21/10/31(日)15:39:28 今見て... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/31(日)15:39:28 No.861954662
今見てもかっこいい
1 21/10/31(日)15:40:24 No.861955004
しかし初期所持カードがあんま強くない
2 21/10/31(日)15:40:54 No.861955315
なんなら素の総合性能も低い
3 21/10/31(日)15:40:58 No.861955331
サバイブのヒロイックさもいいけどやっぱり通常フォー厶いいよね…
4 21/10/31(日)15:41:16 No.861955447
サバイブの強さの印象はこっちの方が大きいな
5 21/10/31(日)15:42:10 No.861955756
ライダーたまにすごくまとまったデザインだしてくる
6 21/10/31(日)15:44:48 No.861956766
ぶっちゃけ性能の低さは装着者次第でどうにかなるって朝倉さんが実践してるから…
7 21/10/31(日)15:47:21 No.861957809
トリックベントとかナスティベントとか便利なカード持ってるし
8 21/10/31(日)15:47:35 No.861957901
分身とか出し得の強制スタン音波とかカードはむしろ強いイメージだわ
9 21/10/31(日)15:48:54 No.861958311
お腹いっぱいの蟹には勝てないフィジカル
10 21/10/31(日)15:50:26 No.861958904
一応ライダーバトル優勝者でいいのかな
11 21/10/31(日)15:50:41 No.861958999
龍騎に限らずパラメータ的なものは作中の活躍と意外と結びつかない
12 21/10/31(日)15:51:02 No.861959133
逃走時に役立つナスティベント
13 21/10/31(日)15:51:32 No.861959327
ゾルダのファイナルベントとかは数値通りの火力だと思う
14 21/10/31(日)15:52:30 No.861959644
ノーマルナイトは個人的にウイングウォールつけてないとちょっと物足りない
15 21/10/31(日)15:52:48 No.861959803
いいよねタイトルの龍騎が2人を表してるの‥‥‥
16 21/10/31(日)15:52:55 No.861959850
龍騎ライダーはカードバトル風だけど多分ランダム性は無くて好きなカード引いてるよね? どうやってるのかは知らないけど
17 21/10/31(日)15:53:27 No.861960057
音波は仕切り直しとか撤退に使ってるイメージだけど攻撃に重ねたらめっちゃ強いんじゃね?って思ってる
18 21/10/31(日)15:54:31 No.861960446
必ず勝つデッキ
19 21/10/31(日)15:55:24 No.861960772
3作目でこのデザインを持ってこれるのがほんとすごい 仮面ライダーの多様性の原点
20 21/10/31(日)15:56:00 No.861960983
タイガとかも本来ならクソつえーカード揃いなのに初っ端ヤベー奴に喧嘩吹っかけたせいであんま活躍出来てない
21 21/10/31(日)15:58:17 No.861961687
サバイブ貰うの早かったよね
22 21/10/31(日)15:58:37 No.861961792
>ぶっちゃけ性能の低さは装着者次第でどうにかなるって朝倉さんが実践してるから… それは蟹の方じゃない? 王蛇は複数の契約カードとか使ってないだけでスチールベントとか結構特集な要素多いし
23 21/10/31(日)15:59:47 No.861962203
>3作目でこのデザインを持ってこれるのがほんとすごい クウガアギトと来て龍騎ってかなり冒険したよねデザインといい話といい
24 21/10/31(日)15:59:50 No.861962221
>しかし初期所持カードがあんま強くない トリックとナスティあってガードで空飛べる時点でズルくない?
