 No.862204790
ポピーン
155 21/11/01(月)07:29:31 No.862204870
幽霊船とかポルナレフがまとめて1エピソードにされてた記憶
156 21/11/01(月)07:29:46 No.862204887
花京院がそれこそDIOじゃないとどうしようもないくらいの性能になってる…
157 21/11/01(月)07:30:35 No.862204966
ザ・ワールドの秘密に気づいて花京院の目に光が宿るとこの演出が好き
158 21/11/01(月)07:31:06 No.862205025
上院議員がモツ出して死んでるの見てあああの時代のOVAだなあって
159 21/11/01(月)07:31:24 No.862205053
当時制作スタッフが豪華って触れ込みでOVA始まったけど いい年になってみたらまぁ確かに凄いわこれってなるのいいよね
160 21/11/01(月)07:31:49 No.862205090
貴重な今敏参加作品だからな…
161 21/11/01(月)07:32:56 No.862205198
カーチェイスんとこの車の描写がすげえのよ 重心の傾きとかまできっちり描かれてる
162 21/11/01(月)07:33:45 No.862205273
波紋ぶち込んでノーダメだけは見なかったことにする
163 21/11/01(月)07:33:59 No.862205289
走行中の電車を跳ね飛ばしたりできるこっちのDIOはたぶん原作より強い
164 21/11/01(月)07:34:28 No.862205345
>波紋ぶち込んでノーダメだけは見なかったことにする 思いっきり地面まで爆発してたからな…
165 21/11/01(月)07:34:59 No.862205410
マジカル頭脳パワーとか言うやつ許さない
166 21/11/01(月)07:35:31 No.862205463
頭砕かれたとこの情けない演技大好き
167 21/11/01(月)07:35:34 No.862205471
>>波紋ぶち込んでノーダメだけは見なかったことにする >思いっきり地面まで爆発してたからな… 波紋じゃなくてスタンドで精神エネルギーをぶち込んだ感じなのかもしれない...
168 21/11/01(月)07:36:04 No.862205515
>>田中DIOは違和感は凄いんだけど >>淡々と喋っているときの凄味とカリスマが癖になる >常人とは違う異質感出てると思う >子安はディオとオカマディオはハマってたけどDIOは少し薄いかなぁって ディオの延長線上だからなあ子安
169 21/11/01(月)07:36:43 No.862205582
時止めナイフがビクビクってして寸前で止まるのゾクゾクする
170 21/11/01(月)07:37:26 No.862205655
>>ジョジョのボス=小物で喋る奴は何でも型にハメた事しか言えないから鬱陶しいねん >実際小者でもある 故に策を弄することが
171 21/11/01(月)07:37:55 No.862205706
>時止めナイフがビクビクってして寸前で止まるのゾクゾクする ギィイイイイ!って迫ってくるのめっちゃ怖いよね
172 21/11/01(月)07:38:04 No.862205722
悪そうな声が好き
173 21/11/01(月)07:42:25 No.862206114
ぶん投げられた塔にDIO自身がラッシュして壊すの面白い
174 21/11/01(月)07:43:01 No.862206177
ジョジョのボスは小者なのは荒木がそう設定してるからだしね 真に強いモノは正しいことにしか力を使わない
175 21/11/01(月)07:43:53 No.862206282
スタンドパンチジャンプはよく考えると意味わかんないのに説得力あって好き
176 21/11/01(月)07:43:55 No.862206286
船背負ってドラゴンボールみたいに飛ぶDIOは無茶苦茶なんだけど 最終決戦のテンションでスタンドはできると思えばできるからって変な納得できるのが笑う
177 21/11/01(月)07:46:10 No.862206547
>波紋ぶち込んでノーダメだけは見なかったことにする でもあの怒りが伝わる波紋の一撃は好き
178 21/11/01(月)07:46:20 No.862206569
追いかけっこで足場脆くしておくジジイの狡さとか細かい描写好きよ
179 21/11/01(月)07:47:35 No.862206697
>最終決戦のテンションでスタンドはできると思えばできるからって変な納得できるのが笑う スタンドパワーもはち切れそうだぁ!
180 21/11/01(月)07:49:12 No.862206880
ポルナレフ!?しくじったかヴァニラ・アイスッ!!! でテンパったとこにスタプラの拳飛んでくるのいい
181 21/11/01(月)07:49:25 No.862206903
ジョセフがお前のスタンドが一番なまっちょろい言われるのは悲しいが それだけさっきの花京院のスタンドが認められてた、て事でもあるのかな思うと悪くない
182 21/11/01(月)07:49:53 No.862206961
>>最終決戦のテンションでスタンドはできると思えばできるからって変な納得できるのが笑う >スタンドパワーもはち切れそうだぁ! 沈んじまえよ!
183 21/11/01(月)07:50:17 No.862207001
てか花京院のOVAハイエロが火力も射程も頭おかしすぎる…
184 21/11/01(月)07:50:31 No.862207031
書き込みをした人によって削除されました
185 21/11/01(月)07:50:49 No.862207074
ハイDIO対承太郎は肉体型スタンドの頂上決戦感極まっていいよね
186 21/11/01(月)07:51:30 No.862207144
>てか花京院のOVAハイエロが火力も射程も頭おかしすぎる… マジシャンズレッドもOVAで火力盛られてていいよね...
187 21/11/01(月)07:51:42 No.862207171
ひょっとしてOVAだとスタプラ心臓マッサージはカット?
