21/11/01(月)04:11:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/01(月)04:11:20 No.862194363
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/11/01(月)04:14:27 No.862194539
2100年のノースフェイス覇権握りすぎだろ
2 21/11/01(月)04:15:44 No.862194622
なんかいい話?だった
3 21/11/01(月)04:16:14 No.862194643
TSUTAYAまだあるんだ…
4 21/11/01(月)04:16:56 No.862194675
未来でも不遇っぽいなスパイディ…
5 21/11/01(月)04:17:04 No.862194681
ありがとうスパイダーマン…
6 21/11/01(月)04:17:42 No.862194707
ペッパーくんさあ…
7 21/11/01(月)04:18:22 No.862194740
未来にTSUTAYAは多分残ってないからこの世界とは違うバースの話だろう…
8 21/11/01(月)04:19:10 No.862194779
NORTH FACEめっちゃ流行ってる…
9 21/11/01(月)04:23:47 No.862194980
なんでビデオ屋の店員なんかやってるんだ
10 21/11/01(月)04:24:41 No.862195027
>なんでビデオ屋の店員なんかやってるんだ スパイディらしいだろそこはむしろ ピーターの生活とか考えたら
11 21/11/01(月)04:25:24 No.862195063
実在して映画にもなっているなら救助活動で稼げていいだろうに
12 21/11/01(月)04:27:11 No.862195153
親愛なる隣人ムーブすぎる…
13 21/11/01(月)04:31:07 No.862195345
でかい犬
14 21/11/01(月)04:39:22 No.862195758
今の老人がスマホ使えないみたいな感じで これからどんどんエンタメとかが新しいデバイスに移行していったときに 我々がそれについていけるかって話あるよね
15 21/11/01(月)04:42:37 No.862195929
電脳化デバイスなら喜んで寿命を捧げるわ
16 21/11/01(月)04:43:04 No.862195948
今のおじいちゃん割とスマホ使えてるから俺たちもやる気さえなくさなければ何とかなると思う
17 21/11/01(月)04:46:55 No.862196120
デバイスの進化についていけるかよりも 付いていこうとする気力の方が問題だと思う
18 21/11/01(月)04:51:30 No.862196319
1億年惑星の漫画で一番好きなやつ
19 21/11/01(月)04:54:51 No.862196458
>デバイスの進化についていけるかよりも >付いていこうとする気力の方が問題だと思う 気力と体力はリンクしてるんだ…
20 21/11/01(月)04:56:48 No.862196549
>我々がそれについていけるかって話あるよね デジタルには適応してる「」ですらついていけないってなると もっと別のやばい領域になるからどうなるかな…
21 21/11/01(月)04:57:35 No.862196582
ピーターってどの世界でも金稼ぎに苦労してるしな… JJJに自分の写真売ったり…
22 21/11/01(月)04:58:30 No.862196627
あー…脳の領域足りてませんね… あっ新生児の際に拡張行っていない世代でしたかスミマセン
23 21/11/01(月)05:00:46 No.862196721
>今の老人がスマホ使えないみたいな感じで >これからどんどんエンタメとかが新しいデバイスに移行していったときに >我々がそれについていけるかって話あるよね 今のおじいちゃんむしろタブレット使いこなしてるぞ 文字大きくなるから新聞より読みやすいしな
24 21/11/01(月)05:01:08 No.862196732
長生きしなよおじいちゃん!がすごくスパイディ
25 21/11/01(月)05:02:35 No.862196796
他は顔文字なのにしっかり顔が描いてあるの伏線なのか
26 21/11/01(月)05:03:50 No.862196843
うーんそりゃあ利用できてる人はできてるけど できてねえ人の方が正直よく見るぞ高齢者 小売でスマホのクーポンとかそういうのを「使いたいけどわかんねえ」人のお世話するからさ あーこれ一回アイコン長押ししちゃったら戻し方わかんなくなってんのね…みたいなのの多いこと多いこと
27 21/11/01(月)05:04:50 No.862196878
VR買ったけど三半規管への負荷が凄くて全然使わなくなっちゃったから多分老齢になる頃には俺もこんな感じになるわ
28 21/11/01(月)05:07:01 No.862196962
セルフ精算のレジですらゴネるからな老人…TSUTAYAは突き放してやれって立て看板あった
29 21/11/01(月)05:16:05 No.862197319
>うーんそりゃあ利用できてる人はできてるけど >できてねえ人の方が正直よく見るぞ高齢者 >小売でスマホのクーポンとかそういうのを「使いたいけどわかんねえ」人のお世話するからさ >あーこれ一回アイコン長押ししちゃったら戻し方わかんなくなってんのね…みたいなのの多いこと多いこと それは多分年齢関係なくいる連中だと思います
30 21/11/01(月)05:24:50 No.862197635
やはりエロが大事だよ この世からDVDとBDのAVが消滅して配信オンリーになったらおじいちゃんも使い方覚えるよ
31 21/11/01(月)05:27:27 No.862197746
気力や体力もだけど性欲も衰えるから… 中国が電子マネーで同じ局面に遭遇してるけど 孫にAVを焼いてもらってみると思う
32 21/11/01(月)05:28:54 No.862197813
アラフォーで既に性欲衰えてエロいの見たいと思わないのにないない
33 21/11/01(月)05:31:36 No.862197895
ルンバくんかわいい
34 21/11/01(月)05:31:55 No.862197906
新しい物に対する学習能力はまだ残ってる思うが 外部に登録が必要とか試行が外に出さんローカル状態で出来んとかそういう種の物に忌避感が有って試さんので そういう部分から将来ついて行けなくなりそうだ
35 21/11/01(月)05:33:16 No.862197942
>でかい犬 でかい犬! いいノースフェイス! うまいスパイディ!
