21/10/31(日)09:43:34 この本... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/31(日)09:43:34 No.861861729
この本めっちゃ面白かったんだけど久しぶりに著者がブログ更新したと思ったらバッタを駆除する上でエポックメイキングになる発見をしていた https://otokomaeno.hatenablog.com/entry/2021/10/30/170343
1 21/10/31(日)09:51:06 No.861863894
これでバッタをバッタバッタと倒せるようになる…ってコト?
2 21/10/31(日)09:53:58 No.861864617
もうラッパ吹く御使いもこわかねえぜ 産卵中の写真気持ち悪っ!
3 21/10/31(日)09:57:22 No.861865500
「」は新書なんて読まんよ
4 21/10/31(日)09:57:47 No.861865683
正拳突きの必要はないだろ
5 21/10/31(日)09:59:10 No.861866112
> 常に雌雄が一緒にいると雌雄間でいざこざが生じるから、距離をとるとうまくいく なるほどなぁ…
6 21/10/31(日)10:01:58 No.861866804
>バッタのカップル(あれだね、略したらバカップルだね)
7 21/10/31(日)10:02:09 No.861866856
結婚出来るといいね…
8 21/10/31(日)10:02:53 No.861867040
これめちゃくちゃすごい発見では…?
9 21/10/31(日)10:02:56 No.861867052
バッタアレルギー治ったの?
10 21/10/31(日)10:03:55 No.861867259
バッタに食べられる夢…?
11 21/10/31(日)10:04:04 No.861867295
ゆくゆくはさばくとびばったクンとしてお茶の間の人気者に…!
12 21/10/31(日)10:04:24 No.861867379
これ次の年の大量発生を止められる可能性のある話なのでは?
13 21/10/31(日)10:04:47 No.861867483
>ゆくゆくはさばくとびばったクンとしてお茶の間の人気者に…! カマキリ先生とぶつけてみよう
14 21/10/31(日)10:07:52 No.861868310
スレ画人間の顔ついてるの今初めて気づいた
15 21/10/31(日)10:08:47 No.861868597
>> 常に雌雄が一緒にいると雌雄間でいざこざが生じるから、距離をとるとうまくいく >なるほどなぁ… 確かに共学の高校の童貞処女率は高いが男子校女子高でのカップルはけっこういたな当時
16 21/10/31(日)10:10:55 No.861869164
現地の人の生活サイクルで分からなかったとか面白いねぇ
17 21/10/31(日)10:11:57 No.861869420
ムハンマドさんの乱発で笑ったなこの本…
18 21/10/31(日)10:14:29 No.861870000
バッタさんの産卵管みちゃった
19 21/10/31(日)10:15:07 No.861870133
京大白眉プロジェクトの採択の面接に眉を白く塗って出た人だっけ
20 21/10/31(日)10:16:58 No.861870581
すごい発見なんだろうけど 前フリがなんかひどいな!
21 21/10/31(日)10:17:03 No.861870603
往年のテキストサイトみたいな勢いの文章だった
22 21/10/31(日)10:18:11 No.861870890
>そんな技を編み出すことができたら、好きな時に、好きな場所で、 >好きなだけ大群のバッタに包まれることができます。 >すなわち、「バッタに食べられる夢」を叶えることに繋がっていくのです。 ん?
23 21/10/31(日)10:19:54 No.861871329
>バッタに食べられる夢 そういうとこだぞ
24 21/10/31(日)10:19:59 No.861871342
PNASってめちゃくちゃいい雑誌に載ったな
25 21/10/31(日)10:21:26 No.861871674
>「」は新書なんて読まんよ 失礼な『孤独なバッタが群れるとき』も読んだぞ俺は 滅茶苦茶興味深かった
26 21/10/31(日)10:26:51 No.861872893
それで博士の婚活はうまくいってるんですか
27 21/10/31(日)10:27:15 No.861872970
そういやバッタの卵って珍味扱いされてたんだよなぁ 昔寿司の研究してた時に大陸では熟鮨にして客に提供されてたというのを知った
28 21/10/31(日)10:27:26 No.861873015
偉大なお人なのでは…?
29 21/10/31(日)10:28:50 No.861873316
この人の本面白かったから他の研究者のこの手の本もこんな感じなんだろうなと思って読んだら全然違った この人だけなんかおかしい
30 21/10/31(日)10:29:43 No.861873504
スレ画の本で一時期遊びまくってて研究進まなかったって書いてたから お盛んだと思ってたのに
31 21/10/31(日)10:30:11 No.861873618
>たとえ、自分の渾身の文章が跡形もなく修正されたとしても やっぱし怖…ありがたいスね校閲は
32 21/10/31(日)10:31:05 No.861873814
バッタ好きなんだこの人
33 21/10/31(日)10:31:38 No.861873936
上空1800mまで飛翔するってすごくない?
