虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/31(日)22:23:18 日曜の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/31(日)22:23:18 No.862112614

日曜の夜はなろうファンタジー

1 21/10/31(日)22:24:37 No.862113193

タイトル長ぇな

2 21/10/31(日)22:25:45 No.862113678

1位は1位だけあってちょっと面白そうだな 

3 21/10/31(日)22:27:08 No.862114235

やっぱタイトル長くないと駄目なんだな…

4 21/10/31(日)22:28:15 No.862114668

タイトル長いなっ

5 21/10/31(日)22:28:49 No.862114913

>1位は1位だけあってちょっと面白そうだな そうかな…タイトルだけでおなかいっぱいになる

6 21/10/31(日)22:29:03 No.862114991

>1位は1位だけあってちょっと面白そうだな  ちょっと読んでみたけど主人公が常にイライラしてるタイプの陰キャって感じで俺は無理だった 追放ものを追放する視点から書くっていうアイデアはいいと思うけど

7 21/10/31(日)22:29:07 No.862115014

>やっぱタイトル長くないと駄目なんだな… 全然ダメじゃないよ

8 21/10/31(日)22:29:11 No.862115051

文字数多いと当たり判定デカくなって誤タップ稼げるからな

9 21/10/31(日)22:29:40 No.862115260

回復術師って前アニメ化されてなかったっけ

10 21/10/31(日)22:30:15 No.862115510

>文字数多いと当たり判定デカくなって誤タップ稼げるからな やる事がこすい……

11 21/10/31(日)22:31:05 No.862115850

月間見たらメイドの奴が一位だったし読むならそれかな

12 21/10/31(日)22:31:06 No.862115862

追放されたがもう遅いネタ多すぎる

13 21/10/31(日)22:31:17 No.862115931

1位って前流行った追放の逆バージョンか

14 21/10/31(日)22:31:48 No.862116124

>回復術師って前アニメ化されてなかったっけ 無関係だ

15 21/10/31(日)22:32:06 No.862116246

逆張りするなら早めにやらんといかんな

16 21/10/31(日)22:32:08 No.862116270

みんなスカッとジャパン好きだな…

17 21/10/31(日)22:32:12 No.862116297

>追放されたがもう遅いネタ多すぎる もう2年くらいやってる気がするんだけど次の流行はまだかな

18 21/10/31(日)22:32:12 No.862116299

>文字数多いと当たり判定デカくなって誤タップ稼げるからな 怒らないでくださいね アンテナサイトのまとめサイトタイトルと発想が同じじゃないですか

19 21/10/31(日)22:32:21 No.862116357

>やる事がこすい…… 何十万作品とあるからまず手に取ってもらえないとな…

20 21/10/31(日)22:33:10 No.862116670

なろう系の主人公はどうして知らないうちに最強になっちまうんだ 真面目に努力してる奴に申し訳ないと思わないのか

21 21/10/31(日)22:33:26 No.862116792

>もう2年くらいやってる気がするんだけど次の流行はまだかな 大分前からもう流行じゃなくてただのテンプレだと思う

22 21/10/31(日)22:33:59 No.862117027

>>やる事がこすい…… >何十万作品とあるからまず手に取ってもらえないとな… なそ にん

23 21/10/31(日)22:34:19 No.862117160

>なろう系の主人公はどうして知らないうちに最強になっちまうんだ >真面目に努力してる奴に申し訳ないと思わないのか それしか覚えてない以外の理由が無いと思う

24 21/10/31(日)22:35:15 No.862117533

似たようなワードで組み合わせてタイトル作るからまぎらわしいな

25 21/10/31(日)22:35:17 No.862117549

タイトルの長さに関してはタップしないとあらすじが見えないUIも悪いと思う タイトルで説明するしかねえもん

26 21/10/31(日)22:35:28 No.862117626

追放する前に永久雇用契約を結んできて早すぎるとか無いの?

27 21/10/31(日)22:35:37 No.862117692

正直ランキングの作品の一割くらいはAIが自動生成してると思ってる なろう内の検索ワードから自動的に要素ピックアップしたりして

28 21/10/31(日)22:35:47 No.862117755

なぜこんなAVのタイトルみたいになってるんだ

29 21/10/31(日)22:36:14 No.862117945

>追放する前に永久雇用契約を結んできて早すぎるとか無いの? あるんじゃない?

30 21/10/31(日)22:36:53 No.862118187

>正直ランキングの作品の一割くらいはAIが自動生成してると思ってる >なろう内の検索ワードから自動的に要素ピックアップしたりして 自動生成のタイトルとか読めたもんじゃないからランキングにおいてはそれはあり得ないと思う

31 21/10/31(日)22:37:16 No.862118314

今見たら割と短いのも多かった 魔術師クノンは見えているとか

32 21/10/31(日)22:37:28 No.862118383

幼女戦記とかシンプルな方が逆に頭に入ってくる気が

33 21/10/31(日)22:37:34 No.862118421

実際読んだら面白いのかもしれないけどタイトルでなんか躊躇ってしまう

34 21/10/31(日)22:37:35 No.862118424

>なろう系の主人公はどうして知らないうちに最強になっちまうんだ >真面目に努力してる奴に申し訳ないと思わないのか 真面目に努力したら努力が実る才能があるのでチート認定されます

35 21/10/31(日)22:37:36 No.862118428

>なぜこんなAVのタイトルみたいになってるんだ 男優の気持ちになってシコって気持ち良くなるのも 主人公の気持ちになって俺TUEEEEして気持ち良くなるのも 同じよ

