21/10/31(日)13:10:33 投票に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/31(日)13:10:33 No.861915007
投票に行って 帰りにコーヒーときな粉パンを買って来ました いつもの投票所 列になっているのを初めて見ました きな粉パン美味しい
1 21/10/31(日)13:15:33 No.861916484
投票ってなんじまでだっけ?
2 21/10/31(日)13:16:02 No.861916619
いーなーきなこパン
3 21/10/31(日)13:16:39 No.861916788
ブルーボトル構文かと思った
4 21/10/31(日)13:17:31 No.861916998
候補者の事全然知らないがとりあえず投票に行く 民主主義って意味あるんだろうか
5 21/10/31(日)13:17:35 No.861917029
いいご身分だな
6 21/10/31(日)13:18:22 No.861917245
ここはお前の日記帳
7 21/10/31(日)13:27:14 No.861919798
俺もさっき投票済ませた ご褒美にちょっといいランチを食うぜ
8 21/10/31(日)13:27:32 No.861919880
お昼代くらい出るなら俺も投票行くんだけどな…
9 21/10/31(日)13:29:18 No.861920380
>候補者の事全然知らないがとりあえず投票に行く >民主主義って意味あるんだろうか それはお前個人の問題であって民主主義の問題ではねえよ!
10 21/10/31(日)13:33:59 No.861921670
ヤフーとzeroの相性診断は判断材料の一つとして割と良かった
11 21/10/31(日)13:34:28 No.861921795
パンはおいしいからな…
12 21/10/31(日)13:35:14 No.861922010
>それはお前個人の問題であって民主主義の問題ではねえよ! いや政治学上のずっと考えられてきたテーマではあるよ!「」が悪いのはそうだけど!
13 21/10/31(日)13:35:27 No.861922084
投票したら揚げパンくれる制度にしろ みんな行くぞ
14 21/10/31(日)13:35:28 No.861922086
スタバは黄な粉パン売ってるの?
15 21/10/31(日)13:36:08 No.861922249
>投票したら揚げパンくれる制度にしろ >みんな行くぞ 献血みたいにしよ?
16 21/10/31(日)13:37:08 No.861922523
適当に投票するだけでも創価学会の票を薄められると思って行ってる
17 21/10/31(日)13:41:17 No.861923548
雨さえ降っていなければなーあー
18 21/10/31(日)13:44:03 No.861924296
村上春樹みたいな一日しやがって
19 21/10/31(日)13:45:32 No.861924682
投票して思ったのは略称同じとこは良いのか…?ってなったぐらい
20 21/10/31(日)13:45:46 No.861924750
若い「」はちゃんと投票行ったほうがいいぞ 若者の投票率低いとますます老人向けの政策だらけになるからな
21 21/10/31(日)13:45:53 No.861924770
昨日の仕事終わりに期日前投票してきた 低学歴だから政治の事はよく分からないけど会社に演説に来た政治家を見て自公が勝つのは嫌だと思った
22 21/10/31(日)13:47:15 No.861925124
無投票は『全員嫌だ』ではなく『誰でもいい』としか受け止められないからね 誰にも入れたくなくてもその中で序列を決めて一番マシなやつに入れるしかないのだ
23 21/10/31(日)13:48:14 No.861925361
>若い「」はちゃんと投票行ったほうがいいぞ >若者の投票率低いとますます老人向けの政策だらけになるからな もう遅い 若者少なすぎる
24 21/10/31(日)13:48:20 No.861925384
休みの日に投票めんどくせぇから事前投票してきたわ 今更ながら思うけどなんで事前投票でわざわざ理由書かなきゃならねぇんだろうな…
25 21/10/31(日)13:48:48 No.861925512
小学校で投票する、いつもの選挙。 僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。
26 21/10/31(日)13:49:02 No.861925568
>imgに若者少なすぎる
27 21/10/31(日)13:49:40 No.861925703
選挙の日ってみんな何故か投票行って外食するね
28 21/10/31(日)13:49:40 No.861925707
入れたいやつが居ないなら世代投票率上げるために白票でもいい 投票率の低い世代が蔑ろにされるのは当然のことだ
29 21/10/31(日)13:50:00 No.861925773
>今更ながら思うけどなんで事前投票でわざわざ理由書かなきゃならねぇんだろうな… 今後期日を決めるときの参考にするんじゃない? まぁ基本的には土日になるんだろうけど
30 21/10/31(日)13:50:24 No.861925859
>選挙の日ってみんな何故か投票行って外食するね 投票のためだけに外出するのってなんかもったいないし…
31 21/10/31(日)13:50:24 No.861925860
映画見るために外出するから投票してきたわ
32 21/10/31(日)13:51:16 No.861926027
>選挙の日ってみんな何故か投票行って外食するね つんくもそう言っている
33 21/10/31(日)13:51:50 No.861926176
スタバできな粉パン売ってるんだ 俺は期日前投票しました
34 21/10/31(日)13:52:37 No.861926359
>選挙の日ってみんな何故か投票行って外食するね モー娘。の曲だっけこれ なんか懐かしいな
35 21/10/31(日)13:53:02 No.861926465
>誰にも入れたくなくてもその中で序列を決めて一番マシなやつに入れるしかないのだ 政策見てもどこがいいのか分からないけどどうやってましな候補を見分けられるの?