36 21/11/01(月)05:37:50 No.862198058
>それは多分年齢関係なくいる連中だと思います 若い人は分からなくて店員に相談とかレジで詰まったりしないで帰って勝手に調べるから 居るには居るけど問題には成りにくいのよね
37 21/11/01(月)05:39:07 No.862198098
仕事の新しい法律は学習すると思うけど 趣味って結局は自己満足の世界だから 学習する面倒さが楽しさを勝ってたら多分触らないと思う
38 21/11/01(月)05:41:46 No.862198192
ここにしがみついてる「」ならそうなるかもしれんな
39 21/11/01(月)05:49:33 No.862198490
>>それは多分年齢関係なくいる連中だと思います >若い人は分からなくて店員に相談とかレジで詰まったりしないで帰って勝手に調べるから >居るには居るけど問題には成りにくいのよね 老人でもできてる人は居るけどそれを視認できないから結果としてできない老人だけ視認することになって老人はできないという判断になりがち
40 21/11/01(月)06:03:44 No.862198970
単純に老人が物覚え悪くて若者に使う時間の倍使うから倍以上存在してる様に思えるんだよ それと別に店員に聞く老人は実際に多い
41 21/11/01(月)06:06:20 No.862199070
>老人でもできてる人は居るけどそれを視認できないから結果としてできない老人だけ視認することになって老人はできないという判断になりがち 視認するできない老人が多ければ老人はできないって思うのは当然では? できる人が少なくてできない人が多いなら全体でできない傾向の有意差あるでしょ
42 21/11/01(月)06:06:35 No.862199078
若者も多いけど気にしてないだけでは…
43 21/11/01(月)06:07:15 No.862199104
職業にもよるよね定年後も働いて納税しているのやボケ始めていても性格まともで穏やかなのと会いやすいとか ボケ関係無く性格塵でこんなのの年金に自分が納めた税金が僅かにも使われるとか最悪ってなるのとか
44 21/11/01(月)06:07:18 No.862199106
>>老人でもできてる人は居るけどそれを視認できないから結果としてできない老人だけ視認することになって老人はできないという判断になりがち >視認するできない老人が多ければ老人はできないって思うのは当然では? >できる人が少なくてできない人が多いなら全体でできない傾向の有意差あるでしょ できてる人はカウントできてないのでできない人だけ見てできない人が多い判断するのはアホのすることかなあって
45 21/11/01(月)06:07:42 No.862199120
先入観で判断してるのが「」らしいなって
46 21/11/01(月)06:08:49 No.862199167
>若者も多いけど気にしてないだけでは… 若い人はすぐ理解してくれるからな…
47 21/11/01(月)06:09:53 No.862199206
1000人中の100人と1000人中の100人では割合が十倍違うんだけど所詮1人の人間が視認できる数は限りがあるので100人視認できた時点で多いと判断してしまう ここのロジックに気づけないのは馬鹿 「」は自分の小さい観測範囲のことだけで全てを判断してしまうことが多い
48 21/11/01(月)06:11:15 No.862199259
>1000人中の100人と1000人中の100人では割合が十倍違うんだけど所詮1人の人間が視認できる数は限りがあるので100人視認できた時点で多いと判断してしまう マジで何言ってるか理解できない…
49 21/11/01(月)06:13:09 No.862199329
そんなことよりこの漫画いい話だね
50 21/11/01(月)06:13:32 No.862199340
店側は利用客の年齢分布わかってるし それで使い方聞いてくる客の割合でわかるっしょ
51 21/11/01(月)06:15:30 No.862199425
サヨリみたいなレスするのやめてね
52 21/11/01(月)06:17:23 No.862199802
人数にこだわるけど年齢別のソフト理解度測るなら対応人数より時間の方が適切 80%わかってた人と20%しかわからんという人の理解度を同列視できないっしょ
53 21/11/01(月)06:20:14 No.862200000
漫画からズレたレスポンチ始まってる…
54 21/11/01(月)06:20:57 No.862200049
数字間違えてんじゃねえよ!
