虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/01(月)01:03:06 ハロウ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/01(月)01:03:06 No.862168098

ハロウィン祭りも終わり次は何の祭が来るのか

1 21/11/01(月)01:04:21 No.862168435

三時から!

2 21/11/01(月)01:05:02 No.862168599

文化の日祭り!

3 21/11/01(月)01:05:52 No.862168809

11月は「いい○○」の日だらけだと聞く

4 21/11/01(月)01:06:22 No.862168928

いい甥 いい鬼 いいおっさん

5 21/11/01(月)01:06:24 No.862168938

今日はポッキーの日か

6 21/11/01(月)01:07:57 No.862169332

月末にハロウィンと何の関係もない絵を描いてた俺は馬鹿だと今年は心底思った 季節ネタには全力で乗っかるべきなんだ…

7 21/11/01(月)01:08:00 No.862169346

犬の日でもある つまり犬っ娘とポッキーゲームをする絵を描けば…!

8 21/11/01(月)01:09:06 No.862169624

犬の日か… ケモ婦人にでも乗っかろうかな…

9 21/11/01(月)01:09:15 No.862169662

ハロウィン前に描いてたのがようやく終わったからハロウィン絵これから描くぜ

10 21/11/01(月)01:15:52 No.862171192

コントラポストの練習してる 直した方がいいところあるかな fu484647.jpg

11 21/11/01(月)01:18:17 No.862171725

>コントラポストの練習してる >直した方がいいところあるかな >fu484647.jpg コトラポストならもっと思い切って傾けていいんじゃないか? たくましさも相まってS字感が弱く感じる

12 21/11/01(月)01:19:12 No.862171970

筋肉見せたいならアングル斜め前からにして分厚さ出していっていいんじゃないかと思った

13 21/11/01(月)01:21:27 No.862172509

今日はギギンギ祭りだよ

14 21/11/01(月)01:21:58 No.862172626

>コントラポストの練習してる >直した方がいいところあるかな >fu484647.jpg ぱっと見ただ直立してるだけにも見えるからもっとクネクネさせたほうがいいんじゃないかな

15 21/11/01(月)01:22:26 No.862172733

>今日はギギンギ祭りだよ (貫けなかったんだな…)

16 21/11/01(月)01:22:46 No.862172806

コントラホストといえばこういう立ち絵描きたいんだけど描けない なんというか腰を突き出したようなポーズに見えるけど実際別にそんなことないんだよね?不思議だ fu484676.jpg

17 21/11/01(月)01:23:16 No.862172936

コントラポストを意識するなら足元まで描いてみたほうがよいと思う 重心かかってる足からの流れが意識できると思うから

18 21/11/01(月)01:26:12 No.862173613

骨格だとこうなってるやつか

19 21/11/01(月)01:27:32 No.862173885

ポッキーの日って11月11日だよね? メガネの日を間違えてる「」もいたし日付ガバガバだな!

20 21/11/01(月)01:28:13 No.862174029

すみません私は最近クリスタを始めた者ですが 透過色で線消すと透過色で塗った判定になるため結合するとき別レイヤーの線を上書きしかねないって罠すぎませんか 助けて欲しいのですが

21 21/11/01(月)01:28:40 No.862174125

>骨格だとこうなってるやつか そう…なの?それさえ分からん ただなんかポーズとして見栄えいいから好きなんだけど書こうとするとさっぱり分からん

22 21/11/01(月)01:30:32 No.862174501

気づいたらちゃんと仕上げた絵が半年前だった… 落書きとか色ラフ止まりのフォルダがパンクするわ

23 21/11/01(月)01:31:57 No.862174812

>透過色で線消すと透過色で塗った判定になるため結合するとき別レイヤーの線を上書きしかねないって罠すぎませんか そうなの…?普通に消しゴム感覚で使ってた…

24 21/11/01(月)01:32:22 No.862174904

>透過色で線消すと透過色で塗った判定になるため結合するとき別レイヤーの線を上書きしかねないって罠すぎませんか ひょっとしてベクターレイヤーで描いてる? ベクターはベクター用の消しゴムじゃないとちゃんと消せないし

25 21/11/01(月)01:32:26 No.862174919

>透過色で線消すと透過色で塗った判定になるため結合するとき別レイヤーの線を上書きしかねないって罠すぎませんか それベクターレイヤーだけだよ なので線つなぎツールとかベクター消しゴム(部分消去・交点消去・全体消去)を上手く使ってなんとかしよう

