21/10/31(日)20:32:28 社長と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/31(日)20:32:28 No.862064418
社長と小説家って接点薄い気がする
1 21/10/31(日)20:33:04 No.862064649
まぁ五代と翔一くんも接点薄かったし…
2 21/10/31(日)20:33:45 No.862064939
スーパーヒーロー戦記でなんか交流あるかと思ったけど「君も剣士?」「そうみたい!」だけだったな
3 21/10/31(日)20:34:51 No.862065374
二期のやつらが濃いだけな気がする
4 21/10/31(日)20:35:00 No.862065442
ノリがいい同士相性は良さそうだから絡みがないのが歯がゆい
5 21/10/31(日)20:35:30 No.862065702
>スーパーヒーロー戦記でなんか交流あるかと思ったけど「君も剣士?」「そうみたい!」だけだったな 代わりに社長と我が魔王が仲良さそうだった
6 21/10/31(日)20:36:25 No.862066112
センスも絶対噛み合わないしな…
7 21/10/31(日)20:36:39 No.862066200
飛羽真とガッツリ交流あるのってタケル殿くらい?
8 21/10/31(日)20:39:49 No.862067411
ガッツリ絡む映画やらなかったもんなあ これからやっても今更って感じだし…
9 21/10/31(日)20:41:00 No.862067897
今度やる映画の時がリバイス×セイバー×ゼロワンとかだと思ってたけど普通にリバイスとセイバーでメインっぽいな
10 21/10/31(日)20:43:25 No.862068938
流石に二つ前になっちゃ絡みはそうそう貰えないよ 電王くらい人気なら目はあるけど…
11 21/10/31(日)20:43:38 No.862069039
>社長と小説家って接点薄い気がする そりゃ接点あるタイミングがコロナどっかぶりだし…
12 21/10/31(日)20:44:36 No.862069446
>流石に二つ前になっちゃ絡みはそうそう貰えないよ >電王くらい人気なら目はあるけど… 電王はその後も押し出し過ぎでウザいくらいまでいってたからな…
13 21/10/31(日)20:46:01 No.862070052
本当なら去年の冬映画で共演だったんだろうけどコロナでポシャったから…
14 21/10/31(日)20:46:11 No.862070125
>代わりに社長と我が魔王が仲良さそうだった 令ジェネの記憶持ち越しか…ってなった
15 21/10/31(日)20:47:03 No.862070478
>>代わりに社長と我が魔王が仲良さそうだった >令ジェネの記憶持ち越しか…ってなった 令ジェネ時空の魔王と社長とは限らないから…
16 21/10/31(日)20:48:14 No.862070963
2人とも若いのに地味に一国一城の主
17 21/10/31(日)20:48:40 No.862071140
社長の人はヒーロー戦記で他作品ライダー助けに行くの初めてだし後輩ライダーと絡むの初めてだし映画でズタボロにならないのも初めてと言ってたからな
18 21/10/31(日)20:49:12 No.862071354
>2人とも若いのに地味に一国一城の主 小説家なんだっけ…と思ったらあの店丸々小説家のもんだったな
19 21/10/31(日)20:50:00 No.862071673
無職まがいのライダー減ったよな…
20 21/10/31(日)20:50:24 No.862071827
真面目な話あの映画ぐらいガバガバ世界じゃないと絡みが作りづらいんだよなゼロワン勢 あまりにもヒューマギアにキャラクター性が依存し過ぎるから
21 21/10/31(日)20:51:13 No.862072170
>社長の人はヒーロー戦記で他作品ライダー助けに行くの初めてだし後輩ライダーと絡むの初めてだし うn! >映画でズタボロにならないのも初めてと言ってたからな うn…
22 21/10/31(日)20:54:01 No.862073372
でも東映は時々何で!?って接点作ってくるからな 一番困惑してかつ新しい方が気の毒になったのが浅倉に襲われる永夢先生
23 21/10/31(日)20:54:54 No.862073787
>真面目な話あの映画ぐらいガバガバ世界じゃないと絡みが作りづらいんだよなゼロワン勢 >あまりにもヒューマギアにキャラクター性が依存し過ぎるから ぶっちゃけオールライダー系にしろ客演にしろ世界観そこまで引きずる方が稀じゃない? 当年作品でそれの世界観でやるとき以外は
24 21/10/31(日)20:55:06 No.862073858
社長と小説家もだけど1000%とマスロゴの絡みが見たいわ!
25 21/10/31(日)20:56:16 No.862074379
>社長と小説家もだけど1000%とマスロゴの絡みが見たいわ! まぁいいでしょう は両方言いそう
26 21/10/31(日)20:57:04 No.862074709
>社長と小説家もだけど1000%とマスロゴの絡みが見たいわ! サウザー×ソロモンが見たいってのはここでもちょくちょく聞くな ゲンムズみたいにマスロゴが暴れちらして天津がそこから何故か学習して…みたいな話になるんだろうけど…
27 21/10/31(日)20:57:43 No.862075013
来るか… サウザーVSソロモンVSゲンム…!
