虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/10/31(日)21:36:03 たった... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/31(日)21:36:03 No.862092555

たったいま読了したところなんですが これほんとに中巻下巻も映画でやるんですか…?

1 21/10/31(日)21:37:02 No.862093018

そのつもりらしいよ 正直カボチャで笑えるのも今のうちだと思う…

2 21/10/31(日)21:38:34 No.862093680

第一作の爽やかエンドは一種の詐欺みたいなもんだよあれ

3 21/10/31(日)21:38:58 No.862093876

みんな経過も結末も知ってて観に行くんだから そんな騒ぐほどのもんじゃないでしょ

4 21/10/31(日)21:39:25 No.862094071

>みんな経過も結末も知ってて観に行くんだから >そんな騒ぐほどのもんじゃないでしょ まあそれはそうなんだが…

5 21/10/31(日)21:39:51 No.862094261

むしろオチをしってるからこそ第一部を楽しめてる所まである

6 21/10/31(日)21:40:13 No.862094422

映画化でまっとうき全体までやってくれるの楽しみだろ

7 21/10/31(日)21:40:23 No.862094498

まあ大体のお話はGジェネとかで知ってたんですけど ちゃんと原文にあたってみるとその…なんというか…本当クソだなこの世界!

8 21/10/31(日)21:40:34 No.862094575

>第一作の爽やかエンドは一種の詐欺みたいなもんだよあれ 地球もハサも詰んでるのに曲のパワーですごい爽やかに見える

9 21/10/31(日)21:41:05 No.862094775

少なくとも言えるのは こっちは小説版逆シャアルートからの続きで 劇場版はアニメ版逆シャアルートからの続き、ってのが一番の違いなんで そこからどう変わっていくかは割と未知数

10 21/10/31(日)21:41:15 No.862094842

完全新作で劇場行ってあの結末だったら大騒動になるけど 今回の場合はあのオチじゃなかったら大騒動になるタイプだ

11 21/10/31(日)21:41:48 No.862095051

ラスト改変に期待してるけど 改変したらヤッパリコレジャナイ言い出すと思う俺

12 21/10/31(日)21:41:57 No.862095115

発表時はてっきり映画一本で最初から最後までやるのかと思ったがまあ尺的に無茶だね…

13 21/10/31(日)21:42:03 No.862095160

この先なんかあるの?

14 21/10/31(日)21:42:16 No.862095249

>ちゃんと原文にあたってみるとその…なんというか…本当クソだなこの世界! 小説で読むと由悠季の文章読みにく!ってなるやつ

15 21/10/31(日)21:42:43 No.862095429

>ちゃんと原文にあたってみるとその…なんというか…本当クソだなこの世界! そうだね

16 21/10/31(日)21:43:04 No.862095566

書き込みをした人によって削除されました

17 21/10/31(日)21:43:37 No.862095779

>ラスト改変に期待してるけど 若かった頃はあのラストがいいと思ってたけど 歳食ってブライトの視点が分かるようになるとあのラストきつすぎる 正直改変して欲しい

18 21/10/31(日)21:43:41 No.862095815

じゃあなんですか マフティーの粛清大成功エンドが見たいんですか?

19 21/10/31(日)21:43:47 No.862095851

シャアとアムロを継ぐとかいうキャッチフレーズもどういうつもりで押し出してるのか謎すぎる

20 21/10/31(日)21:44:07 No.862096018

>じゃあなんですか >マフティーの粛清大成功エンドが見たいんですか? 大成功したところで何かが変わるとは思えないけどね…

21 21/10/31(日)21:44:16 No.862096078

そして何をどうしたところでV

22 21/10/31(日)21:44:17 No.862096088

Gジェネで知った感じだと全編120分でも出来なくなくもないのかなって思ってた

23 21/10/31(日)21:44:21 No.862096117

>ラスト改変に期待してるけど >改変したらヤッパリコレジャナイ言い出すと思う俺 そもそも劇場版は普通に劇場版逆シャアからの続きなんで ラストも原作通りとは限らないんだけどね

24 21/10/31(日)21:44:22 No.862096120

小説とアニメでラストが違うのは富野ガンダムの伝統みたいな所あるし…

25 21/10/31(日)21:45:07 No.862096495

連邦がまともにならないのはとっくに確定しているしなあ

26 21/10/31(日)21:45:21 No.862096590

なんなら近年ではラプラス事件が増えたから人類はもう一度滅ぼすしかないのでは

27 21/10/31(日)21:45:35 No.862096678

でもハサは殺されないとだめだと思う 思想でたくさん殺してるのもあるけど後にマフティーの名前が語り継がれたのは処刑されたからもあるし なによりも「閃光」のハサウェイだから…

28 21/10/31(日)21:45:38 No.862096704

>じゃあなんですか >マフティーの粛清大成功エンドが見たいんですか? それこそゴキブリのように潰しても潰しても閣僚即補充される議会止めたきゃ隕石落とすしかないんだよなぁ

29 21/10/31(日)21:46:01 No.862096864

ハサは別にいいんだけど ブライトの終着点がこれか…ってなる

30 21/10/31(日)21:46:13 No.862096956

銃殺もブライトもそのままでいいんだけど意識取り戻したあともう一度だけでもギギに会わせてやってほしい

31 21/10/31(日)21:46:30 No.862097074

>そもそも劇場版は普通に劇場版逆シャアからの続きなんで >ラストも原作通りとは限らないんだけどね 変わらんだろ 非道なテロ行為であることは同じだ

32 21/10/31(日)21:46:33 No.862097093

冒頭の宇宙世紀解説がクソ読みにくいけどキャラ動き出したらなんだかんだ普通に読めた

33 21/10/31(日)21:46:37 No.862097118

>じゃあなんですか >マフティーの粛清大成功エンドが見たいんですか? マフティー降りてギギと隠遁生活送るエンドとか

34 21/10/31(日)21:47:59 No.862097675

逆シャアでやらかしてるので結末自体は処刑が遅すぎるくらいだぜ

35 21/10/31(日)21:48:19 No.862097814

>>じゃあなんですか >>マフティーの粛清大成功エンドが見たいんですか? >マフティー降りてギギと隠遁生活送るエンドとか そっちの方がよっぽどハサウェイには辛いな

36 21/10/31(日)21:49:05 No.862098149

>冒頭の宇宙世紀解説がクソ読みにくいけどキャラ動き出したらなんだかんだ普通に読めた 空中戦の描き方は小説でも最高級だと思う

37 21/10/31(日)21:49:18 No.862098247

どちらにせよこの後の宇宙世紀に大きな影響与える変化はできないでしょ

38 21/10/31(日)21:49:27 No.862098322

>>マフティー降りてギギと隠遁生活送るエンドとか >そっちの方がよっぽどハサウェイには辛いな 根底に死んだ人たちの慰めにならない…ってあるからね 最後の方に「死ぬことだって僕にもできるはずだ…」ってセリフあるし

39 21/10/31(日)21:50:28 No.862098731

逆シャアだって主人公死亡エンドだいけるいける

40 21/10/31(日)21:50:38 No.862098803

まあ思わぬ大ヒットでコレを見た何も知らぬアースノイドが2も3も見るとは限らんしな ハマったファンは小説買って読んで泣いたらしいし

41 21/10/31(日)21:50:46 No.862098852

ここでブライトには完全に折れてもらわないといけないからラストはあれでしょ

42 21/10/31(日)21:50:51 No.862098898

最終戦なんてもうハサウェイ詰んでるというか勝ってもどの道もう可決済みとか中々虚しい戦いで俺はすき

43 21/10/31(日)21:50:54 No.862098917

ストーリー変更でマフティー大勝利!希望の未来へレディゴー!みたいな結末になりませんかね

44 21/10/31(日)21:51:12 No.862099045

「クエスどうこうじゃなくハサウェイが自分の能力をかえりみる事なくニュータイプになろうとした事の結果」なんだから劇場版でも小説版でもそこは外さないでほしい

45 21/10/31(日)21:51:13 No.862099059

最後の最後にやっとゲームで聞き覚えのある台詞聞けるぞ

46 21/10/31(日)21:51:15 No.862099077

エンドを変えるよりも途中の話映画映えするようにどのくらい改変するかだな

47 21/10/31(日)21:51:29 No.862099176

オチより第2部盛り上がる?みたいな不安が・・・

48 21/10/31(日)21:51:38 No.862099235

>ストーリー変更でマフティー大勝利!希望の未来へレディゴー!みたいな結末になりませんかね 何をもって勝利?

49 21/10/31(日)21:51:42 No.862099265

>ストーリー変更でマフティー大勝利!希望の未来へレディゴー!みたいな結末になりませんかね 隕石落とすか…

50 21/10/31(日)21:52:01 No.862099366

句読点が…句読点が多い…!

