ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/01(月)02:19:21 No.862183320
ダイエット向きのお菓子色々考えてるんだけど 柿ピーって案外マシなのかな
1 21/11/01(月)02:19:58 No.862183425
ピーナッツの脂質の量は凄いけど 良い脂質だったりする
2 21/11/01(月)02:21:44 No.862183693
グミ
3 21/11/01(月)02:22:04 No.862183745
ダイエットするならお菓子なんて食わないほうがいいのでは…?
4 21/11/01(月)02:22:24 No.862183798
こんにゃくゼリーくっとけ
5 21/11/01(月)02:23:20 No.862183936
ダイエットするなら菓子のことなんて捨てろ
6 21/11/01(月)02:23:55 No.862184025
リンゴと水
7 21/11/01(月)02:23:59 No.862184039
お菓子を食べなくても平気なようになろう
8 21/11/01(月)02:24:15 No.862184074
米使ってるからあんまりDIET向きではないような
9 21/11/01(月)02:25:06 No.862184193
お菓子のことを忘れなくても柿ピーはあんまり良くない 満腹感を得難いしナッツの脂質は良いとか言うが多過ぎる まだ米粉の煎餅なんかの方がマシだ
10 21/11/01(月)02:25:08 No.862184199
俺はやせ型で全然太ったことないからダイエットとは無縁と思ってたけど脂肪肝だった…
11 21/11/01(月)02:26:24 No.862184393
とある筋肉つけたいボディビルダーがカロリーの摂取量増やす為に間食に柿ピー食べまくってたとかいうエピソードがあるのでダイエット向けでは無いんじゃないかな
12 21/11/01(月)02:26:42 No.862184437
ナッツはいいよね 美味しいからいっぱい食べちゃう
13 21/11/01(月)02:27:05 No.862184508
ゼロカロリーのゼリー食ってろ
14 21/11/01(月)02:27:47 No.862184617
ダイエットしてる時はちくわ食ってた 低カロリー低糖質で塩分も減塩ちくわとか減塩はんぺん食えばそんな過剰にもならんし なによりタンパク質の塊でそして美味い
15 21/11/01(月)02:29:14 No.862184866
こんにゃくチップスがいいよ
16 21/11/01(月)02:29:26 No.862184892
>ダイエットするならお菓子なんて食わないほうがいいのでは…? 総摂取カロリーが同じなら小分けにして食べた方が脂肪になりにくいと言われている
17 21/11/01(月)02:29:56 No.862184969
つまり柿の種の方だけ食べてればいいんだな!
18 21/11/01(月)02:33:01 No.862185517
スルメ
19 21/11/01(月)02:33:02 No.862185520
米菓のカロリーやばい 豆はもっとやばい ケーキ食った方がマシ
20 21/11/01(月)02:33:08 No.862185538
空腹の時間を作らない方が良いんだよね
21 21/11/01(月)02:33:13 No.862185544
チップス系は油が凄いからダメ飴グミガムとかの甘い奴はそこまで太らない あと固焼きせんべえとかも意外とヘルシー
22 21/11/01(月)02:33:57 No.862185642
砂糖入ってないヨーグルト食べよう
23 21/11/01(月)02:34:22 No.862185702
>砂糖入ってないヨーグルト食べよう 砂糖入れちゃう
24 21/11/01(月)02:35:11 No.862185825
もしかして運動せず痩せようと思ってる?
25 21/11/01(月)02:35:54 No.862185916
柿ピーの何をマシだと思ったんだよ…カロリー見たか?
26 21/11/01(月)02:36:43 No.862186044
毎日ピーナッツを間食に食べてる 一粒ずつよく噛んでゆっくり食べると満腹中枢が刺激されてあまり腹がへらなくなる 100gで600kcalくらいあるのでドカドカ食べると太るけど上記の食べ方であればダイエットには効果的といえる
27 21/11/01(月)02:37:05 No.862186100
>米菓のカロリーやばい >豆はもっとやばい >ケーキ食った方がマシ ケーキよりはどら焼きとか羊羹のがいいぜ
28 21/11/01(月)02:37:48 No.862186220
>空腹の時間を作らない方が良いんだよね 睡眠がある以上無理
29 21/11/01(月)02:38:23 No.862186308
>ケーキよりはどら焼きとか羊羹のがいいぜ 和菓子の低脂質っぷりは何かバグってるんじゃないかと思ってる
30 21/11/01(月)02:38:30 No.862186322
>もしかして運動せず痩せようと思ってる? 基本的にデブは運動より先に終わってる食生活を治すのが先では?
