虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/01(月)00:45:20 マスツ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/01(月)00:45:20 No.862162674

マスツーリングってそんなつらいの?

1 21/11/01(月)00:52:31 No.862164911

仲良い奴らと行ってもすり抜けするしないとか大きい道走るか裏道使うかとかで雰囲気悪くなった

2 21/11/01(月)00:55:08 No.862165802

バイク屋のマスツーリングとかってよく知らない人たちと集団で走って楽しいものなんだろうか 知り合いならわかるんだけど

3 21/11/01(月)00:55:09 No.862165809

おじさんたちのいろんなマウント合戦だ 二度と参加しねぇ

4 21/11/01(月)00:57:54 No.862166626

そんだけ主張バラバラなら何で集まったのになるからな まずテーマを決めてそれから集めないとダメだろ

5 21/11/01(月)01:01:26 No.862167598

1泊したい人と短時間で帰りたい人は調整しようもなくない?

6 21/11/01(月)01:02:54 No.862168045

300kmと膝スリはサーキット行け

7 21/11/01(月)01:03:20 No.862168179

目的地と途中の休憩ポイントとか飯食うところとか決めて好きに走るのはやってた 無理に何台もくっ付いて走るほうが大変だし特に一般道

8 21/11/01(月)01:04:20 No.862168432

一度どっかで痛い目に遭わないと すり抜けとか裏道使い続ける情けないバイカーに育つからな...

9 21/11/01(月)01:04:30 No.862168477

マス釣りって何の隠語かと思った

10 21/11/01(月)01:04:40 No.862168516

集団行動なんだから他人に合わせて動くのが当たり前だろ そこにストレス感じるなら単独で行きなはれ

11 21/11/01(月)01:05:58 No.862168839

J-PHONE?!

12 21/11/01(月)01:06:12 No.862168885

バイクは一人でやれる趣味だからいいんだよ

13 21/11/01(月)01:07:52 No.862169315

集団で走る意味って…? 気を大きくしたいだけにしか思えないんだけど…

14 21/11/01(月)01:08:30 No.862169490

300出して良い道あんの

15 21/11/01(月)01:08:41 No.862169538

「」でやったらすぐおしっこって言い出しそう

16 21/11/01(月)01:09:46 No.862169788

>バイク屋のマスツーリングとかってよく知らない人たちと集団で走って楽しいものなんだろうか >知り合いならわかるんだけど 折り合いを一々つける必要がなくなるからいいんじゃないかな 学校の修学旅行みたいなもんで不満があってもみんな共通した行動するから 嗜好のぶつかり合いをしなくて済むとか

17 21/11/01(月)01:10:14 No.862169906

>集団で走る意味って…? >気を大きくしたいだけにしか思えないんだけど… みんなで走りたい それだけ だけどそれに参加するには相応の譲り合いとすり合わせが大切って事だ めんどくさいなら一人でツーリングしたほうがよっぽどいい どちらかを選ぶのは人じゃなくて自分だからな

18 21/11/01(月)01:10:34 No.862169995

バイクで300出すには空気抵抗に耐えられる肉体が必要になるぞ

19 21/11/01(月)01:10:39 No.862170014

今はBluetoothで会話しながら走れるけど昔はどうだろうね

20 21/11/01(月)01:10:58 No.862170087

>バイクで300出すには空気抵抗に耐えられる肉体が必要になるぞ 首周りが一番大変だと聞く 体験したくない

21 21/11/01(月)01:13:04 No.862170566

>集団で走る意味って…? >気を大きくしたいだけにしか思えないんだけど… 体験を共有したり交流することに意味があるんだと思うよ 我が物顔で走りたいとかはマナーもクソもない子供の悪ふざけになるし 逆に好きなところへ気軽に行って身軽にあちこち見たり 自分だけの体験に意味があると思う人には向かないのかな