36 21/10/31(日)22:38:26 No.862118761

メイドのやつの作者ページ飛んだら普通に単行本持ってる書籍化作家だったわ そりゃ強い

37 21/10/31(日)22:38:40 No.862118859

>正直ランキングの作品の一割くらいはAIが自動生成してると思ってる >なろう内の検索ワードから自動的に要素ピックアップしたりして なんか文頭5行くらい入力するとAIが勝手に小説書いてくれるサイトとか無かったっけ

38 21/10/31(日)22:38:55 No.862118968

2年も経てば定番アンチネタとかメタ化ネタとか一通り終わったと思うんだけど まだ遅いとかやってんだな

39 21/10/31(日)22:38:59 No.862119003

3位の名前どっかで見たと思ったら大槍に挿絵描いてもらってた作者か

40 21/10/31(日)22:39:38 No.862119221

一位はテンプレ逆張りで新しい!批判してる人はテンプレ好きでムキムキしてるか嫉妬だから相手にしなくていいですよって感想と 追放した主人公側もクソだから追放された側に対する態度に何の説得力もないって叩いてる感想が入り混じってる地獄

41 21/10/31(日)22:39:48 No.862119277

異世界転生系とかあれ?またなにかやっちゃいました系てもう廃れちゃったのかな

42 21/10/31(日)22:40:09 No.862119402

もう異世界は遅い 今は現代恋愛

43 21/10/31(日)22:40:18 No.862119459

>2年も経てば定番アンチネタとかメタ化ネタとか一通り終わったと思うんだけど >まだ遅いとかやってんだな そりゃ読んでる人間も書いてる人間も全員違う人だしなぁ

44 21/10/31(日)22:40:21 No.862119480

長いと目に止まるとか何とか 次はどんなのが流行るのかね

45 21/10/31(日)22:40:51 No.862119687

>異世界転生系とかあれ?またなにかやっちゃいました系てもう廃れちゃったのかな 流行った事が一度もない

46 21/10/31(日)22:41:32 No.862119954

1位は次追放されるのお前じゃない?

47 21/10/31(日)22:41:58 No.862120135

>異世界転生系とかあれ?またなにかやっちゃいました系てもう廃れちゃったのかな 転生は隔離されたのでここに貼られるようなジャンル別ランキングには絶対に乗らない

48 21/10/31(日)22:42:32 No.862120342

>そりゃ読んでる人間も書いてる人間も全員違う人だしなぁ 昔読んでた界隈の人たちはどこ行っちゃったの?

49 21/10/31(日)22:42:40 No.862120385

タイトルと別に概要みたいな紹介文が表示できるようにしてくれ

50 21/10/31(日)22:43:06 No.862120552

imgで荒らしと叩かれIDを出された俺~今更戻ってこいと言われてももう遅い mayで楽しい粘着ライフ~

51 21/10/31(日)22:43:12 No.862120589

>昔読んでた界隈の人たちはどこ行っちゃったの? どういう事? 好きなもん読んでるんじゃない?

52 21/10/31(日)22:43:15 No.862120610

>2年も経てば定番アンチネタとかメタ化ネタとか一通り終わったと思うんだけど >まだ遅いとかやってんだな 異世界転生の代わりだよ あっちが隔離されたから代わりにランク入りしてえ~ってなって湧いてきた

53 21/10/31(日)22:43:45 No.862120805

転移転生はヒナプロ直々に隔離して殺したからな

54 21/10/31(日)22:43:48 No.862120819

追放してパーティ弱くなったらダメだろ

55 21/10/31(日)22:43:55 No.862120866

読んでもらうためにタイトルがアホっぽいのに 中身がダークファンタジーくらい暗いのがあったりするのがなろうの面白いところ

56 21/10/31(日)22:44:13 No.862120985

>タイトルと別に概要みたいな紹介文が表示できるようにしてくれ あるにはあるけどスマホだと検索結果一覧だと閉じられてるから開かなきゃ読めないしランキングだと表示されない

57 21/10/31(日)22:44:52 No.862121209

>読んでもらうためにタイトルがアホっぽいのに >中身がダークファンタジーくらい暗いのがあったりするのがなろうの面白いところ なろうしか見たことないんか…? タイトル付けの基本では

58 21/10/31(日)22:44:58 No.862121240

時々本当に現世への怒りを込めてるような話があってある意味面白い

59 21/10/31(日)22:45:02 No.862121266

>追放してパーティ弱くなったらダメだろ 強いけど性格がここの荒らしみたいなやつなんだよ

60 21/10/31(日)22:45:09 No.862121313

>imgで荒らしと叩かれIDを出された俺~今更戻ってこいと言われてももう遅い mayで楽しい粘着ライフ~ 帰ってこなくていいしmayから追い出されて人生を終えてほしいすぎる…