31 21/11/01(月)02:40:48 No.862186647
生クリームどら焼きおいしいよね
32 21/11/01(月)02:42:25 No.862186835
ピーナッツはナッツじゃない
33 21/11/01(月)02:42:32 No.862186850
>もしかして運動せず痩せようと思ってる? 1ヶ月入院の病院食で5キロ位痩せたから食事が1番大事まであると思う 入院前は60キロだった
34 21/11/01(月)02:43:04 No.862186925
ミントタブレットでもかじってろ
35 21/11/01(月)02:43:19 No.862186961
痩せるだけなら別に運動しなくてもいいよ
36 21/11/01(月)02:44:01 No.862187039
亀田の小袋がだいたい100kcalなのでカロリーコントロールには最適である
37 21/11/01(月)02:50:46 No.862187859
カルパスとチータラくってるけど順調に減ってる
38 21/11/01(月)02:51:57 No.862187982
おかき系は何気にカロリーすごいよね
39 21/11/01(月)02:53:00 No.862188113
少食で量食えないから間食に柿ピーばっか食べてるけど結構カロリーあるよね
40 21/11/01(月)02:55:23 No.862188373
穀物を食うな
41 21/11/01(月)02:56:20 No.862188491
競技中に柿ピー食べる人がいるのマラソンだっけ?
42 21/11/01(月)02:56:32 No.862188512
飴溶かした水いいよ2リットル1個くらい
43 21/11/01(月)02:56:49 No.862188540
スルメとかじゃ駄目なの
44 21/11/01(月)02:57:27 No.862188613
腹持ちしておいしくて低カロリー低脂質のおかしってないんです?
45 21/11/01(月)02:58:35 No.862188743
>少食で量食えないから間食に柿ピーばっか食べてるけど結構カロリーあるよね 無理矢理カロリー摂るのにドーナツとかカロリーメイト食べてる人居る
46 21/11/01(月)02:58:51 No.862188772
>腹持ちしておいしくて低カロリー低脂質のおかしってないんです? こんにゃく チップス風の食べたいならレンコンの薄切りオーブンで焼くだけでほぼポテチになるよ
47 21/11/01(月)02:58:52 No.862188776
千葉県民だけどピーナッツいらない 柿だけのやついいよね…
48 21/11/01(月)02:59:25 No.862188838
>千葉県民だけどピーナッツいらない >柿だけのやついいよね… そりゃ千葉で高く売られてるピーナッツとは別もんだからな
49 21/11/01(月)03:00:25 No.862188937
>>もしかして運動せず痩せようと思ってる? >1ヶ月入院の病院食で5キロ位痩せたから食事が1番大事まであると思う >入院前は60キロだった 一ヶ月入院するような状態になったらそれは痩せる
50 21/11/01(月)03:00:37 No.862188955
>競技中に柿ピー食べる人がいるのマラソンだっけ? 登山レースの行動食でもある 軽さの面でもいいらしいぞ
51 21/11/01(月)03:01:25 No.862189045
お菓子じゃないけど野菜をスリコンスチーマーでシナシナにしたものにめんつゆかけて頂く簡易おひたしうまいよね まあカロリーはないだろうが塩分は結構なものになるが
52 21/11/01(月)03:01:53 No.862189094
連日食わなきゃ脂肪は減るので一週間くらい眠れる力がほしい
53 21/11/01(月)03:03:27 No.862189253
ガムなら歯にもやさしい
54 21/11/01(月)03:04:33 No.862189371
>連日食わなきゃ脂肪は減るので一週間くらい眠れる力がほしい 水分はどうする?
55 21/11/01(月)03:04:38 No.862189382
ほう…ピーナツですか…大したものですね ナッツ類の脂質は体に良いとされヴィーガンや意識の高い層にも最近は人気 アーモンドやクルミの入ったミックスナッツはおやつのみならず酒のおつまみにも流行しているほどです
56 21/11/01(月)03:05:21 No.862189443
ヨーグルトにオートミール入れたやつっていいの? オーバーナイトとかいうやつ
57 21/11/01(月)03:06:35 No.862189566
おやつは品目じゃなくて200キロカロリーに収めることを意識するといいよ 栄養バランスはほかで取ること
58 21/11/01(月)03:06:46 No.862189586
羊羹くえ
59 21/11/01(月)03:09:00 No.862189797
俺はストレス解消にメープルシロップ啜ってる
60 21/11/01(月)03:09:18 No.862189829
ダイエットじゃないけど健康のために間食やめたら摂取カロリーが不足する事態に陥ってしまった どんどん体重減るから何事かと思ったよ 痩せるなら余計なもの食べないのおすすめ
61 21/11/01(月)03:10:37 No.862189955
UHA味覚糖のSIXPACKは値段高いけど栄養素だけ見たらすごい優秀
62 21/11/01(月)03:13:00 No.862190202
ふーん米菓子とか豆類より糖分そのまま食ってるようなお菓子の方が良いのか
63 21/11/01(月)03:19:33 No.862190815
https://arima.co.jp/nutslabo-blog/column/peanuts/2020/06/03/2054/
64 21/11/01(月)03:24:52 No.862191293
ヨーグルトは無糖で食べてたらそのうちヨーグルトは甘いもんだという認識がなくなって美味しくなるよ
65 21/11/01(月)03:35:36 No.862192093
ポップコーンならカロリー控えめだぞ
66 21/11/01(月)03:42:11 No.862192618
ヨーグルトはブルーベリー入れて食べてるな
67 21/11/01(月)03:50:31 No.862193166
寒天でよくない
68 21/11/01(月)04:15:29 No.862194610
柿が塩っけと糖質と油の爆弾
69 21/11/01(月)04:19:15 No.862194786
ダイエットなら糖質脂質よりたんぱく質で腹を満たす方がカロリー的にはマシだぞ
70 21/11/01(月)04:26:56 No.862195139
柿ピーは持ち運びやカロリーの高さから行動食として愛用する登山者もいるほどです
71 21/11/01(月)04:27:15 No.862195154
豆腐くえ
72 21/11/01(月)04:27:36 No.862195170
なにと比べて柿ピーがマシだと思ったの
73 21/11/01(月)04:28:49 No.862195223
市販のお菓子で小腹満たせてカロリー少ないのがあればなー!