36 21/10/31(日)13:54:02 No.861926700
外出したし普段行かない方だと外で食う気になるのはわかる
37 21/10/31(日)13:54:32 No.861926847
若者かどうかというよりマジの60代以上とかか若者含め働き盛り世代かって感じが何となくある
38 21/10/31(日)13:55:26 No.861927056
>政策見てもどこがいいのか分からないけどどうやってましな候補を見分けられるの? うちの選挙区だととりあえず嫌韓本出してる奴を除外できてわかりやすかったぞ
39 21/10/31(日)13:55:32 No.861927088
>小学校で投票する、いつもの選挙。 >僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。 西海岸の小学校教師
40 21/10/31(日)13:56:23 No.861927292
投票済み割みたいなお店ある?
41 21/10/31(日)13:56:29 No.861927333
自分の思想にあった人がいりゃいいけどいないのがな…
42 21/10/31(日)13:56:41 No.861927384
いつもより人多かったけど今回何かあったっけ?
43 21/10/31(日)13:56:48 No.861927417
>政策見てもどこがいいのか分からないけどどうやってましな候補を見分けられるの? 俺はどんな政策にせよクソみたいな足の引っ張り合いでスピード感が落ちるのが一番害悪だと思ってるから自民に入れてる
44 21/10/31(日)13:57:18 No.861927536
>自分の思想にあった人がいりゃいいけどいないのがな… 一番マシだと思う人に入れればいいじゃん
45 21/10/31(日)13:57:23 No.861927564
政策見なくても何となくでやばい所は分かるだろ N国とか
46 21/10/31(日)13:57:38 No.861927634
大規模ワクチン接種会場でお土産にお菓子もらったりしたけどこれを投票所でやったらやっぱ法に触れるのかな
47 21/10/31(日)13:57:51 No.861927691
裁判官のやつはみんなどうした? 俺はよく調べなかったしそのまま白紙で投じてきた
48 21/10/31(日)13:58:01 No.861927722
AIかなにかで人間の意志が介在しない分析結果を短い2,3行ぐらいの文章でまとめた どいつに投票したらどんな未来があるのかってまとめ読んでから行きたい
49 21/10/31(日)13:58:06 No.861927754
>いつもより人多かったけど今回何かあったっけ? 日曜だからな
50 21/10/31(日)13:58:16 No.861927797
>一番マシだと思う人に入れればいいじゃん だからそうしてきたよ
51 21/10/31(日)13:59:26 No.861928084
雨止んだら行く
52 21/10/31(日)13:59:31 No.861928097
>裁判官のやつはみんなどうした? >俺はよく調べなかったしそのまま白紙で投じてきた ちょっと調べたけどヤバそう人が見つからなかったから そのまま入れてきた
53 21/10/31(日)13:59:35 No.861928120
>裁判官のやつはみんなどうした? >俺はよく調べなかったしそのまま白紙で投じてきた あれで落ちた人まだいないからなあ
54 21/10/31(日)13:59:46 No.861928178
>裁判官のやつはみんなどうした? >俺はよく調べなかったしそのまま白紙で投じてきた あれ正直議員以上に素性がわからなさすぎて×のつけようが…
55 21/10/31(日)13:59:48 No.861928187
>投票済み割みたいなお店ある? 投票済みを証明する手段がないから無理では? と思ったけど今回は使い捨てのペン貰えるから不可能ではないのかな
56 21/10/31(日)14:00:15 No.861928301
組織票を薄めたいけど投票先に困る
57 21/10/31(日)14:00:45 No.861928424
裁判官のやつはニュースになるような露骨なやらかしがなければ気にしなくていいやつだから…
58 21/10/31(日)14:00:49 No.861928436
>と思ったけど今回は使い捨てのペン貰えるから不可能ではないのかな あれ回収ボックスに回収されたけど貰えるのか…
59 21/10/31(日)14:01:16 No.861928553
うちは鉛筆だったな
60 21/10/31(日)14:01:41 No.861928649
>あれ回収ボックスに回収されたけど貰えるのか… うちの近所の投票所では貰えたな 場所によって扱いが違うなら証明にはできないか…
61 21/10/31(日)14:02:22 No.861928810
済割っていうか本来全員投票してるはずだから…
62 21/10/31(日)14:03:07 No.861928979
使い捨ての鉛筆の芯がめっちゃ鋭く尖らせてあって紙がちょっと破けちゃった
63 21/10/31(日)14:03:28 No.861929055
夫婦別姓だとかのやつまとめてた動画とかはあったが 裁判員が考える事じゃ無いだろうしなあって
64 21/10/31(日)14:04:13 No.861929232
>組織票を薄めたいけど投票先に困る 情勢報道とか参考にすればえんでない?