25 21/10/31(日)15:59:53 No.861962240
なんでこれを主役にしなかったんですか
26 21/10/31(日)16:00:35 No.861962463
>なんでこれを主役にしなかったんですか だいたいどの世界線でも最後に勝つのはナイトだし…
27 21/10/31(日)16:02:20 No.861963053
タイガは補助カードやファイナルベントの動きとか使い手の戦いの経験値的に最初の接敵でそのまま決めないとな
28 21/10/31(日)16:02:48 No.861963220
>龍騎ライダーはカードバトル風だけど多分ランダム性は無くて好きなカード引いてるよね? >どうやってるのかは知らないけど デッキの機能で引こうとしたカードが一番上に来る
29 21/10/31(日)16:03:08 No.861963307
あのデッキ見た目ほどカード入ってないよね
30 21/10/31(日)16:03:15 No.861963341
ロンがもっと卑怯な奴だったらナスティで痺れてる隙にトリックでリンチして高所から落とすとかできるからな
31 21/10/31(日)16:03:31 No.861963417
>>3作目でこのデザインを持ってこれるのがほんとすごい >クウガアギトと来て龍騎ってかなり冒険したよねデザインといい話といい 公式でもシリーズのターニングポイント扱いされてるしね…
32 21/10/31(日)16:03:48 No.861963489
>あのデッキ見た目ほどカード入ってないよね なんか引きたいと思ったカードを脳波とかで感知して生成してんじゃないかな
33 21/10/31(日)16:03:57 No.861963531
>タイガは補助カードやファイナルベントの動きとか使い手の戦いの経験値的に最初の接敵でそのまま決めないとな あんな正統派みたいなデザインなのに初見殺し不意打ち特化すぎるよね…
34 21/10/31(日)16:05:34 No.861964054
どのデッキも「あいつがあのデッキ使ってたら…」とか「デッキの性能100%活かした戦いしてたら」とか考えるの楽しいよね
35 21/10/31(日)16:06:30 No.861964360
>龍騎ライダーはカードバトル風だけど多分ランダム性は無くて好きなカード引いてるよね? >どうやってるのかは知らないけど なんかどっかで任意で欲しいの出せるとは見たけどどこがソースだか思い出せない…… fu482686.jpg 公式の図鑑だとハッキリとは言ってないし
36 21/10/31(日)16:06:30 No.861964362
書き込みをした人によって削除されました
37 21/10/31(日)16:06:54 No.861964476
集団戦だったり初見殺しだったり妨害マンだったりちゃんとデッキの戦略に差別化図られてるのいいよね
38 21/10/31(日)16:07:18 No.861964594
カード引いた時のデゥンみたいな音が好き 一家に一台欲しい
39 21/10/31(日)16:07:21 No.861964601
むしろカードバトルするなら好きなカードくらい引けないとだからな…
40 21/10/31(日)16:07:36 No.861964688
言うてもタイガは契約モンスターと2vs1強いれれば確実に相手モンスター出させられるしそこでフリーズさせちゃえばそれ以降そのモンスター使えなくなるから強いんじゃないの?
41 21/10/31(日)16:07:39 No.861964701
蟹が蟹以外と契約してたら最後まで生き残りそう
42 21/10/31(日)16:07:57 No.861964790
オルタナティブいいよね アドベント ソードベント アクセルベント ホイールベント ファイナルベント おしまい!
43 21/10/31(日)16:08:18 No.861964910
浅倉はたぶんどのデッキでも強いけど ロンは本人がムキムキだからデッキの絡め手スタイルと合ってなくて逆に弁護士は合いすぎてあんなに強かったって感じかな
44 21/10/31(日)16:09:01 No.861965111
>オルタナティブいいよね >アドベント >ソードベント >アクセルベント >ホイールベント >ファイナルベント >おしまい! ガードベントがあれば完璧なシンプルさ
45 21/10/31(日)16:09:04 No.861965126
デッキとは言うものの 山からランダムで引くと言うより 手札を選んで切るみたいなイメージだね
46 21/10/31(日)16:09:25 No.861965226
好きなカード来るのディケイドかもしれない
47 21/10/31(日)16:09:39 No.861965288
運命力低くてグダるライダーバトルなんて見たくないしな…
48 21/10/31(日)16:09:53 No.861965341
>オルタナティブいいよね さすがにゲームをハックして作っただけあって無駄がない
49 21/10/31(日)16:09:54 No.861965350
龍騎がなんか最初から強いカード構成
50 21/10/31(日)16:10:02 No.861965382
ナイトは中身があんまり強くないからバランス取れてる印象 弱いというか結局人殺せたっけ?
