21/10/31(日)18:41:02 ヨーク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/31(日)18:41:02 No.862015052
ヨークシン編いいよね
1 21/10/31(日)18:44:20 No.862016349
クロロVSゾルディック好き
2 21/10/31(日)18:45:22 No.862016710
人質交換の攻防とかヒソカの暗躍とか予言とか旅団の思惑とか こんがらがりそうな要素を全部まとめた上で納得の結末になって次の章への綺麗な接続にもなってる 単純にバトルも面白いし すごいと思う
3 21/10/31(日)18:45:49 No.862016869
問題ないすか 0.1mgで鯨とか動けなくする薬なんだけど
4 21/10/31(日)18:45:52 No.862016889
摩天楼とスーツ着たマフィアとかそういう雰囲気が好き
5 21/10/31(日)18:46:02 No.862016947
カキン編いいよねって言えるようになるのは何年後?
6 21/10/31(日)18:46:42 No.862017186
合間のゴン達が贋作市場に行く話も好き
7 21/10/31(日)18:47:25 No.862017444
資金集めとかの話も面白いのがいい
8 21/10/31(日)18:48:21 No.862017806
雨のビル街で追いかけっこする時の人混みのシーンが絵になる
9 21/10/31(日)18:48:24 No.862017830
問題ないすかとかしんどーとかちょっと素出してるクロロ好き
10 21/10/31(日)18:50:26 No.862018600
インドアフィッシュは何考えてあの能力作ったんだろうな持ち主
11 21/10/31(日)18:51:10 No.862018878
>インドアフィッシュは何考えてあの能力作ったんだろうな持ち主 拷問用…?
12 21/10/31(日)18:51:36 No.862019039
拷問と魚が好きな変態だったんじゃない
13 21/10/31(日)18:52:10 No.862019257
まだイケメンだった頃
14 21/10/31(日)18:53:18 No.862019696
この章に出てきた能力者どれもレベル高いんだろうな 物語進む事に敵の強さが増える漫画じゃないし
15 21/10/31(日)18:54:59 No.862020418
髪食う変態もいるし魚に死体食わせる変態ぐらい居るだろう
16 21/10/31(日)18:56:38 No.862021057
蜘蛛限定とはいえ念覚えたてで達人のウボォー倒せるクラピカやっぱヤバいわ
17 21/10/31(日)18:57:43 No.862021474
主人公がNPCの強ユニットを主軸にラスボスクラスと渡り合うみたいなSRPGの導入が凄い好き それにしても念覚えたてのクラピカが強過ぎる
18 21/10/31(日)18:58:02 No.862021560
>蜘蛛限定とはいえ念覚えたてで達人のウボォー倒せるクラピカやっぱヤバいわ 強制絶が強すぎる…
19 21/10/31(日)18:58:21 No.862021679
スキルハンターなんて好きなだけ作劇上都合のいい念能力出し放題なのに割と出す数絞ってるのが好き
20 21/10/31(日)18:58:32 No.862021754
なんですか蟻編は駄目だっていうんですか
21 21/10/31(日)18:58:58 No.862021959
ヨークシンとGIはマジで神がかってる
22 21/10/31(日)18:59:47 No.862022298
蟻編は少年漫画としてはヨークシンとGI超えてると思う
23 21/10/31(日)19:01:26 No.862022986
>なんですか蟻編は駄目だっていうんですか 個人的にはかっこよさと演出のスタイリッシュさはヨークシン編 作劇としてのまとまりが最高なのが蟻って感じ
24 21/10/31(日)19:02:06 No.862023238
蟻編はなんていうか軍事行動って感じでヨークシンとはなんか違う
25 21/10/31(日)19:02:09 No.862023268
言ってまとめ読みしたり読み返す分には打率高いんだな…
26 21/10/31(日)19:03:21 No.862023782
>クロロVSゾルディック好き どっちが強いみたいな話はボカした上で全員のレベルの高さが伝わるのいいよね
