21/10/31(日)17:27:49 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/31(日)17:27:49 No.861988956
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/10/31(日)17:34:35 No.861991223
デンマーク語か… どういう経緯でそんな数え方に
2 21/10/31(日)17:35:51 No.861991640
スウェーデンとドイツは簡単そうだけど それはそれとしてわざわざ90って単語を覚えなくてはいけないのでは?って気もする
3 21/10/31(日)17:40:46 No.861993264
書き込みをした人によって削除されました
4 21/10/31(日)17:41:14 No.861993412
日本語表現も他から見れば「9が10または10が9あってそれから7」に見えるのか
5 21/10/31(日)17:42:26 No.861993760
大学で仏語習ってた時に 講義二回分を使って100までの数字を学びますとか言われて バカにしてんじゃねーよとか思ったのを思い出した
6 21/10/31(日)17:43:17 No.861994039
nine + teen + seven
7 21/10/31(日)17:44:39 No.861994472
何かしらメリットのある数え方だとは思うが面食らうな…
8 21/10/31(日)17:44:47 No.861994513
フランスは手足の指で数えてた名残なんだろうけど革命あたりで十進数に移行しようってならなかったのかな
9 21/10/31(日)17:45:31 No.861994723
書き込みをした人によって削除されました
10 21/10/31(日)17:46:16 No.861994974
https://jose-lesson.com/jplin/2017/01/16/nonaginta-septem/ なるほどわからん
11 21/10/31(日)17:48:51 No.861995808
nittiosju siebenundneunzig 九十七 quatre-vingt-dix-sept Syvoghalvfemssindstyve
12 21/10/31(日)17:51:07 No.861996539
十進法であること考えると日本語が1番自然な気がするな
13 21/10/31(日)17:55:17 No.861997899
>Syvoghalvfemssindstyve キーボード適当に叩いたようにしか見えねえ…
14 21/10/31(日)17:55:38 No.861998020
>十進法であること考えると日本語が1番自然な気がするな 日本人のレス
15 21/10/31(日)17:56:42 No.861998336
全世界の言語で比率出して欲しい
16 21/10/31(日)17:57:09 No.861998521
-1/2はどう考えても使いづらいよ!
17 21/10/31(日)18:01:16 No.861999790
一番下の何だコレ感が群を抜いてるな…
18 21/10/31(日)18:02:58 No.862000428
>https://jose-lesson.com/jplin/2017/01/16/nonaginta-septem/ >なるほどわからん 20が基本なのはわかったけど 分数まで持ち出してこだわるほどかよ!?
19 21/10/31(日)18:06:50 No.862001798
デンマークじんは日常的にこれ使ってるの? 頭おかしくならない?
20 21/10/31(日)18:06:57 No.862001847
デンマーク人はこれパッとすぐにわかるのか?
21 21/10/31(日)18:08:49 No.862002652
>日本人のレス そりゃそうだろ