22 21/11/01(月)01:13:22 No.862170637

単独で走っても気が大きくなってすり抜けとかするじゃん

23 21/11/01(月)01:14:41 No.862170926

2人でツーリング行った子達がめっちゃ仲悪くなって帰ってきたな

24 21/11/01(月)01:14:52 No.862170963

あそこ行ったの楽しかったねー って後でみんなで酒飲み話にできるのが大きいんだな

25 21/11/01(月)01:16:08 No.862171240

なんでもそうだけど カジュアルに楽しもうというのが一番むずかしい

26 21/11/01(月)01:17:17 No.862171504

ハーレーおじさんグループはみんなハーレーだからスピードとかその辺の問題が解決される

27 21/11/01(月)01:17:33 No.862171568

時速80km以上で走るのがデフォの人とかと一緒に行くと嫌になる

28 21/11/01(月)01:17:38 No.862171578

マスツーの一体感とかなんだろう風が吹いてる…感が嫌いなわけじゃないけど 自分のペースで適当に走るのが好き

29 21/11/01(月)01:18:50 No.862171864

ハーレーおじさんグループはクソうるさいから住宅地通らないで欲しい

30 21/11/01(月)01:18:55 No.862171883

おじさんの年の功で熟年同士なら上手くいきそう

31 21/11/01(月)01:19:36 No.862172067

>おじさんの年の功で熟年同士なら上手くいきそう いい年してバイクに乗ってるおじさん達だ 面構えが違う

32 21/11/01(月)01:20:50 No.862172366

>ハーレーおじさんグループはクソうるさいから住宅地通らないで欲しい ハーレーに限らない話だ 最近のフルカウルは純正ですら音でかいし

33 21/11/01(月)01:23:29 No.862172979

高速でやるなという一言につきる…

34 21/11/01(月)01:27:01 No.862173767

画像はもうそもそも全員楽しいの基準がズレてるから絶対空気悪くなる…

35 21/11/01(月)01:27:14 No.862173806

全員カブ!

36 21/11/01(月)01:30:08 No.862174424

>1泊したい人と短時間で帰りたい人は調整しようもなくない? 実際こういうのあるんだけど初日の夕方に帰りたい人が帰りやすい 幹線道路や高速の入り口あたりに行って別れるパターンが多い お泊り組もそのままスイっと目的地へ行けるし

37 21/11/01(月)01:32:03 No.862174832

漠然とした目的で進めると 各自のイメージがずれまくってるのに誰も調整しなくて険悪になる

38 21/11/01(月)01:34:44 No.862175394

大型1000ccに小型2輪とか混ざると足並み揃えるだけで難しいそうではある

39 21/11/01(月)01:34:58 No.862175459

全員カブでも大人数なら制限速度守るのかかんけえねぇよ派でぶつかると思う

40 21/11/01(月)01:35:39 No.862175581

バイクじゃなくても集団での自由行動だとそれぞれ好みがズレて面倒い

41 21/11/01(月)01:35:47 No.862175600

>全員カブ! 全員だるま屋!

42 21/11/01(月)01:35:49 No.862175607

>全員カブでも大人数なら制限速度守るのかかんけえねぇよ派でぶつかると思う 制限速度守る派いんの?

43 21/11/01(月)01:35:55 No.862175625

マス釣りっぽいな

44 21/11/01(月)01:35:56 No.862175629

休憩の頻度時間場所の選定だけでも荒れる

45 21/11/01(月)01:36:20 No.862175726

友達とやるときは ・早朝集合 ・昼迄に前後を交代しながら150kmほど走って目的地へ ・現地でお昼ご飯を食べて散! で揉め事は起こってないな ずっと一緒にいるときついからさっさと散!したほうがいい

46 21/11/01(月)01:42:28 No.862176992

>・昼迄に前後を交代しながら150kmほど走って目的地へ >・現地でお昼ご飯を食べて散! お昼に解散するのいいな 実際現地で行きたいところとかそれぞれあるただろうし走りたいだけなのもいるだろうし

47 21/11/01(月)01:42:46 No.862177047

携帯古すぎない?

48 21/11/01(月)01:48:01 No.862178000

ちょっとした滝を見つけて遊びに行く…みたいなことできるからソロツーばかり

49 21/11/01(月)01:49:10 No.862178179

ウルフか…最後尾走ってね…

50 21/11/01(月)01:49:50 No.862178292

マスツーはなんかあっても助けてくれる周りがいるのはでかい まぁなんかあった時点で周りにめちゃくちゃ迷惑なんだが…

51 21/11/01(月)01:53:07 No.862178923

>マスツーはなんかあっても助けてくれる周りがいるのはでかい >まぁなんかあった時点で周りにめちゃくちゃ迷惑なんだが… そういえば林道走る時は最低限ペアで行くべきと聞いたな…

52 21/11/01(月)01:53:22 No.862178976

単純に乗り物が同じじゃなきゃ調整役がいなきゃはぐれるわな

53 21/11/01(月)01:55:09 No.862179281

バイクはとても孤独な乗り物なんだ だから隣に見知った誰かがいてくれると安心感がすごい

54 21/11/01(月)01:59:49 No.862180103

行くなら二人だな

55 21/11/01(月)02:02:59 No.862180598

皆で行くのを主軸にしすぎるとそもそも車でいいのでは?と本末転倒な事になりそう

56 21/11/01(月)02:03:37 No.862180702

>バイクで300出すには空気抵抗に耐えられる肉体が必要になるぞ 隼以降ならそんなでもないよ

57 21/11/01(月)02:03:48 No.862180728

>ハーレーおじさんグループはみんなハーレーだからスピードとかその辺の問題が解決される ヘルズエンジェルとかバイカーギャングの話を聞くにあれの最後列を走るのがマジで罰ゲームらしい

58 21/11/01(月)02:09:36 No.862181759

ツーリングはソロかペアくらいがいい 三人以上になると途端に気にすべきことが増える

59 21/11/01(月)02:09:46 No.862181788

たまにいるバイクの群れってそういうやつなのか マジで害悪だし全員死ねばいいのにって思ってるけど

60 21/11/01(月)02:11:37 No.862182084

こっそり後ろにつけばいい

↑Top