27 21/10/31(日)19:03:22 No.862023790
蟻は休みすぎで長すぎたこと除けば完璧 カイトの扱いだけちょっと腑に落ちないけどそれ除けば発端から結末まで面白い
28 21/10/31(日)19:03:58 No.862024075
以外とぷにぷにの手してたんだね
29 21/10/31(日)19:03:58 No.862024081
蟻は王に焦点を当てたのは良かったけどゴンがどんどん感情移入できなくなったのが読んでてもどかしかったんじゃないかと思う
30 21/10/31(日)19:04:17 No.862024204
一時期作画ひろゆきになってたのは何だったんだろう… 鼻の線増やしたい時期だったんだろうか
31 21/10/31(日)19:04:41 No.862024360
ハンターハンターらしさという意味ではやっぱヨークシンとGIというのはわかる 蟻編も無茶苦茶面白いけど
32 21/10/31(日)19:04:49 No.862024426
最近読み直したけどこの辺は読み進めるのが楽しみすぎた 蟻編は話が暗い…
33 21/10/31(日)19:04:53 No.862024458
太陽は夜も輝くいいよね
34 21/10/31(日)19:07:36 No.862025705
>蟻編はなんていうか軍事行動って感じでヨークシンとはなんか違う ヨークシンはゴンキルが自由に動いてたよね 停電の攻防はゴン達の頭の良さと蜘蛛のプロ意識の高さが描写された良いシーンだと思う
35 21/10/31(日)19:07:39 No.862025740
予言がなかった本来のルートはどういう展開になったのかは今でも気になっている
36 21/10/31(日)19:08:25 No.862026096
旧アニメのオープニングがマジいいんすよ…
37 21/10/31(日)19:08:26 No.862026107
このときは逃げるしかなかったけど今のゴンキルが旅団と戦ったらどうなるのかな 自分で言ってその今ってもう何年前の話になるんだか…と思った
38 21/10/31(日)19:08:42 No.862026231
>最近読み直したけどこの辺は読み進めるのが楽しみすぎた >蟻編は話が暗い… この辺も十分暗いような気がするが…
39 21/10/31(日)19:08:44 No.862026244
マフィア側にもちゃんと念能力者が居て各々に人生もあるんだけど戦闘強者の蜘蛛には為す術が無くやられてくのが面白かった
40 21/10/31(日)19:09:15 No.862026451
蟻はバトル漫画として面白いけどヨークシンは都市戦なのがいい
41 21/10/31(日)19:09:46 No.862026679
旅団陰獣マフィア組ゾルディックとキャラクターがどいつもこいつも魅力的
42 21/10/31(日)19:09:47 No.862026688
一瞬しか出てこなかったけど旧アニメのカルトに一目惚れした
43 21/10/31(日)19:11:14 No.862027371
今のゴンキルでヨークシンみたいなのも見てみたいな キルアとかもう勝てるやつ探す方が難しいレベルな気もするが
44 21/10/31(日)19:11:33 No.862027526
>言ってまとめ読みしたり読み返す分には打率高いんだな… まとめ読みする分には長すぎる休載も関係ないし連載時に落書きみたいだった絵もマシになってるからね それでも選挙編からはどうかと思うが
45 21/10/31(日)19:11:53 No.862027665
でも今読むとゴンキルアのあの後の成長っぷりもあって旅団弱いな…ってなる
46 21/10/31(日)19:12:32 No.862027952
蟻編は最近読み直した時に生き残った蟻が全員人間として生きようとした奴で 逆に蟻として生きようとした奴は全員きっちり殺したのに気づいてちょっと怖かった
47 21/10/31(日)19:12:36 No.862027985
たかが機関銃くらいなら防げるっぽい風船黒子
48 21/10/31(日)19:13:47 No.862028548
>予言がなかった本来のルートはどういう展開になったのかは今でも気になっている 予言なければシャルナークが電話に出て死んでたのとシズクがアジトに1人になって死んでたみたいだけど クラピカにやられるんだとしたらどういう経緯でそうなるのか謎だ
49 21/10/31(日)19:13:50 No.862028580
