21/10/31(日)04:32:25 保険っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/31(日)04:32:25 No.861825943
保険ってどうやって入ればいいの? お前は稼ぎすぎたって親の被養外されたんだけど
1 21/10/31(日)04:33:05 No.861825978
市役所で聞け
2 21/10/31(日)04:33:09 No.861825983
お前は知りすぎたって殺されるキャラみたいだな
3 21/10/31(日)04:33:28 No.861826002
会社に勤めたらそっちに相談しろ
4 21/10/31(日)04:34:09 No.861826039
ググればすぐ出ると思うけど 会社人なら会社から 個人事業主なら世帯主から
5 21/10/31(日)04:34:48 No.861826088
アルバイトだけど店長に聞けばいい?
6 21/10/31(日)04:35:01 No.861826103
こんな時間に大学生がいもげやってんじゃねえ
7 21/10/31(日)04:35:07 No.861826109
なにやって稼いでンだって聞いてんだよッ
8 21/10/31(日)04:35:27 No.861826132
>なにやって稼いでンだって聞いてんだよッ コンビニバイト
9 21/10/31(日)04:35:31 No.861826137
会社の上司に社会保険に入りたいんですけどって言えばいいよ
10 21/10/31(日)04:35:43 No.861826150
本人確認書類やそこまで入ってた親の健康保険の写しなどを持って市役所にGO 資格を失ってから2週間以内に手続きしてくれると役所助かる 役所のどの窓口に行くかは入り口の案内のお姉さんに聞くといいよ
11 21/10/31(日)04:36:35 No.861826207
そもそもこんなことimgで聞くな
12 21/10/31(日)04:36:57 No.861826234
コンビニバイトで扶養外れるまで働いちゃうのは控えめに言ってアホだと思う
13 21/10/31(日)04:37:41 No.861826281
>本人確認書類やそこまで入ってた親の健康保険の写しなどを持って市役所にGO >資格を失ってから2週間以内に手続きしてくれると役所助かる >役所のどの窓口に行くかは入り口の案内のお姉さんに聞くといいよ なるほど ありがとう
14 21/10/31(日)04:37:42 No.861826284
というか普通店長がいい感じに調整してくれない?
15 21/10/31(日)04:37:46 No.861826289
半端な稼ぎで親の扶養外れるとか一番イラつくぜ
16 21/10/31(日)04:38:41 No.861826335
お前は稼ぎすぎた、稼ぎすぎたのだ!
17 21/10/31(日)04:39:34 No.861826398
分を弁えるんだったな!
18 21/10/31(日)04:41:47 No.861826559
103万円を時給1000円1日6時間だったとして年170日は出勤してんのか そんだけ働けるんならもうお前コンビニバイトじゃなくて職探して正社員しろや!
19 21/10/31(日)04:43:16 No.861826657
ていうかこの画像怖っ
20 21/10/31(日)04:43:49 No.861826691
>コンビニバイトで扶養外れるまで働いちゃうのは控えめに言ってアホだと思う 大学生なら大学まともに行けてないだろうからアホだしフリーターならアホだな…
21 21/10/31(日)04:44:23 No.861826721
扶養外れる収入額だと確定申告も必要になるから面倒くさいな
22 21/10/31(日)04:44:53 No.861826749
質問の内容がガキとかそういう以前の問題で素直に引く 今までどうやって生きてきたんだよ
23 21/10/31(日)04:44:58 No.861826755
扶養外れる時って普通雇用側から何か言われるだろ
24 21/10/31(日)04:45:40 No.861826802
大学生ならこの質問しても仕方ないと思う フリーターだったら悲惨
25 21/10/31(日)04:46:07 No.861826843
>103万円を時給1000円1日6時間だったとして年170日は出勤してんのか >そんだけ働けるんならもうお前コンビニバイトじゃなくて職探して正社員しろや! 深夜ちょっと入れて8時間なら週3~4日で超えるよ 17時~1時でやってるけどギリギリだもん俺
26 21/10/31(日)04:46:07 No.861826844
軽度の知的障害がありそうで辛いスレだな
27 21/10/31(日)04:47:09 No.861826893
まぁ8時間働けるならちゃんとした職に就くほうがいいわな
28 21/10/31(日)04:47:53 No.861826953
店長とその辺の調整の相談とかしなかったので…?