61 21/10/31(日)22:45:18 No.862121368

異世界転生が追放されたのか

62 21/10/31(日)22:45:49 No.862121559

異世界バブルに乗っかるためだけに異世界転生を最初にやってそれ以降はがっつりハイファンタジーで前世なにそれみたいなのもあるよね

63 21/10/31(日)22:45:56 No.862121594

>追放してパーティ弱くなったらダメだろ 凄いよね誰も主人公なしでやれるかどうか試そうとかしないの

64 21/10/31(日)22:45:56 No.862121597

>異世界転生が追放されたのか されてないし元気に色々書かれてるよ

65 21/10/31(日)22:45:58 No.862121602

>なろうしか見たことないんか…? >タイトル付けの基本では なろうくらいタイトルと中身の乖離が顕著なもんがあるなら教えくれ

66 21/10/31(日)22:46:26 No.862121771

>異世界転生が追放されたのか 転生追放したらスレ画みたいに追放だらけになった 仮に追放が隔離されたまた何かしらのジャンル一色になるだろう

67 21/10/31(日)22:46:33 No.862121818

>凄いよね誰も主人公なしでやれるかどうか試そうとかしないの 作品によるとしか言えないし試さないのなんて大体理由があるだろ…

68 21/10/31(日)22:46:50 No.862121902

タイトル長いのはなろうという形式への対応で理解できるけど タイトルの内容回収すぐ終わって以降ネタ続かねぇじゃんみたいな作品多くない? 話として一段落とか関係なくエタればいいって感じだし

69 21/10/31(日)22:47:18 No.862122087

>なろうくらいタイトルと中身の乖離が顕著なもんがあるなら教えくれ 少年漫画でもエロ漫画でもちょくちょく見るが

70 21/10/31(日)22:47:46 No.862122267

>>追放してパーティ弱くなったらダメだろ >強いけど性格がここの荒らしみたいなやつなんだよ 性格の悪い男が女の子はべらせて男いらねって追放する側が主人公?

71 21/10/31(日)22:47:50 No.862122290

>タイトルの内容回収すぐ終わって以降ネタ続かねぇじゃんみたいな作品多くない? >話として一段落とか関係なくエタればいいって感じだし そりゃアマチュア用サイトだからな…

72 21/10/31(日)22:47:54 No.862122314

>タイトルの内容回収すぐ終わって以降ネタ続かねぇじゃんみたいな作品多くない? タイトル回収してるとこまで書いてるだけ偉い!

73 21/10/31(日)22:48:01 No.862122358

結局あらすじなんだよなって思うとだいぶ長文タイトルにも慣れた

74 21/10/31(日)22:48:19 No.862122460

fu483978.jpg タイトルがダメになると作者名がこうなる

75 21/10/31(日)22:48:21 No.862122473

人間のプリミティブな欲望を受け止めてる日刊はなろう好きほど敬遠する感じじゃなかったか

76 21/10/31(日)22:48:29 No.862122526

>転生追放したらスレ画みたいに追放だらけになった >仮に追放が隔離されたまた何かしらのジャンル一色になるだろう 追放以外もゴロゴロあるけどサイト見たことない人?

77 21/10/31(日)22:48:33 No.862122562

1位は清々しいくらいの逆張りでこれで面白くできたら凄いんじゃね

78 21/10/31(日)22:48:48 No.862122665

>転生追放したらスレ画みたいに追放だらけになった >仮に追放が隔離されたまた何かしらのジャンル一色になるだろう 一発あたったジャンルに俺も俺もっていっぱい来る感じか…

79 21/10/31(日)22:48:49 No.862122666

たまに混じってる短文タイトルは当たり率そこそこ高いから逆に弾けてありがたい

80 21/10/31(日)22:48:51 No.862122687

タイトルが粗筋兼ねてるのはある意味発明だよね

81 21/10/31(日)22:48:59 No.862122735

なろうって面白くても更新速度がクソ遅いと見限られるの?

82 21/10/31(日)22:49:11 No.862122820

タイトルで内容を説明して読みに来てもらわないとダメなんだな

83 21/10/31(日)22:49:12 No.862122828

現役の高校生とかが趣味で小説を投稿してるサイトに 編集がついてるプロと同じクオリティ求めたらあかんよ

84 21/10/31(日)22:49:45 No.862123053

タイトルの内容1章で終わって二章から全然違う…

85 21/10/31(日)22:49:57 No.862123135

>人間のプリミティブな欲望を受け止めてる日刊はなろう好きほど敬遠する感じじゃなかったか プリミティブってのもまた違うというか わざわざポイント評価をするタイプのユーザーはセンセーショナルな内容を好みやすいみたいなのもある

86 21/10/31(日)22:50:01 No.862123158

「」もゼロ魔SS書いてギーシュ倒した辺りで進まない話書いてたからそんなもんでいいんだよ

87 21/10/31(日)22:50:10 No.862123210

>fu483978.jpg >タイトルがダメになると作者名がこうなる タイトルに誘い文句まで入ってて駄目だった

88 21/10/31(日)22:50:15 No.862123234

>fu483978.jpg >タイトルがダメになると作者名がこうなる 馬路まんじはイロモノみたいなもんだから…

89 21/10/31(日)22:50:18 No.862123252

>なろうって面白くても更新速度がクソ遅いと見限られるの? 更新が滞るやつは面白くないから

90 21/10/31(日)22:50:33 No.862123332

>なろうって面白くても更新速度がクソ遅いと見限られるの? webの無料コンテンツは全般そうだと思う

91 21/10/31(日)22:50:45 No.862123397

>なろうって面白くても更新速度がクソ遅いと見限られるの? 遅いというかこいつエタらせたなって思われたら見限られるから 少ない文字数でもいいからちょくちょく更新した方がいい