継承戦は大体ヨークシンの頃くらいのパワーバランスなんだろうな
50 21/10/31(日)19:14:09 No.862028721
この編描いたのは昔の持ち上げ具合も納得の天才と言える
51 21/10/31(日)19:14:09 No.862028722
凝を怠るなよ
52 21/10/31(日)19:14:10 No.862028729
今思うとかませだった陰獣連中普通に強いなってなる
53 21/10/31(日)19:14:46 No.862028997
>今思うとかませだった陰獣連中普通に強いなってなる 致死毒ならウヴォー殺せてたのヤバイよ…
54 21/10/31(日)19:15:11 No.862029222
あそこでウヴォー殺されてたらあまりにも間抜けな出落ちだったな…
55 21/10/31(日)19:15:12 No.862029228
今のゴンキルアクラピカのヨークシン編は圧勝だろって思ったけど長期戦に弱いキルアとクラピカが街中での戦闘で不利なのもあって五分五分になるかも
56 21/10/31(日)19:15:21 No.862029302
>今思うとかませだった陰獣連中普通に強いなってなる というかなんか船乗ってからデフレした感が 銃きついのかよって
57 21/10/31(日)19:15:39 No.862029448
蟻はまとめ読みしても落書き多めだしゴンキル以外の描写おすぎだしで何か違う
58 21/10/31(日)19:16:11 No.862029728
陰獣戦とか念能力者同士の勝負は紙一重って感じが出てて良いよね…
59 21/10/31(日)19:16:31 No.862029903
いきなり全体的にナーフ入ったよね 銃でヤバイとか今までの戦い何だったんだ?ってなる
60 21/10/31(日)19:16:35 No.862029934
銃直撃で余裕なのなんてこの頃でもウボォーくらいだったし
61 21/10/31(日)19:16:57 No.862030150
>蟻はまとめ読みしても落書き多めだしゴンキル以外の描写おすぎだしで何か違う 単行本に関して言うならヨークシンの方が雑な絵多くない?
62 21/10/31(日)19:17:36 No.862030464
今までの攻撃描写はほとんど銃弾一発以下だったんだ…ってなった
63 21/10/31(日)19:17:43 No.862030522
>たかが機関銃くらいなら防げるっぽい風船黒子 たかが機関銃(様の能力の)一発一発が〜って意味だと思うよ 並の能力者が同じ放出系能力を身につけても一発一発がBB弾程度の威力にしかならないはずなのにって話
64 21/10/31(日)19:17:55 No.862030633
もうちょっとゴア抑えめにしたGI編みたいなの読みたいけど週刊少年漫画だとやっぱり難しいだろうか
65 21/10/31(日)19:17:56 No.862030634
戦闘中でもスキルパクることしか考えてないスーパー舐めプ野郎って 死後の念とかも嫌らしそうだし絶対に戦いたくない…
66 21/10/31(日)19:18:29 No.862030883
念戦闘は能力相性の世界だからな… 蜘蛛は世界トップクラスじゃないけどあの時点では登場人物の中でも上位クラスではあったからしょうがない だからノブナガとシルバの円を比較してザッコってわけでもないんだ本当は
67 21/10/31(日)19:18:32 No.862030905
ダルツォルネの強さの指標に銃弾10発平気って使われてたくらいだから実はあんまり設定変わってないんだよな あいつ十老頭配下で一番勢いあって念知識もある組の護衛トップだし
68 21/10/31(日)19:18:47 No.862031029
>単行本に関して言うならヨークシンの方が雑な絵多くない? 〆が落書きなのが何度読み直しても印象強くて…
69 21/10/31(日)19:18:56 No.862031102
クラピカもヨークシンでは銃を避けてたし強化以外なら銃も効くとは思ってた 普通に強化でもキツいとは思ってなかった
70 21/10/31(日)19:19:02 No.862031163
>いきなり全体的にナーフ入ったよね >銃でヤバイとか今までの戦い何だったんだ?ってなる まあウボォーと蟻がヤバすぎなだけで銃直撃してピンピンって描写自体はそんな多くないと思うけどね GI編でもボマーがキルアのクソ重いヨーヨーくらったらヤバいとか言ってたし
71 21/10/31(日)19:19:15 No.862031281