51 21/10/31(日)21:52:03 No.862099383

看護婦さんがせっかく治ってきたのにって泣いてくれるところが好きだからハサウェイには確実に死んでほしい 生存ifの可能性とかもいらない

52 21/10/31(日)21:52:12 No.862099447

割ともうなんというか殺してやるしか…ってなるんだよな… フラッフラでそんな自分にもなんかできるはずと思ってやってたことが何の意味もないよ!ってことをわからされ続けるし シラフに戻ったら耐えられないだろうし…

53 21/10/31(日)21:52:37 No.862099608

でぇじょうぶだフルアーマーΞガンダムとかアルゴスユニットオデュッセウスとか出せば盛り上がる

54 21/10/31(日)21:52:51 No.862099699

ちゃんとサクッとしたリンゴが食べられるくらいでいいだろ

55 21/10/31(日)21:52:54 No.862099725

改変あるとしたらケネスがクワック・サルヴァーの元に辿り着くってことくらいじゃないかなあって思ってる

56 21/10/31(日)21:52:55 No.862099738

劇場出る時みんな俯いてるんだろうなって終わり方して欲しい

57 21/10/31(日)21:53:01 No.862099788

>シラフに戻ったら耐えられないだろうし… 処刑されなくとも自殺するよねハサ

58 21/10/31(日)21:53:15 No.862099879

銃殺したように見せる終わり方したあとニホンに向かうギギとケネスに顔が見えない謎の同行者がいるくらいでもいいんだ

59 21/10/31(日)21:53:22 No.862099923

好きだぜハサと翌日の新聞で事件を知るも真相はわからず仕舞のブライトさんは変えちゃ駄目だよ

60 21/10/31(日)21:53:38 No.862100031

今回最後に意味ありげに登場した彼女 次回序盤で早速ギクシャクしてそのままフェードアウトって酷くね?

61 21/10/31(日)21:53:44 No.862100073

>ちゃんとサクッとしたリンゴが食べられるくらいでいいだろ コラボカフェでりんご出そう

62 21/10/31(日)21:53:48 No.862100108

たとえ映画逆シャアからのつながりでもハサの運命は変わらねえんじゃねえかな… ブライトさんにはもうちょっとなんというか手心が欲しい

63 21/10/31(日)21:53:48 No.862100110

>最後の最後にやっとゲームで聞き覚えのある台詞聞けるぞ クェスの様にはいくまいが!

64 21/10/31(日)21:54:22 No.862100358

>銃殺したように見せる終わり方したあとニホンに向かうギギとケネスに顔が見えない謎の同行者がいるくらいでもいいんだ 果たしてハサがそれをヨシ!とするかな

65 21/10/31(日)21:54:31 No.862100409

ビームバリアーの罠にかかって撃墜って凄く地味な決着だけどそのままやるのかな…

66 21/10/31(日)21:54:35 No.862100437

そんなこと許されるわけ無いだろテロリストだぞ

67 21/10/31(日)21:54:47 No.862100530

生存とかはスパロボでやればええねん

68 21/10/31(日)21:54:54 No.862100588

今回めちゃくちゃさわやかな主題歌だったけどこれそのまんま最後に使ってもいいよなとは思う やっと解放された感が出るし

69 21/10/31(日)21:54:59 No.862100629

>たとえ映画逆シャアからのつながりでもハサの運命は変わらねえんじゃねえかな… >ブライトさんにはもうちょっとなんというか手心が欲しい 分かりましたちゃんと息子の顔見せてあげます

70 21/10/31(日)21:55:01 No.862100644

>最後の最後にやっとゲームで聞き覚えのある台詞聞けるぞ あそこまで声に憤り込めて断言する感じじゃなかったろ!

71 21/10/31(日)21:55:04 No.862100668

>>銃殺したように見せる終わり方したあとニホンに向かうギギとケネスに顔が見えない謎の同行者がいるくらいでもいいんだ >果たしてハサがそれをヨシ!とするかな >処刑されなくとも自殺するよねハサ

72 21/10/31(日)21:55:05 No.862100677

>ビームバリアーの罠にかかって撃墜って凄く地味な決着だけどそのままやるのかな… テロリストの末路としては良いんじゃないかな 格好いいものじゃないし

73 21/10/31(日)21:55:25 No.862100803

あえて小説読まないでいこうと思ってたけど この感じだと分かった上で映画見た方が楽しそうだな

74 21/10/31(日)21:55:53 No.862100976

記憶をなくそう・・・

75 21/10/31(日)21:55:55 No.862100986

生存エンドは望んでないけどラストはもうちょいバトルしてもいいかな

76 21/10/31(日)21:55:59 No.862101012

>好きだぜハサと翌日の新聞で事件を知るも真相はわからず仕舞のブライトさんは変えちゃ駄目だよ 勘違いしてる人も多いけどブライトさんのことはケネスの想像なので 実際にブライトがどんな反応してどう行動したか不明 ケネスの予想通りの可能性が高いとは思うけど それでその後除隊してブライトが全部終わらせたかはわからない

77 21/10/31(日)21:56:06 No.862101056

オチはともかく途中はエンタメとして楽しめるものにしないとお禿に怒られるぜ

78 21/10/31(日)21:56:10 No.862101088

>ビームバリアーの罠にかかって撃墜って凄く地味な決着だけどそのままやるのかな… 罠にかかった事ばっか言われるけどあそこに追い込むまでにレーンくんめっちゃ頑張ってるし連邦の作戦勝ちだよ

79 21/10/31(日)21:56:21 No.862101154

>あえて小説読まないでいこうと思ってたけど >この感じだと分かった上で映画見た方が楽しそうだな 別にそのままでいいと思う

80 21/10/31(日)21:56:26 No.862101185

小説読んだ時ビームバリアーに引っかかって決着って言ってもそれまでめちゃくちゃ大暴れだったから地味とは思わなかったな

81 21/10/31(日)21:56:29 No.862101214

アムロから続く物語のラストがこれって結構物悲しいと思う

82 21/10/31(日)21:57:01 No.862101458

>>ビームバリアーの罠にかかって撃墜って凄く地味な決着だけどそのままやるのかな… >罠にかかった事ばっか言われるけどあそこに追い込むまでにレーンくんめっちゃ頑張ってるし連邦の作戦勝ちだよ 何ならハサウェイ達もビームバリアがあるらしいってのは知ってたからね やるしかないで決行した

83 21/10/31(日)21:57:10 No.862101518

>アムロから続く物語のラストがこれって結構物悲しいと思う アムロだって2回くらい死んでるしアニメだとなんか光ってどっか行って終わりだし…

84 21/10/31(日)21:57:13 No.862101550

なにをどうもって革命成功なのかもわからないからなあの世界… 連邦潰したら宇宙戦国時代が早まるだけだし…

85 21/10/31(日)21:57:29 No.862101681

>>ちゃんと原文にあたってみるとその…なんというか…本当クソだなこの世界! >小説で読むと由悠季の文章読みにく!ってなるやつ オウーッ!

86 21/10/31(日)21:57:49 No.862101822

>アムロから続く物語のラストがこれって結構物悲しいと思う 結局Vまでなんともならなかったしな なんとかなったと言っても色々耐えきれなくなって自壊したようなもんだし

87 21/10/31(日)21:58:01 No.862101901

>>>ビームバリアーの罠にかかって撃墜って凄く地味な決着だけどそのままやるのかな… >>罠にかかった事ばっか言われるけどあそこに追い込むまでにレーンくんめっちゃ頑張ってるし連邦の作戦勝ちだよ >何ならハサウェイ達もビームバリアがあるらしいってのは知ってたからね >やるしかないで決行した 何ならちゃんと破壊もしてる けどその時不思議なことが起こって無事だったやつを見てケネスが作戦立てた レーンくんは逃げてただけでドラマは別にない ここ勘違いされがち

88 21/10/31(日)21:58:09 No.862101958

でもこの世界誰かが何かしないとダメではあるんだよね…

89 21/10/31(日)21:58:32 No.862102108

>アムロだって2回くらい死んでるしアニメだとなんか光ってどっか行って終わりだし… まぁ言われてみりゃ当人の最期はお母さん?ララァが?うわっ…なんだよな…

90 21/10/31(日)21:58:34 No.862102125

>なにをどうもって革命成功なのかもわからないからなあの世界… >連邦潰したら宇宙戦国時代が早まるだけだし… 唯一可能性あるルートはブレックスが道引いてメラニーが協力してシャアのケツをアムロとカミーユで叩いて登院ルート

91 21/10/31(日)21:59:03 No.862102356

やたらキャラがン…って口走るのはなんだろうね

92 21/10/31(日)21:59:11 No.862102426

軍除隊した後は地元で地盤固めて政界出てそっから連邦の方に詰め寄るつもりだったのがまったくそういう動きないことになってるから監視だなんだでえらいことなってたんだろうなブライト周り

93 21/10/31(日)21:59:12 No.862102436

>小説で読むと由悠季の文章読みにく!ってなるやつ 断っておくが閃光のハサウェイは富野の小説の中じゃ読みやすいことで知られてる小説だからな…

94 21/10/31(日)21:59:29 No.862102580

>やたらキャラがン…って口走るのはなんだろうね 富野節

95 21/10/31(日)21:59:35 No.862102611

宇宙世紀シリーズで初めてまともに見た作品だからハサ味好き

96 21/10/31(日)21:59:36 No.862102622

>でもこの世界誰かが何かしないとダメではあるんだよね… マフティーはシャアやジオンより目標は穏当なんだけど手段が暗殺しかないっていうのがどうしようもないわ…

97 21/10/31(日)21:59:37 No.862102635

>でもこの世界誰かが何かしないとダメではあるんだよね… まあいずれ月光蝶が全部消してくれる

98 21/10/31(日)21:59:40 No.862102658

TRACERのシーン好きだけどこのメッサーの人達ガウマン以外死ぬんだなー...って思う

99 21/10/31(日)21:59:49 No.862102720

>>でもこの世界誰かが何かしないとダメではあるんだよね… >まあいずれ月光蝶が全部消してくれる リセットボタンじゃねえか!!