51 21/10/31(日)16:10:11 No.861965419
>どのデッキも「あいつがあのデッキ使ってたら…」とか「デッキの性能100%活かした戦いしてたら」とか考えるの楽しいよね 真司ナイトの戦いもっと見たい ロンも大概脳筋だったけど真司が使うとどうなってたんだろうな
52 21/10/31(日)16:10:22 No.861965475
龍騎サバイブが初めてストレンジ引いた時はとにかくなんか出ろって感じで引いたのかな
53 21/10/31(日)16:11:07 No.861965684
>ナイトは中身があんまり強くないからバランス取れてる印象 >弱いというか結局人殺せたっけ? 変身前の身体能力自体は高いんだけど甘ちゃんすぎてキルスコアはゼロだからな… 蟹は事故死
54 21/10/31(日)16:13:01 No.861966281
ナイトが喰らったファイナルベントって王蛇のパクリ合わせて8回で合ってる? そのうちの二つで死んだけどこの異常なしぶとさは評価したい
55 21/10/31(日)16:13:25 No.861966425
オーディンの中の人やったよね?
56 21/10/31(日)16:13:52 No.861966552
改めて見るとナイトのデッキって派手さはないけど堅い構成だな… https://www.kamen-rider-official.com/zukan/item/1070
57 21/10/31(日)16:14:10 No.861966643
ナイトのファイナルベントってもしかして命中したら確殺?
58 21/10/31(日)16:14:15 No.861966663
ダークレイダーと合体して空を飛べる設定だが飛んだのは1カットだけ
59 21/10/31(日)16:14:21 No.861966686
ナスティベントからのファイナルベントとかガンガン使えば強いんだけどそういうのやるのに覚悟必要なタイプだからなぁ
60 21/10/31(日)16:14:33 No.861966752
>ガードベントがあれば完璧なシンプルさ アクセルあれば大抵避けられるし 防具つけて凌ぐくらいなら速攻決める方優先なんじゃないかな 活動時間も正規のライダーより短いし
61 21/10/31(日)16:15:02 No.861966897
>>>3作目でこのデザインを持ってこれるのがほんとすごい >>クウガアギトと来て龍騎ってかなり冒険したよねデザインといい話といい >公式でもシリーズのターニングポイント扱いされてるしね… トイ的な意味でもターニングポイントだった 喋るアイテムの元祖というかこれの成功で変身ベルトがうるさくなる道が
62 21/10/31(日)16:15:10 No.861966937
オーディンの中にちゃんと人いるってのは結局ロン達は知らんけど結局人殺しの経験リセットされて安心とかしてるんだろうか それとも感触でこれ間違いなく殺っちまったわって自分でもわかってるか
63 21/10/31(日)16:15:29 No.861967043
龍騎のデッキは主人公感あるねやっぱ
64 21/10/31(日)16:15:49 No.861967148
>ダークレイダーと合体して空を飛べる設定だが飛んだのは1カットだけ 劇場版だと予算があるからかっこいい空中戦が見れて嬉しかった…
65 21/10/31(日)16:15:56 No.861967182
>龍騎のデッキは主人公感あるねやっぱ 攻撃力が高い!
66 21/10/31(日)16:16:05 No.861967234
>>なんでこれを主役にしなかったんですか >だいたいどの世界線でも最後に勝つのはナイトだし… これはサブというかダークヒーローっぽさがあるからこそとは思う 主役だとちょっとヒロイックすぎる
67 21/10/31(日)16:17:00 No.861967538
無難というか手堅さは龍騎が一番かもしれん ソードにガードに飛び道具のストライクでバランスが良い ゾルダも結構いい線行ってるけど
68 21/10/31(日)16:17:05 No.861967566
>ナイトは中身があんまり強くないからバランス取れてる印象 >弱いというか結局人殺せたっけ? モンスターも最弱じゃなかったか
69 21/10/31(日)16:17:05 No.861967567
>>龍騎のデッキは主人公感あるねやっぱ >攻撃力が高い! 攻撃力が高い!