準備段階の話も面白いからすごいよね
72 21/10/31(日)19:19:16 No.862031284
蟻編で頂点の戦いみたいなのやっちゃって描写インフレし過ぎたから色々リセットしたかったんだと思う
73 21/10/31(日)19:20:11 No.862031691
ゾルディック家のあのクソ重い門を開けられるパワーがあっても念がないと念能力者相手には全然ダメなんだよな
74 21/10/31(日)19:20:23 No.862031800
>ダルツォルネの強さの指標に銃弾10発平気って使われてたくらいだから実はあんまり設定変わってないんだよな >あいつ十老頭配下で一番勢いあって念知識もある組の護衛トップだし 単にここから上澄み中の上澄みばっかりになっただけだしな そしてその後選挙から上澄み以外のボンクラも出てくるようになった…
75 21/10/31(日)19:20:30 No.862031860
>>単行本に関して言うならヨークシンの方が雑な絵多くない? >〆が落書きなのが何度読み直しても印象強くて… ああまあ選挙編の最後の方は雑だったな 蟻編って言うとメルエム死ぬまでのことかと思った
76 21/10/31(日)19:21:10 No.862032164
>そしてその後選挙から上澄み以外のボンクラも出てくるようになった… ヒソカにあっさり狩られるモブハンターにはがっかりだよ
77 21/10/31(日)19:21:22 No.862032262
逆にいうとやっぱロケットランチャーまで耐えるウボォーヤバい
78 21/10/31(日)19:21:37 No.862032381
舞台が都市で出てくるの裏稼業ばっかでみんなスーツ着てるのいいよね…
79 21/10/31(日)19:22:43 No.862032831
本当にこの頃出てきた念能力者が普通に強いレベルだったんだなって…
80 21/10/31(日)19:22:44 No.862032844
クロロの念封じるって落とし所に行き着くのが好き
81 21/10/31(日)19:23:24 No.862033197
インドアフィッシュって特質系っぽいよね 本人の性質からいつのまにか発現してた系な気がする
82 21/10/31(日)19:24:03 No.862033516
>この章に出てきた能力者どれもレベル高いんだろうな >物語進む事に敵の強さが増える漫画じゃないし つーかこれが限界
83 21/10/31(日)19:24:12 No.862033575
>逆にいうとやっぱロケットランチャーまで耐えるウボォーヤバい そっちはまだ防御してるからまだ分かるけどスナイパーライフルを頭で受けて無傷は本当におかしい
84 21/10/31(日)19:24:44 No.862033797
>つーかこれが限界 よく言われるけどキルアも数十cmしか円出せないし別にネタにされるようなことでもなくね
85 21/10/31(日)19:24:58 No.862033895
>>この章に出てきた能力者どれもレベル高いんだろうな >>物語進む事に敵の強さが増える漫画じゃないし >つーかこれが限界 得意な奴ばっか目立ってるだけで世の能力者の大半はノブナガよりショボい円しかできないぞ
86 21/10/31(日)19:25:12 No.862033993
ウボォーをさん付けする流れがよくわからなかった当時…今でもどうなのか断言出来ないけど
87 21/10/31(日)19:25:16 No.862034020
>ヒソカにあっさり狩られるモブハンターにはがっかりだよ 多分銃弾数発くらっても平気って程度の連中はその程度なんだろうなって
88 21/10/31(日)19:25:34 No.862034163
インフレリセットはいいけどこれから行くところ蟻がBランクの魔境なんだけど大丈夫なんですかね
89 21/10/31(日)19:25:54 No.862034316
強化100%にしただけでビッグバンインパクトを受け切れる謎
90 21/10/31(日)19:26:17 No.862034479
ゾルディックの当主と蜘蛛の中でも中堅か下くらいだと比較対象として妥当なとこではあるでしょ4m
91 21/10/31(日)19:26:18 No.862034489
ARMS読んでたらコウ・カルナギが俺を倒したきゃバズーカでも持ってこいとか言っててウボーのヤバさがわかった
92 21/10/31(日)19:26:30 No.862034576