26 21/11/01(月)01:34:13 No.862175284

>コトラポストならもっと思い切って傾けていいんじゃないか? >ぱっと見ただ直立してるだけにも見えるからもっとクネクネさせたほうがいいんじゃないかな 確かに改めて見たらあんまり傾いてなかった 加減が難しいね

27 21/11/01(月)01:34:33 No.862175347

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

28 21/11/01(月)01:36:41 No.862175809

人物は望遠なのに周囲の小物の配置や見え方を広角で描いてしまった しにたい ちゃんとラフの段階でパース考えとくべきなんだと学びを得ました

29 21/11/01(月)01:38:09 No.862176115

知見を得てえらい

30 21/11/01(月)01:49:06 No.862178168

正直望遠とか広角とか分からずにエロを描いている…

31 21/11/01(月)01:50:58 No.862178516

https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/lenslesson/lesson01.html とりあえずこの辺でも見てみよう

32 21/11/01(月)01:52:39 No.862178826

3Dゲームの撮影モードみたいなのでスクショ撮って遊んでるとなんとなくわかるようになる

33 21/11/01(月)01:55:41 No.862179366

取り敢えず近くにある物はデカくカメラから離れてる物は小さく程度の感覚で描いてる

34 21/11/01(月)01:56:05 No.862179442

シコってたらハロウィン祭り逃した! ログでも軽く見てくるか…

35 21/11/01(月)01:58:04 No.862179774

思ったより勢い無かった

36 21/11/01(月)01:59:02 No.862179951

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

37 21/11/01(月)01:59:13 No.862179990

今日はハロウィンで日曜だからかお題絵多くてにぎやかだった 自分も出せてよかった

38 21/11/01(月)01:59:23 No.862180023

https://ichi-up.net/2017/065 カメラなんて知らない絵に直接反映させたいというならこの辺とか

39 21/11/01(月)02:02:22 No.862180499

>1635699542461.png うまいな…

40 21/11/01(月)02:04:37 No.862180881

>もっとクネクネさせたほうがいいんじゃないかな なんかそういう物の怪がいたな

41 21/11/01(月)02:06:28 No.862181249

>>もっとクネクネさせたほうがいいんじゃないかな >なんかそういう物の怪がいたな 壷の創作都市伝説のやつだな 同郷の八尺様みたいにエロ二次創作されることはあるんだろうか…

42 21/11/01(月)02:11:38 No.862182086

みんな色塗りってどうやってできるようになったの? 未だにバケツ塗りしかできないというか他のやり方が分からないんだけど

43 21/11/01(月)02:12:24 No.862182208

>みんな色塗りってどうやってできるようになったの? >未だにバケツ塗りしかできないというか他のやり方が分からないんだけど 色んな本読んで色々試して結局ややこしい設定全部ぶん投げた単純ブラシでの我流に落ち着いたぜ!

