21/10/31(日)12:22:11 女児み... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/31(日)12:22:11 No.861900440
女児みたいな見た目のロボット作ってお手伝いさせるって博士は何考えてんの 歩幅的にも身長的にも大人体系のお手伝いロボットの方が便利だろうし博士の趣味で作ったとしか思えない
1 21/10/31(日)12:26:52 No.861901843
そうじゃ
2 21/10/31(日)12:28:47 No.861902402
子供型以外もいたけど全部暴走したんじゃない?
3 21/10/31(日)12:28:57 No.861902443
ワシそういうとこあるからの
4 21/10/31(日)12:29:07 No.861902511
でも大人のお姉さん型お手伝いロボット作ってエロ博士と思われたくないし…
5 21/10/31(日)12:30:30 No.861902914
別にワシがロリコン趣味のクズでもそれで死ぬわけじゃないから
6 21/10/31(日)12:31:41 No.861903266
ワシがロリコンで何か問題があるのかの?
7 21/10/31(日)12:31:45 No.861903286
>でも大人のお姉さん型お手伝いロボット作ってエロ博士と思われたくないし… じゃあ男のロボット作ればいいじゃん
8 21/10/31(日)12:31:55 No.861903341
ちゃんと完全に人間的見た目なのってロックとロールぐらいだよね
9 21/10/31(日)12:32:40 No.861903579
小型の方が作りやすいし融通効くし扱いやすいじゃろ?
10 21/10/31(日)12:32:46 No.861903596
人間の大人に絶望していたって背景ありそう
11 21/10/31(日)12:32:52 No.861903641
>じゃあ男のロボット作ればいいじゃん そこでじゃロック
12 21/10/31(日)12:35:25 No.861904387
メタ的なことを言えばロックみたいな体型じゃないと突破できないギミックステージもあったから子供な見た目にする意味はあった
13 21/10/31(日)12:40:45 No.861905924
>ちゃんと完全に人間的見た目なのってロックとロールぐらいだよね ブルース…
14 21/10/31(日)12:47:33 No.861908072
ぶっちゃけ女児とか関係なしに子供の代替が欲しかったんじゃないかな もっとぶっちゃけると子供がやるゲームだから設定とか関係なしに男の子と女の子出しとけばいいやって発想だと思う
15 21/10/31(日)12:48:47 No.861908468
>ちゃんと完全に人間的見た目なのってロックとロールぐらいだよね 確かに機能面で見ればストーンマンやブロックマンの外部装甲に わざわざ石材使う必要なんかないけど 使う人間側からしたら「どんな機能を持ったロボットかわかりやすい」ってのは重要なのよ 土木作業用ロボットのガッツマンが最たる例
16 21/10/31(日)12:49:56 No.861908814
ほんのり元ネタであろうアトムは自分の息子を模したやつだったか
17 21/10/31(日)12:55:47 No.861910615
>ブルース… 動力炉に問題があるから廃棄処分予定とバッサリ切り捨てる冷徹さもライト博士にはある 廃棄前に逃亡されたけど
18 21/10/31(日)12:58:19 No.861911346
>ぶっちゃけ女児とか関係なしに子供の代替が欲しかったんじゃないかな ロボット工学に全てを捧げてきた人生だったが ふと家族というものが欲しくなったのかもしれん
19 21/10/31(日)13:02:16 No.861912450
何故貴様だけが讃えられる 何故貴様の周りだけ笑顔がある 同じ道を私と貴様に何の違いがあるというのだ
20 21/10/31(日)13:02:39 No.861912564
ロールだけワイリーに改造された経験ないんだよな
21 21/10/31(日)13:03:12 No.861912714
カタログで上半身だけ集中して鍛えた人
22 21/10/31(日)13:14:03 No.861916051
ロールちゃんは市民への心理的影響も考慮して設計されておるんじゃ
23 21/10/31(日)13:15:29 No.861916466
>じゃあ男のロボット作ればいいじゃん やはりガッツマンが一番じゃな
24 21/10/31(日)13:22:59 No.861918522
「お手伝い」ロボットだろ? 需要があるから設計されたんだ
25 21/10/31(日)13:26:21 No.861919524
別にわしの趣味で造形はしておらん 発注書の仕様がこうだった