70 21/10/31(日)16:17:42 No.861967769
ストライクベントでモンスター殺せるくらいの火力はあるのずるいよね まあそれに加えてFVがほぼ回避不可+気絶な弁護士の方がずるいんだが…
71 21/10/31(日)16:17:59 No.861967871
>これはサブというかダークヒーローっぽさがあるからこそとは思う >主役だとちょっとヒロイックすぎる 正統派なヒロイックではないかな まさしくダークヒーローって感じの良さはあるけど
72 21/10/31(日)16:18:00 No.861967876
>モンスターも最弱じゃなかったか それは蟹
73 21/10/31(日)16:18:20 No.861967984
相方が小器用なのが便利 パワーはないので正面から押されるとおつらい
74 21/10/31(日)16:18:37 No.861968069
ダークなデザインだからこそ真司ナイトの闇落ちっぽさがかっこよい…
75 21/10/31(日)16:18:46 No.861968108
ドラゴンライダーキックかっこいいじゃん!
76 21/10/31(日)16:18:48 No.861968120
刑事さんにナイトのデッキ渡ってたら手におえなそう
77 21/10/31(日)16:18:53 No.861968144
単独(厳密には違うが)で飛べるライダーの一人? 飛べるよね?
78 21/10/31(日)16:19:06 No.861968218
ダークウィングのせいで戦う事になったけどそれはそれとして結構働いてくれるよねあのクソ野郎
79 21/10/31(日)16:19:10 No.861968237
>無難というか手堅さは龍騎が一番かもしれん >ソードにガードに飛び道具のストライクでバランスが良い >ゾルダも結構いい線行ってるけど まず本体スペックが全体的に強い方で カードもストレートに強いのが揃ってて モンスターも高低差とか極端な地形に影響されないタイプ 中身が最初から甘くなかったら速攻ゲーム決まってそう
80 21/10/31(日)16:19:12 No.861968250
>相方が大火力なのが便利 >機動力はないので棒立ちしかできない
81 21/10/31(日)16:19:15 No.861968265
蟹はなんか強い補助カードないんです?
82 21/10/31(日)16:19:40 No.861968389
>無難というか手堅さは龍騎が一番かもしれん >ソードにガードに飛び道具のストライクでバランスが良い >ゾルダも結構いい線行ってるけど パワーで押し切る覚悟と判断力さえ有れば最強だと思う 絡め手とか戦闘離脱とか生存方向にはちょっと劣るかも…?
83 21/10/31(日)16:20:08 No.861968497
>蟹はなんか強い補助カードないんです? ない! 使ってないやつにガードベントもあったそうだけどそれくらい
84 21/10/31(日)16:20:19 No.861968536
マグナギガくんは移動できない疑惑あるけど直前まで見えないストライクベントを横から完璧に相殺するエイムがあるから…
85 21/10/31(日)16:20:33 No.861968590
>トイ的な意味でもターニングポイントだった >喋るアイテムの元祖というかこれの成功で変身ベルトがうるさくなる道が 変身ベルトが変身とか必殺技で喋ってくれるのが大人気なのを見ると やっぱり決めゼリフみんな好きなんじゃん…ってなる
86 21/10/31(日)16:20:42 No.861968630
コンファインベント強すぎるだろ
87 21/10/31(日)16:20:43 No.861968632
>使ってないやつにガードベントもあったそうだけどそれくらい ガードベントはストライクベント防ぐのに使ってたぞ あそこはちょっと見直した
88 21/10/31(日)16:20:47 No.861968652
龍騎はバランスタイプなんだろうけど契約モンスター強いせいか器用万能みたいな強さしてる
89 21/10/31(日)16:20:50 No.861968668
>無難というか手堅さは龍騎が一番かもしれん >ソードにガードに飛び道具のストライクでバランスが良い >ゾルダも結構いい線行ってるけど ゾルダにも飛び道具にガードにギガホーンがあるじゃん 病弱な先生は使わなかったけど
90 21/10/31(日)16:20:57 No.861968706
