虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • コレス... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/10/31(日)12:27:35 No.861902035

    コレステロールとか気にした方が良い歳かと思って手始めにカロリーハーフマヨに変えて2か月経ったけど 8月の献血で181だったコレステロールが先日の献血で209まで上がってたんぬ…どういうことなんぬ!? 基準値は140~259だからまだ問題ないけどこのまま続けるか元のマヨに戻すか悩むとこなんぬ

    1 21/10/31(日)12:28:51 No.861902417

    マヨ以外が問題だと思うんぬ

    2 21/10/31(日)12:30:29 No.861902908

    基準値内での多少の変動は誤差だと思っていいんぬ 気にしすぎては駄目なんぬ

    3 21/10/31(日)12:31:51 No.861903319

    卵より肉の脂身を気にしたほうがいい 豚バラうんめぇとかやってないか

    4 21/10/31(日)12:31:56 No.861903349

    基準値で一喜一憂する意味は薄いんぬなー 本当にヤバいときは軽々と基準値超えてくるんぬ

    5 21/10/31(日)12:32:39 No.861903574

    基準値内なら健康体だ アドバイスのしようもない

    6 21/10/31(日)12:33:30 No.861903831

    ハーフだからって2倍食べたら同じなんぬ

    7 21/10/31(日)12:36:22 No.861904644

    なるほどなんぬ まぁ気にせず行くとするんぬ… どうせ数か月おきに献血行くからヤバければ気づけそうなんぬ

    8 21/10/31(日)12:36:46 No.861904754

    スナック菓子とか菓子パン食うのやめろ

    9 21/10/31(日)12:37:50 No.861905062

    コレステロール300超え+血圧200オーバーしてからが本番よ

    10 21/10/31(日)12:38:42 No.861905313

    他の項目には異常なかったんぬ?

    11 21/10/31(日)12:39:30 No.861905557

    納豆にはマヨなんぬ 匂いが抑えられて味もマイルドで最高なんぬ 何なら納豆は無しでもいいんぬ

    12 21/10/31(日)12:39:39 No.861905604

    >他の項目には異常なかったんぬ? 血液検査は全部基準値内なんぬ!

    13 21/10/31(日)12:40:23 No.861905816

    マヨネーズ脳は怖いんぬなぁ

    14 21/10/31(日)12:40:58 No.861905978

    >血液検査は全部基準値内なんぬ! じゃあ多分今ここで〇〇やめろ△△しろって言ってる「」の大半より健康なんぬ ただの気にしすぎなんぬなー

    15 21/10/31(日)12:41:42 No.861906218

    マヨネーコ

    16 21/10/31(日)12:44:26 No.861907111

    新卒のとき初めて血液検査してから10年以上毎年やってるけど1回も全部基準値内だったことはない… その一年気をつけて次の年その項目改善してるのに他が出る… 幸い即病院レベルの数値が出たことはないが…

    17 21/10/31(日)12:44:36 No.861907172

    放っておいても身体が最後通牒は出してくれるよ だいたい胸か腹に激痛が走って救急沙汰になるだけさ 高血圧と高脂血症コンボの兄貴が大動脈瘤解離で運ばれたからわかる

    18 21/10/31(日)12:48:21 No.861908308

    献血の習慣は本当に良いよね… 年1健康診断よりはるかに検査の頻度増やせて無料だし…

    19 21/10/31(日)12:51:32 No.861909266

    >献血の習慣は本当に良いよね… >年1健康診断よりはるかに検査の頻度増やせて無料だし… そう思ってこの前行ったけど血圧高くて献血させてもらえなかったわ

    20 21/10/31(日)12:53:01 No.861909734

    >そう思ってこの前行ったけど血圧高くて献血させてもらえなかったわ 最高血圧:90mmHg以上 180mmHg未満 最低血圧:50mmHg以上 110mmHg未満 までOKなんだぞ!そこらの高血圧ならやらせてもらえるんだぞ!?

    21 21/10/31(日)12:53:14 No.861909808

    低血圧ならわかるけど 高くて献血断られることってあるの…?

    22 21/10/31(日)12:54:51 No.861910325

    >最高血圧:90mmHg以上 180mmHg未満 >最低血圧:50mmHg以上 110mmHg未満 >までOKなんだぞ!そこらの高血圧ならやらせてもらえるんだぞ!? 普段は上120行かないのに130mmHg超えて病気になった!ってビビって健康生活始めたぐらいなのに… なんでそんな血圧に成れるんだ…

    23 21/10/31(日)12:59:04 No.861911539

    >普段は上120行かないのに130mmHg超えて病気になった!ってビビって健康生活始めたぐらいなのに… >なんでそんな血圧に成れるんだ… スレぬもそうだけど基準値内あるいは基準値少し超えるくらいの時点でビビれる奴は健康維持するから到達できない高み