92 21/10/31(日)22:51:02 No.862123512

>現役の高校生とかが趣味で小説を投稿してるサイトに >編集がついてるプロと同じクオリティ求めたらあかんよ 面白けりゃ高校生が書いた作品でもアニメ化までするしな

93 21/10/31(日)22:51:04 No.862123524

【】で括るのは卑怯だろ

94 21/10/31(日)22:51:13 No.862123584

みんながみんなSAKATAみたいなメンタル強者だったら凄いことになってそうだ

95 21/10/31(日)22:52:01 No.862123863

タイトルは長くてもいいけど あらすじが長いと読む気が失せる

96 21/10/31(日)22:52:01 No.862123869

だって無料で暇つぶしできるから読んでるのに 読むぶんなくなったらそりゃ離れるよ

97 21/10/31(日)22:52:22 No.862123995

>なろうって面白くても更新速度がクソ遅いと見限られるの? 書き溜めして区切りのいいとこまで一気に更新するスタイルならそうでもないと思う 途切れ途切れに単話ずつ更新で次いつになるのかわからんやつは未読溜まったら後で読もうってなって結局読まなくなる

98 21/10/31(日)22:52:38 No.862124089

>なろうって面白くても更新速度がクソ遅いと見限られるの? 更新数か月後とか先になってて久しぶりに読むと話の展開も忘れるてし 登場人物見ても誰だかわからなくなってるし最初から読むのもめんどいしもういいかなってなる…

99 21/10/31(日)22:52:43 No.862124124

>あらすじが長いと読む気が失せる あらすじが1行のやつとかとりあえず読んじゃう

100 21/10/31(日)22:52:44 No.862124129

>webの無料コンテンツは全般そうだと思う WEB漫画だと月1更新とかも多いからそうでもない気がする

101 21/10/31(日)22:52:47 No.862124141

>fu483978.jpg >タイトルがダメになると作者名がこうなる これ見て読みたくなる人いるの?

102 21/10/31(日)22:53:23 No.862124356

fu484013.jpg こういうタイトルとかどうよって

103 21/10/31(日)22:53:54 No.862124546

>これ見て読みたくなる人いるの? 固定客しっかり掴んでるタイプの作者だからあとは一見さんにとりあえず読ませる方向に手を伸ばすのは自然

104 21/10/31(日)22:54:30 No.862124781

>fu484013.jpg >こういうタイトルとかどうよって 1000話も書いてて偉い!!

105 21/10/31(日)22:55:27 No.862125119

書籍化始まる前から召喚勇者に巻き込まれた奴が主人公みたいなのが流行ってたし 逆張りが好きなんだよ

106 21/10/31(日)22:55:50 No.862125249

タイトルがあらすじになってるのは分かりやすくていいと思う

107 21/10/31(日)22:56:22 No.862125430

>書籍化始まる前から召喚勇者に巻き込まれた奴が主人公みたいなのが流行ってたし >逆張りが好きなんだよ 逆張りは王道だからな… 王道は人気

108 21/10/31(日)22:56:42 No.862125548

シンプルなタイトルで数十話投稿していてポイント3桁前半とか見るとちょっと悲しくなるし…

109 21/10/31(日)22:56:50 No.862125593

馬路まんじはクソバカキチガイ主人公でノンストップやりたい放題のギャグ書いて固定客つかせて 本人自身も作品の宣伝に舵切ったりで割と戦略してる

110 21/10/31(日)22:57:04 No.862125675

>タイトルがあらすじになってるのは分かりやすくていいと思う 風邪薬と同じよな

111 21/10/31(日)22:57:11 No.862125707

>1000話も書いてて偉い!! 1話も1000文字くらいか…

112 21/10/31(日)22:57:27 No.862125830

むしろ流行が逆張りだけで出来てるサイトだ

113 21/10/31(日)22:57:49 No.862125970

>むしろ流行が逆張りだけで出来てるサイトだ 知らないサイトだ…

114 21/10/31(日)22:58:06 No.862126064

>シンプルなタイトルで数十話投稿していてポイント3桁前半とか見るとちょっと悲しくなるし… 割合で考えうとpt3桁いくだけでだいぶすごいぞ

115 21/10/31(日)22:58:11 No.862126085

人間性クズが主人公

116 21/10/31(日)22:58:11 No.862126087

ギスギスオンラインとか超面白いと思うんだけどなぁ…

117 21/10/31(日)22:58:25 No.862126179

>>fu484013.jpg >>こういうタイトルとかどうよって >1000話も書いてて偉い!! 1000話書いてて文字数120万ってことは 一話1000文字なのか…

118 21/10/31(日)22:58:53 No.862126328

こんなの読む人もいるんだな…

119 21/10/31(日)22:59:14 No.862126464

なんていうか倫理に欠陥のある主人公多いね

120 21/10/31(日)23:00:15 No.862126810

レスの限界が確か500文字くらいだから1話2レス?

121 21/10/31(日)23:00:17 No.862126817

>なんていうか倫理に欠陥のある主人公多いね 空気読めたりコミュ力あるやつは追放されんしな

122 21/10/31(日)23:00:37 No.862126937

話で一番人の感情を動かしやすいのは不快描写からのカタルシスだからね たまにそれ一辺倒になる作者がいるくらいの劇物

123 21/10/31(日)23:01:07 No.862127119

あるかどうかもわからない頭の中のなろうのイメージを上げ続けるのも思考停止だと思うがなぁ

124 21/10/31(日)23:01:25 No.862127235

>なんていうか倫理に欠陥のある主人公多いね 90万作品も読んでる人間はいないから正確な比率は不明だ それしか読んでないだけじゃない?