>>相方が大火力なのが便利 >>機動力はないので棒立ちしかできない 呼んだらそこにデンと構えて火力投射する壁になってくれるのは場所選べばかなり便利 無視できるような火力じゃないし相手によってはそれだけで勝てることも
91 21/10/31(日)16:21:03 No.861968732
>単独(厳密には違うが)で飛べるライダーの一人? >飛べるよね? >ダークレイダーと合体して空を飛べる設定だが飛んだのは1カットだけ
92 21/10/31(日)16:21:05 No.861968742
蟹は蟹でシンプルだから中身次第では化けそう
93 21/10/31(日)16:21:07 No.861968756
ライダータイム龍騎で龍騎のストライクベントが本来のライダーパンチ枠だったの久々に見た
94 21/10/31(日)16:21:32 No.861968884
>コンファインベント強すぎるだろ 2枚積みなのもひどい
95 21/10/31(日)16:21:43 No.861968937
カードの読み合いだと王蛇対タイガの再戦が好き
96 21/10/31(日)16:21:53 No.861968979
多分城戸真司の蟹はいい線行くと思う
97 21/10/31(日)16:21:55 No.861968988
無職とか犯罪者とかフリーターとか学生がいる中で職業だけは蟹SSRあるから…
98 21/10/31(日)16:21:56 No.861969000
>龍騎はバランスタイプなんだろうけど契約モンスター強いせいか器用万能みたいな強さしてる 困った時のアドベント 狭いところ以外なら大体何とかしてくれる
99 21/10/31(日)16:21:59 No.861969008
龍騎はシンプルなデッキだけど全カードの火力がドラグレッダーのおかげで高すぎる
100 21/10/31(日)16:22:52 No.861969273
ストライクベントは大体火力あるからファイナルベント2枚あるみたいな扱いができるのずるい
101 21/10/31(日)16:22:53 No.861969278
>>コンファインベント強すぎるだろ >2枚積みなのもひどい 他が悲惨なんでバランスは取れてる 王蛇みたいなマストカウンター複数入れてるやつ相手だとどうしようもないし
102 21/10/31(日)16:22:55 No.861969286
ドゥイーンって引いた時に相手がファイナルベントだってのにこっちがただのソードベントとかだったら あのケレンあじたっぷりの絵面できないよね
103 21/10/31(日)16:23:17 No.861969386
ナイトは飛行・妨害・分身と生存能力特化ぽい 攻撃に転用するとそれはそれで鬼畜になりそう
104 21/10/31(日)16:23:54 No.861969542
>無職とか犯罪者とかフリーターとか学生がいる中で職業だけは蟹SSRあるから… ネタ抜きで長い期間登場できない存在すぎる…
105 21/10/31(日)16:24:06 No.861969597
龍騎ゾルダ王蛇に比べると性能は一枚落ちる印象
106 21/10/31(日)16:24:09 No.861969611
ゾルダはモンスターだけ見れば鈍重高火力枠なんだろうけど契約者の方に特に制約はないからなんか普通に機敏に動くな……
107 21/10/31(日)16:24:21 No.861969669
コピーベントの性能差はカメレオンだからなんだろうか
108 21/10/31(日)16:24:24 No.861969694
ドラグレッダーが強いの自体真司がせっせと雑魚狩り頑張ってたおかげもあるから…
109 21/10/31(日)16:24:35 No.861969759
アクセルベント格好いいし強い中距離戦も出来るソードベントとかなりいいデッキ…ファイナルベントがダサい
110 21/10/31(日)16:24:41 No.861969789
攻撃判定つきの分身もあるし強制スタンもあるのでタイマンだと強いけど一気に決めるパワーがないのがつらい
111 21/10/31(日)16:24:50 No.861969844
弁護士はつえーんだけどデッキとして見るとIQがだいぶ低い…
112 21/10/31(日)16:24:54 No.861969858
龍騎が遠慮しないとどうなるかってつまり映画のリュウガだからな…
113 21/10/31(日)16:25:00 No.861969895
>ドラグレッダーが強いの自体真司がせっせと雑魚狩り頑張ってたおかげもあるから… モチベ高いし経験値も多いから人に向いたら手が付けられなくなる なった