34 21/10/31(日)10:31:59 No.861874024
レポートの為に怪文書の練習もいっぱいしたんだな…
35 21/10/31(日)10:33:36 No.861874390
当然だけど無収入になったことは 察するにだいぶこたえた出来事だとみえる
36 21/10/31(日)10:33:51 No.861874448
バッタ大好きなバッタの研究者でバッタに食べられたい夢を持ってるけど バッタアレルギー持ちの体質なんだよなこの人… バッタが腕に上ってきたら蕁麻疹できてたと思う
37 21/10/31(日)10:33:56 No.861874469
へんないきものチャンネルで見たことあるおっさん!
38 21/10/31(日)10:34:02 No.861874491
生物研究者の本は大概面白いな カラスの人とかもすき
39 21/10/31(日)10:34:28 No.861874577
生物学の人は実際に現地に行くからものすごい活動的よね
40 21/10/31(日)10:35:07 No.861874728
何はともあれ報われてほしいと思える人だ
41 21/10/31(日)10:35:14 No.861874752
>「」は新書なんて読まんよ 自分が読んでないだけで一緒にしないでほしい
42 21/10/31(日)10:35:41 No.861874840
気持ち悪いタイプの奇人(褒め言葉)だ
43 21/10/31(日)10:36:01 No.861874924
>カラスの人とかもすき カラスの教科書の松原先生?いいよね…
44 21/10/31(日)10:38:02 No.861875330
こんだけ頑張ってまだスタートラインに立った感じなんだなあ 研究は果てしないな
45 21/10/31(日)10:38:41 No.861875481
回避率クソ高いエネミーの回避率が0に近付くタイミングの発見って 割と素晴らしい成果なのでは
46 21/10/31(日)10:38:48 No.861875507
立派な研究者だな
47 21/10/31(日)10:39:45 No.861875727
現地人からしたら蝗害の恐ろしさはよく知ってるだろうから優しくしてくれるのかな
48 21/10/31(日)10:40:55 No.861876005
表紙で芸人かなって思って読んだらむっちゃ面白かった奴
49 21/10/31(日)10:41:22 No.861876117
蝗害のコントロールとかできたらノーベル賞取れそう まぁまだまだその第一歩ってことみたいだけど
50 21/10/31(日)10:42:48 No.861876482
兵器としても使えそうなバッタさん
51 21/10/31(日)10:43:26 No.861876627
失礼ながら嫁になりそうな人は今後も一切寄ってこないだろうが 頑張って研究続けて欲しい
52 21/10/31(日)10:43:32 No.861876655
バッタが雌雄で別集団を作るのは分かったが それがどこで交尾するのかが明確に分かればな…
53 21/10/31(日)10:43:57 No.861876766
こんだけ苦労してようやくパーマネントの研究者になれても 大企業に入った方が収入高く安定してんだからよほど人生捧げる覚悟がないと研究なんてできないんだよね… やっぱりもうちょっと間口広げた方がいいと思う
54 21/10/31(日)10:46:23 No.861877378
研究のためにこれだけ時間かける+無収入リスクをこれだけあけすけに話しちゃってお嫁さん来るんです?
55 21/10/31(日)10:47:59 No.861877740
>こんだけ苦労してようやくパーマネントの研究者になれても >大企業に入った方が収入高く安定してんだからよほど人生捧げる覚悟がないと研究なんてできないんだよね… >やっぱりもうちょっと間口広げた方がいいと思う 資本主義社会で直接的採算性を示せない研究に投資を引っ張ってくるの大変だからね… こればっかりは日本に限らず世界共通の難題だ
56 21/10/31(日)10:49:14 No.861878031
>これでバッタをバッタバッタと倒せるようになる…ってコト? ひげじいっ!(バシィ
57 21/10/31(日)10:49:28 No.861878092
>この人の本面白かったから他の研究者のこの手の本もこんな感じなんだろうなと思って読んだら全然違った >この人だけなんかおかしい 俺もこの本面白くてその後色んな人の本読んでみたけど 面白い本と面白い人はあってもこの人がぶっちぎりでおかしいのはわかった
58 21/10/31(日)10:50:05 No.861878224
>研究のためにこれだけ時間かける+無収入リスクをこれだけあけすけに話しちゃってお嫁さん来るんです? 家族をバッタに食い殺された復讐者とかそういうのが来るんじゃない?
59 21/10/31(日)10:50:42 No.861878353
語り口調がオモコロとかそのあたりだ
60 21/10/31(日)10:51:10 No.861878442
読ませる文章力がめっちゃ高い…
61 21/10/31(日)10:51:41 No.861878552
意図的に人間の指定した場所に誘引できたら歴史的人物になるよ
62 21/10/31(日)10:52:18 No.861878678
>家族をバッタに食い殺された復讐者とかそういうのが来るんじゃない? 食い殺されるのはともかくバッタに親を殺されたやつは沢山いるしワンチャンあるか…?