55 21/11/01(月)06:21:41 No.862200092
>1000人中の100人と1000人中の100人では割合が十倍違うんだけど所詮1人の人間が視認できる数は限りがあるので100人視認できた時点で多いと判断してしまう どこの数字を間違えてるのか検討つかない… 小売りの一店舗の統計なら100もnありゃ十分だし
56 21/11/01(月)06:23:21 No.862200205
>漫画からズレたレスポンチ始まってる… 言ってもムダだぜ そのジィさん ボケてっから
57 21/11/01(月)06:24:18 No.862200265
年収が1000円の人みたいなレスだ…
58 21/11/01(月)06:30:00 No.862200551
文脈的にたぶん「1000人中の100人」と「100人中の100人」って言いたかったんだろう
59 21/11/01(月)06:38:07 ID:HSCx9BSE HSCx9BSE No.862201029
>TSUTAYAまだあるんだ… 江戸からあるんだぞ
60 21/11/01(月)06:40:26 No.862201180
TSUTAYAバースか
61 21/11/01(月)06:43:16 No.862201361
人類が宇宙に上がったらコロニー1つ丸ごとのTSUTAYA店舗は生まれるだろうな
62 21/11/01(月)06:59:06 No.862202497
変な漫画ばっか描いてるけどたまにいい漫画描くんだよな…
63 21/11/01(月)06:59:24 No.862202529
後ろで喋ってるイクラなに?
64 21/11/01(月)07:01:17 No.862202665
一億年惑星は真面目な漫画描くのにテレがあるように感じる
65 21/11/01(月)07:01:30 No.862202678
>変な漫画ばっか描いてるけどたまにいい漫画描くんだよな… でも変な漫画だよ
66 21/11/01(月)07:05:15 No.862202943
>後ろで喋ってるイクラなに? ペッパーくんと合わせてはま寿司ってネタかなと まあペッパーくんもうクビになったけど
67 21/11/01(月)07:06:04 No.862203004
>まあペッパーくんもうクビになったけど そうなの!?
68 21/11/01(月)07:08:02 No.862203160
よくわからんが人類とペッパー君で戦争があったのはわかる
69 21/11/01(月)07:22:36 No.862204296
VR体験用のDVD?がレンタル出来るのおかしくない?
70 21/11/01(月)07:24:26 No.862204466
>VR体験用のDVD?がレンタル出来るのおかしくない? なんで?
71 21/11/01(月)07:26:20 No.862204613
100年後だから何があってもおかしくない
72 21/11/01(月)07:26:36 No.862204634
>ピーターってどの世界でも金稼ぎに苦労してるしな… >宇宙忍者ゴームズに収入幾ら有るか聞いたり…
73 21/11/01(月)07:26:45 No.862204642
リアルめくら的な
74 21/11/01(月)07:30:41 No.862204980
>>ピーターってどの世界でも金稼ぎに苦労してるしな… >>宇宙忍者ゴームズに収入幾ら有るか聞いたり… 君は金稼ぎのためにヒーローをやっているのか!?
75 21/11/01(月)07:30:48 No.862204993
それはそれとしてバイト中に勝手に出てったからツタヤ首になるスパイディ
76 21/11/01(月)07:34:15 No.862205323
|^o^|わたしです
77 21/11/01(月)07:52:04 No.862207211
スパイディの糸がコマ枠になってるの好き
78 21/11/01(月)07:54:30 No.862207488
これタイミング的にあのお爺ちゃん無事に帰れるかなって見守ってないと無理じゃない?
79 21/11/01(月)08:25:22 No.862211686
MJのエロいキスシーンが見たいわけじゃなかったんだ…
80 21/11/01(月)08:27:55 No.862212075
>>>ピーターってどの世界でも金稼ぎに苦労してるしな… >>>宇宙忍者ゴームズに収入幾ら有るか聞いたり… >君は金稼ぎのためにヒーローをやっているのか!? クソみたいな金持ちにこれ言われるの腹立つなぁ…
81 21/11/01(月)08:32:06 No.862212663
>今のおじいちゃんむしろタブレット使いこなしてるぞ >文字大きくなるから新聞より読みやすいしな こないだひさしぶりに紙媒体で漫画読んだら 字ちっさ!拡大してえ!ってなったよ…
82 21/11/01(月)08:34:59 No.862213106
親切なルンバくん可愛い
83 21/11/01(月)08:38:40 No.862213656
このピーターもおじさん死んでるんだろうなぁ
84 21/11/01(月)08:39:32 No.862213773
戦争時代の老人とは違ってある程度機械に触れてきた層は普通に知識もアップグレードしていくんじゃないかな 人によってはだめなんだろうけど