100 21/10/31(日)21:59:55 No.862102769

そもそも人殺したくらいで世の中変わらんし クソみたいな政府でもみんなどうにか生活出来てるんだからそれはそれでいい事だし

101 21/10/31(日)22:00:02 No.862102812

>でもこの世界誰かが何かしないとダメではあるんだよね… 何かしないとダメな世界ではあるけど やるべき何かはこんなことじゃなかったよ…

102 21/10/31(日)22:00:05 No.862102833

ン…ハサ、好きだぜ? を言わせたいがためだけに諏訪部使ってるとしか思えん

103 21/10/31(日)22:00:05 No.862102834

ブレックス准将が死ななかったらというか 宇宙世紀は一年戦争でまだギリギリいい感じになる目があったところをグリプス戦役がトドメ刺した感じが強い

104 21/10/31(日)22:00:13 No.862102888

これで読みにくいとガイア・ギアとかもっと読めないらしいな

105 21/10/31(日)22:00:35 No.862103048

>TRACERのシーン好きだけどこのメッサーの人達ガウマン以外死ぬんだなー...って思う ハイラム フェンサー ゴルフ メッシャー みんないいやつだったよ

106 21/10/31(日)22:00:36 No.862103060

>これで読みにくいとガイア・ギアとかもっと読めないらしいな そっちは別の意味で読めないというか...

107 21/10/31(日)22:00:44 No.862103110

>>やたらキャラがン…って口走るのはなんだろうね >富野節 諏訪部がこの ン… を一番上手く言いそうだからな…

108 21/10/31(日)22:00:46 No.862103125

シャアかマフティーの段階で改革しとくべきではあった

109 21/10/31(日)22:00:47 No.862103130

>TRACERのシーン好きだけどこのメッサーの人達ガウマン以外死ぬんだなー...って思う エメめちゃくちゃサクッと死んじゃうよね… あんなに可愛いのに…

110 21/10/31(日)22:00:55 No.862103178

>断っておくが閃光のハサウェイは富野の小説の中じゃ読みやすいことで知られてる小説だからな… 読もうぜアベニールガーゼィオーラバトラー戦記!

111 21/10/31(日)22:01:10 No.862103289

100年以上?かけて出来上がった連邦をぶち壊すというのは容易ではないというか 同じくらいのエネルギーと言うか熱量みたいなものが必要なんだろうなと思った

112 21/10/31(日)22:01:59 No.862103623

オーラバトラー戦記はロリレイプで腹ボコしているシーンあってううnとなった おハゲからロリコン死ね!!!という意志を感じる

113 21/10/31(日)22:02:12 No.862103732

閃光って一番最初の曲なのに作品の顛末も語ってる歌だから次の主題歌どうなるか気になりすぎる

114 21/10/31(日)22:02:21 No.862103803

>100年以上?かけて出来上がった連邦をぶち壊すというのは容易ではないというか >同じくらいのエネルギーと言うか熱量みたいなものが必要なんだろうなと思った ぶっ壊して成り代わったところでインフラ復旧デブリ掃除環境回復で疲弊しきっておなじになるだけよ

115 21/10/31(日)22:02:24 No.862103825

二部で知らない人マハがどれだけヤバいか描写してくれるといいと思う

116 21/10/31(日)22:02:24 No.862103829

>なにをどうもって革命成功なのかもわからないからなあの世界… >連邦潰したら宇宙戦国時代が早まるだけだし… だから今回ハサウェイたちは閣僚たちの危機感を煽ることで思い改めさせようとした (失敗…というか閣僚たちが無関心) もう一つがギギが言ってる世間=スペースノイド100億人の世界でマフティーを支持させて 民意で閣僚たちの腐敗を改めさせようとした (これも失敗…というか閣僚たちが無視決め込んで地球に逃げた)

117 21/10/31(日)22:02:34 No.862103893

>100年以上?かけて出来上がった連邦をぶち壊すというのは容易ではないというか >同じくらいのエネルギーと言うか熱量みたいなものが必要なんだろうなと思った メタネタになるがお禿げがテロを肯定していないってのもある

118 21/10/31(日)22:02:39 No.862103939

>ン…ハサ、好きだぜ? >を言わせたいがためだけに諏訪部使ってるとしか思えん いつまでも友達だと思ってる忘れないぜ?僕もだ大佐を声付きで聞いたら泣くと思うわ俺

119 21/10/31(日)22:02:50 No.862104002

読み直してガウマン死んでないことに驚いた

120 21/10/31(日)22:03:00 No.862104069

サンオブブライトいいよね…

121 21/10/31(日)22:03:04 No.862104100

>二部で知らない人マハがどれだけヤバいか描写してくれるといいと思う 2部でヤバいのキンバレー部隊じゃね?

122 21/10/31(日)22:03:05 No.862104106

>オーラバトラー戦記はロリレイプで腹ボコしているシーンあってううnとなった >おハゲからロリコン死ね!!!という意志を感じる リーンの翼の虫針…

123 21/10/31(日)22:03:16 No.862104181

>読み直してガウマン死んでないことに驚いた 蹴り飛ばされて以降触れられずだっけ

124 21/10/31(日)22:03:16 No.862104182

俺はエメラルダが隊長機欲しい!と言い出したところでああ…!となったよ

125 21/10/31(日)22:03:22 No.862104236

ガウマン凄いよね

126 21/10/31(日)22:04:03 No.862104541

>そもそも人殺したくらいで世の中変わらんし 閣僚が半分死ぬって超異常事態なのに死にみんな慣れちゃってんだよ

127 21/10/31(日)22:04:08 No.862104571

人一人が即座に世の中変えようなんて考えると隕石落とすとか無茶苦茶するしかないんだからそもそも間違いなのよ

128 21/10/31(日)22:04:14 No.862104608

>逆シャアでやらかしてるので結末自体は処刑が遅すぎるくらいだぜ 言うほどチェーン殺しって大罪か?って思うんだよな… 片思いの相手を説得中に横から突然現れた女が 自分もろともその片思いの相手を殺そうとしてきた 片思いの子が自分を庇って死んだ 復讐した ってハサウェイの立場からしたら真っ当なことしてると思うんだよな…

129 21/10/31(日)22:04:22 No.862104661

Vの後ってどうなったんだろう

130 21/10/31(日)22:04:45 No.862104835

>閣僚が半分死ぬって超異常事態なのに死にみんな慣れちゃってんだよ ジオンのせいで人類の半分死んだ後だしな!

131 21/10/31(日)22:05:01 No.862104943

そもそも原作のベルチルルートじゃハサ落としたのギラ1機α1機だからな

132 21/10/31(日)22:05:12 No.862105027

>ってハサウェイの立場からしたら真っ当なことしてると思うんだよな… ハサウェイは絶対そんなこと思わないと思う

133 21/10/31(日)22:05:30 No.862105153

>二部で知らない人マハがどれだけヤバいか描写してくれるといいと思う 漫画版で10万人だか殺してるって見てヒェッってなったわ…

134 21/10/31(日)22:05:31 No.862105156

まっとうではないよまっとうでは

135 21/10/31(日)22:05:50 No.862105285

ベルチルハサウェイはなんなら大金星上げた英雄だからな…

136 21/10/31(日)22:05:54 No.862105301

>Vの後ってどうなったんだろう 地球連邦が解体されてコロニー間で争う宇宙戦国時代になるみたい…どのみち地獄かよ宇宙世紀

137 21/10/31(日)22:05:56 No.862105312

>言うほどチェーン殺しって大罪か?って思うんだよな… 心情はわかるんだが戦場で兵器振り回してやるのがマズいね…

138 21/10/31(日)22:06:01 No.862105350

>Vの後ってどうなったんだろう コロニー国家が乱立する宇宙戦国時代 クロスボーンガンダムダストを見てね

139 21/10/31(日)22:06:02 No.862105357

>>逆シャアでやらかしてるので結末自体は処刑が遅すぎるくらいだぜ >言うほどチェーン殺しって大罪か?って思うんだよな… >片思いの相手を説得中に横から突然現れた女が >自分もろともその片思いの相手を殺そうとしてきた >片思いの子が自分を庇って死んだ >復讐した >ってハサウェイの立場からしたら真っ当なことしてると思うんだよな… そもそも軍隊でもないのに人殺しがいけないことなんだ

140 21/10/31(日)22:06:04 No.862105374

まさか現実で偽マフティーみたいなやつが暴れるとは…

141 21/10/31(日)22:06:09 No.862105398

ラストのなにがキツいってブライトさんがなにしたってんだって気分にしかならんところ

142 21/10/31(日)22:06:16 No.862105450

民間人も1000年先の未来より明日の為に生きてるから変わろうとしないのでどう足掻いても変わらない

143 21/10/31(日)22:06:20 No.862105471

CCAのバッドエンドだから世界が良くなるみたいな発想は無いし F91まで戦乱なく平和だった設定もそのうち覆されるだろうし

144 21/10/31(日)22:06:20 No.862105473

>言うほどチェーン殺しって大罪か?って思うんだよな… 盗んだジェガンで味方機撃墜は大罪じゃねぇかな…

145 21/10/31(日)22:06:32 No.862105553

>ベルチルハサウェイはなんなら大金星上げた英雄だからな… 良いよね 好きになった子殺しちゃったのを官報でプチ英雄に祭り上げられるの

146 21/10/31(日)22:06:42 No.862105609

ぎりぎり地球連邦軍が機能してる逆シャア時代にアクシズ落としとくべきだったんだよ

147 21/10/31(日)22:06:53 No.862105682

>>二部で知らない人マハがどれだけヤバいか描写してくれるといいと思う >漫画版で10万人だか殺してるって見てヒェッってなったわ… なんなら富裕層が金払って人狩りツアーやってるぞ