28 21/10/31(日)20:58:12 No.862075224
小説家やさしいから社長のギャグにもカチコチの笑顔で対応じてくれるんだろうな
29 21/10/31(日)20:59:47 No.862075928
>小説家やさしいから社長のギャグにもカチコチの笑顔で対応じてくれるんだろうな 今日から君社長ね展開の実物とかウキウキしながら話聞きそう
30 21/10/31(日)21:00:00 No.862076020
>ぶっちゃけオールライダー系にしろ客演にしろ世界観そこまで引きずる方が稀じゃない? >当年作品でそれの世界観でやるとき以外は そうは言っても社長としてバリバリやってたわけでもないのでヒューマギア抜きだと会話のタネがダジャレしかなくなっちゃう… 今思ったけどむしろ倫太郎挟めばうまく会話できそうだな家族ネタとボケ殺しで
31 21/10/31(日)21:00:17 No.862076152
>小説家やさしいから社長のギャグにもカチコチの笑顔で対応じてくれるんだろうな ギャグ自体はなんとも思わんけど「あぁ!〇〇と△△が掛かってるんだね!すごい!」みたいな言葉遊びとしての面を褒めてきそう
32 21/10/31(日)21:00:25 No.862076218
完全にバズり狙いだけのコラボですがまあいいでしょう
33 21/10/31(日)21:00:56 No.862076440
>>小説家やさしいから社長のギャグにもカチコチの笑顔で対応じてくれるんだろうな >ギャグ自体はなんとも思わんけど「あぁ!〇〇と△△が掛かってるんだね!すごい!」みたいな言葉遊びとしての面を褒めてきそう それはなんか倫太郎の方が言いそう
34 21/10/31(日)21:01:19 No.862076609
>サウザーVSソロモンVSゲンム…! 来年のエイプリルフールにサウザープレジデンツ本当にやってマスロゴ来るとかはありそう
35 21/10/31(日)21:01:21 No.862076627
サウザーはバンバン問題児とコラボして迷惑被りまくるキャラになったらいいと思う
36 21/10/31(日)21:01:42 No.862076782
社長×小説家・イズ×倫太郎・1000%×マスロゴあたりは面白い展開出来そう
37 21/10/31(日)21:02:47 No.862077256
小説家型ヒューマギアとの交流… そして戦闘…
38 21/10/31(日)21:03:18 No.862077509
ビヨンドはリバイスもセイバーメインキャラ大体出るから 案外普通の冬映画感ある
39 21/10/31(日)21:04:08 No.862077939
>そうは言っても社長としてバリバリやってたわけでもないのでヒューマギア抜きだと会話のタネがダジャレしかなくなっちゃう… 社長の権力上手く使う展開でもないとゼロワンに限らず社長であることが話の種に使いづらそう という意味ではダジャレってフックあるだけまだマシかも
40 21/10/31(日)21:05:34 No.862078687
客演で軽く絡むくらいなら持ちネタある社長はむしろ絡みがイメージしやすいキャラ筆頭た気がする
41 21/10/31(日)21:05:40 No.862078739
>>>小説家やさしいから社長のギャグにもカチコチの笑顔で対応じてくれるんだろうな >>ギャグ自体はなんとも思わんけど「あぁ!〇〇と△△が掛かってるんだね!すごい!」みたいな言葉遊びとしての面を褒めてきそう >それはなんか倫太郎の方が言いそう ゼンカイジャー勢への反応見るに普通に不思議な顔で何で今ダジャレを言うんですか?って聞く方がありえそう
42 21/10/31(日)21:05:57 No.862078886
>小説家型ヒューマギアとの交流… >そして戦闘… なに主体でやるかにもよるけど小説自動生成するAIを軸に絡めるのも面白そう
43 21/10/31(日)21:06:11 No.862079002
普通にゼロワンのその後として話に絡んでほしい 何せ時系列の一番最後が壇親子の喧嘩に巻き込まれる天津社長だし
44 21/10/31(日)21:06:24 No.862079124
社長はメインでやるよりメガマックスの時のダブルみたいにスポット参戦みたいな方がいいかもな 小説家達が苦戦してる所に颯爽と現れて敵を受け持ちつつ社長権限でマンモス寄越して敵の所まで一気に連れて行ってあげるとかそんな感じで
45 21/10/31(日)21:06:24 No.862079129
よっぽどゴーストと絡んでるセイバー
46 21/10/31(日)21:07:08 No.862079505
>>それはなんか倫太郎の方が言いそう >ゼンカイジャー勢への反応見るに普通に不思議な顔で何で今ダジャレを言うんですか?って聞く方がありえそう それが何故面白いと思うのですか…? とか刺してきそう
47 21/10/31(日)21:09:02 No.862080363
あと2作くらいやったら令和ネクストジェネレーション的な作品で客演して欲しい
48 21/10/31(日)21:09:32 No.862080619
遠投な組み合わせだけど不破さんと氷川さんの絡みみたい キーなんて力任せにこじ開ければいいんですよ!