29 21/10/31(日)04:49:10 No.861827043
「」は大学生に対して叩きすぎ スレ「」は質問する場所を間違えている
30 21/10/31(日)04:50:36 No.861827159
俺エスパーだけどたぶん学生じゃないと思う
31 21/10/31(日)04:51:00 No.861827196
引っ越してから次の保険証来るまでの間に医者かかる場合どうしたらいいんだと思ってたが 別にそのままだせばいいよ保険証に住所入ってないでしょと言われて目からうろこだった
32 21/10/31(日)04:51:15 No.861827210
役所の手続き全般は窓口に直行して 〇〇したいんですけどって言えば全部教えてくれるし 持っていく必要のあるものはググれば全部出てくる
33 21/10/31(日)04:52:59 No.861827321
削除依頼によって隔離されました >軽度の知的障害がありそうで辛いスレだな 知的障害者なのは間違いないね まともな人間なら知ってて当たり前だし そうじゃなきゃ人間として終わってて引く
34 21/10/31(日)04:53:52 No.861827373
というか恐らくそのぐらいの歳と稼ぎなら年金の通知も来てるだろ… まとめて払わなくてもいいような稼ぎしてもいいよって書類来なかった?
35 21/10/31(日)04:54:00 No.861827377
そこまで言う必要はなかろう…
36 21/10/31(日)04:54:21 No.861827404
昔大学通ってた頃にバイトしてたリサイクルショップは給与は銀行振込だったけど扶養から外れる分は手書きの簡素な明細と現金直接手渡しでもらってたな 当時はそんなもんかと思ってたけど今思うとバリバリアウトだよな…
37 21/10/31(日)04:54:53 No.861827426
>そこまで言う必要はなかろう… この手の謎のブチ切れマンはたいてい本人のコンプレックスの現れ 親の扶養下にあるおじさんだと考えられる
38 21/10/31(日)04:56:05 No.861827495
つまりそいつも知的障害者 やっぱり知的障害者はダメだな
39 21/10/31(日)04:56:15 No.861827505
>当時はそんなもんかと思ってたけど今思うとバリバリアウトだよな… 明細でるだけセーフじゃないかな… 社長とかオーナーのポケットから出るパターンもあるぞ
40 21/10/31(日)05:00:34 No.861827753
正直稼ぎすぎたら扶養外れるシステムってなんであるのかわからんのだが
41 21/10/31(日)05:00:56 No.861827767
>>103万円を時給1000円1日6時間だったとして年170日は出勤してんのか >>そんだけ働けるんならもうお前コンビニバイトじゃなくて職探して正社員しろや! >深夜ちょっと入れて8時間なら週3~4日で超えるよ >17時~1時でやってるけどギリギリだもん俺 >そんだけ働けるんならもうお前コンビニバイトじゃなくて職探して正社員しろや!
42 21/10/31(日)05:02:14 No.861827834
>正直稼ぎすぎたら扶養外れるシステムってなんであるのかわからんのだが あらゆる労働者が扶養の下のままになったら一瞬で財政崩壊するな…
43 21/10/31(日)05:03:32 No.861827900
お前はギリギリ自立できるラインに到達してしまったんだ
44 21/10/31(日)05:04:13 No.861827929
>>深夜ちょっと入れて8時間なら週3~4日で超えるよ >>そんだけ働けるんならもうお前コンビニバイトじゃなくて職探して正社員しろや! 今週3だけど週5以上とか無理… 廃棄食べ放題に2~3時間に1回タバコ休憩もあるし…
45 21/10/31(日)05:05:02 No.861827970
>廃棄食べ放題 いい店長の下にいるな…
46 21/10/31(日)05:05:23 No.861827987
廃棄メシに胃袋握られてるやつ初めて見た
47 21/10/31(日)05:06:03 No.861828014
昼食コンビニ弁当オンリーだった時期は心が荒んだな…
48 21/10/31(日)05:09:50 No.861828170
>正直稼ぎすぎたら扶養外れるシステムってなんであるのかわからんのだが そもそも扶養って制度理解してる?
49 21/10/31(日)05:12:08 No.861828284
市役所で入れてくれるよ!俺は会社首になって国民保険に入れてもらった
50 21/10/31(日)05:13:42 No.861828376
>市役所で入れてくれるよ!俺は会社首になって国民保険に入れてもらった 離職証明すぐくれないから困った
51 21/10/31(日)05:14:04 No.861828392
103万も稼げてえらい!
52 21/10/31(日)05:14:39 No.861828421
大きな声じゃ言えないけど稼ぎ過ぎだからシフト減らしてって店長に相談してみ
53 21/10/31(日)05:16:12 No.861828493
>大きな声じゃ言えないけど稼ぎ過ぎだからシフト減らしてって店長に相談してみ もう遅い
54 21/10/31(日)05:17:20 No.861828544
公民の授業でバイトは100万円内位に収めた方が良いって教えてくれた先生ありがとう
55 21/10/31(日)05:17:56 No.861828574
そもそも店長からそういう相談振ってくるもんでは…?