114 21/10/31(日)16:25:18 No.861969979
蟹は警官自体は割と強いし頑張ってるけど根本としてスペックが…
115 21/10/31(日)16:25:23 No.861970012
このアイテムとベルト使ったら的な妄想ライダーが出来るって意味でも革命的だったと思う 契約モンスターごとにライダーの姿が違うのいいよね
116 21/10/31(日)16:25:23 No.861970014
>龍騎が遠慮しないとどうなるかってつまり映画のリュウガだからな… 王蛇余裕で倒せるしな…
117 21/10/31(日)16:25:32 No.861970073
>ドゥイーンって引いた時に相手がファイナルベントだってのにこっちがただのソードベントとかだったら >あのケレンあじたっぷりの絵面できないよね カードゲームアニメだって盛り上がると普通にいいのドローするしゲーム的偶然性はドラマでは無理だよ… それこそ麻雀物みたいのなら別だが
118 21/10/31(日)16:25:33 No.861970085
>ドラグレッダーが強いの自体真司がせっせと雑魚狩り頑張ってたおかげもあるから… おかげでなつき度も上がってアドベント切らなくても勝手に出てきてカットしてくれるの超ありがたい
119 21/10/31(日)16:25:37 No.861970105
一応マグナギガはドラグレッダーよりも強いんだよね
120 21/10/31(日)16:26:06 No.861970259
>ナイトは飛行・妨害・分身と生存能力特化ぽい >攻撃に転用するとそれはそれで鬼畜になりそう それを吹っ切れた真司が使うと…そりゃ優勝するわ
121 21/10/31(日)16:26:07 No.861970267
蓮の黒コート姿も含めて見た目が強すぎる
122 21/10/31(日)16:26:32 No.861970384
>ドラグレッダーが強いの自体真司がせっせと雑魚狩り頑張ってたおかげもあるから… とはいえ蓮が狩れなくて惜しそうにする程度には元々強いんだよね
123 21/10/31(日)16:26:34 No.861970394
蟹が死んだのは蟹が弱かったせいじゃないし!ししし!
124 21/10/31(日)16:26:50 No.861970465
>蓮の黒コート姿も含めて見た目が強すぎる あの変身ポーズはバサッ込みで完成するよね
125 21/10/31(日)16:27:19 No.861970619
>蟹が死んだのは蟹が弱かったせいじゃないし!ししし! 少なくともあの時のナイトよりは強かったね
126 21/10/31(日)16:28:17 No.861970875
カニは中身が刑事なのと人間レベリングしてたから数値以上に強かったとかなんだろうか なつき度は低い
127 21/10/31(日)16:28:18 No.861970884
浅倉が意外と蟹みたく無闇に人を食わせまくってる訳でもないのが意外
128 21/10/31(日)16:28:22 No.861970909
デカイ・強い・速い・優しいのドラグレッダーさんが当たりすぎる
129 21/10/31(日)16:28:56 No.861971069
>カードの読み合いだと王蛇対タイガの再戦が好き でもあれ今見ると王蛇だからできるゴリ押しパワープレイで笑ってしまう
130 21/10/31(日)16:29:05 No.861971131
鬼畜プレイでモンスターの経験値というか生命エネルギーもだいぶ上がってるから あの時点では決して弱くないんだ でもデッキ壊れたらどうしようもない
131 21/10/31(日)16:29:22 No.861971220
ゾルダは機動性に難があるけどファイナルベント使うまでもなくシュートベントでモンスター狩りできて並のファイナルベントなら凌げるアドベントもありカードパワーは高い ただ狙われると明らかに面倒くさい
132 21/10/31(日)16:29:32 No.861971268
>デカイ・強い・速い・ そうだね >優しいのドラグレッダーさんが当たりすぎる 餌与えなかったら普通に殺しに来る時点でそれはない
133 21/10/31(日)16:30:09 No.861971458
SPの戦いを続けるエンドはあのまま真司ナイトが無双するらしいけど この作品のシステム上ファイナルベント一回しか使えないのによく複数の相手倒せたな…サバイブはあるんだっけ?