125 21/10/31(日)23:01:57 No.862127425

転移転生またランキングに戻さないのかな

126 21/10/31(日)23:01:59 No.862127444

>話で一番人の感情を動かしやすいのは不快描写からのカタルシスだからね >たまにそれ一辺倒になる作者がいるくらいの劇物 恋人が地位のあるイケメンに奪われる展開だな! シコれるヨシ!

127 21/10/31(日)23:02:11 No.862127519

理不尽を設定して正当化された暴力を行使するのが受けるのは高倉健映画でもそんなもんだし

128 21/10/31(日)23:02:32 No.862127653

>あるかどうかもわからない頭の中のなろうのイメージを上げ続けるのも思考停止だと思うがなぁ 実際にあるのはその想像の下のようなもんだしなぁ…

129 21/10/31(日)23:02:39 No.862127700

昔から復讐は人気ジャンル

130 21/10/31(日)23:03:02 No.862127834

>1000話書いてて文字数120万ってことは >一話1000文字なのか… ざっと見に行った感じ長い回とかなり短い回がまちまちある感じだった

131 21/10/31(日)23:03:07 No.862127856

500~1000字ぐらいで区切りつけて続けるのいいと思うけどな 新聞の連載だってそうだし

132 21/10/31(日)23:03:20 No.862127948

>>>fu484013.jpg >>>こういうタイトルとかどうよって >>1000話も書いてて偉い!! >1000話書いてて文字数120万ってことは >一話1000文字なのか… 単行本1冊が大体10万文字だっけ 1巻ごとに100話も入ってんのかすげーな

133 21/10/31(日)23:03:50 No.862128165

>実際にあるのはその想像の下のようなもんだしなぁ… どこの業界も下を見始めたらキリがないぞ!

134 21/10/31(日)23:04:29 No.862128414

1話1000文字だと全然話動かないな…ちょっと貯まるの待つか…になって読むの忘れる

135 21/10/31(日)23:04:39 No.862128470

こうも作品が多いとあたりを見つけ出すのも至難の業では…

136 21/10/31(日)23:04:39 No.862128474

>どこの業界も下を見始めたらキリがないぞ! 「」だって数千人しかいないが下を見れば...

137 21/10/31(日)23:04:44 No.862128504

結局土人文学なんだよ

138 21/10/31(日)23:05:06 No.862128638

あんたほどの土人がいうなら...

139 21/10/31(日)23:05:23 No.862128747

>こうも作品が多いとあたりを見つけ出すのも至難の業では… それは一般の商業作品もそうだから…

140 21/10/31(日)23:05:26 No.862128766

>こうも作品が多いとあたりを見つけ出すのも至難の業では… そもそも「当たり」とはなんだになっちゃうからね

141 21/10/31(日)23:05:52 No.862128918

>そもそも「当たり」とはなんだになっちゃうからね 自分の好みにストライクの作品

142 21/10/31(日)23:05:52 No.862128922

異世界恋愛ジャンルの短編書いて人気が出たら長編にしますよ?だから高評価下さい!ムーブしてる作品はむかつく

143 21/10/31(日)23:05:54 No.862128938

>「」だって数千人しかいないが下を見れば... 「」を評価しようとするのは泥沼だからやめとけ

144 21/10/31(日)23:06:27 No.862129144

>異世界恋愛ジャンルの短編書いて人気が出たら長編にしますよ?だから高評価下さい!ムーブしてる作品はむかつく 面白ければ別にいいや派

145 21/10/31(日)23:06:27 No.862129145

無限に湧いてくる作品の中から自分好みの作品を探すだけなんよ たまに自分と同じ趣向の人がいるので参考にする

146 21/10/31(日)23:06:28 No.862129146

タイトル長すぎ問題の中であえて四文字タイトルに回帰したらウケたりしないかな

147 21/10/31(日)23:06:29 No.862129161

>異世界恋愛ジャンルの短編書いて人気が出たら長編にしますよ?だから高評価下さい!ムーブしてる作品はむかつく ハイファンにもあったやろがい!

148 21/10/31(日)23:06:31 No.862129176

やっぱり書籍化された作品は割と安定して読める気がするからそれを参考になろう版を読む

149 21/10/31(日)23:06:36 No.862129212

>異世界恋愛ジャンルの短編書いて人気が出たら長編にしますよ?だから高評価下さい!ムーブしてる作品はむかつく ある意味でジャンプの読み切りを長期連載作品にするようなもんか

150 21/10/31(日)23:06:48 No.862129294

>自分の好みにストライクの作品 その好みの人が多い作品がこうやってランキングの上位にいくんかな

151 21/10/31(日)23:07:02 No.862129384

>異世界恋愛ジャンルの短編書いて人気が出たら長編にしますよ?だから高評価下さい!ムーブしてる作品はむかつく 最近はローファンジャンルでそれ多いぞ 連載前提みたいなオチもない短編書いて評価くれたら連載するんだけどなーみたいなやつ

152 21/10/31(日)23:07:06 No.862129409

>タイトル長すぎ問題の中であえて四文字タイトルに回帰したらウケたりしないかな そんなんいくらでもあるので… つまらなきゃポイよ

153 21/10/31(日)23:07:17 No.862129482

>タイトル長すぎ問題の中であえて四文字タイトルに回帰したらウケたりしないかな 自分なら中身がわからんからよっぽどじゃなければクリックせんなぁ

154 21/10/31(日)23:07:52 No.862129716

四文字タイトルで客が引けるのはビジュアルで殴れる漫画やアニメだけよ

155 21/10/31(日)23:07:57 No.862129739

>>自分の好みにストライクの作品 >その好みの人が多い作品がこうやってランキングの上位にいくんかな 分からん ただ上にいく作品は上に行った時点で見てみようという人がいるからその時点である種のサイクルに入る

156 21/10/31(日)23:08:05 No.862129784

というか実際に「」ってなろう読んでる? ランキングの作品とか

157 21/10/31(日)23:08:06 No.862129786

>タイトル長すぎ問題の中であえて四文字タイトルに回帰したらウケたりしないかな いせかいっ!