148 21/10/31(日)22:07:00 No.862105723

>ラストのなにがキツいってブライトさんがなにしたってんだって気分にしかならんところ 連邦に見切りつけなかったのが悪いとしか…

149 21/10/31(日)22:07:19 No.862105827

ガウマンがどれぐらいすごいかというと 扇状に並べて発射されたファンネルミサイル一斉射に突っ込んで回避して サーベルでペーの片脚斬りつけるほど このときペーが不調&レーンの視界に爆撃が目に入って気が逸れたせいもあるけど その爆撃の爆風に乗ってガウマンは勢いつけて離脱までしてみせた

150 21/10/31(日)22:07:24 No.862105859

>ぎりぎり地球連邦軍が機能してる逆シャア時代にアクシズ落としとくべきだったんだよ 今度はスペースノイド間で格差問題発生するだけだよ

151 21/10/31(日)22:07:30 No.862105895

>ブレックス准将が死ななかったらというか >宇宙世紀は一年戦争でまだギリギリいい感じになる目があったところをグリプス戦役がトドメ刺した感じが強い ブレックス准将はアニメだと素晴らしい人物に見えるけど議会を掌握して一応は法に従って軍を好き勝手動かしていたジャミトフに対抗する政治力がないから連分軍内の自派を反地球連邦軍組織エゥーゴとして好き勝手動かしてるというとんでもない反乱者だぞ

152 21/10/31(日)22:07:36 No.862105941

マフティー大勝利!破滅の未来へレディーゴー!

153 21/10/31(日)22:07:39 No.862105964

ハサウェイがチェーン殺さないとアクシズ落しって詰んでた気がするけどどうだろう? チェーンがサイコフレームの共振によって導いた事もあったし

154 <a href="mailto:ALEXANDROS">21/10/31(日)22:07:50</a> [ALEXANDROS] No.862106058

暗いの作ったら怒られました!

155 21/10/31(日)22:08:28 No.862106312

寧ろ1年戦争での人材大量消滅インフラ壊滅軌道上デブリ大量発生の結果が何十年も続くグダグダの原因よー

156 21/10/31(日)22:08:39 No.862106387

>今度はスペースノイド間で格差問題発生するだけだよ そこは主導権握ったシャアがどうにかする 間違わない王として

157 21/10/31(日)22:09:10 No.862106615

>暗いの作ったら怒られました! なのでめっちゃ明るい曲で偽装してクソ暗い歌詞歌いました

158 21/10/31(日)22:09:14 No.862106647

>ハサウェイがチェーン殺さないとアクシズ落しって詰んでた気がするけどどうだろう? しかしねえ…偶然奇跡が起こるかどうかなんて誰にも分からないのだから

159 21/10/31(日)22:09:14 No.862106654

クロボンdustの後にはガイアギアが挟まるかどうかはわからんけどGセイバーに至る過程で連邦は解体してセツルメンとという新しい政治体制になった まあなんか地球から宇宙を支配しようとする地球至上主義者がまた生えてきたりしたんだけど…

160 21/10/31(日)22:09:16 No.862106664

>そこは主導権握ったシャアがどうにかする >間違わない王として まさかシャアに真面目に為政者やるつもりがあると思ってるの…

161 21/10/31(日)22:09:29 No.862106757

>そこは主導権握ったシャアがどうにかする >間違わない王として もう無理な前提だ

162 21/10/31(日)22:09:42 No.862106822

>まさかシャアに真面目に為政者やるつもりがあると思ってるの… 多分あの時代の一般人はそう思ってそう

163 21/10/31(日)22:09:58 No.862106940

ハサウェイがチェーン殺さないと サイコフレームサンプルに思惟が吸収されずにアムロのもとに流れ着かないから アクシズ・ショック起こらないのと 88艦隊の洗脳も起こらないので 映画版の描写だと詰む ベルトーチカ・チルドレンだとクェス殺してるけど 地球にいる子ども達やらのパワーも影響合ったからその限りではない

164 21/10/31(日)22:10:02 No.862106965

>まさかシャアに真面目に為政者やるつもりがあると思ってるの… ギレンの野望のシャアルートとかだと割と真面目に政治家やってたりする

165 21/10/31(日)22:10:08 No.862107019

あそこで死ななきゃシャアはいつかナナイに刺されてた

166 21/10/31(日)22:10:16 No.862107059

シャアが為政者なんてやるわけないじゃん!

167 21/10/31(日)22:10:21 No.862107086

>ハサウェイがチェーン殺さないとアクシズ落しって詰んでた気がするけどどうだろう? >チェーンがサイコフレームの共振によって導いた事もあったし カミキリの中のハリガネムシみたいな感じで サイコフレームがチェーンをわざと死地に導いたとかだと途端にホラーに…

168 21/10/31(日)22:10:27 No.862107125

どうせ滅びていい世界なんだ!GO埋葬GO!

169 21/10/31(日)22:10:33 No.862107168

>民間人も1000年先の未来より明日の為に生きてるから変わろうとしないのでどう足掻いても変わらない でも民間人に明日より1000年先を考えろって言うのはエゴすぎるよ…

170 21/10/31(日)22:10:36 No.862107189

>民間人も1000年先の未来より明日の為に生きてるから変わろうとしないのでどう足掻いても変わらない だから 「明後日に法律変わって世の中が政治家の好き放題になるぞ」 って暴露される展開 これは軍も知らないこと(上層部は知ってるかも)だし 軍もまったく得しない事態 だからハサウェイ逮捕後も処刑強行したのは政治家で 軍は反対してた(市民煽ることになるしなった)

171 21/10/31(日)22:10:46 No.862107252

シャア 「私は世直しの事など考えてはいない!」

172 21/10/31(日)22:11:04 No.862107413

シャアはララァの代替品を探してバブみを感じてオギャるのが主目的だから 地球をどうにかするとかは二の次だろ

173 21/10/31(日)22:11:07 No.862107432

>シャアが為政者なんてやるわけないじゃん! 迷いのないシャアになっても後に続く人間でどっちにしろコケるのは判る

174 21/10/31(日)22:11:08 No.862107439

>>まさかシャアに真面目に為政者やるつもりがあると思ってるの… >多分あの時代の一般人はそう思ってそう フロンタルは視聴者視点のシャアとは違う民主が求めるシャア像を演じてると思うと本人よりあっちがあの世界の人間が求めるシャアに近いんだと思う

175 21/10/31(日)22:11:10 No.862107457

UC NexT 0100ってガイア・ギアまでやるかどうか思案してるみたいなことインタビューでプロデューサーが言ってたんでしょ? 富野が書いた小説だから公式設定ではあったけどもう本伝扱いなんじゃねえのサンライズ的に

176 21/10/31(日)22:11:19 No.862107516

アムロもシャーもNT悪霊化したララァにメンタルやられてたから中途半端に生き残らずあの最期で良かったと思う そう考えるとハサは普通に死ぬとご一緒できるのかな

177 21/10/31(日)22:11:34 No.862107618

>>暗いの作ったら怒られました! >なのでめっちゃ明るい曲で偽装してクソ暗い歌詞歌いました すごくハサウェイの末路にふさわしい曲ではある

178 21/10/31(日)22:11:50 No.862107711

シャアは世直し考えてるわけじゃ泣く 遠い将来のスペースノイドに太古以来の地球をプレゼントしたいだけだから…

179 21/10/31(日)22:12:06 No.862107824

中巻って正直あんまり見所の少ない下巻のための繋ぎの巻なのに 映画どうするんだろ?って心配してしまう

180 21/10/31(日)22:12:09 No.862107839

映画はストーリー改変するんじゃないの?

181 21/10/31(日)22:12:12 No.862107853

>富野が書いた小説だから公式設定ではあったけどもう本伝扱いなんじゃねえのサンライズ的に 権利関係的にサンライズが本伝に出来ない

182 21/10/31(日)22:12:28 No.862107979

>中巻って正直あんまり見所の少ない下巻のための繋ぎの巻なのに >映画どうするんだろ?って心配してしまう ビーム・バリアーのコンデンサ運び込んだり見所しかなくねえ?

183 21/10/31(日)22:12:29 No.862107987

べルチルも外伝だし

184 21/10/31(日)22:12:49 No.862108130

富野シャアで為政者やる気と言ったら小説版だろ

185 21/10/31(日)22:12:55 No.862108175

>UC NexT 0100ってガイア・ギアまでやるかどうか思案してるみたいなことインタビューでプロデューサーが言ってたんでしょ? >富野が書いた小説だから公式設定ではあったけどもう本伝扱いなんじゃねえのサンライズ的に 映像化するとしたらマン・マシーンをモビルスーツに直すくらいだと思うよ

186 21/10/31(日)22:12:57 No.862108195

>映画どうするんだろ?って心配してしまう そこは普通に謎ギャプラン達でワイワイすればよくない?

