21/10/31(日)14:02:10 純粋な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/31(日)14:02:10 No.861928756
純粋な疑問だけど転売屋の人達ってMTGの土地みたいに買って寝かせておけば儲かりそうなのに手を出さないの? スレ画は昔モダンのデッキに入れて怒られたカード
1 21/10/31(日)14:03:20 No.861929024
このドラゴンの迷路って奴が最高の商材らしいぞ
2 <a href="mailto:す">21/10/31(日)14:04:50</a> [す] No.861929367
ちなみに友好色フェッチを「」から絶対買って置けば値段上がるって騙されたことがあります
3 21/10/31(日)14:08:20 No.861930186
KTKの頃からするとどれも値上がりしてない?
4 21/10/31(日)14:09:06 No.861930367
>ちなみに友好色フェッチを「」から絶対買って置けば値段上がるって騙されたことがあります いつ上がるとは言っていない 上がるのは10年後20年後というのも可能ということ
5 21/10/31(日)14:10:24 No.861930695
>ちなみに友好色フェッチを「」から絶対買って置けば値段上がるって騙されたことがあります 今モダホラ2のせいでタルキールすら上がってるしオンスロートなんてもっとじゃない?
6 21/10/31(日)14:10:24 No.861930701
>KTKの頃からするとどれも値上がりしてない? 7年も握ってるのが前提なのは…
7 21/10/31(日)14:10:44 No.861930787
友好色ってそんなに友好的じゃないからな
8 21/10/31(日)14:11:20 No.861930970
そんなすぐには上がらないでしょう
9 21/10/31(日)14:11:28 No.861930999
紙なんだから場所取らねえだろ 保存状態だけ良くして好きなだけ寝かせておけ
10 21/10/31(日)14:11:47 No.861931080
ダブマスのも上がるんかな
11 21/10/31(日)14:12:34 No.861931289
再録禁止でもない限りは再録で下がる可能性に怯え続けないといけないしな
12 21/10/31(日)14:12:54 No.861931378
再録禁止は今から手出すには金がかかりすぎるし そうでないカードは再録でゴミみたいな価格になることもあるから 結局のとろこにわかが手を出すほどのメリットはない
13 21/10/31(日)14:13:26 No.861931498
このラガバンってカードが強くて価値があるぞ
14 21/10/31(日)14:14:02 No.861931656
>純粋な疑問だけど転売屋の人達ってMTGの土地みたいに買って寝かせておけば儲かりそうなのに手を出さないの? >スレ画は昔モダンのデッキに入れて怒られたカード 短期的な投資には向いてないし 寝かせて売ってたら転売ヤーだと気づかれない
15 21/10/31(日)14:14:16 No.861931722
そもそも価値が上がるまで寝かしとくのは転売じゃなくて投資なんよ
16 21/10/31(日)14:15:29 No.861932019
利幅は大きいかもしれないけどまとめて調達できる訳でもないしな
17 21/10/31(日)14:15:34 No.861932038
>ちなみに友好色フェッチを「」から絶対買って置けば値段上がるって騙されたことがあります タルキール版で売値4000円ぐらいだしだいぶ上がってない?
18 21/10/31(日)14:16:42 No.861932388
>ちなみに友好色フェッチを「」から絶対買って置けば値段上がるって騙されたことがあります タルキールスタン落ち時に言われたんならその「」有能だな…
19 21/10/31(日)14:16:46 No.861932401
禁止カード買っておけば解禁されたときにうはうはよ 世界火でかなり儲かった
20 21/10/31(日)14:16:59 No.861932469
タバナクルめっちゃ上がって助かった
21 21/10/31(日)14:17:22 No.861932592
対抗フェッチは抱え得だよ
22 21/10/31(日)14:17:47 No.861932695
最近だとサリアちゃん再録で損した人はいそう
23 21/10/31(日)14:18:11 No.861932802
転売には向かんよなーMTG 現行パックがプレミア価格は殆ど無くなったしコレブとかでレアやfoilの供給もかなり充実したと思う
24 21/10/31(日)14:19:03 No.861933025
灯争はイレギュラーだったね…
25 21/10/31(日)14:19:35 No.861933260
短期的に儲けようと思ったら新カード出たら即コンボやシナジー探して関係カード買い漁るか アリーナMOで強いと思ったカードを環境固まる前に買いまくるしかないと思う どっちにしろ専門的な知識が無いとキツイな
26 21/10/31(日)14:19:49 No.861933342