158 21/10/31(日)23:08:23 No.862129899

自分で略称用意して自慢げに活動報告に書こうぜ

159 21/10/31(日)23:08:27 No.862129921

タイトル長文にした方が読んでくれるっていうのも理解はするけどそれはそれとして創作者の端くれなら作品の表題くらいオリジナリティもっと出さんかいって思う

160 21/10/31(日)23:08:30 No.862129944

主題をそのままタイトルにするってなかなか大変だよね

161 21/10/31(日)23:08:44 No.862130042

主人公が女児orTS転生した元男の女児がチートを駆使して世界漫遊する作品がもっと欲しい 同じくチート転生した男キャラがちょっかいかけてくるとかそういうのはいらん

162 21/10/31(日)23:08:47 No.862130061

ジャンプの読み切りはそれ一本でちゃんと作品として完結してるけど なろうのは例えば「追放されたけど成功してざまぁします!」ってタイトルで追放までしか書かず 成功してざまぁするとこ見たいやろ?ほなポイント入れてや!する 全然違う

163 21/10/31(日)23:08:56 No.862130121

エロゲー全盛期にタイトル長くすればするほどよい、みたいな流れの中にいたので こういうのにあまり偉そうなこと言えない

164 21/10/31(日)23:09:08 No.862130191

>というか実際に「」ってなろう読んでる? >ランキングの作品とか 短編ならサクッと読みたい時に使ってる

165 21/10/31(日)23:09:09 No.862130200

>というか実際に「」ってなろう読んでる? >ランキングの作品とか SFとホラーなら多少は読む

166 21/10/31(日)23:09:09 No.862130201

>というか実際に「」ってなろう読んでる? >ランキングの作品とか 上澄は勝手にアニメ化されてそれで良ければ話題になるからわざわざ掘らなくてもいいかな…って思ってる

167 21/10/31(日)23:09:14 No.862130222

流行りの要素とタイトルを真似ていい感じに読者とストーリーが軌道に乗ってきたところで改題してやりたいことをやる戦法よ

168 21/10/31(日)23:09:35 No.862130363

>主題をそのままタイトルにするってなかなか大変だよね 最終章でだからやっぱり(タイトル)って回帰できる作品好き

169 21/10/31(日)23:09:42 No.862130399

>ジャンプの読み切りはそれ一本でちゃんと作品として完結してるけど >なろうのは例えば「追放されたけど成功してざまぁします!」ってタイトルで追放までしか書かず >成功してざまぁするとこ見たいやろ?ほなポイント入れてや!する >全然違う DBがドラゴンボール探さなくなったようなもんやろ

170 21/10/31(日)23:09:46 No.862130419

>流行りの要素とタイトルを真似ていい感じに読者とストーリーが軌道に乗ってきたところで改題してやりたいことをやる戦法よ 大丈夫?読者けおらない?

171 21/10/31(日)23:10:08 No.862130563

>もう2年くらいやってる気がするんだけど次の流行はまだかな 日間はもう異世界恋愛がほとんどだよ &短編 短編形式はロシアが売れたので短編でいいんだってことで増えた感じ https://yomou.syosetu.com/rank/list/type/daily_total/

172 21/10/31(日)23:10:16 No.862130611

>タイトル長文にした方が読んでくれるっていうのも理解はするけどそれはそれとして創作者の端くれなら作品の表題くらいオリジナリティもっと出さんかいって思う 実際自分で目を引く長文タイトル作ろうとするとかなり難しいからちゃんと人目を引ける長文は工夫が凝らされてると思うよ 興味なきゃ全部同じに見えるだけというやつで

173 21/10/31(日)23:10:31 No.862130708

>自分で略称用意して自慢げに活動報告に書こうぜ 娘がSランクの作者はむすえすについて変なタイトル略だって言ってたな

174 21/10/31(日)23:10:42 No.862130782

>DBがドラゴンボール探さなくなったようなもんやろ ドラゴンボール探さなくなるまで何年かかったんやそれ

175 21/10/31(日)23:10:56 No.862130871

なろう小説も商品化してアニメ化すれば儲け的にワンチャンあるんだろうか

176 21/10/31(日)23:11:19 No.862131011

>タイトル長文にした方が読んでくれるっていうのも理解はするけどそれはそれとして創作者の端くれなら作品の表題くらいオリジナリティもっと出さんかいって思う そういうのは作者自身に固定ファンがついてからじゃないと

177 21/10/31(日)23:11:24 No.862131048

>なろう小説も商品化してアニメ化すれば儲け的にワンチャンあるんだろうか 馬鹿なこと言ってねえで真面目に働け!