187 21/10/31(日)22:13:04 No.862108243

シャアにとってアクシズ落としはアースノイド全部宇宙に上げたらNTもっと増えないかな程度でしかないよ…

188 21/10/31(日)22:13:22 No.862108372

>シャアはララァの代替品を探してバブみを感じてオギャるのが主目的だから ロリコンじゃなくてマザコンなんだよなぁ…

189 21/10/31(日)22:13:26 No.862108420

>中巻って正直あんまり見所の少ない下巻のための繋ぎの巻なのに >映画どうするんだろ?って心配してしまう 読めば読むほど中巻て重要なとこばっかりだと思うが 映像的な見栄え作りするのは難しいだろうけど それは承知してるだろうし

190 21/10/31(日)22:13:35 No.862108481

>遠い将来のスペースノイドに太古以来の地球をプレゼントしたいだけだから… そんなことも考えてないよ 大体アクシズ落着したら環境回復1万年とかかかるだろうし

191 21/10/31(日)22:13:37 No.862108494

あのラストを越えた後に流れてもしっくりくる曲ではあるよ閃光

192 21/10/31(日)22:13:45 No.862108577

>映画はストーリー改変するんじゃないの? そのへんはまだ全然わからない

193 21/10/31(日)22:13:47 No.862108587

マン・マシーンってさアニメを作る事を舐めてはいけない読むに Gレコの設定にも組み込まれてるし ガイア・ギアももう版権問題クリアしてんじゃねえの

194 21/10/31(日)22:13:53 No.862108630

連邦のクソさと根の深さを見せてシャアを肯定したくなるような話にするのはやむたまえ!

195 21/10/31(日)22:14:06 No.862108718

アムロの人の心の光とそれに対するシャアのクェスには冷たかったな! って問答は RPGとかで人類全体の救済を謳うラスボスに 「目の前の人を救えずに何が人類の救済だ!」って言い返す主人公的な感じがする

196 21/10/31(日)22:14:07 No.862108737

取り敢えず地球から出ていかせる強硬手段だしね

197 21/10/31(日)22:14:07 No.862108738

>映画はストーリー改変するんじゃないの? つうかもう映画版って設定変わってるでしょ…

198 21/10/31(日)22:14:12 No.862108766

>ロリコンじゃなくてマザコンなんだよなぁ… いや実際にはファザコンNTコンシスコンの三重苦よ

199 21/10/31(日)22:14:19 No.862108812

Ep2は偽マフティーが重要な鍵になるって言ってたね

200 21/10/31(日)22:14:24 No.862108850

現実もそうだけど人類って本当にクソだよな…どうしたらいいんだろうね…

201 21/10/31(日)22:14:33 No.862108902

>>遠い将来のスペースノイドに太古以来の地球をプレゼントしたいだけだから… >そんなことも考えてないよ >大体アクシズ落着したら環境回復1万年とかかかるだろうし それは流石に小説読んでから言えよ…

202 21/10/31(日)22:14:38 No.862108945

人の心の光ってのもVガンダムで出てきたウォームバイブレーションなのだから…

203 21/10/31(日)22:14:46 No.862108995

>中巻って正直あんまり見所の少ない下巻のための繋ぎの巻なのに >映画どうするんだろ?って心配してしまう レーンくんの端折られた活躍盛るんじゃない?

204 21/10/31(日)22:14:49 No.862109021

>映像化するとしたらマン・マシーンをモビルスーツに直すくらいだと思うよ くすぃーをわざわざ原作あじに戻す輩がそんなことするだろうか

205 21/10/31(日)22:15:03 No.862109118

>シャアにとってアクシズ落としはアースノイド全部宇宙に上げたらNTもっと増えないかな程度でしかないよ… 勘違いされがちだけど シャアの目的は地球に残ってる人間(政治家から一般人まで)を一掃すること 逃がす気はないし生き残っても被爆で死ぬように核も爆発させる

206 21/10/31(日)22:15:09 No.862109171

シャアにターンタイプのMSをプレゼントしたらどうするか見たい

207 21/10/31(日)22:15:12 No.862109191

>取り敢えず地球から出ていかせる強硬手段だしね つまりマンハンターとシャアとマフティーは同じ思想ってことじゃん!

208 21/10/31(日)22:15:25 No.862109287

シャア「人類の本格的な宇宙移民が始まってから、たかが一世紀だよ。なのに、スペースノイドのなかには、地球をただの星のひとつだと思っているような世代が多くなってしまった……そうだよ……。だから、わたしはスペースノイドたちに、地球の存在を思い出させたいのだ。それと遠い将来、スペースノイドが地球を人類の故郷だと思い出したときに、オールド・タイプに汚されたままの地球にはしておきたくない。太古以来の自然が包む暖い地球にしておきたいのだ。そのためには、地球を独占している人々の傲慢は許せないし、それは、わたしのような人間が粛清しておく必要がある……」

209 21/10/31(日)22:15:25 No.862109288

>大体アクシズ落着したら環境回復1万年とかかかるだろうし 「地球にはしばらくの間休んでもらうのさ」とか言ってたけど人類絶滅しててもおかしくねえな…

210 21/10/31(日)22:15:28 No.862109318

NTが増えて個人間のわだかまりが緩和された所で国みたいな集まりがある以上利権が絡んでくると絶対いがみ合うよね…

211 21/10/31(日)22:15:37 No.862109386

ある意味ジャミトフだけは真逆

212 21/10/31(日)22:15:50 No.862109492

>>取り敢えず地球から出ていかせる強硬手段だしね >つまりマンハンターとシャアとマフティーは同じ思想ってことじゃん! 警察は政治家を宇宙に上げないじゃん

213 21/10/31(日)22:15:54 No.862109519

>くすぃーをわざわざ原作あじに戻す輩がそんなことするだろうか 別に原作に近いわけでもないしあの串

214 21/10/31(日)22:16:19 No.862109690

>NTが増えて個人間のわだかまりが緩和された所で国みたいな集まりがある以上利権が絡んでくると絶対いがみ合うよね… まっとうき全体に収斂されなければならない

215 21/10/31(日)22:16:37 No.862109804

>つまりマンハンターとシャアとマフティーは同じ思想ってことじゃん! マフティーはシャアの思想に共鳴してるんだから同じじゃなかったらおかしいだろ!?

216 21/10/31(日)22:16:51 No.862109888

>シャア「人類の本格的な宇宙移民が始まってから、たかが一世紀だよ。なのに、スペースノイドのなかには、地球をただの星のひとつだと思っているような世代が多くなってしまった……そうだよ……。だから、わたしはスペースノイドたちに、地球の存在を思い出させたいのだ。それと遠い将来、スペースノイドが地球を人類の故郷だと思い出したときに、オールド・タイプに汚されたままの地球にはしておきたくない。太古以来の自然が包む暖い地球にしておきたいのだ。そのためには、地球を独占している人々の傲慢は許せないし、それは、わたしのような人間が粛清しておく必要がある……」 ことぶきつかさの漫画でカイとジョブ・ジョンが言ってた会話ってこれが元ネタだったのか…

217 21/10/31(日)22:16:55 No.862109915

シャアの理念は∀ガンダム カロッゾの理念はGレコが実現している

218 21/10/31(日)22:17:00 No.862109948

神様がとち狂って人類全てに叡智を授ければワンチャンある

219 21/10/31(日)22:17:04 No.862109974

>まっとうき全体に収斂されなければならない 結局足りないリソースがまっとうき全体を割るんだろうな

220 21/10/31(日)22:17:25 No.862110129

>神様がとち狂って人類全てに叡智を授ければワンチャンある その頃には人類全体が神様になっているよ…

221 21/10/31(日)22:17:29 No.862110152

>>大体アクシズ落着したら環境回復1万年とかかかるだろうし >「地球にはしばらくの間休んでもらうのさ」とか言ってたけど人類絶滅しててもおかしくねえな… というか地球と人間以外の生物が受ける被害もシャレにならないんだけどな…

222 21/10/31(日)22:17:34 No.862110200

>>取り敢えず地球から出ていかせる強硬手段だしね >つまりマンハンターとシャアとマフティーは同じ思想ってことじゃん! ていうかしばらくは強大な地球の腐敗にカウンターが現れ続ける歴史なのよね

223 21/10/31(日)22:17:40 No.862110241

>神様がとち狂って人類全てに叡智を授ければワンチャンある 人は逆立ちしたって神様にはなれねえだろ

224 21/10/31(日)22:17:41 No.862110244

>シャアにターンタイプのMSをプレゼントしたらどうするか見たい 此処まで完璧に調整されたサイコミュ兵器が現存しているのなら 人類はまだニュータイプを新しいセンスの獲得ではなく兵器の道具にしか扱っていないと言うことなのだな… とか曇りそうな気がする

225 21/10/31(日)22:17:43 No.862110269

>>神様がとち狂って人類全てに叡智を授ければワンチャンある >その頃には人類全体が神様になっているよ… それがニュータイプってこと?