65 21/10/31(日)14:04:23 No.861929271
>投票済みを証明する手段がないから無理では? スタッフに言えば投票済証貰えるんじゃない? うちの親が地元の店で投票割り引きしてるからって貰ってきてたけどどこにも買い物行かずに使わなそうだ
66 21/10/31(日)14:04:36 No.861929320
投票行ったら割引はいい案だけどそれで投票率一時的に上げても徐々に下がるだけだからなぁ
67 21/10/31(日)14:05:42 No.861929573
>夫婦別姓だとかのやつまとめてた動画とかはあったが >裁判員が考える事じゃ無いだろうしなあって その動画を見てないからうまく言えないが夫婦別姓を憲法上の問題にするなら最高裁で判断するわけで裁判官が考える問題になるのでは
68 21/10/31(日)14:06:02 No.861929646
出口調査やってたけど逃げてきちゃった せっかくだからやっときゃよかったかなってちょっとだけ後悔してる
69 21/10/31(日)14:06:25 No.861929730
裁判官と裁判員を混同するとマジで話がわからなくなるからやめてくれ!
70 21/10/31(日)14:06:41 No.861929785
>その動画を見てないからうまく言えないが夫婦別姓を憲法上の問題にするなら最高裁で判断するわけで裁判官が考える問題になるのでは だいたいが国会で話すべきだって裁判官が言ったりしててな
71 21/10/31(日)14:06:43 No.861929796
ググってみたけど投票証明書は一部の地域で独自にやってるだけみたいだね
72 21/10/31(日)14:07:29 No.861929981
>若い「」はちゃんと投票行ったほうがいいぞ >若者の投票率低いとますます老人向けの政策だらけになるからな これ俺が若者だった頃から言われ続けてるけど 今では自分がすっかり中年になったので色々思うところが増えた
73 21/10/31(日)14:08:07 No.861930129
投票に行くって思うとだるい きなこパン買うついでに入れてくるか…ならワクワクする
74 21/10/31(日)14:08:24 No.861930211
>若い「」はちゃんと投票行ったほうがいいぞ >若者の投票率低いとますます老人向けの政策だらけになるからな して俺一人が行って何が変わるんで?
75 21/10/31(日)14:08:25 No.861930217
裁判官のは分かんなかったら×以外の印を付けて無効票にするという手もある
76 21/10/31(日)14:08:54 No.861930326
投票所近くにラーメン屋があったので並んでわ
77 21/10/31(日)14:09:01 No.861930354
だれのどんな政策を支持するかには長年生活を営んでないとわからないことも多いので 若者が政治参加するにはおそらく実感が足りない
78 21/10/31(日)14:09:50 No.861930541
投票行ったらすげえかわいいミニスカートの女の子が出口で話しかけられてた多分ナンパ
79 21/10/31(日)14:10:23 No.861930689
>して俺一人が行って何が変わるんで? お前一人が言われてるわけじゃないんだよ?
80 21/10/31(日)14:10:40 No.861930767
人間に投票したあとに馬に投票に行った 勝てるといいな
81 21/10/31(日)14:10:55 No.861930858
お前にとっての政治はお前が行かないと変わんないぞ
82 21/10/31(日)14:11:49 No.861931094
>だいたいが国会で話すべきだって裁判官が言ったりしててな それは憲法の判断ってのが高度に政治的な要素を含むので 最高裁判事が是非を明言すること自体が自分の立場を危うくする だからみんな政治が判断しろって常套句を言って逃げる
83 21/10/31(日)14:11:55 No.861931121
くっさいポエムでスレ立てないで
84 21/10/31(日)14:11:57 No.861931126
>お前にとっての政治はお前が行かないと変わんないぞ ニンゲンの投票は一票で大して変わらないけど 馬の投票は一枚ですごく儲かる
85 21/10/31(日)14:12:21 No.861931238
スタバってきな粉パンあったっけ?