178 21/10/31(日)23:11:31 No.862131090

>ジャンプの読み切りはそれ一本でちゃんと作品として完結してるけど >なろうのは例えば「追放されたけど成功してざまぁします!」ってタイトルで追放までしか書かず >成功してざまぁするとこ見たいやろ?ほなポイント入れてや!する >全然違う ジャンプラやらジャンプルーキーの読切は大体後者だし編集通さなきゃそんなもんよ 短編で完結してる作品もなろうにもゴロゴロあるしな

179 21/10/31(日)23:11:34 No.862131114

>なろう小説も商品化してアニメ化すれば儲け的にワンチャンあるんだろうか まず2~3巻商品化して打ち切りなのが大半なので

180 21/10/31(日)23:11:53 No.862131230

>なろう小説も商品化してアニメ化すれば儲け的にワンチャンあるんだろうか ランキングに載ろうとしてるやつはほぼほぼそのワンチャン狙いだぞ

181 21/10/31(日)23:12:06 No.862131307

例えば天スラなんか日本で何番目かに売れてる作品になってるからワンチャンデカイぞ

182 21/10/31(日)23:12:09 No.862131330

アニメ化してるようなのはマジで上澄みでござんす

183 21/10/31(日)23:13:01 No.862131644

>というか実際に「」ってなろう読んでる? >ランキングの作品とか なんだかんだランキングに載ってるのは読めるレベルの多いから見るよ 日間と週間はノーサンキューだけど

184 21/10/31(日)23:13:03 No.862131653

今はもう新規の書籍化も男性向けはあんまされてないんじゃないのかな 刊行予定見てみても女性向けの新規はたくさんあるんだけど…

185 21/10/31(日)23:13:08 No.862131684

市役所サボってラノベ書いて書籍化したのもいるし まあ夢はある

186 21/10/31(日)23:13:12 No.862131701

>例えば天スラなんか日本で何番目かに売れてる作品になってるからワンチャンデカイぞ ワンチャンのワンが100万分の一じゃあねえですか

187 21/10/31(日)23:13:21 No.862131761

割と好きで読んでる作品の作者が書籍版が売れなくて打ち切りになりそうです!マンガ版の企画も消えそうです! って言ってるのを意地が悪いけど楽しくなってきた 作品も作者の叫びも含めて俺は楽しんでいるし書籍版は買ってない

188 21/10/31(日)23:13:27 No.862131808

創作してる時点で巡り合わせ次第でなんでもかんでもワンチャンに繋がるだろヒの日記だのpixivの落書きだのと同じよ

189 21/10/31(日)23:13:38 No.862131874

アニメ化作品なんかより俺の方が面白くて売れる作品が書けると信じて書き始めて筆折った人もたくさんいそう

190 21/10/31(日)23:13:46 No.862131926

>なんだかんだランキングに載ってるのは読めるレベルの多いから見るよ >日間と週間はノーサンキューだけど まぁそうなるよね…

191 21/10/31(日)23:13:55 No.862131972

>割と好きで読んでる作品の作者が書籍版が売れなくて打ち切りになりそうです!マンガ版の企画も消えそうです! >って言ってるのを意地が悪いけど楽しくなってきた >作品も作者の叫びも含めて俺は楽しんでいるし書籍版は買ってない 買えよ!

192 21/10/31(日)23:14:07 No.862132030

>創作してる時点で巡り合わせ次第でなんでもかんでもワンチャンに繋がるだろヒの日記だのpixivの落書きだのと同じよ 異世界おじさんもポンポさんもネット初だからねぇ

193 21/10/31(日)23:14:12 No.862132060

>ワンチャンのワンが100万分の一じゃあねえですか ワンチャンってそういうもんじゃねえのか

194 21/10/31(日)23:14:34 No.862132191

>今はもう新規の書籍化も男性向けはあんまされてないんじゃないのかな >刊行予定見てみても女性向けの新規はたくさんあるんだけど… どっちもぼちぼちだと思う

195 21/10/31(日)23:14:38 No.862132217

なろうの短編で面白かったのは異世界に映画撮りに行くやつかな

196 21/10/31(日)23:15:14 No.862132420

>アニメ化作品なんかより俺の方が面白くて売れる作品が書けると信じて書き始めて筆折った人もたくさんいそう それは割と創作業界によくあるやつだろう 時々面白いのを書く奴がいる

197 21/10/31(日)23:15:19 No.862132438

俺は書籍化したやつ10話位から読んでまともに読めたら最初から読む

198 21/10/31(日)23:15:50 No.862132625

料理ものとかはもう男性向けだともう見ない気がする

199 21/10/31(日)23:15:58 No.862132667

>DBがドラゴンボール探さなくなったようなもんやろ でも超でまたドラゴンボールにまつわる話やったじゃん!

200 21/10/31(日)23:16:06 No.862132703

本にしたら2冊くらいの内容が気軽に読めていい 長いと面白そうでもこれはいいやってなる

201 21/10/31(日)23:16:29 No.862132828

味のしないガム

202 21/10/31(日)23:16:37 No.862132885

最近読んだ短編で面白かったのは何者かが僕の過去に介入して事象を書き換えている…!かと思ったら両片思いの同級生の女の子が主人公と結婚したくて画策してたやつ

203 21/10/31(日)23:16:47 No.862132940

スレ画の一位読んだけど冒険者は実力社会だって自分で行って追い出したやつが強くなって嫌味いってきたらイキるなってのが支離滅裂すぎる…

204 21/10/31(日)23:16:48 No.862132954

>俺は書籍化したやつ10話位から読んでまともに読めたら最初から読む ストーリーはともかく国語の授業ちゃんと受けろって文章けっこう見るからな

205 21/10/31(日)23:17:07 No.862133080

薬屋が明らかに売れたってレベルになったときの作品の後追いで出したやつが今やっとコミカライズはじめて数話くらいには増えたなって感じはする そうなる前のなろう内でまあまあ売れた判定の時さっさと後追いして書籍化されたのは大体1-2巻目くらい突入かな 当然後者のが少ない

206 21/10/31(日)23:17:43 No.862133301

>本にしたら2冊くらいの内容が気軽に読めていい >長いと面白そうでもこれはいいやってなる むしろ単行本で言ったら10冊くらいはあってくれた方が嬉しい

207 21/10/31(日)23:17:47 No.862133318

作品の面白さで売るか流行りの後追いでおこぼれ狙いか

208 21/10/31(日)23:18:21 No.862133526

というか最近の小説本全般2冊以上続くのが稀だ

209 21/10/31(日)23:18:22 No.862133527

【】で長すぎタイトルを要約までするのが最近の流行りなんです?