226 21/10/31(日)22:18:12 No.862110485

ティターンズが勝ってれば人類みんな宇宙に上がってインレで外宇宙進出してたのに

227 21/10/31(日)22:18:22 No.862110540

>というか地球と人間以外の生物が受ける被害もシャレにならないんだけどな… PT境界ほどにはならないだろうけど種の6-7割は消えるね やる価値ないよやっぱり

228 21/10/31(日)22:18:23 No.862110551

破滅に向かい突き進む運命の2部とただただ陰鬱な3部ってなんだかすごいな 劇場行きたくねえ…

229 21/10/31(日)22:18:24 No.862110558

>>つまりマンハンターとシャアとマフティーは同じ思想ってことじゃん! >マフティーはシャアの思想に共鳴してるんだから同じじゃなかったらおかしいだろ!? シャアが考える(表向き)「地球保全」に関してハサウェイ個人が共感しただけで シャアの思想全部に共感してるわけじゃない

230 21/10/31(日)22:18:25 No.862110564

>>「地球にはしばらくの間休んでもらうのさ」とか言ってたけど人類絶滅しててもおかしくねえな… >というか地球と人間以外の生物が受ける被害もシャレにならないんだけどな… やはり人類の粛正にはバグが最良か

231 21/10/31(日)22:18:27 No.862110582

ハサがマフ活始めるまでの経緯を詳しく盛って出すとか オエンベリ軍用に新機体をでっちあげてMS戦をやらせるとか オデュッセウスに新ユニット着せるとか… 駄目だな…決戦って感じのクライマックスシーンがないとどうしようもない…

232 21/10/31(日)22:18:40 No.862110666

>>>神様がとち狂って人類全てに叡智を授ければワンチャンある >>その頃には人類全体が神様になっているよ… >それがニュータイプってこと? 人類全体が解脱して ニュータイプとなって集団になってる状態が 閃光のハサウェイにおける真のニュータイプ像なのだから…

233 21/10/31(日)22:18:48 No.862110718

>>映画どうするんだろ?って心配してしまう >そこは普通に謎ギャプラン達でワイワイすればよくない? また旧モビルスーツ大運動会が?

234 21/10/31(日)22:18:56 No.862110768

月光蝶「地球には少し休んでもらう」

235 21/10/31(日)22:19:08 No.862110851

>人類全体が解脱して >ニュータイプとなって集団になってる状態が >閃光のハサウェイにおける真のニュータイプ像なのだから… 神道かこれは

236 21/10/31(日)22:19:23 No.862110961

>シャアが考える(表向き)「地球保全」に関してハサウェイ個人が共感しただけで >シャアの思想全部に共感してるわけじゃない でも地球から人類を追い出すって思想は同じですよね?

237 21/10/31(日)22:19:41 No.862111078

中巻は大きな戦闘が練度の低いキンバレー部隊に虐殺されるオエンベリ軍と隠密行動中の小競り合いしかない

238 21/10/31(日)22:19:42 No.862111082

そうだよ宇宙に出て進化した人類は集合的無意識になるんだ

239 21/10/31(日)22:19:52 No.862111162

イノベイター位便利な進化できない?

240 21/10/31(日)22:20:02 No.862111246

>人類全体が解脱して >ニュータイプとなって集団になってる状態が >閃光のハサウェイにおける真のニュータイプ像なのだから… これを数世代で出来ると思ってるからファンタジーだしテロなんてやりかたになるんだよな 種として考えたら千年かかる

241 21/10/31(日)22:20:16 No.862111354

ギギがケネスの彼女候補のスチュワーデスにオーラルセックスの話題をふって引っ叩かれるのはどの巻だっけ

242 21/10/31(日)22:20:18 No.862111364

>ティターンズが勝ってれば人類みんな宇宙に上がってインレで外宇宙進出してたのに トップがジャミトフかシロッコかで変わっちゃうから…

243 21/10/31(日)22:20:19 No.862111372

ブライトという英雄と ガンダムという虚像と ニュータイプという幻想を破壊する為にはハサウェイが最悪の形で死ななきゃいかん

244 21/10/31(日)22:20:22 No.862111391

>中巻は大きな戦闘が練度の低いキンバレー部隊に虐殺されるオエンベリ軍と隠密行動中の小競り合いしかない エンドロール終わった後の映画第一部でオエンベリ軍にグスタフ・カールボロボロにされてなかったか

245 21/10/31(日)22:20:36 No.862111476

>そうだよ宇宙に出て進化した人類は集合的無意識になるんだ シャアの考えている真のニュータイプってスターチャイルドかオーバーマインドみたいなモノなのかな?

246 21/10/31(日)22:20:48 No.862111559

>ギギがケネスの彼女候補のスチュワーデスにオーラルセックスの話題をふって引っ叩かれるのはどの巻だっけ 2巻だっけ?もううろ覚えだ

247 21/10/31(日)22:21:13 No.862111737

>駄目だな…決戦って感じのクライマックスシーンがないとどうしようもない… アデレートが新首都になる予定で住民が追い出されて防衛準備始まって そこにキルケ―ユニットが着任して 一方のマフティーもアデレートへ侵攻準備とかしてて ハサウェイはギギと再会して、結局決戦するしかないって話の流れになるならそれで十分じゃ

248 21/10/31(日)22:21:15 No.862111756

>>中巻は大きな戦闘が練度の低いキンバレー部隊に虐殺されるオエンベリ軍と隠密行動中の小競り合いしかない >エンドロール終わった後の映画第一部でオエンベリ軍にグスタフ・カールボロボロにされてなかったか 逆だよ!オエンベリ軍がボコボコにされるんだよ!

249 21/10/31(日)22:21:20 No.862111796

>オデュッセウスに新ユニット着せるとか… このくらいはやりそう でもペネロペの出番も本来船沈めるだけだった気がするけど

250 21/10/31(日)22:21:33 No.862111880

しかしねえ、第二部のサブタイが太陽のブライトである以上は明るくなるはずなのだから…

251 21/10/31(日)22:21:33 No.862111881

宇宙移民がまず環境悪化と人口超増加を解決するための棄民だから地球を守ろうぜー!はわりとお偉いさんの中では共通認識だよ 多分

252 21/10/31(日)22:21:42 No.862111952

>やはり人類の粛正にはバグが最良か わりとマジで地球への負荷を少なくした上で人類の9割を殺すプランとしては有効なのが困る

253 21/10/31(日)22:21:45 No.862111973

ムタチオンになっちゃう!

254 21/10/31(日)22:21:51 No.862112020

>シャアの考えている真のニュータイプってスターチャイルドかオーバーマインドみたいなモノなのかな? ジオン・ダイクンのNT論っていうファンタジーだよ シャアはララァとアムロの邂逅にNTとして割り込めなかったのが一生のトラウマだから

255 21/10/31(日)22:22:04 No.862112102

ニュータイプは確かに人類の進化のひとつなんだけどあの世界は人の心に余裕がなさすぎるんだよ

256 21/10/31(日)22:22:09 No.862112151

宇宙世紀って地球の前に太陽は大丈夫なのかな

257 21/10/31(日)22:22:10 No.862112154

>>そうだよ宇宙に出て進化した人類は集合的無意識になるんだ >シャアの考えている真のニュータイプってスターチャイルドかオーバーマインドみたいなモノなのかな? シャアが考えてたニュータイプ像は宇宙に出て進化して 感情処理した人間という部分までなので… それを踏襲して解脱してるとかなんとかはハサウェイやらケネスの共通認識になっているのは 富野がそういう認識物語を書いてるからとしか言えないのだ

258 21/10/31(日)22:22:11 No.862112164

3万の軍勢がキンバレー部隊にボコボコにされる…?嘘だろ…?

259 21/10/31(日)22:22:28 No.862112264

>>シャアが考える(表向き)「地球保全」に関してハサウェイ個人が共感しただけで >>シャアの思想全部に共感してるわけじゃない >でも地球から人類を追い出すって思想は同じですよね? 上でも書かれてるけど逆シャアのシャアの狙いは 地球の人類一掃で追い出すどころか皆殺しよ 民間人とかも地上生物もまとめて

260 21/10/31(日)22:22:59 No.862112488

>イノベイター位便利な進化できない? 新しい環境に出てつってもそこに馴染むんじゃなくてできるだけ地球に似た土地っぽいものを用意して200年じゃなあ Gセイバー以降どうなるんだろ

261 21/10/31(日)22:23:07 No.862112545

ブライトさんはその時々の職責は果たしてるけど部下も家族もアムロに対してもこれと言った主体的な動きを取らなかったツケが回ってきた感じ

262 21/10/31(日)22:23:20 No.862112630

>3万の軍勢がキンバレー部隊にボコボコにされる…?嘘だろ…? しかしね、訓練された軍人が乗った最新鋭機に烏合の衆の不法居住者3万人が立ち向かってもボコボコにされるのが道理なのだから…

263 21/10/31(日)22:23:36 No.862112777

>エンドロール終わった後の映画第一部でオエンベリ軍にグスタフ・カールボロボロにされてなかったか 知らない映画を見ていない?

264 21/10/31(日)22:23:56 No.862112911

やはり天照の帝か…

265 21/10/31(日)22:23:57 No.862112922

>主体的な動きを取らなかったツケが回ってきた感じ 連邦が主体的な動きをさせなかったし…

266 21/10/31(日)22:23:59 No.862112936

>宇宙世紀って地球の前に太陽は大丈夫なのかな 少なくとも万年単位のあとの話じゃないの?