63 21/10/31(日)10:53:16 No.861878912
>意図的に人間の指定した場所に誘引できたら歴史的人物になるよ 兵器転用されて曇るやつじゃん…
64 21/10/31(日)10:53:20 No.861878926
この本マジで面白いんだけど バッタガッツリ写真で掲載してて虫がダメな人に薦めれないんだよね いやバッタの本だから矛盾してるかもしれんけど
65 21/10/31(日)10:53:32 No.861878965
これが面白かった人には 鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。 もオススメだよ
66 21/10/31(日)10:54:21 No.861879161
>>「」は新書なんて読まんよ >自分が読んでないだけで一緒にしないでほしい こいつも読んでなさそう
67 21/10/31(日)10:54:33 No.861879202
>>研究のためにこれだけ時間かける+無収入リスクをこれだけあけすけに話しちゃってお嫁さん来るんです? >家族をバッタに食い殺された復讐者とかそういうのが来るんじゃない? 家族をバッタに食い殺された復讐者がバッタに食い殺されるのが望みのマッドサイエンティストに師事してバッタ退治を学ぶとか普通に面白そうだからだめ
68 21/10/31(日)10:54:50 No.861879255
>すごい発見なんだろうけど >前フリがなんかひどいな! 切実な問題だぞ?
69 21/10/31(日)10:55:16 No.861879348
あんまバッタ出てこねえ
70 21/10/31(日)10:55:32 No.861879410
>これが面白かった人には >鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。 >もオススメだよ バード川上いいよね
71 21/10/31(日)10:55:33 No.861879423
「」は漫画とアニメしか見てない引きこもりみたいに勘違いしてる子多いよね ここ普通に大学院生とかいるのに
72 21/10/31(日)10:55:44 No.861879470
>昔寿司の研究してた時に大陸では熟鮨にして客に提供されてたというのを知った さらっと気になることを言い出すな
73 21/10/31(日)10:56:28 No.861879648
>ここ普通に大学院生とかいるのに そこで引き合いに出すのは院生ってのは悲しくないか
74 21/10/31(日)10:56:32 No.861879670
>「」は漫画とアニメしか見てない引きこもりみたいに勘違いしてる子多いよね >ここ普通に大学院生とかいるのに 院生だけど漫画とアニメとimgしか見てなくてごめんなさい
75 21/10/31(日)10:57:06 No.861879807
就職活動失敗!
76 21/10/31(日)10:57:13 No.861879845
めちゃくちゃ長かったけど つまりは夜に集まって交尾してるところをねらうとめちゃくちゃ楽って話?
77 21/10/31(日)10:57:17 No.861879857
>院生だけど漫画とアニメとimgしか見てなくてごめんなさい いいから論文書けオラッ!
78 21/10/31(日)10:57:18 No.861879870
ガチインテリ層は新書なんてほぼ読まねえから
79 21/10/31(日)10:58:22 No.861880120
まったくの門外漢がさわりを知るために読むもんだから新書は誰が読んでも良い
80 21/10/31(日)10:58:23 No.861880125
>表紙で歌舞伎役者かなって思って読んだらむっちゃ面白かった奴
81 21/10/31(日)10:58:31 No.861880160
サバクトビバッタは今も増殖中だしおまけでアカトビバッタも増殖するしで大問題だよ・・・
82 21/10/31(日)10:58:43 No.861880197
海苔の生態を解明して海苔養殖の礎を築いたドリュー女史を思い出した
83 21/10/31(日)10:59:34 No.861880377
集団で産卵してるところを重いコンダラでプチプチ行きたい
84 21/10/31(日)10:59:41 No.861880406
ゴールデンカムイの囚人にいそう
85 21/10/31(日)10:59:41 No.861880407
初めて読んだ時と同じ熱量でびっくりした 大抵は興味失ってそうなのにこの人は本物なんだな
86 21/10/31(日)11:00:13 No.861880511
>大抵は興味失ってそうなのにこの人は本物なんだな 興味失わないから研究者になるんだ
87 21/10/31(日)11:00:37 No.861880603
>集団で産卵してるところを重いコンダラでプチプチ行きたい まぁそれが出来るようになるかもって話なので環境にもいいよな
88 21/10/31(日)11:01:08 No.861880721
すごいな終末のラッパを吹けるようになるかもしれないのか …なんか兵器転用されそうだな
89 21/10/31(日)11:01:11 No.861880727
ロードローラーで煎餅にしてやれば効率がいいのか
90 21/10/31(日)11:01:27 No.861880785
>集団で産卵してるところを重いコンダラでプチプチ行きたい 砂の下の卵放置したままだとまた大発生するがな
91 21/10/31(日)11:02:27 No.861881011
>院生だけど魚釣りとimgしか見てなくてごめんなさい
92 21/10/31(日)11:03:58 No.861881327
文章が上手いな
93 21/10/31(日)11:04:00 No.861881338
バッタに食べられるのが夢って人は婚活無理じゃねえかな…
94 21/10/31(日)11:04:11 No.861881383
薬じゃなく圧殺やエンチャントファイアで殺せるなら農薬撒くより環境に優しいよな...