あの円のサイズは蟻の上澄みがちょっと異常に強すぎるだけで十分なんだよな…
93 21/10/31(日)19:26:30 No.862034580
>よく言われるけどキルアも数十cmしか円出せないし別にネタにされるようなことでもなくね ネタにされてたのはほぼ同時期にゼノの桁違いの円半径が出てたからだから
94 21/10/31(日)19:26:31 No.862034585
>>つーかこれが限界 >よく言われるけどキルアも数十cmしか円出せないし別にネタにされるようなことでもなくね これで十分…!でモノローグ止めておけばな…
95 21/10/31(日)19:26:43 No.862034694
>インフレリセットはいいけどこれから行くところ蟻がBランクの魔境なんだけど大丈夫なんですかね ジン達探索班は普通にエキスパートだし多分大丈夫 そもそもそこまで行けるかが問題
96 21/10/31(日)19:26:48 No.862034723
一番ガッカリなのは星持ちブラックリストハンターのブシドラが雑魚だったこと ブラックリストハンターといえば武闘派じゃないのかよ…
97 21/10/31(日)19:26:56 No.862034770
>強化100%にしただけでビッグバンインパクトを受け切れる謎 ウボォーの50%が無傷でビッグバンインパクトは複雑骨折だぞ
98 21/10/31(日)19:27:04 No.862034832
>なんですか蟻編は駄目だっていうんですか めちゃくちゃいいに決まってんだろアホか
99 21/10/31(日)19:27:29 No.862035020
>インフレリセットはいいけどこれから行くところ蟻がBランクの魔境なんだけど大丈夫なんですかね まあ強いって言っても結局核ミサイルぶち込めば済む程度の奴だし…
100 21/10/31(日)19:27:38 No.862035087
>>強化100%にしただけでビッグバンインパクトを受け切れる謎 >ウボォーの50%が無傷でビッグバンインパクトは複雑骨折だぞ 腕が複雑骨折してるだけで済んでる時点でおかしくない?
101 21/10/31(日)19:27:40 No.862035106
ノブナガは円以外のでわかる実力がウヴォーのお荷物みたいな説明しか無いのが問題
102 21/10/31(日)19:27:54 No.862035201
ノブナガの円って実際作中比較でどれくらい広いのかなってちょろっとググったらTOP5だった
103 21/10/31(日)19:28:06 No.862035302
>>>強化100%にしただけでビッグバンインパクトを受け切れる謎 >>ウボォーの50%が無傷でビッグバンインパクトは複雑骨折だぞ >腕が複雑骨折してるだけで済んでる時点でおかしくない? まあそれはそうだけどクラピカが天才だからってことで
104 21/10/31(日)19:28:09 No.862035329
>よく言われるけどキルアも数十cmしか円出せないし別にネタにされるようなことでもなくね この情報が出るまでものすごいバカにされてたし何なら今でもバカにされてる やっぱりその情報が出てきた順番がよくなかった
105 21/10/31(日)19:28:10 No.862035348
スクワラの能力好き 全面的にお世話をするって条件がなんかほんわかしてて
106 21/10/31(日)19:28:22 No.862035475
物理的に殺せるってだけで脅威ランクは下がりそう ウィルスとか認識に影響あるタイプは恐ろしい
107 21/10/31(日)19:28:39 No.862035613
今でもつーかこれが限界はそりゃネタにされるわとしか
108 21/10/31(日)19:28:51 No.862035725
円以外と使い手少ないよね
109 21/10/31(日)19:29:04 No.862035841
別にネテロの息子とその仲間と十二支んは強いだろうし 今そいつら全く関係ない話になってるけど…
110 21/10/31(日)19:29:08 No.862035884
>一番ガッカリなのは星持ちブラックリストハンターのブシドラが雑魚だったこと >ブラックリストハンターといえば武闘派じゃないのかよ… ヒソカが見た目もその後のモノローグ見てもダメージ受けた感じすらないからな… 軽症は負っててドッキリテクスチャで隠してたのかも知れないが
111 21/10/31(日)19:29:27 No.862036053
それまでが凄い念能力者は円も凄いって感じだったから 天才のキルアだけど円苦手ってのは修正入った感じがしたわ