    24 21/10/31(日)13:00:21 No.861911872

    >なんでそんな血圧に成れるんだ… まずは深夜のペヤング大盛りとモンエナから始めよう もちろんペヤングには麺が隠れるぐらいマヨを盛るんだぞ

    25 21/10/31(日)13:00:27 No.861911911

    >スレぬもそうだけど基準値内あるいは基準値少し超えるくらいの時点でビビれる奴は健康維持するから到達できない高み 根本的に検査結果なんか気にしない人じゃないとなかなかね…

    26 21/10/31(日)13:02:13 No.861912436

    最近の研究だとコレステロールの取りすぎでコレステロール値が上がるわけじゃないらしいので コレステロールの制限をするのは体の異常でコレステロール値が下がらなくなってからでいいみたいよ

    27 21/10/31(日)13:04:00 No.861912972

    >最近の研究だとコレステロールの取りすぎでコレステロール値が上がるわけじゃないらしいので >コレステロールの制限をするのは体の異常でコレステロール値が下がらなくなってからでいいみたいよ 別に卵いくら食べても良いよみたいになったんだもんね… 俺のガキの頃はあんま食べちゃダメって言われてたわ

    28 21/10/31(日)13:04:20 No.861913076

    マヨネの代わりに酢を使うと良いんぬ

    29 21/10/31(日)13:05:06 No.861913318

    >最近の研究だとコレステロールの取りすぎでコレステロール値が上がるわけじゃないらしいので >コレステロールの制限をするのは体の異常でコレステロール値が下がらなくなってからでいいみたいよ コレステロール言いすぎでゲシュタルト崩壊起こしそう

    30 21/10/31(日)13:05:44 No.861913526

    >根本的に検査結果なんか気にしない人じゃないとなかなかね… 例えば糖尿病とか大概は数年単位で高血糖を維持してないと発症まで行かない 毎年健康診断してれば引き返せるタイミングはいくらでもあるのに何故かなるやつは沢山いる…

    31 21/10/31(日)13:07:34 No.861914122

    >最近の研究だとコレステロールの取りすぎでコレステロール値が上がるわけじゃないらしいので >コレステロールの制限をするのは体の異常でコレステロール値が下がらなくなってからでいいみたいよ 卵食べまくっていいのは本当に助かるんぬ 煮卵仕込んだら1~2個で我慢なんか無理なんぬ…

    32 21/10/31(日)13:10:29 No.861914988

    >毎年健康診断してれば引き返せるタイミングはいくらでもあるのに何故かなるやつは沢山いる… 要経過観察のC判定喰らっても本当に観察しかしないからね

    33 21/10/31(日)13:11:39 No.861915333

    献血の血液検査は特に前日からの生活に条件なくやるやつで正確性には欠けて結構変動するから基準値超えてなければ気にしなくていい もっと言えば1度少し超えてるくらいならそこまで気にしなくていいよ 異常な高値だったり何度も連続で超えたら病院へGO!

    34 21/10/31(日)13:14:51 No.861916282

    健康体なら余ったコレステロールは胆汁に作り替えてどんどん吐き出していくけど 肝臓の処理能力を超えると脂肪肝→肝機能低下→コレステロール排出できない→脂肪肝悪化→… の悪循環に陥る いっぱい食べても良いとは言うけど加減はしなさいね

    35 21/10/31(日)13:16:27 No.861916721

    >献血の血液検査は特に前日からの生活に条件なくやるやつで正確性には欠けて結構変動するから基準値超えてなければ気にしなくていい >もっと言えば1度少し超えてるくらいならそこまで気にしなくていいよ >異常な高値だったり何度も連続で超えたら病院へGO! 金曜深酒して土曜献血なんて時は血圧めっちゃ上がる事に気づいた 献血行くのは休日が当たり前でそうなると休日前は飲むのも当然ってなもんで血圧高めに出ちゃうな 酒控えて献血するようにしたら下がったけど若い時はそんなことなかったから年齢感じる

    36 21/10/31(日)13:17:13 No.861916932

    LDLが200超えたから薬飲んだんぬ あっという間に100近く落ちたんぬ 薬すごいんぬ…

    37 21/10/31(日)13:19:28 No.861917541

    献血は血液検査には一切問題起きないけど何故かほぼ毎回血圧測定で脈拍が100超えて測りなおす そして深呼吸して1度測りなおすと87とかになってOKになる 分からない…あんだけ何度も献血行ってるのに俺は毎回緊張してるのか…?

    38 21/10/31(日)13:20:07 No.861917715

    コロナで家に篭るようになって体重100キロ超えたら 血圧も130-80になってやべえわ

    39 21/10/31(日)13:21:22 No.861918049

    >>なんでそんな血圧に成れるんだ… >まずは深夜のペヤング大盛りとモンエナから始めよう >もちろんペヤングには麺が隠れるぐらいマヨを盛るんだぞ うわお美味そう

    40 21/10/31(日)13:23:00 No.861918528

    >コロナで家に篭るようになって体重100キロ超えたら >血圧も130-80になってやべえわ まだ引き返せるからさっさと痩せるんぬ それを年単位で維持すると糖尿やら動脈硬化やらもうなんか哀しい運命が待ってるんぬ

    41 21/10/31(日)13:27:50 No.861919964

    体重100kg超えで90歳の人とかいるんかな