267 21/10/31(日)22:24:03 No.862112957

>シャアはララァとアムロの邂逅にNTとして割り込めなかったのが一生のトラウマだから シロッコいわくNTのなり損ないというか感応能力はあまり高くないよね 常人とは比べものにならないぐらい凄くはあるんだけど

268 21/10/31(日)22:24:29 No.862113130

>宇宙世紀って地球の前に太陽は大丈夫なのかな 太陽がどうのこうのは億年単位で先よ

269 21/10/31(日)22:24:34 No.862113169

太陽が膨張するのは億年単位未来だからまだまだ余裕でしょう

270 21/10/31(日)22:24:40 No.862113209

>3万の軍勢がキンバレー部隊にボコボコにされる…?嘘だろ…? なお翌日のテレビの報道では 「コロニー間でキルケ―部隊が虐殺したという映像が暴露されている」 って放送されてこれを見たギギが「どういうことなの!?なにが起きてるの?」 って自分で今起きてることを確かめに行くべく行動開始する

271 21/10/31(日)22:24:45 No.862113245

>シャアが考えてたニュータイプ像は宇宙に出て進化して >感情処理した人間という部分までなので… ゲーム版zガンダムだと宇宙に行ってきた人々が手に入れた新しい才能って言ってたね やっぱり奇跡起こしたせいで105年辺りででニュータイプが神格化されてるよね…

272 <a href="mailto:ジュドー">21/10/31(日)22:24:56</a> [ジュドー] No.862113333

大勢のニュータイプ連れて外宇宙に逃げますね…

273 21/10/31(日)22:25:16 No.862113469

>>シャアはララァとアムロの邂逅にNTとして割り込めなかったのが一生のトラウマだから >シロッコいわくNTのなり損ないというか感応能力はあまり高くないよね >常人とは比べものにならないぐらい凄くはあるんだけど 初代だとアムロとララァが同じステージに居て通じ合えてるけどシャアは一段落ちて入り込めてない感じだしなあ

274 21/10/31(日)22:25:27 No.862113547

UC世界で一番NTに夢見てトチ狂ってるのがシャアよー そんな便利なものじゃないのに

275 21/10/31(日)22:25:36 No.862113606

ペネロペーがペネロペーで通すのか次から中の人オデュッセウスガンダム名義に変わるのか

276 21/10/31(日)22:25:40 No.862113638

>やっぱり奇跡起こしたせいで105年辺りででニュータイプが神格化されてるよね… F91までの20年くらいでパイロット適性の高い人程度になって個人としては不幸だったまでなるから連邦の思想教育はすごい

277 21/10/31(日)22:25:54 No.862113738

F91のころにはそんな人たちいたねになるのが早過ぎないか

278 21/10/31(日)22:26:01 No.862113779

>大勢のニュータイプ連れて外宇宙に逃げますね… パラレルとはいえ外宇宙にいったEVOLVE部分が公式設定になってるけど そもそも∀で外宇宙に行った伝説を地球圏人類が弄んだとまとめられてるので…

279 21/10/31(日)22:26:14 No.862113880

>太陽が膨張するのは億年単位未来だからまだまだ余裕でしょう ターンエーの時代ですら太陽がどうこうはなりそうにない ただダイソン球まで行くまでいかなかったようではある

280 21/10/31(日)22:26:30 No.862113987

>ゲーム版zガンダムだと宇宙に行ってきた人々が手に入れた新しい才能って言ってたね >やっぱり奇跡起こしたせいで105年辺りででニュータイプが神格化されてるよね… 逆シャア序盤でも言ってる通り宇宙っていう人と人の繋がりが薄くなった環境でも他人を感じることができる素敵な能力なんすよ…

281 21/10/31(日)22:26:32 No.862113996

>F91のころにはそんな人たちいたねになるのが早過ぎないか 連邦が教育で否定してるらしいからな

282 21/10/31(日)22:26:42 No.862114058

まぁNTの末路いっぱい見てるからブライトさん的にはハサ死んでもやったのかアイツぐらいで達観するかもしれない

283 21/10/31(日)22:26:53 No.862114130

>F91のころにはそんな人たちいたねになるのが早過ぎないか 宇宙世紀は1年の密度が高いから…何なら1日24時間じゃなくて240時間くらいあるかも

284 21/10/31(日)22:27:06 No.862114228

あと何年待てば最終部見れるかの方が個人的には気になる

285 21/10/31(日)22:27:21 No.862114316

>3万の軍勢がキンバレー部隊にボコボコにされる…?嘘だろ…? グスタフキック! グスタフグラップ!!

286 21/10/31(日)22:27:21 No.862114323

>まぁNTの末路いっぱい見てるからブライトさん的にはハサ死んでもやったのかアイツぐらいで達観するかもしれない 息子だぞ!!!

287 21/10/31(日)22:27:27 No.862114359

シーブック「僕やセシリーが何でモビルスーツを扱えるようになったか そんなことは戦争が終わってから考えましょうよ でもニュータイプって人類の革新 戦争など超えられるっていう説もありますよね? もしそうなら僕らを糸口にして人類全体がニュータイプになる方法を考えるのも悪くないんじゃないですか?」

288 21/10/31(日)22:28:02 No.862114589

>>3万の軍勢がキンバレー部隊にボコボコにされる…?嘘だろ…? >グスタフキック! >グスタフグラップ!! これがグスタフくんの一番の活躍なのが酷い

289 21/10/31(日)22:28:04 No.862114606

>F91までの20年くらいでパイロット適性の高い人程度になって個人としては不幸だったまでなるから連邦の思想教育はすごい 人類の革新って話と見ただけで物事の全体を掴むことのできる能力者って言う説もあの時代には残ってるよ

290 21/10/31(日)22:28:16 No.862114676

>F91のころにはそんな人たちいたねになるのが早過ぎないか 逆シャアなんて公的には隠蔽されてるからな

291 21/10/31(日)22:28:18 No.862114698

>F91のころにはそんな人たちいたねになるのが早過ぎないか シーブックのニュータイプは人類の革新って言われたりもするって台詞があるから完全には旧来の認識が消え去ったわけじゃないと思うんだけどね まあVまで行くと更に薄くなってるっぽいけど

292 21/10/31(日)22:28:20 No.862114707

原作と漫画版だとハサウェイは地球を守るために アクシズ押し返そうとして焼かれていく人たちの声を感じてしまった(…と信じてる) 実際にハサウェイの感応力は異様に高いからありえなくもないけど ちなみにベルチル時空だとそのときに駆けつけて押し返そうとした連邦機は50機以上 さらに100機援軍が来て押し返そうとしてた

293 21/10/31(日)22:28:21 No.862114718

最後までやったらUCみたいに日曜朝に地上波ver…やれないよなコレ

294 21/10/31(日)22:28:28 No.862114787

>F91のころにはそんな人たちいたねになるのが早過ぎないか この世界じゃ戦争に生かす道以外なかったようだからな 戦争の英雄ってNTらしいな、くらいのものを なんやかんやしてスゲーぜニュータイプとか なにそれ美味しいの?にしたり

295 21/10/31(日)22:28:37 No.862114837

>>F91のころにはそんな人たちいたねになるのが早過ぎないか >連邦が教育で否定してるらしいからな 現代日本だってわずか数十年前の天皇陛下万歳神様ですバンザーイ! って思想もとっくに廃れてるしな…

296 21/10/31(日)22:28:40 No.862114859

fu483929.jpeg グスタフスクラップになっとるな

297 21/10/31(日)22:28:57 No.862114962

やっぱり異星人の恒星間宇宙船が南アタリアに落ちるくらいのことがないと 目が覚めないんだな

298 21/10/31(日)22:29:09 No.862115036

>F91のころにはそんな人たちいたねになるのが早過ぎないか いやザビーネもマイッツァーもシーブックでさえ ニュータイプ論を語ってるので…

299 21/10/31(日)22:29:12 No.862115060

>実際にハサウェイの感応力は異様に高いからありえなくもないけど あいつラー・カイラムの自習室から罵り合うクェスの意思感じ取れてるからな

300 21/10/31(日)22:29:20 No.862115123

>F91のころにはそんな人たちいたねになるのが早過ぎないか 逆シャアから第二次オールズモビル戦役くらいまではニュータイプが名を馳せるような大戦争が無いからな…

301 21/10/31(日)22:29:37 No.862115234

>fu483929.jpeg >グスタフスクラップになっとるな オエンベリ軍の奴らどうやりやがったんだ

302 21/10/31(日)22:29:37 No.862115239

>>>F91のころにはそんな人たちいたねになるのが早過ぎないか >>連邦が教育で否定してるらしいからな >現代日本だってわずか数十年前の天皇陛下万歳神様ですバンザーイ! >って思想もとっくに廃れてるしな… 思想っていうのかな

303 21/10/31(日)22:30:00 No.862115402

F91はニュータイプを色々な角度から説明してるんだけど個人的には不幸だったってのとパイロット適正のある人のことってのだけしか覚えていない「」は多い

304 21/10/31(日)22:30:12 No.862115482

>>グスタフキック! >>グスタフグラップ!! >これがグスタフくんの一番の活躍なのが酷い 2部で大活躍したらあとはクスィーにボコボコにされるだけだからフィーチャーされそうだけどそれにしてもやることが悪役すぎる…

305 21/10/31(日)22:30:22 No.862115570

>シーブック「僕やセシリーが何でモビルスーツを扱えるようになったか >そんなことは戦争が終わってから考えましょうよ >でもニュータイプって人類の革新 >戦争など超えられるっていう説もありますよね? >もしそうなら僕らを糸口にして人類全体がニュータイプになる方法を考えるのも悪くないんじゃないですか?」 ニュータイプの存在自体は残ってて ハサウェイのまっとうき全体論も残ってるのか

306 21/10/31(日)22:30:23 No.862115575

アニメ版逆シャアEDの続きっていうと 普通にチェーン撃ち殺しちゃった世界? なんていうか小説版よりもっと悲惨なことになりそうじゃない?