112 21/10/31(日)19:29:28 No.862036066
>強化100%にしただけでビッグバンインパクトを受け切れる謎 強化100%って単純な防御や回復なら強化系と同じ出力ってことだから緋の目の強化込みならまぁ…
113 21/10/31(日)19:30:01 No.862036322
ゴンもはっきり言われてないけどナックル戦のオーラ探知描写から見るに多分円使えないな
114 21/10/31(日)19:30:13 No.862036405
急にガキっぽくなるアラサーでバフもかかる
115 21/10/31(日)19:30:18 No.862036464
まぁ無理に間合い以上の円を習得する練習さるよりは他にスキル振った方がいいんだろう
116 21/10/31(日)19:30:22 No.862036498
ユピーの円が異次元すぎる
117 21/10/31(日)19:30:23 No.862036500
>ノブナガの円って実際作中比較でどれくらい広いのかなってちょろっとググったらTOP5だった それはもう少しちゃんとググってほしい 現段階でノブナガさん円使えるキャラの中だとワーストだぞ
118 21/10/31(日)19:30:29 No.862036549
ハンターの世界の人類は文明を破壊力に偏重させすぎてる 航空機の発展がカスな割には 現実も真っ青になるような小型大量破壊兵器があるし
119 21/10/31(日)19:30:33 No.862036575
しかもつーかこれが限界でまんまと逃げられてるからな
120 21/10/31(日)19:30:50 No.862036700
プフでさえ数十m程度だから本当に相性なんだろうな おそらく護衛軍で最もオーラ量が多いユピーはそれ以下だし
121 21/10/31(日)19:30:57 No.862036753
仙水編、魔界編、レベルE、ヨークシン編、GI編あたりが 冨樫がこなれてて丁度よい時期だなって感じる
122 21/10/31(日)19:31:13 No.862036851
結局念の詳細分からんまま終わるのかノブナガ
123 21/10/31(日)19:31:14 No.862036855
ゼノの円は範囲凄いけど神経使うからしんどいって言っててピトーも戦闘時には円を解除する ノブナガは戦闘に円を活用できるっぽいし船の中でもずっと円で索敵してるらしいし燃費考えたら一長一短じゃない?
124 21/10/31(日)19:31:16 No.862036875
フィンクスとかGI編以降は蜘蛛の主要メンバー感あるのにこの頃キャラも固まってないし地味だよね なにその被り物
125 21/10/31(日)19:31:37 No.862037064
強いていえば当時は後半の陰獣戦がまるごとカットされてたのが不満だった 旅団大勝利で終わるだけだからストーリー上必要ないと言われればそうだけど
126 21/10/31(日)19:31:37 No.862037066
凝を怠るなよ
127 21/10/31(日)19:31:47 No.862037152
>ユピーの円が異次元すぎる 王。でもあのレベルは無理だったな
128 21/10/31(日)19:31:59 No.862037247
>結局念の詳細分からんまま終わるのかノブナガ 連載再開する(噂がある)らしいから…
129 21/10/31(日)19:32:10 No.862037347
>仙水編、魔界編、レベルE、ヨークシン編、GI編あたりが >冨樫がこなれてて丁度よい時期だなって感じる 長編になるとまともに終えられないのはマジで悪い癖すぎる
130 21/10/31(日)19:32:41 No.862037605
ノブナガが自分で例に出した達人が50mいけるってのもある
131 21/10/31(日)19:32:57 No.862037750
>それはもう少しちゃんとググってほしい >現段階でノブナガさん円使えるキャラの中だとワーストだぞ まあそれに関しては明言されてないだけでキルアみたいな円未満しかできないやつばっかってことなんだろうけどな
132 21/10/31(日)19:33:21 No.862037949
ヨークシンGI蟻は全部空気違って好き
133 21/10/31(日)19:33:26 No.862037987
旧アニメの演出良すぎる
134 21/10/31(日)19:34:29 No.862038490