74 21/11/01(月)04:31:33 No.862195365
>市販のお菓子で小腹満たせてカロリー少ないのがあればなー! ガム!
75 21/11/01(月)04:33:06 No.862195441
炭水化物とらなきゃ痩せるよ
76 21/11/01(月)04:34:20 No.862195513
半端なのちょこちょこの食うよりたまにポテチやケーキ食って 少し余計に運動するくらいの方が良い
77 21/11/01(月)04:36:27 No.862195608
単純に間食しないのが一番よ
78 21/11/01(月)04:37:10 No.862195645
冷やした焼き芋ちょっとずつ食おうぜ
79 21/11/01(月)04:37:11 No.862195647
まず身体にいいって言われてるナッツは アーモンドとかクルミのそれも素焼きの奴で 塩気のあるピーナッツじゃない
80 21/11/01(月)04:41:39 No.862195874
葉っぱくらいしか食べてないうちの妹が鬱病の薬でみるみる太っていくのを見た デブる理屈って人それぞれ違いあるわな
81 21/11/01(月)04:54:20 No.862196441
書き込みをした人によって削除されました
82 21/11/01(月)04:56:39 No.862196544
はんぺんとかロースハムとかスルメとか食ってたよ お菓子は駄菓子が少量なのにお菓子食った感味わえておすすめ
83 21/11/01(月)04:57:19 No.862196566
自堕落なデブにいきなり間食を断てなんていってもそりゃ難しいデブゥ それなら最初は間食を完全になくすのではなくできるだけカロリー少なめなものを選んだり回数を減らすっていうところから始めたほうが続けやすいと思うデブゥ まあ俺はそれができてないデブが…
84 21/11/01(月)05:01:49 No.862196767
とりあえず食うな
85 21/11/01(月)05:03:47 No.862196842
自宅に余計な食い物を置いておくな
86 21/11/01(月)05:17:05 No.862197349
好きなものをたまに量をコントロールして食べるのが結局一番いい
87 21/11/01(月)05:20:31 No.862197474
ナッツ類は脂質が多いからダイエットには不向きすぎる
88 21/11/01(月)05:21:26 No.862197508
>ナッツ類は脂質が多いからダイエットには不向きすぎる 必要な分の脂質をナッツから取るんだ
89 21/11/01(月)05:21:56 No.862197534
置くな食うなと言われてはいわかりましたってなるやつがデブになんかならないよ
90 21/11/01(月)05:26:00 No.862197687
脂質カットしすぎたら 指先の皮膚からボロボロになったりした
91 21/11/01(月)05:28:27 No.862197787
ピーナッツばっか食うなよ ほとんど残っていねえ・・・
92 21/11/01(月)05:30:27 No.862197859
うんこにそのまんま出てくる事からわかるように炒った豆なんてほとんど消化されず栄誉も吸収されないよ ましてや脂質なんて誤差レベル
93 21/11/01(月)05:36:25 No.862198021
結局何が正しいの?
94 21/11/01(月)05:37:06 No.862198039
でも柿ピーって言って太るイメージあんまりない 油っぽくはないからな 毎日ドーナツとかじゃなく
95 21/11/01(月)05:40:49 No.862198158
柿の種の辛み成分が油分の吸収を阻害と燃焼を促す効果がとそれっぽくいってみた
96 21/11/01(月)05:49:19 No.862198481
お菓子と清涼飲料水断ったら結構痩せたよ
97 21/11/01(月)05:52:24 No.862198588
スルメとかビーフジャーキーは良さそうだなあと思うけど今度は塩分が気になる
98 21/11/01(月)05:55:40 No.862198682
スルメ お菓子かは微妙だけど
99 21/11/01(月)05:56:36 No.862198710
ゼロカロリーのお菓子とか買ったけど なんか食わない方がマシなレベルで 捨てるのもアレって感じで
100 21/11/01(月)06:00:08 No.862198848
ポップコーンの種買って作ってるけど割と腹ふくらんでいいな 糖質それなりにあるから食い過ぎ注意だけど
101 21/11/01(月)06:01:14 No.862198891
柿ピーはまだマシな部類ってことでオッケー? 毎日マルセイバターサンドより
102 21/11/01(月)06:39:15 No.862201102
ゼリー
103 21/11/01(月)06:41:48 No.862201257
柿ピーは食いすぎるしカロリー高いからやめといた方が…… 登山の行動食なんかには重宝なんだけどね
104 21/11/01(月)07:01:12 No.862202656
お菓子なんて食う位なら3食の飯をちゃんと食え