86 21/10/31(日)14:12:29 No.861931271
なんで馬の話してるの?
87 21/10/31(日)14:12:33 No.861931284
具体的に不満がないなら現職でいいんじゃね
88 21/10/31(日)14:12:50 No.861931356
>なんで馬の話してるの? 勝ち馬投票券
89 21/10/31(日)14:13:50 No.861931603
俺は刑法175条の判例が覆るまで全部バツにするって決めてんだ
90 21/10/31(日)14:14:25 No.861931760
現実変えたくても投票先が自分に取って価値がかわらない場合はどうすればいいですか?
91 21/10/31(日)14:14:39 No.861931824
投票帰りにコメダ珈琲に初めて来た ミニシロノワール美味しいし値段なりだけどゆっくりはしにくいなこれすぐ溶ける
92 21/10/31(日)14:14:59 No.861931887
>現実変えたくても投票先が自分に取って価値がかわらない場合はどうすればいいですか? 出馬すればいいんじゃね?
93 21/10/31(日)14:15:35 No.861932044
>>現実変えたくても投票先が自分に取って価値がかわらない場合はどうすればいいですか? >出馬すればいいんじゃね? ルメール騎乗!!!
94 21/10/31(日)14:16:46 No.861932399
政治が上手くいかないのを低投票率のせいにされるのが嫌で毎回行ってるけど選挙期間に立候補した見ず知らずの奴から選ぶののどこが代議員だよとは思ってるよ
95 21/10/31(日)14:18:02 No.861932764
国民審査でこいつはやめようと思ったのがいたのに 名前をど忘れしたから今年入った人以外全員バツつけてきた ごめんね
96 21/10/31(日)14:18:08 No.861932786
>>>現実変えたくても投票先が自分に取って価値がかわらない場合はどうすればいいですか? >>出馬すればいいんじゃね? >ルメール騎乗!!! 馬の方かよ! 騎手じゃなくて馬の方かよ!!
97 21/10/31(日)14:18:46 No.861932944
>政治が上手くいかないのを低投票率のせいにされるのが嫌で毎回行ってるけど選挙期間に立候補した見ず知らずの奴から選ぶののどこが代議員だよとは思ってるよ 名前しか言わないからなあ… 市民サイトとかだとちゃんと経歴や主張が載ってるんだけどそこまで調べないうちに大体日が来てしまう
98 21/10/31(日)14:19:15 No.861933113
隣町はショッピングモールの催事場が投票所になってた
99 21/10/31(日)14:20:12 No.861933459
うちの選挙区記念出馬や面白出馬が多かったんだけど今回は大人しすぎる
100 21/10/31(日)14:20:23 No.861933512
党の名前しかみてないし 演説見ても野党は与党はクソしかいわない あれなら五秒で終わらせていいだろ
101 21/10/31(日)14:20:32 No.861933554
もう馬の話はいいよしつけえ
102 21/10/31(日)14:20:38 No.861933595
>選挙期間に立候補した見ず知らずの奴から選ぶののどこが代議員だよとは思ってるよ それは「」が普段から政治に関心を持って現職が何をやっているか逐次チェックすることを怠ってるだけ 民主主義ってそういう仕組だからしてないほうが悪いってことになる
103 21/10/31(日)14:21:22 No.861933799
投票行かない末路が香川のゲーム条例だから行くようにしてる
104 21/10/31(日)14:22:11 No.861934025
>党の名前しかみてないし >演説見ても野党は与党はクソしかいわない >あれなら五秒で終わらせていいだろ それは逆でも一緒なので街頭演説は不要って結論になるだけだよ
105 21/10/31(日)14:22:27 No.861934090
欺瞞民主主義 結局金がなきゃ立候補もできない
106 21/10/31(日)14:24:09 No.861934544
与党が勝つと調子のって強行な政策を取る 野党は明確なビジョンがないのでセンセーショナルな政策やって後先は考えない どちらにいれても詰みだが負けそうな方に入れて与党びびらせて変な事させない様になればと投票に行く 本当は日本の恒久的な環境保全に取り組むと具体的な政策出す所に入れたいがそんな物はない
107 21/10/31(日)14:24:27 No.861934606
>それは逆でも一緒なので街頭演説は不要って結論になるだけだよ 不要だよ
108 21/10/31(日)14:24:59 No.861934750
>>選挙期間に立候補した見ず知らずの奴から選ぶののどこが代議員だよとは思ってるよ >それは「」が普段から政治に関心を持って現職が何をやっているか逐次チェックすることを怠ってるだけ >民主主義ってそういう仕組だからしてないほうが悪いってことになる そんな暇人いないんですけお!