虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 令和最... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/10/31(日)17:13:21 No.861984501

    令和最新の違いがわかるようになりたい

    1 21/10/31(日)17:14:33 No.861984842

    統一しろよ

    2 21/10/31(日)17:14:45 No.861984910

    たまに直の字が変なテキスト見かけるなと思ったらあれは中国語フォントだったのか

    3 21/10/31(日)17:15:00 No.861984981

    曜のヨヨの部分羽で書いてたよ俺…

    4 21/10/31(日)17:16:02 No.861985297

    全部を正体字に統一すればいいわけか 日本だと旧字体になるが

    5 21/10/31(日)17:16:34 No.861985472

    韓国はハングルで統一したって聞いてるけど北だとまだ使ってるのかな

    6 21/10/31(日)17:19:08 No.861986266

    直の字もなんかおかしいな

    7 21/10/31(日)17:21:49 No.861987087

    >韓国はハングルで統一したって聞いてるけど北だとまだ使ってるのかな 言語と表記法って別概念だから趣味とかで國漢文混用文(漢字ハングル混じり文)書いてる人は見る

    8 21/10/31(日)17:23:38 No.861987673

    扁で同じ部首やつ使ってるよなって思ったらもしや表記ブレみたいなのをそのまま使ってらっしゃる? fu482868.png

    9 21/10/31(日)17:23:42 No.861987686

    PCフォントの多くはしんにょうを簡略化しすぎだと思う

    10 21/10/31(日)17:24:34 No.861987940

    steamとかの海外ゲーでも日本語表記の漢字が変なことある フォントとかCJK統合漢字ってやつが原因なのかな

    11 21/10/31(日)17:25:35 No.861988262

    だいたいの韓国人は漢字表記の名前もあるね 実生活はハングルしか使わないらしいが

    12 21/10/31(日)17:26:26 No.861988545

    戸とかは書く方向が違うだけで基本同じ字のバリアントよ

    13 21/10/31(日)17:27:21 No.861988826

    >だいたいの韓国人は漢字表記の名前もあるね >実生活はハングルしか使わないらしいが 三種類も文字使ってる奴らに言われたくないだろうけどややこしいな…

    14 21/10/31(日)17:28:25 No.861989148

    >三種類も文字使ってる奴らに言われたくないだろうけどややこしいな… だって元々漢字と併用するためのひらがな相当の文字だもの…

    15 21/10/31(日)17:28:54 No.861989305

    grep 毛沢東

    16 21/10/31(日)17:30:36 No.861989904

    今日本語がひらかなだけになったら相当不便になるんだろうなと思うけど 韓国の人は何とかなってるんだろうか

    17 21/10/31(日)17:31:23 No.861990207

    漢字とひらがなカタカナとか種類増やしすぎ馬鹿な民族の文字って笑われてるのは見た お察し

    18 21/10/31(日)17:31:54 No.861990366

    >韓国の人は何とかなってるんだろうか なってないで誤読によるトラブルとかあったはず

    19 21/10/31(日)17:32:48 No.861990659

    文科省が「常用漢字表の字体・字形に関する指針」ってのを出してて漢字の形なんて正解はないから大体でいいんだよって言ってるけど小学校時代に染み付いた「正しい漢字」の記憶があるせいで細かいことに拘る人が多い

    20 21/10/31(日)17:32:55 No.861990696

    漢字を無理やり音声だけの記号として使ってたから そこからちゃんとその字から声音文字作ろうってなるのはまあ自然

    21 21/10/31(日)17:36:46 No.861991913

    邊とかも書き間違いを登録しちゃって無限にバリエーション増えてる

    22 21/10/31(日)17:37:32 No.861992168

    学ぶのは大変だけど表意文字と表音文字両方使いこなしてるんだから話の伝わりやすさは実は日本語って優れてるんじゃ無いか? 無いか

    23 21/10/31(日)17:38:15 No.861992424

    抵だけ一致してるの意味ありげに見える

    24 21/10/31(日)17:38:41 No.861992597

    >邊とかも書き間違いを登録しちゃって無限にバリエーション増えてる 関係ないけど72通りの名前があるイーノックも8割型写本の書き間違いのバリエだって聞いてダメだった

    25 21/10/31(日)17:41:26 No.861993477

    ハンユニフィケーションで大雑把な対応されたのとかを見ると仕様策定に絡む政治力は大事だなってなる

    26 21/10/31(日)17:42:01 No.861993652

    ハングルだけって日本語で言うと平仮名オンリーみたいなもんらしいけど分かりにくくないのかな

    27 21/10/31(日)17:44:06 No.861994299

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    28 21/10/31(日)17:44:46 No.861994503

    普段漢字使わない場合子供に名前つけるときの漢字ってどうやってるんだろ 辞書で引いてるのか?

    29 21/10/31(日)17:44:52 No.861994538

    中国語勉強すると簡体字便利すぎて手書きで書くときは大体簡体になった 将来的に中国の経済がコケなければ日本の漢字もものすごい勢いで簡体字に置き換わるんじゃねって思う

    30 21/10/31(日)17:47:30 No.861995395

    これ今から漢字覚えるような世代なら「どれがどう違うんですか」って なりそう 今でも違いが分かってない奴らはいるし

    31 21/10/31(日)17:48:34 No.861995722

    >中国語勉強すると簡体字便利すぎて手書きで書くときは大体簡体になった 大学の第二外国語で何となく中国語取って全然真面目に勉強してないけど門とか東とかの簡体字はつい使っちゃう…

    32 21/10/31(日)17:50:18 No.861996282

    東は車と見間違えるから苦手 門は分かる

    33 21/10/31(日)17:51:32 No.861996661

    文字コードが同じだからフォントによって変わるだけで実害はない たまに文字コードが違うのもあるが…

    34 21/10/31(日)17:53:13 No.861997221

    >1635669846275.png ギャッ!

    35 21/10/31(日)17:54:42 No.861997702

    簡体字はなんか色々見てると元の字わかんねえなみたいの結構あるな…

    36 21/10/31(日)17:57:05 No.861998491

    たまに勝手にちゅうごくごの漢字に変換されるのなんなんだろうあれ 自動翻訳の暴走?

    37 21/10/31(日)17:57:35 No.861998643

    人名でめんどくさいから漢字統一してくれ

    38 21/10/31(日)17:59:25 No.861999204

    繁体字の方がパッと見だとなんて書いてあるかわかるんだけどあれ日常的に書くのめんどそうだなとは思う

    39 21/10/31(日)18:00:30 No.861999512

    ハングルも漢字と併用したら大分わかりやすくなると思うんだけどな…