44 21/11/01(月)02:12:33 No.862182228

そこらじゅうにチュートリアルが転がってるじゃろ

45 21/11/01(月)02:12:43 No.862182253

>未だにバケツ塗りしかできないというか他のやり方が分からないんだけど バケツでベース塗ってからそこに陰や光を入れるって方法しか分からない

46 21/11/01(月)02:13:43 No.862182411

光源と逆方向に影を光源の方向にハイライトを色塗りなんてそんなので良いんだよ

47 21/11/01(月)02:13:44 No.862182416

>バケツでベース塗ってからそこに陰や光を入れるって方法しか分からない あっそうなの?全部ブラシでやってるわけじゃないのか

48 21/11/01(月)02:15:21 No.862182669

最近マスク塗りってのを知ったけど結局バケツで塗ってる

49 21/11/01(月)02:15:50 No.862182768

俺も水彩とか厚塗りで上手く塗れねえや どうも良い感じの塗ムラつうか滲み感が出ない 透明度が100じゃない筆って塗る方向まで重要だから難しい

50 21/11/01(月)02:16:02 No.862182794

>最近マスク塗りってのを知ったけど結局バケツで塗ってる なんじゃマスク塗りって

51 21/11/01(月)02:16:59 No.862182949

こういう塗り方したいんだが fu484756.jpg

52 21/11/01(月)02:17:48 No.862183073

fu484755.jpg 絵の練習に頑張って模写してるけどなにもかもが難しくて気が狂いそう… 練習初めて2~3週間で手を出すには早すぎたかもしれない

53 21/11/01(月)02:18:18 No.862183169

セル塗りこそ最強よ セル塗りだとエロさが三割増しになるイメージ

54 21/11/01(月)02:18:39 No.862183217

>なんじゃマスク塗りって migronの本に載ってたやり方

55 21/11/01(月)02:18:53 No.862183252

絵を描いてる人間はそれを繰り返してみんな狂ってるんだ

56 21/11/01(月)02:19:15 No.862183300

数週間でそこまで描けるのすごいよ

57 21/11/01(月)02:20:01 No.862183430

fu484762.jpg 塗り勧めていくうちにどんどんぼんやりしていく

58 21/11/01(月)02:20:03 No.862183439

>絵の練習に頑張って模写してるけどなにもかもが難しくて気が狂いそう… >練習初めて2~3週間で手を出すには早すぎたかもしれない いいぞそのまま行け

59 21/11/01(月)02:20:47 No.862183549

>数週間でそこまで描けるのすごいよ はじめから線が纏まってるとね才能感じるよね

60 21/11/01(月)02:20:54 No.862183563

>練習初めて2~3週間で手を出すには早すぎたかもしれない 理想の絵を模写しないとどう書けばいいかわかんないだろうし早すぎるなんてことはないよ

61 21/11/01(月)02:21:15 No.862183613

>fu484762.jpg >塗り勧めていくうちにどんどんぼんやりしていく それはそれで絵柄になるから見てる分には気にならん 描いてる本人の理想と違ってぐえーってなるのはうn…お前も苦しめ…

62 21/11/01(月)02:22:56 No.862183880

>理想の絵を模写しないとどう書けばいいかわかんないだろうし早すぎるなんてことはないよ アドバイスするなら上から目線はやめたほうがええぞ苛つく文体をしてる

63 21/11/01(月)02:23:55 No.862184026

>練習初めて2~3週間で手を出すには早すぎたかもしれない プリ絵描きが増えるのは嬉しい どんどん描こうね 全キュア描こうね

64 21/11/01(月)02:24:35 No.862184122

>はじめから線が纏まってるとね才能感じるよね fu484767.jpg でもこの絵描くのにシャッシャ描き七重に重ねてるの…なんか書き方間違ってる気がしてならない

65 21/11/01(月)02:24:40 No.862184133

わたしは今からハロウィン絵を描きますよ

66 21/11/01(月)02:24:58 No.862184173

塗るの面倒な時はグラデーションマップが便利というのを覚えた

67 21/11/01(月)02:26:38 No.862184429

上手い人達でも短い線を束ねて一本の線にしてるのを見るとちょっと安心する まぁ向こうはその工程が圧倒的に早いんだけど

68 21/11/01(月)02:26:46 No.862184451

クリスタ始めるなら今日がおすすめ?月初だから

69 21/11/01(月)02:26:52 No.862184470

>アドバイスするなら上から目線はやめたほうがええぞ苛つく文体をしてる すまん上から目線ってのがどこなのかよく分からないから教えてくれ

70 21/11/01(月)02:27:49 No.862184626

壁にぶち当たっているのを感じる もう一年以上描いているというのにどうすれば次のステップに進めるのかわからなくなってきた

71 21/11/01(月)02:28:52 No.862184818

>壁にぶち当たっているのを感じる >もう一年以上描いているというのにどうすれば次のステップに進めるのかわからなくなってきた 早く君の絵を見せたまえ

72 21/11/01(月)02:28:55 No.862184827

海外の人がめっちゃいいねしてくれてる…

73 21/11/01(月)02:29:16 No.862184874

>クリスタ始めるなら今日がおすすめ?月初だから 描きたいときが始め時

74 21/11/01(月)02:29:27 No.862184898

>すまん上から目線ってのがどこなのかよく分からないから教えてくれ そういうとこ

75 21/11/01(月)02:33:36 No.862185602

俺は割とこう言われたら嬉しいなって思ったけど…人の感じ方ってそれぞれだな

76 21/11/01(月)02:34:05 No.862185657

「」は暇人なので線画とパーツ分けしたPSDでも投げつけたら塗り絵大会になるかもしれない ならないかもしれない

77 21/11/01(月)02:34:41 No.862185752

塗り絵についてちょっと前そんな試みがあったな

78 21/11/01(月)02:35:51 No.862185901

おれ ぬり きらい ただのバケツ塗りに近ければ近いほど塗り方じゃなくて選ぶ色の組み合わせでほぼ決まる感ある

79 21/11/01(月)02:36:11 No.862185960

いいですか? 覆い焼きリニアと覆い焼き発光と乗算とスクリーンのレイヤー効果があればなんとかなります

80 21/11/01(月)02:36:35 No.862186022

確かにめちゃくちゃ上から目線で笑う

81 21/11/01(月)02:37:00 No.862186081

自分アニメ塗りオンリーだからこれを他の塗りで塗ったらどうなるのか見てみたいって興味はある

82 21/11/01(月)02:37:13 No.862186125

レイヤー分けの下塗り作ってる作業が一番めんどくせえから そこ飛ばして美味しいとこだけやれるならやってみたいかも

83 21/11/01(月)02:37:25 No.862186156

俺がやる模写よりもずっと綺麗で凄いよ…

84 21/11/01(月)02:37:32 No.862186176

焼き込みリニアでしたすみません

85 21/11/01(月)02:37:33 No.862186179

>覆い焼きリニアと覆い焼き発光と乗算とスクリーンのレイヤー効果 出やがったな! 初心者には魔法の呪文にしか聞こえない謎の言葉!