307 21/10/31(日)22:30:51 No.862115758

>最後までやったらUCみたいに日曜朝に地上波ver…やれないよなコレ ガウマンの3分でわかる閃光のハサウェイ!

308 21/10/31(日)22:31:02 No.862115835

つうかまっとうき全体の内容そのままやるなら アムロとクェスだけじゃなくチェーンの思惟も出てくるだろうし 心配しなくていいんじゃねえの

309 21/10/31(日)22:31:05 No.862115851

>アニメ版逆シャアEDの続きっていうと >普通にチェーン撃ち殺しちゃった世界? >なんていうか小説版よりもっと悲惨なことになりそうじゃない? クェス殺したことがチェーンに置き換わってるだけかもしれない

310 21/10/31(日)22:31:06 No.862115860

>>fu483929.jpeg >>グスタフスクラップになっとるな >オエンベリ軍の奴らどうやりやがったんだ 最初は穏当にやろうとしてダメだったから虐殺に...って流れかも

311 21/10/31(日)22:31:09 No.862115877

ラプラスの箱が公表されてないんだから 一般人からしたらオカルトだよなあニュータイプなんて

312 21/10/31(日)22:31:09 No.862115878

>F91はニュータイプを色々な角度から説明してるんだけど個人的には不幸だったってのとパイロット適正のある人のことってのだけしか覚えていない「」は多い 「」はビルギット大好きだからな…

313 21/10/31(日)22:31:25 No.862115965

>F91はニュータイプを色々な角度から説明してるんだけど個人的には不幸だったってのとパイロット適正のある人のことってのだけしか覚えていない「」は多い サイコミュとパイロットのマッチングシステムとしてのバイコンと おんなじ思想の鉄仮面のスウェッセリムセル使ったサイボーグ化の話面白いよね

314 21/10/31(日)22:31:28 No.862115993

>>fu483929.jpeg >>グスタフスクラップになっとるな >オエンベリ軍の奴らどうやりやがったんだ それが他のグスタフの怒りを買った! になってグスタフキックとかグスタフグラップ祭りになったんじゃねぇかな

315 21/10/31(日)22:31:31 No.862116010

>ガウマンの3分でわかる閃光のハサウェイ! バカにする!って反抗するにわかのレーンくんに丁寧に教えてあげるんだ…

316 21/10/31(日)22:31:44 No.862116105

>>実際にハサウェイの感応力は異様に高いからありえなくもないけど >あいつラー・カイラムの自習室から罵り合うクェスの意思感じ取れてるからな あれクェスを気にしすぎてクェス限定なんじゃねえかな感が… クェスみたいに戦場全体を感じ取ってないし あいつサザビーのコクピットでカミーユぶっ壊れたのと同じようなことクェスにヤラせてるのなんなん

317 21/10/31(日)22:31:46 No.862116116

>ラプラスの箱が公表されてないんだから >一般人からしたらオカルトだよなあニュータイプなんて UC2がハサウェイから5年前になってるのだから もう一回公表するんじゃねえのミネバが

318 21/10/31(日)22:31:52 No.862116156

>>F91のころにはそんな人たちいたねになるのが早過ぎないか >連邦が教育で否定してるらしいからな 今そんな設定になってるの?

319 21/10/31(日)22:32:13 No.862116311

>最後までやったらUCみたいに日曜朝に地上波ver…やれないよなコレ 死んだのは影武者…くらいには改変するんじゃねえかな それこそ劇場→地上波放送で2回くらい稼ぎたいでしょうし

320 21/10/31(日)22:32:15 No.862116330

>>ガウマンの3分でわかる閃光のハサウェイ! >バカにする!って反抗するにわかのレーンくんに丁寧に教えてあげるんだ… 「主人公は僕なのにな…」って片隅で俯いてるハサウェイ

321 21/10/31(日)22:32:31 No.862116429

>クェス殺したことがチェーンに置き換わってるだけかもしれない 大したトラウマになりそうにもないな…

322 <a href="mailto:スローターダガー">21/10/31(日)22:32:51</a> [スローターダガー] No.862116543

踏み潰すなんて酷いですね こういうのはつま先の機銃で薙ぎ払うのが効率的なんですよ

323 21/10/31(日)22:32:58 No.862116583

ギギ「絶対に間違わない独裁政権の樹立よ」 ハサウェイ「ハハッ ハハハハッ」 ギギ「おかしい?」 ハサウェイ「そりゃね しかしそれができる人間がいるとすれば―それは神様だよ」 ギギ「じゃああなたが神になればいい」 ハサウェイ「そんな人が出てくる頃は人間全体が神になっているよ」 ギギ「それがニュータイプってこと?」 ハサウェイ「そんなのはいないよ 学校で教えられたろ」 ギギ「ええしつこいくらいに」 ハサウェイ「そうさ」

324 21/10/31(日)22:33:03 No.862116621

>あれクェスを気にしすぎてクェス限定なんじゃねえかな感が… ケーラも感知してる

325 21/10/31(日)22:33:07 No.862116642

UCの話を盛る度に色々やっても閃光するからハサウェイがメンヘラってるだけにしか見えない

326 21/10/31(日)22:33:09 No.862116658

>今そんな設定になってるの? 閃光のハサウェイのハサウェイとギギの会話でニュータイプはいないって教育されてるみたいな話が出てくるよ

327 21/10/31(日)22:33:19 No.862116742

>踏み潰すなんて酷いですね >こういうのはつま先の機銃で薙ぎ払うのが効率的なんですよ 本当にそういう用途で開発された悪魔の機体はやめろ

328 21/10/31(日)22:33:39 No.862116887

>ギギ「それがニュータイプってこと?」 >ハサウェイ「そんなのはいないよ 学校で教えられたろ」 >ギギ「ええしつこいくらいに」 >ハサウェイ「そうさ」 これがシーブックとリィズの会話に続くのか

329 21/10/31(日)22:33:43 No.862116915

>あれクェスを気にしすぎてクェス限定なんじゃねえかな感が… >クェスみたいに戦場全体を感じ取ってないし >あいつサザビーのコクピットでカミーユぶっ壊れたのと同じようなことクェスにヤラせてるのなんなん だからNTのなりそこないのシャアの後継なんだろ

330 21/10/31(日)22:33:45 No.862116934

>>>F91のころにはそんな人たちいたねになるのが早過ぎないか >>連邦が教育で否定してるらしいからな >今そんな設定になってるの? 多分閃光のハサウェイのギギに対して学校で習っただろ?辺りの話をしてるんじゃないかな

331 21/10/31(日)22:33:59 No.862117026

実際オールドタイプが99.9999%の状況でへんにNT論広まってもろくなことにならんだろうしな

332 21/10/31(日)22:34:06 No.862117064

ギギ「絶対にまちがわないでやれるっていうならば、理想的な独裁政権の樹立よ」 ハサウェイ「ハハハ……」 ギギ「おかしい?」 ハサウェイ「そりゃ、そうさ。しかし、それができる人間がいるとすれば、それは神様だよ」 ギギ「じゃね、あなたが、神様になればいい」 ハサウェイ「ウン、そうだが、そんな人がでてくるころは、人類全体が神になっているよ」 ギギ「ああ、それが、ニュータイプってこと?」 ハサウェイ「そうだね。現実は、きびしいよ。まだまだ、そこまでいかない。ローカルなレベルでの政権をとるのだって、簡単じゃないし、地球連邦政府レベルでの、政権奪取なんて、一人の人間の意思でできるものじゃない」 ギギ「……そうなのか……」

333 21/10/31(日)22:34:07 No.862117071

>大したトラウマになりそうにもないな… べルチルの続きじゃないことを選んだんだからチェーンのことは描写してくれないとな

334 21/10/31(日)22:34:22 No.862117184

>閃光のハサウェイのハサウェイとギギの会話でニュータイプはいないって教育されてるみたいな話が出てくるよ なるほど ごめん失念してた

335 21/10/31(日)22:34:24 No.862117195

>ラプラスの箱が公表されてないんだから >一般人からしたらオカルトだよなあニュータイプなんて 視聴者もオカルトとおもってますが何か

336 21/10/31(日)22:34:50 No.862117364

まあNTなんて結局エースパイロットになれる程度でしかなかったからな 作中でもNT同士で喧嘩してばっかで融和なんて夢のまた夢だったし

337 21/10/31(日)22:34:59 No.862117422

人類全体が感情を処理して解脱して相互通信出来る神になったというのが 富野の考えたニュータイプなんだ

338 21/10/31(日)22:35:24 No.862117595

UCが後付けされちゃったからあの宇宙一の金持ちと姫のカップルは大口叩いてどこ逃げたんだって

339 21/10/31(日)22:35:26 No.862117616

>人類全体が感情を処理して解脱して相互通信出来る神になったというのが >富野の考えたニュータイプなんだ 一つの生命体になってないか共同体か

340 21/10/31(日)22:35:34 No.862117666

多少便利な知覚手に入れたって結局人間は人間でしかないってのがお禿のNT論だと思う

341 21/10/31(日)22:35:49 No.862117770

ラスト改変と言っても表歩けない琴葉やらかしてるからな…

342 21/10/31(日)22:35:58 No.862117834

感情を処理したニュータイプがどうこう言い出したのは小説Zのアムロからだからなぁ

↑Top