転売っていうか投機か投資メインになるよね さあ「」もスポイラー眺めて値上がりしそうなカード見繕って1000枚購入予約しよう
27 21/10/31(日)14:20:17 No.861933484
このカードなんで上がってんの…?みたいなのもたまにあるな
28 21/10/31(日)14:20:23 No.861933515
>最近だとサリアちゃん再録で損した人はいそう 初期絵の価値がそれで損なわれるわけじゃないから下がっても微妙なとこだと思ってる
29 21/10/31(日)14:20:54 No.861933668
長期的にで良いんならパワー9買って寝かせろで良いしね
30 21/10/31(日)14:21:11 No.861933745
初版foil持っときゃ安牌って寸法よ
31 21/10/31(日)14:21:15 No.861933770
唯一お得になったのは爆笑しながらミゼット様再誕50円で大量に買った時かな…
32 21/10/31(日)14:21:16 No.861933774
バトルマンモス千枚買うと良いよ
33 21/10/31(日)14:21:28 No.861933832
>長期的にで良いんならパワー9買って寝かせろで良いしね まあみんな同じこと考えてるから黒蓮があんな値段になってるんだろうけどな…
34 21/10/31(日)14:21:30 No.861933843
>このカードなんで上がってんの…?みたいなのもたまにあるな 最近だと煙霧の連鎖かな 今でもアンコとは思えない値段維持してやがる…
35 21/10/31(日)14:21:56 No.861933951
>このカードなんで上がってんの…?みたいなのもたまにあるな 大抵EDH需要なんだろうけどマジで分からんよね…
36 21/10/31(日)14:22:10 No.861934016
MTGおじさんは転売ヤーに買い占められると困る困る言ってるけど現時点で大して買い占められてない辺りね… もちろん困るには困るけど
37 21/10/31(日)14:22:20 No.861934054
悪魔城ソリンも天野リリアナみたいなことになるかな 日本限定じゃないしそんなひどいことにはならんかな
38 21/10/31(日)14:22:28 No.861934094
>このカードなんで上がってんの…?みたいなのもたまにあるな 英語版だけ上がってるとEDHか…ってわかるんだけど なんで…?みたいなのも結構あるから困る
39 21/10/31(日)14:22:53 No.861934199
モダホラ2だと初祖スリヴァー辺りかしらね
40 21/10/31(日)14:23:38 No.861934399
>最近だと煙霧の連鎖かな あれは無限魔技できるのでレガシー需要だよ
41 21/10/31(日)14:25:18 No.861934837
>悪魔城ソリンも天野リリアナみたいなことになるかな >日本限定じゃないしそんなひどいことにはならんかな 少なくとも初動価格は高騰すると思う みんな二匹目のドジョウ狙うだろうしな
42 21/10/31(日)14:26:01 No.861935017
偽造防止加工されていない紙切れが持っていい価値とっくに超えてるからそのうち弾けると思う もう刷らないって宣言してるけど もしこっそり刷ってましたなんて発覚したらそれだけでドカンよ
43 21/10/31(日)14:27:24 No.861935376
不毛の大地高いうちに売ればよかったなぁ
44 21/10/31(日)14:30:34 No.861936215
スレ画も今高いの?
45 21/10/31(日)14:33:18 No.861936871
寝かせるようなのはともかく天野リリアナみたいのは転売屋もやりとりしてなかったっけ?
46 21/10/31(日)14:33:28 No.861936923
再録禁止じゃ無いカードは頑張っても1万くらいよね 使わないカードが5000円で売れるなら売った方がいいと思ってる
47 21/10/31(日)14:33:29 No.861936928
>もしこっそり刷ってましたなんて発覚したらそれだけでドカンよ 会社がドカンだこれ
48 21/10/31(日)14:34:09 No.861937075
>スレ画も今高いの? 左下にマーク付いてるからザ・リストって安めの再録枠だけどEDH需要で結構いい値段するよ
49 21/10/31(日)14:34:36 No.861937206
>紙なんだから場所取らねえだろ >保存状態だけ良くして好きなだけ寝かせておけ スリーブに突っ込んでても湿気の酷い環境だとスリーブに貼り付いて大変な事になると聞いた まあ普通そんな環境に置かねえというのは置いといてためになった
50 21/10/31(日)14:35:09 No.861937329
偽造デュアランどんだけ出回ってるんだろうな
51 21/10/31(日)14:35:54 No.861937518
>もう刷らないって宣言してるけど >もしこっそり刷ってましたなんて発覚したらそれだけでドカンよ 再録禁止をwotcが刷るって本当にリスクとリターン釣り合ってるのか? もう当時とは印刷技術も違うしわざわざ経年劣化したような加工法も必要なのに おまけにmtgの印刷工程は未発売新カードの印刷シートまるまる盗んで売りに出す奴がいた程度のセキュリティだ とっくにバレてないとおかしい