56 21/10/31(日)05:18:31 No.861828594
>そもそも店長からそういう相談振ってくるもんでは…? 面接の時に週何回入れるか聞いたろうし…
57 21/10/31(日)05:24:57 No.861828871
主婦なら店長もなんかいうだろうがそうじゃないなら言わねえだろう入ってもらったほうが助かるし
58 21/10/31(日)05:26:43 No.861828945
正直くたばれ扶養控除の上限って思うことある
59 21/10/31(日)05:27:54 No.861828998
>主婦なら店長もなんかいうだろうがそうじゃないなら言わねえだろう入ってもらったほうが助かるし いや主婦じゃなくても言うよ
60 21/10/31(日)05:28:09 No.861829008
>>市役所で入れてくれるよ!俺は会社首になって国民保険に入れてもらった >離職証明すぐくれないから困った 会社クビになった日に返さなきゃいけないのにねぇ…困った会社だねぇ
61 21/10/31(日)05:29:17 No.861829054
>そもそも店長からそういう相談振ってくるもんでは…? なんかいつのまにかバイトなのに厚生年金と社会保険に入れられてたりするぜ
62 21/10/31(日)05:29:31 No.861829064
保険って入院保険とかそういう話かと…
63 21/10/31(日)05:31:01 No.861829138
頑なに控除上限の話を店長からさせようとしているヤツがいるけど店長は職場の管理者であって労働者のプライベートな家計の管理者じゃないよ?労働者側から相談すべきでは?
64 21/10/31(日)05:36:43 No.861829349
若いなら勉強熱心でえらいいいい年なら社会復帰できてえらい
65 21/10/31(日)05:40:48 No.861829496
>お前は知りすぎたって殺されるキャラ 例の女装食糞してたの見られて子供殺されてた事件思い出した
66 21/10/31(日)05:59:16 No.861830260
>若いなら勉強熱心でえらいいいい年なら社会復帰できてえらい 雇用保険知らない大学生もニートもやばくない? 頭が
67 21/10/31(日)06:01:25 No.861830363
まあここで聞いちゃうのはマイナスポイントだな
68 21/10/31(日)06:02:25 No.861830418
知らないまま放置してるより全然マシ 聞いた場所は良くなかったかもしれないけど聞こうという姿勢は評価できる
69 21/10/31(日)06:03:53 No.861830485
まあ税金や保険て気にしない人は本当に気にしないからな 学ぶのも実感しづらい学生のうちだから頭に残りにくいし 103万の壁知ってるだけでも偉いよ
70 21/10/31(日)06:03:54 No.861830489
でも頭やばいのは変わらないよ
71 21/10/31(日)06:06:35 No.861830595
こんな朝っぱらからやばいやばいってやばくない?
72 21/10/31(日)06:06:44 No.861830601
ヤバいよやばいよ
73 21/10/31(日)06:09:06 No.861830698
ヤベェっすねー
74 21/10/31(日)06:09:47 No.861830730
離職証明は労働時間書かないと提出できないけど 日割りじゃなくて時給計算だと最終日まで書けないのバグ
75 21/10/31(日)06:13:26 No.861830887
このノリで無保険になってていざ病気した時に手続きしたら2年分の遡求されて詰む人がいそう
76 21/10/31(日)06:50:28 No.861832627
30で保険(個人でかける方)加入して35で投資を覚えた 小学生くらいから叩き込んだ方が良くない?この辺
77 21/10/31(日)06:50:50 No.861832663
>30で保険(個人でかける方)加入して35で投資を覚えた >小学生くらいから叩き込んだ方が良くない?この辺 貯金大事って子供の頃習わなかった?
78 21/10/31(日)06:55:10 No.861832973
>このノリで無保険になってていざ病気した時に手続きしたら2年分の遡求されて詰む人がいそう 料の自治体ならそうだが税の自治体なら4年分請求されるぞ!
79 21/10/31(日)06:59:27 No.861833275
扶養に入れば税金や保険出ていかないから働かなくても良いのか!?
80 21/10/31(日)07:08:48 No.861834033
無知なのはやばいけど恥ずかしがって聞かないままがもっとやばいから気軽に聞いてほしい ここは掃き溜め
81 21/10/31(日)07:10:08 No.861834141
>30で保険(個人でかける方)加入して35で投資を覚えた >小学生くらいから叩き込んだ方が良くない?この辺 来年から高校の授業で投資委託やるよ
82 21/10/31(日)07:11:52 No.861834274
>扶養に入れば税金や保険出ていかないから働かなくても良いのか!? 「」が死ぬまで扶養者の収入が続くならいいよ
83 21/10/31(日)07:12:29 No.861834321
>こんな朝っぱらからやばいやばいってやばくない? やばいやばいって言えてるうちはまだ平気だよ 同時になんも手打たずやばいって思ってるだけはもう手遅れだよ
84 21/10/31(日)07:13:32 No.861834389
>扶養に入れば税金や保険出ていかないから働かなくても良いのか!? だから金持ちの奥さんになるんだろ
85 21/10/31(日)07:14:26 No.861834467
扶養に入ってほどほどにバイトしつつ正社員の道を目指すのが一番いいのか
86 21/10/31(日)07:17:57 No.861834725
>頑なに控除上限の話を店長からさせようとしているヤツがいるけど店長は職場の管理者であって労働者のプライベートな家計の管理者じゃないよ?労働者側から相談すべきでは? バイトの給料管理するのも店長の仕事だよ?