134 21/10/31(日)16:30:18 No.861971516
>デカイ・強い・速い・優しいのドラグレッダーさんが当たりすぎる 優しくはないというか良くも悪くも獣って感じ 餌しっかり食わせてくれる主人はきっちり守ってくれる
135 21/10/31(日)16:30:22 No.861971533
餌くれないとお前を食うぞというハード仕様な割に死んだ主人の敵討ちをしようと付け狙うとか割と忠誠心高めだよねミラーモンスター
136 21/10/31(日)16:30:33 No.861971585
>餌与えなかったら普通に殺しに来る時点でそれはない たまたま真司が滅茶苦茶モチベ高くてガンガン餌やりするから間に合ってるだけでクソ燃費の可能性あるよなアイツ
137 21/10/31(日)16:30:55 No.861971687
1話の空き部屋の元龍騎は結局食われたんだっけ?
138 21/10/31(日)16:30:59 No.861971710
>SPの戦いを続けるエンドはあのまま真司ナイトが無双するらしいけど >この作品のシステム上ファイナルベント一回しか使えないのによく複数の相手倒せたな…サバイブはあるんだっけ? あの場はなんとか逃げたんでしょ
139 21/10/31(日)16:31:11 No.861971779
コンファインベントはモンスターも消せるのがずるい
140 21/10/31(日)16:31:30 No.861971886
ゾルダはあのド派手なファイナルベントで超つよい印象あるけど あれで死んだネームドはサイぐらいなんだよね
141 21/10/31(日)16:31:34 No.861971909
>ただ狙われると明らかに面倒くさい カードベントも大盾だから取っ組み合いだと荷物なのよね…
142 21/10/31(日)16:32:10 No.861972082
>カードベントも大盾だから取っ組み合いだと荷物なのよね… オルタナティブにガードベントが無いのは正しかった……?
143 21/10/31(日)16:32:17 No.861972115
結局北岡先生は誰も殺してないんだっけ
144 21/10/31(日)16:32:28 No.861972160
エンドオブワールドはタイマンだと明らかに威力過剰すぎる…
145 21/10/31(日)16:32:37 No.861972207
>1話の空き部屋の元龍騎は結局食われたんだっけ? 単に狙われてた哀れな一般人じゃねぇかな 食われたのは多分そう
146 21/10/31(日)16:32:57 No.861972303
>ゾルダはあのド派手なファイナルベントで超つよい印象あるけど >あれで死んだネームドはサイぐらいなんだよね ほっといても死んだと思うけど王蛇にやられるまでまだしぶとく生きてはいたし…
147 21/10/31(日)16:33:33 No.861972466
>>カードベントも大盾だから取っ組み合いだと荷物なのよね… >オルタナティブにガードベントが無いのは正しかった……? 竜騎や蟹のやつくらいの小盾サイズならいいんだけどあれマグナギガの胸板だからむっちゃでかい厚い…
148 21/10/31(日)16:33:34 No.861972474
>エンドオブワールドはタイマンだと明らかに威力過剰すぎる… 乱戦で隅っこ確保してドカンが1番美味しいよな バトロワだと初期に強いやつ 後半も強いわコイツ
149 21/10/31(日)16:33:37 No.861972492
ゾルダのファイナルベントはなんか表記詐欺感ある 4000~7000って感じ
150 21/10/31(日)16:34:21 No.861972679
>ゾルダのファイナルベントはなんか表記詐欺感ある >4000~7000って感じ 広範囲にランダムヒットだから威力がだいぶ上下に振れるやつ
151 21/10/31(日)16:34:27 No.861972702