52 21/10/31(日)14:36:07 No.861937580
カードを保管するという点から見た最高の環境ってどういう状態になんのかな
53 21/10/31(日)14:36:54 No.861937806
>おまけにmtgの印刷工程は未発売新カードの印刷シートまるまる盗んで売りに出す奴がいた程度のセキュリティだ >とっくにバレてないとおかしい ガバガバだからかえって印刷されてないのが保証されてるの酷いけど笑う
54 21/10/31(日)14:37:32 No.861937952
>カードを保管するという点から見た最高の環境ってどういう状態になんのかな 真空状態にした暗所じゃね
55 21/10/31(日)14:38:05 No.861938092
ZENで古いカード混ぜ込んでパックに入れていたことあったけど あれも印刷した訳じゃないらしいからな…
56 21/10/31(日)14:39:13 No.861938397
>ZENで古いカード混ぜ込んでパックに入れていたことあったけど >あれも印刷した訳じゃないらしいからな… そっちはなんかあったのとか市場にあったのとか頑張って集めて詰め込んだんじゃなかったか 別のときに古いカード新しく印刷したの混ぜる時はなんかマーク入れてやってたよね
57 21/10/31(日)14:42:27 No.861939246
偽造カードどれくらい流通してるんだろうな
58 21/10/31(日)14:44:41 No.861939818
LEDもお高くなって…昔カスレアだったってのが信じられん
59 21/10/31(日)14:45:37 No.861940055
>LEDもお高くなって…昔カスレアだったってのが信じられん あれは時代が追い付いたって感じだよね まぁその時代も大分まえだろうけど…
60 21/10/31(日)14:46:05 No.861940184
>偽造カードどれくらい流通してるんだろうな アッパーデックみたいなことあってもおかしくないはずなんだけど >おまけにmtgの印刷工程は未発売新カードの印刷シートまるまる盗んで売りに出す奴がいた程度のセキュリティだ >とっくにバレてないとおかしい これができるはずなのに話を聞かないから残念ながら真面目にやってるのかな……
61 21/10/31(日)14:47:33 No.861940568
>偽造カードどれくらい流通してるんだろうな 晴れる屋が偽物のクレイドル売っちゃった事件とか最近あったしねちゃんと返金謝罪したけど まあ精巧に作られたもんは俺には分からない自信はある
62 21/10/31(日)14:47:57 No.861940684
今のカードはそれなりに偽造対策されてるし 昔のカードを今の技術で偽造しようとすると逆に難しいからそれはそれで対策になっているという
63 21/10/31(日)14:49:19 No.861941047
状態のいいデュアランはまず怪しまれるようになった
64 21/10/31(日)14:49:42 No.861941143
>昔のカードを今の技術で偽造しようとすると逆に難しいからそれはそれで対策になっているという あったよ未開封パック!なんて起きない限りマジモンのド新品が今更出てくるわけないから経年劣化を踏まえていい感じに仕上げる必要あるんだよな
65 21/10/31(日)14:50:19 No.861941277
PC壊れて買い換え資金のためにタルキールフェッチは手放したよ…
66 21/10/31(日)14:52:42 No.861941884
カードゲームって盤外で変な事件普通に起きてて遊戯王は案外リアリティあったんだなってなる
67 21/10/31(日)14:53:38 No.861942112
>昔のカードを今の技術で偽造しようとすると逆に難しい 精巧に偽造すれば金はかかるんだけど枚数刷れば十分ペイできるところまで高騰しちゃってるから 値段が上がれば上がるほど偽造の精度も上げられるってすんぽーよ
68 21/10/31(日)14:53:47 No.861942164
>PC壊れて買い換え資金のためにタルキールフェッチは手放したよ… 正しく換金出来て良かったじゃん 必要な時に必要な物がある方が幸せだよ
69 21/10/31(日)14:53:54 No.861942191
EDH需要で古いレジェンドFOILがよさげと聞いてお部屋整理したら一枚あったよ!頑強なるものバルソー!!だめだ…一ミリも高くなる要素がねぇ
70 21/10/31(日)14:55:52 No.861942698
偽造は今作って二十年後くらいにいい感じに劣化させてから流通とかしても利益出そうだな…
71 21/10/31(日)14:59:18 No.861943543
クソみたいな時期にスタンやってると持ってるカードがなんの価値もなくて辛い 具体的にはゲートウォッチの誓い
72 21/10/31(日)14:59:29 No.861943589
偽造は天津の爆発で減ったって 前に「」が言ってた
73 21/10/31(日)15:00:18 No.861943777