188 21/11/01(月)07:52:38 No.862207266
>ひょっとしてOVAだとスタプラ心臓マッサージはカット? めちゃくちゃしっかりやったぜ
189 21/11/01(月)07:53:08 No.862207326
>ひょっとしてOVAだとスタプラ心臓マッサージはカット? がっつり心臓握ってた
190 21/11/01(月)07:54:05 No.862207438
むしろアニメよりしっかり心臓にぎにぎしてたまである
191 21/11/01(月)07:54:43 No.862207509
波平ヴァニラだけは違和感凄かった
192 21/11/01(月)07:55:42 No.862207625
友蔵だよ!
193 21/11/01(月)07:56:13 No.862207683
心臓握って自分で自分を殺しかけるのいいよね
194 21/11/01(月)07:57:27 No.862207834
ラスト二人とも肉弾戦になったけど スタンドパワーはスタンド使いにも宿ると解釈する
195 21/11/01(月)07:57:47 No.862207870
>波平ヴァニラだけは違和感凄かった 波平じゃないよ!リハク様でまる子のお爺ちゃんで美味しんぼのブラックさんの青野武さんだよぉ
196 21/11/01(月)07:57:59 No.862207891
TV版は基本原作準拠で各所に理解度の高い補完を入れてくるから原作のアニメ化って意味では全体を通して75点くらいある OVA版は無茶苦茶な所も多いけどそれゆえにたまに90点くらいのベストバウトを作り出してくる
197 21/11/01(月)07:59:16 No.862208048
当時の話読むとOVAや劇場版がアニオリになったり 視聴者が思ってたモノと違っちゃたりする理由が良く分かるね 良い方向に作用する時もあればものすごく悪い時もある
198 21/11/01(月)08:03:09 No.862208541
こっちのDIOは元人間というより最初から吸血鬼の上位者な雰囲気する
199 21/11/01(月)08:06:14 No.862208956
ンドゥール戦も好きだな緊張感凄くて SEが全体的に良くできてるんだろうな
200 21/11/01(月)08:07:29 No.862209120
ダービー兄のゲェ~ッ!こ…こいつジュースまでッ!のゲェ~ッ!感が物凄いの好き 内海賢二の演技が真に迫りすぎてる…
201 21/11/01(月)08:07:42 No.862209140
TV版アニメにも唯一逆輸入された スタンド使って超ジャンプする承太郎いいよね DIOのナイフから逃れる所のやつ
202 21/11/01(月)08:07:53 No.862209177
DIOがジョセフのところへ時止めて走っていく時のBGMがほんとかっこいい
203 21/11/01(月)08:08:50 No.862209311
正直アニメの方の演出とか演技はなんか五月蠅くしておけば良いと指示されてたのかな?って感じだったのが辛い
204 21/11/01(月)08:09:18 No.862209396
ダービーのコールが賭けるに代わってて最終的に賭け賭け賭け賭けカッみたいになってたな いちいちポーカーの単語説明なんて挟んでられんよね
205 21/11/01(月)08:10:05 No.862209485
音響関連はハリウッドのスタジオに頼んで作ってるって話だっけ キャラだろうが背景だろうが音が出てそうな描写があるなら 可能な限り効果音をつけるべきって言ってた気がする
206 21/11/01(月)08:10:10 No.862209496
DIOが承太郎がどこまで動けるか試すシーンの演出好き いま 目で追ったな…て急に出てくるの怖い
207 21/11/01(月)08:10:34 No.862209555
こっちのDIOは人外感がすごい
208 21/11/01(月)08:10:49 No.862209592
>ダービーのコールが賭けるに代わってて最終的に賭け賭け賭け賭けカッみたいになってたな >いちいちポーカーの単語説明なんて挟んでられんよね コッ…コーr…!コー…!コーッ…!コォー…! いいよね…
209 21/11/01(月)08:10:59 No.862209620
頭痛がする…吐き気もだ! このDIOが気分が悪いだと…?が本当に気分悪そう
210 21/11/01(月)08:11:26 No.862209687
花京院の半径20メートルのハイエロファントのシーンはぶっちぎりでカッコいい
211 21/11/01(月)08:11:29 No.862209692
DIO戦は断然OVAの方が好き
212 21/11/01(月)08:12:36 No.862209865
>こっちのDIOは人外感がすごい グロ描写入れ放題だからなぁ
213 21/11/01(月)08:13:01 No.862209917
気分が悪いだと...?で一気にテンション下がってて 調子が悪いの認めてる感じいいよね...
214 21/11/01(月)08:13:35 No.862209996
キャラデザだけ原作に寄せてくれたらもっと良かったのにとか思ってしまう
215 21/11/01(月)08:13:55 No.862210049
OVADIOはあまりにも大物感があるのが欠点と言えば欠点かもしれない
216 21/11/01(月)08:13:58 No.862210056
音響スタッフにゴゴゴというのはどういう音なんですか? って聞かれて説明に苦労したとかもあった気がする
217 21/11/01(月)08:15:03 No.862210184
チェイス中のジジイが建物にハミパ仕込んで脆くして追って来るDIOの妨害するの如何にもジョセフって感じの戦い方だよね あれ原作にもあったっけ
218 21/11/01(月)08:15:37 No.862210267
マンホール潰されたときのンェ~~~~みたいな喉が鳴ってるだけの声好き
219 21/11/01(月)08:15:54 No.862210311
ンドゥール、ダービー兄は承太郎好敵手として認めてる感あるよね