87 21/10/31(日)07:19:07 No.861834808
>>なにやって稼いでンだって聞いてんだよッ >コンビニバイト 迷惑かけんなよ…
88 21/10/31(日)07:19:39 No.861834838
年末調整の書き方の例が書いた紙が職場に貼り出されるか机の上に置かれるだろ
89 21/10/31(日)07:19:51 No.861834855
>同時になんも手打たずやばいって思ってるだけはもう手遅れだよ 君は何を憂いているの…
90 21/10/31(日)07:19:51 No.861834856
親の給料に扶養関係のものがあったらどうすんだろ
91 21/10/31(日)07:20:17 No.861834880
>貯金大事って子供の頃習わなかった? そういうボンヤリしたのじゃなくて 普通に簿記とか税金社会保険周りは教えたほうがいいよね
92 21/10/31(日)07:20:38 No.861834914
扶養者が親とは書いてねえだろ 旦那かもしれんし
93 21/10/31(日)07:21:17 No.861834962
>扶養者が親とは書いてねえだろ >お前は稼ぎすぎたって親の被養外されたんだけど
94 21/10/31(日)07:23:16 No.861835100
そもそも健康保険から外れる外れないの話であってスレ「」は扶養控除だの年末調整の話なんてしてないぞ しかも相談主のスレ「」は普通に親切な深夜の「」のレスで問題解決したので寝てると思う いまレスしてる「」は何と戦ってんだ
95 21/10/31(日)07:24:24 No.861835193
国保ってめっちゃ高くなかったっけ バイド控えて扶養にもどったほうがよくない?
96 21/10/31(日)07:32:10 No.861835823
そりゃバイドは控えたほうが良いが…
97 21/10/31(日)07:38:27 No.861836443
ちゃんとはたらいててえらい
98 21/10/31(日)07:39:25 No.861836555
裏でバイトリーダーって呼ばれてそう
99 21/10/31(日)07:41:35 No.861836860
12月末に退職するからすぐ次の職決まろうが決まらなかろうが年末年始空くぶん国民年金に変えたり社会保険料払ったりのとかの手続きしないと…って面倒だ
100 21/10/31(日)07:42:03 No.861836924
ファイナンシャルプランナー3級の教科書がわりと役に立つ
101 21/10/31(日)07:55:36 No.861838749
保険って健康だと損な変なシステムだな
102 21/10/31(日)07:57:25 No.861838990
貧乏人ほど得するというけど貧乏人は病院代をケチって病院使わないんだよな…
103 21/10/31(日)07:57:57 No.861839065
ころんだときに立ち上がらせてもらえる 誰かがころんだときに立ち上がらせてあげられる 社会全体が健康であることで巡って幸せがやってくる素敵なシステムですよ
104 21/10/31(日)08:00:01 No.861839321
年寄りが湿布貰ったり直るわけがない電気当てる為に金取られるの納得いかねえ
105 21/10/31(日)08:01:53 No.861839540
ちょくちょく病院いく方だからありがたすぎるわ
106 21/10/31(日)08:02:08 No.861839566
>そういうボンヤリしたのじゃなくて >普通に簿記とか税金社会保険周りは教えたほうがいいよね ただそれで成長してからその事覚えてるかは別だしなぁ…
107 21/10/31(日)08:08:27 No.861840342
>103万円を時給1000円1日6時間だったとして年170日は出勤してんのか 103万は所得税扶養の壁で健康保険の扶養は130万までですよ
108 21/10/31(日)08:10:25 No.861840579
所得税の扶養と健康保険の扶養は別だからややこしいよね…今からでも名称変えない?
109 21/10/31(日)08:17:36 No.861841478
>所得税の扶養と健康保険の扶養は別だからややこしいよね…今からでも名称変えない? 健康保険の扶養は協会けんぽと健康保険組合や共済組合ごとに取り扱いが違ったりするんだ あくまで年間で見るだけのところもあるし10万8333円を1月超えたらアウトもあるので気を付けてほしい
110 21/10/31(日)08:23:43 No.861842347
>扶養に入ってほどほどにバイトしつつ正社員の道を目指すのが一番いいのか バイトに社保入れさせるかが一つの判断基準だろうね あと扶養の範囲のバイトくんは時間計算してみりゃだいたいわかってもらえると思うけど正社員にするメリットを感じられない こいつ正社員にしないともったいねえってレベルじゃないとな そんなんが嫌ならとっとと正社員の募集に乗っかるほうがいいよ