公式版元であればバレた時のイメージダウンと訴訟リスクを抱えながら偽造技術磨いて セキュリティ厳密にしながらこっそり再録禁止を刷るより 天野リリアナみたいなのを新パックに低確率で混ぜた方がよっぽどローリスクハイリターンだと思う…
74 21/10/31(日)15:01:36 No.861944134
そういや久々にショップ覗いたらスタンのカードはFOILでも値段全然変わらないの何かあったのかな?自分は数年前から買わなくなったから分からんのよね…
75 21/10/31(日)15:02:36 No.861944402
>そういや久々にショップ覗いたらスタンのカードはFOILでも値段全然変わらないの何かあったのかな? そもそも紙のスタンプレイヤーがめちゃくちゃ少ないFoilを買う人がほとんどいない
76 21/10/31(日)15:02:38 No.861944413
コレクターブースターから大量にFoilが出るようになった
77 21/10/31(日)15:03:26 No.861944589
戦闘マンモス買い占められたらどうしよう
78 21/10/31(日)15:05:32 No.861945173
転売の人はストリクスヘイブンの時のデッキケースとかスリーブみたいなの狙うんじゃないの
79 21/10/31(日)15:05:56 No.861945268
>クソみたいな時期にスタンやってると持ってるカードがなんの価値もなくて辛い >具体的にはゲートウォッチの誓い まだそんなに出てから時間経ってないから… それに統率者みたいな新しい遊び方がいつ流行るか分からんし 10年単位で見れば何が高騰するか分からんよ
80 21/10/31(日)15:07:34 No.861945694
デジタルの全てのカードをnftにして完全に投機ゲームにしよう
81 21/10/31(日)15:07:58 No.861945801
長期的な投機は人気ないよね 影薄いやつだとSteamのアイテムクレート系は現金化が手間だけど数年で確実に数倍~十倍になって美味いよ
82 21/10/31(日)15:08:17 No.861945877
テンペウルザブロックの頃にプレイヤーやってたけど あの頃のカードを売らずに全部持っていればマンションくらい買えたな
83 21/10/31(日)15:08:36 No.861945981
>10年単位で見れば何が高騰するか分からんよ 集めるか…… ダンジョンの入り口!
84 21/10/31(日)15:08:40 No.861945997
>そういや久々にショップ覗いたらスタンのカードはFOILでも値段全然変わらないの何かあったのかな? コレクターブースターっていう高額パックからアホみたいにフォイルが出るんで有り難みがあんまり無くなったのが一番の原因だと思う
85 21/10/31(日)15:10:10 No.861946399
そういえば楽天で投げ売りされてたナーセットのアクスタあるけどこれ値上がるのかな それとも誰こいつ扱いになるのか
86 21/10/31(日)15:10:40 No.861946528
画像ので言ったら当時デッキに入れてたら嘲笑もんだったからな 難しいもんじゃ
87 21/10/31(日)15:11:25 No.861946721
昔はTCGが投資対象になるなんて誰も分からず買って寝かせるなんてやる人いなかった だからこそ高い値段が付いている 今はそれを狙って寝かせている人結構いるみたいだけど多分大した値段つかないと思う
88 21/10/31(日)15:11:38 No.861946793
>テンペウルザブロックの頃にプレイヤーやってたけど >あの頃のカードを売らずに全部持っていればマンションくらい買えたな ここ一年二年の急激な値上がり前にショップ買取にぶん投げたけど100万くらいになった 一番高く売れたのはクレイドル3万強 高いので残したのはモックスダイアモンドと裏切り者の都とモノリスくらい
89 21/10/31(日)15:13:20 No.861947218
フェッチ程度のカードですら偽造が出回ってると聞いてこわい まあバレても大したお咎めなくて5000円とかで売れるならそりゃやるわな…
90 21/10/31(日)15:13:59 No.861947407
15年くらい前にお守りで買ったMox Jetは文字通り一財産になってしまった あの時もっと奮発してロータス勝っておけば…
91 21/10/31(日)15:14:48 No.861947644
>フェッチ程度のカードですら偽造が出回ってると聞いてこわい ビックリマンシールですらヤクザが偽物を作ってたくらいだからなぁ 笑える
92 21/10/31(日)15:15:57 No.861947989
紙幣偽造より遥かに低リスクだからなぁ
93 21/10/31(日)15:16:03 No.861948024
ブラックロータス偽造にしたら四肢をビリビリにしていいとかないかな
94 21/10/31(日)15:16:59 No.861948275
俺は逆に高騰してからモックスダイヤ1枚4万で買ったよ… 今買わないと10万とか簡単に超えるんじゃ無いかって怖くなった 何で5000円くらいの時に買わなかったんだろうねアホだよね