太刀の間合い半径4メートルが円の範囲ってちょっと制約っぽいよね というか半径4メートルの居合ってすごいな
135 21/10/31(日)19:34:56 No.862038713
>凝を怠るなよ これウボォーの弱点みたいに言われるけどウボォーも相手の系統を推測しながら戦ってたし不審な動きしてたら即座に凝してたと思う
136 21/10/31(日)19:35:07 No.862038796
つーかこれが限界さえなかったら合理的に必要十分な半径に留めてる感じになったのにな…
137 21/10/31(日)19:35:23 No.862038928
爺ちゃんが円得意なのは必殺技からして放出系系統ってのもあるだろうしな 変化と具現化は多分円苦手でしょ
138 21/10/31(日)19:35:44 No.862039086
>太刀の間合い半径4メートルが円の範囲ってちょっと制約っぽいよね >というか半径4メートルの居合ってすごいな 制約で体調とかで太刀の間合いから増減しないってやってるとかそんなんなのかね
139 21/10/31(日)19:36:08 No.862039264
自分の間合いを円の制限にしたってのは普通にあると思う
140 21/10/31(日)19:36:22 No.862039375
>爺ちゃんが円得意なのは必殺技からして放出系系統ってのもあるだろうしな >変化と具現化は多分円苦手でしょ 放出はオーラを身体から切り離して維持したまま飛ばす技術だから身体にくっつけたままオーラ広げる技術とはちょっと違うぞ
141 21/10/31(日)19:36:36 No.862039476
2メートルのノブナガが円担当みたいのが良くない まぁコルトピみたいな規格外が近くにいるけど
142 21/10/31(日)19:36:40 No.862039505
>変化と具現化は多分円苦手でしょ 多分具現化のカイトが45mいけてるから系統はあんまり関係ないんじゃない?
143 21/10/31(日)19:36:48 No.862039580
だって作中で円の達人は半径50mとノブナガさん自身が発言し トップ層は数百mから数キロ他に使えるキャラも数十mは使ってるのに4mっておかしいでしょ
144 21/10/31(日)19:37:18 No.862039804
ブゥゥンのSEが最適解すぎるんだよね
145 21/10/31(日)19:37:42 No.862040022
ヨークシンからGIにスルッと移ってGIのエンドで団長の顛末も綺麗に解決するの読んでて気持ち良すぎる
146 21/10/31(日)19:37:56 No.862040119
ノブナガの円が広いとキルア達が逃げ切れなくなるからな…
147 21/10/31(日)19:37:58 No.862040131
ノブナガは戦闘要員なのに描写が無いから散々言われてるのが可哀想
148 21/10/31(日)19:38:08 No.862040216
>だって作中で円の達人は半径50mとノブナガさん自身が発言し >トップ層は数百mから数キロ他に使えるキャラも数十mは使ってるのに4mっておかしいでしょ 作中最高峰の天才設定のキルアが絶望的に苦手で1mも広げられないんだからなんもおかしくないよ
149 21/10/31(日)19:38:27 No.862040391
>ノブナガは戦闘要員なのに描写が無いから散々言われてるのが可哀想 位置のせいで車から逃げ損ねたり演出上の運が悪い…
150 21/10/31(日)19:38:29 No.862040400
ノブナガが活躍したらいつでも手のひらを返す準備できてるから早く続き描いてくれ
151 21/10/31(日)19:38:34 No.862040448
向かうなら東がいいがGI編で完璧に繋がるところ最高
152 21/10/31(日)19:38:38 No.862040486
足手纏いがいたほうが強いってコト?とかやたらノブナガ下げ描写多いよね
153 21/10/31(日)19:39:15 No.862040765
なんだかんだ人間味あるしいいキャラだから出番見たいので描いてくれ
154 21/10/31(日)19:39:49 No.862041029
>ノブナガが活躍したらいつでも手のひらを返す準備できてるから早く続き描いてくれ 狭い船の中だと活躍できそうだからな…
155 21/10/31(日)19:39:55 No.862041083
そういやノブナガの系統って結局強化系なのかな 強化系が強化系の性格持ち上げみたいなこと言ってたらキモいから違うと思うんだけど