49 21/10/31(日)21:09:45 No.862080726
>サウザーVSソロモンVSゲンム…! 対消滅して…
50 21/10/31(日)21:09:51 No.862080797
令和ライダーは今の所みんな本業があるな
51 21/10/31(日)21:11:05 No.862081338
学生は例外として定職ないのはビルドが最後か
52 21/10/31(日)21:11:55 No.862081726
>学生は例外として定職ないのはビルドが最後か ところで高卒後の我が魔王は…
53 21/10/31(日)21:12:17 No.862081876
>学生は例外として定職ないのはビルドが最後か 卒業後の我が魔王はガチ無職だ
54 21/10/31(日)21:12:43 No.862082059
>来るか… >サウザーVSソロモンVSゲンム…! サウザーがまだマシな部類になるとは
55 21/10/31(日)21:13:10 No.862082278
うーんでも俺って魔王になるわけだからさ
56 21/10/31(日)21:13:25 No.862082416
>遠投な組み合わせだけど不破さんと氷川さんの絡みみたい >キーなんて力任せにこじ開ければいいんですよ! やだなあ氷川さん不破さんベルトに入れてこうすれば簡単に開くじゃないですか(笑)
57 21/10/31(日)21:14:06 No.862082704
ビルド組は職業どころか戸籍も無いんだよなあの世界…
58 21/10/31(日)21:14:44 No.862082994
小沢さんとゆあちゃんの化学反応も見たい
59 21/10/31(日)21:15:54 No.862083517
>ところで高卒後の我が魔王は… >卒業後の我が魔王はガチ無職だ 王様になるんだけど?
60 21/10/31(日)21:16:32 No.862083836
>ビルド組は職業どころか戸籍も無いんだよなあの世界… というか数少ない世界観自体が現実と違うやつなんだよな 他は現実の世界観に作品の要素が入り込んでる感じだけど
61 21/10/31(日)21:17:48 No.862084406
戦兎と万丈は職なし戸籍なしな上にまったく同じ顔の有名人が存在してる世界だから生きてくのちょっと大変そう
62 21/10/31(日)21:17:56 No.862084472
>小沢さんとゆあちゃんの化学反応も見たい やきにく! すし! 真面目なところ亡も混ぜて面白そうな事になりそう
63 21/10/31(日)21:18:04 No.862084533
まあ日本が日本じゃないレベルは確かにビルドくらいか…
64 21/10/31(日)21:18:16 No.862084608
まぁ戦兎はその気になれば政府にコネで雇って貰えるだろう
65 21/10/31(日)21:18:30 No.862084715
>社長と小説家もだけど1000%とマスロゴの絡みが見たいわ! 脚本的には1000%よりゴルドドライブと絡みそう
66 21/10/31(日)21:19:07 No.862085001
>戦兎と万丈は職なし戸籍なしな上にまったく同じ顔の有名人が存在してる世界だから生きてくのちょっと大変そう 戸籍無くて絶望していたがツナギーズの歌に夢と希望を貰ってファンになって整形した人として生きていけるから…
67 21/10/31(日)21:19:15 No.862085063
スレッドを立てた人によって削除されました 駄作同士という共通点ならあるんだがな…
68 21/10/31(日)21:20:32 No.862085653
(フェニックス幹部連に普段着の色のせいでやたら馴染む紛れ込んだ1000%)
69 21/10/31(日)21:21:39 No.862086140
>サウザーVSソロモンVSゲンム…! スウォルツ氏も混ぜない?
70 21/10/31(日)21:22:01 No.862086317
>駄作同士という共通点ならあるんだがな… idでなさそうなタイミングここまでずっと伺ってたの悲しい生き物すぎるだろ…
71 21/10/31(日)21:23:52 No.862087121
そう考えると何作も後のキャラと普通に絡みがあるウルトラマンゼロやニュージェネ勢って一体なんなの!?
72 21/10/31(日)21:24:48 No.862087540
ウルトラは事情が全然違うから一概に語っても…
73 21/10/31(日)21:24:57 No.862087612
>来るか… >サウザーVSソロモンVSゲンム…! クソゲー楽しむソロモンが見える
74 21/10/31(日)21:25:09 No.862087721
>そう考えると何作も後のキャラと普通に絡みがあるウルトラマンゼロやニュージェネ勢って一体なんなの!? あっちは元々客演しやすい世界観だからな
75 21/10/31(日)21:25:57 No.862088033
>そう考えると何作も後のキャラと普通に絡みがあるウルトラマンゼロやニュージェネ勢って一体なんなの!? 人間とヒーロー体が分離して使えるのが強みですかね… あと光の国とかの公式の絡み設定
76 21/10/31(日)21:27:36 No.862088750
>そう考えると何作も後のキャラと普通に絡みがあるウルトラマンゼロやニュージェネ勢って一体なんなの!? ウルトラマンは有る意味シェアワールドだから
77 21/10/31(日)21:27:59 No.862088926
ウルトラマンは作品が使い回しや客演がやりやすい作りよね 過去作と同じ敵出してもそれもレジェンド扱いできるし
78 21/10/31(日)21:27:59 No.862088933
毎年のように堂々と先輩の力お借りしっぱなしだしな