契約モンスターって固定なの? 龍騎の皮で蜘蛛と契約するとか出来ないのか
152 21/10/31(日)16:34:48 No.861972805
仮面ライダー龍騎できるゲームが欲しい 格ゲーじゃなくて
153 21/10/31(日)16:35:49 No.861973089
ブランク態がもうデザインから特定のモチーフかかってるけどそれはそれとして違うモンスターに契約は出来るのかな
154 21/10/31(日)16:35:54 No.861973115
>契約モンスターって固定なの? >龍騎の皮で蜘蛛と契約するとか出来ないのか 出来なくもないと思うけど最初にタゲつけてきたモンスター以外を物色する余裕があるかは微妙
155 21/10/31(日)16:36:11 No.861973202
今でもバトルロイヤル的な要素がある作品出ると龍騎って言われるのちょっと凄い
156 21/10/31(日)16:36:13 No.861973213
>仮面ライダー龍騎できるゲームが欲しい >格ゲーじゃなくて なんどやり直しても湧いてくる城戸真司を排除するゲームがやりたいのか
157 21/10/31(日)16:36:54 No.861973434
ブランク体じゃなんもできないからな
158 21/10/31(日)16:36:59 No.861973463
蟹が最弱でカードも弱いのは散々言われてる テレビスペシャルで普通にガードもぶち抜かれるし そのわりに本編だと別に弱い要素ないからわりと適正に渡してんな…とはなる
159 21/10/31(日)16:37:11 No.861973505
>なんどやり直しても湧いてくる城戸真司を排除するゲームがやりたいのか 何度やっても城戸真司と遊べる!楽しい!
160 21/10/31(日)16:37:11 No.861973506
つまり龍騎は雑魚モンス狩りしまくってレベルを上げたら強くなりすぎてたと
161 21/10/31(日)16:37:42 No.861973681
>>1話の空き部屋の元龍騎は結局食われたんだっけ? >単に狙われてた哀れな一般人じゃねぇかな >食われたのは多分そう オーラチェンジャーさえあればなんとかなっていたのにな…
162 21/10/31(日)16:38:19 No.861973852
龍騎の設定を舞台にデッキとモンスター選んで勝ち抜くバトロワゲーはめっちゃ楽しそう 命さえかかってなけりゃ
163 21/10/31(日)16:38:27 No.861973892
>ゾルダはあのド派手なファイナルベントで超つよい印象あるけど >あれで死んだネームドはサイぐらいなんだよね ガイも正確にはトドメさしたの王蛇だけど ぶっちゃけあんなん避けるの無理だし喰らったら動けなくなるくらいのダメージだから弁護士がその気になりゃタイマン最強ではある
164 21/10/31(日)16:38:49 No.861974011
複眼じゃないからライダー感あんま感じないけどそれはそれとしてかっこいい
165 21/10/31(日)16:38:50 No.861974019
>今でもバトルロイヤル的な要素がある作品出ると龍騎って言われるのちょっと凄い 本家バトロワの映像化がアレな以上 少なくとも映像メディアで最初にうまく完成したバトロワ系はこれだからな…
166 21/10/31(日)16:39:03 No.861974085
めっちゃカッコいいよね最初の龍と蛇の睨み合い ドラグレッダーさんも何か突如やってきたし気に入らなかったんだろうか
167 21/10/31(日)16:39:46 No.861974312
>ぶっちゃけあんなん避けるの無理だし喰らったら動けなくなるくらいのダメージだから弁護士がその気になりゃタイマン最強ではある ただ本編で何度もやられてるように隙だらけだからタイマンであれ撃つのはほぼ不可能だ