86 21/11/01(月)02:37:45 No.862186209

線画くれ~線画くれ~

87 21/11/01(月)02:38:03 No.862186261

カラー手書きたまにやるけどパレットから色取る手順は覚悟決まるせいかすぐまとまる… ツールは延々調整を始めて…

88 21/11/01(月)02:38:37 No.862186342

下から目線気持ち悪いな

89 21/11/01(月)02:38:47 No.862186364

(加算発光は使わないのか…違いがよくわからない)

90 21/11/01(月)02:38:59 No.862186401

なんか乗算って綺麗な色作れなくて普通に影塗っちゃう 綺麗な色が一発で取れたらいいんだけどなあ

91 21/11/01(月)02:39:16 No.862186436

塗りは太い線引いて水彩なじませや色混ぜで伸ばしていく感じでやってる

92 21/11/01(月)02:39:26 No.862186458

>下から目線気持ち悪いな きゃー!「」のえっち!

93 21/11/01(月)02:39:49 No.862186516

ローアングル良いよね…

94 21/11/01(月)02:39:51 No.862186521

えっ今日は線画投げていいのか!?

95 21/11/01(月)02:40:06 No.862186555

乗算で出る色より彩度高い色や青みある色の方がいい感じになる

96 21/11/01(月)02:40:25 No.862186591

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

97 21/11/01(月)02:40:27 No.862186594

いいのよ もうすぐスレ終わるけどな!

98 21/11/01(月)02:40:47 No.862186642

えっ残り5分で色塗りを!?

99 21/11/01(月)02:41:55 No.862186772

できねーっ

100 21/11/01(月)02:42:07 No.862186800

11月ってソシャゲでは温泉の時期なのにあんまり根付いてないよね… 温泉絵もっと増えてほしい

101 21/11/01(月)02:42:21 No.862186829

レイヤー効果塗りは複数の色を跨いで影つけるときに楽なんだ

102 21/11/01(月)02:42:51 No.862186895

空白だから温泉が割り当てられてるだけで真冬に描いた方が季節感出るから…

103 21/11/01(月)02:43:05 No.862186930

>11月ってソシャゲでは温泉の時期なのにあんまり根付いてないよね… >温泉絵もっと増えてほしい グラブルは夏にやってた気がする

104 21/11/01(月)02:43:08 No.862186935

>11月ってソシャゲでは温泉の時期なのにあんまり根付いてないよね… 初めて聞いた…自分のやってるソシャゲは1~2月あたりで温泉イベントやるのが多いや

105 21/11/01(月)02:46:01 No.862187274

5月7月9月11月あたりがあんまり思い浮かばない

106 21/11/01(月)02:46:19 No.862187327

温泉イベント自体初めて聞いたぞ

107 21/11/01(月)02:46:43 No.862187374

だからこうやって空いた季節にとりあえず水着をねじこむ

108 21/11/01(月)02:47:07 No.862187424

デレマスとかラブライブとかはこの時期温泉だなあ

109 21/11/01(月)02:47:10 No.862187434

温泉イベントは浴衣とバスタオルが楽しめて素晴らしいものだった

110 21/11/01(月)02:48:45 No.862187589

みんなけっこうソサャゲやってんだね

111 21/11/01(月)02:49:43 No.862187700

ソシャゲすると絵を書く時間がなくなっちゃう…

112 21/11/01(月)02:50:17 No.862187793

バレンタインとホワイトデーはよくあるけどオレンジデーももっと推されて欲しい バレンタインに告白してホワイトデーに答えてオレンジデーで結ばれるっていう結構エモい日なのに

113 21/11/01(月)02:50:27 No.862187820

じゃあ、ソシャゲやめなきゃ!

114 21/11/01(月)02:50:55 No.862187874

今やってるソシャゲ虚無期間だから描き放題だ

115 21/11/01(月)02:51:44 No.862187953

普通バレンタインの時点で結ばれるよね

↑Top