210 21/10/31(日)23:18:43 No.862133672

>作品の面白さで売るか流行りの後追いでおこぼれ狙いか 両方やるのが賢いやり方では

211 21/10/31(日)23:18:48 No.862133701

ドラゴンボールは集めると言う所はもう割り切ってるしな

212 21/10/31(日)23:18:48 No.862133708

一時期に比べて何でもかんでも書籍化って感じはなくなってる気はする 知らんけど

213 21/10/31(日)23:18:53 No.862133731

大ヒットしたオバロもなろう版は少しアレなところがあるもんな… やっぱ編集ってスゲエ!

214 21/10/31(日)23:18:59 No.862133778

>>例えば天スラなんか日本で何番目かに売れてる作品になってるからワンチャンデカイぞ >ワンチャンのワンが100万分の一じゃあねえですか 今現在84万作品ほどあるうちの当たったと言える作品を数えたらその5倍くらいは確率あると思う 天スラとナイツマは大当たりとして、野猿や本好きはそこそこ当たり?ほかには大当たりあったかな

215 21/10/31(日)23:19:07 No.862133840

(相対的にだけど)売れない作品の方が圧倒的に多い業界だから…創作界隈って

216 21/10/31(日)23:19:18 No.862133897

クソ長いタイトルが海外配信用の英語タイトルで短縮されてるの好き

217 21/10/31(日)23:19:35 No.862133995

web版とある程度中身が同じもんを買うのはファンだけだしな 新規に買わせられるかが勝負

218 21/10/31(日)23:19:57 No.862134139

もう感性がジジイだから追放されたのを他人のせいにして復讐するより自分が改心して元パーティと仲直りする作品の方が良いと思うようになった

219 21/10/31(日)23:19:59 No.862134158

>大ヒットしたオバロもなろう版は少しアレなところがあるもんな… 個人的にはweb版の方が好き

220 21/10/31(日)23:20:18 No.862134274

>というか最近の小説本全般2冊以上続くのが稀だ 粗製濫造の極みだな

221 21/10/31(日)23:20:26 No.862134319

>もう感性がジジイだから追放されたのを他人のせいにして復讐するより自分が改心して元パーティと仲直りする作品の方が良いと思うようになった 短編探せばいくつもある

222 21/10/31(日)23:20:57 No.862134530

>というか最近の小説本全般2冊以上続くのが稀だ 俺が好きだったミステリーが三巻打ち切りで俺は泣いたよ

223 21/10/31(日)23:21:08 No.862134599

>粗製濫造の極みだな 単に映像系の娯楽の人気じゃね?

224 21/10/31(日)23:21:21 No.862134665

>>というか最近の小説本全般2冊以上続くのが稀だ >粗製濫造の極みだな ずっと前から漫画もそうでしょおじいちゃん

225 21/10/31(日)23:21:39 No.862134768

>>>例えば天スラなんか日本で何番目かに売れてる作品になってるからワンチャンデカイぞ >>ワンチャンのワンが100万分の一じゃあねえですか >今現在84万作品ほどあるうちの当たったと言える作品を数えたらその5倍くらいは確率あると思う >天スラとナイツマは大当たりとして、野猿や本好きはそこそこ当たり?ほかには大当たりあったかな 無職とかリゼロとか?あとは盾の勇者もかな

226 21/10/31(日)23:21:49 No.862134825

無職もナイツマも書籍版買ってるがweb版と結構違ってて楽しめた 比べてないからわからんけど巻によってこんな展開俺は知らない… ってなったからはほぼ書き下ろしのもある気がする

227 21/10/31(日)23:22:02 No.862134912

>>大ヒットしたオバロもなろう版は少しアレなところがあるもんな… >個人的にはweb版の方が好き 俺もweb版のほうが好きだけど文章の完成度とかっていうより単純に書籍版の露悪路線が好きじゃないだけだった

228 21/10/31(日)23:22:22 No.862135026

ナイツマはスパロボ出演とかが大当たりに見えるだけで発行部数だけなら300万なので野猿より下だよ…

229 21/10/31(日)23:22:24 No.862135039

>一時期に比べて何でもかんでも書籍化って感じはなくなってる気はする >知らんけど 見える感じではコミカライズに関しては書籍化打ち切りの墓ほって原作探すってのが有名どこで交渉できるのは弾つきて 1巻とコミカライズ同時とかコミカライズのみが増えたけど 全体の減速もあってペース自体は落ちてるかも 実数調べてないから知らんけどあくまでも初めにいった通り見てる感じはね

230 21/10/31(日)23:22:35 No.862135102

自分の好きな作品が打ち切られてその後出てきた作品がチートだの追放だのもう遅いだの書かれた奴だった時はすごいムカついた なんでや!!!

↑Top