21/10/31(日)01:40:33 ハロウ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/31(日)01:40:33 No.861802961
ハロウィ~ン絵は描けましたか?
1 21/10/31(日)01:42:24 No.861803357
今描いてるよ~
2 21/10/31(日)01:42:35 No.861803403
いまがいでる!
3 21/10/31(日)01:43:29 No.861803574
明日の自分頼む!明日中には完成させてくれ!
4 21/10/31(日)01:48:10 No.861804542
もう既に二十日前位に描いたよ
5 21/10/31(日)01:52:44 No.861805534
かいたけど線が硬いなんでだろう
6 21/10/31(日)01:57:13 No.861806482
明日上げる絵はハロウィンと全く関係ないけど許してくれ
7 21/10/31(日)02:01:40 No.861807353
描き上げないとイタズラしてくる女の子がいてほしいんですが…
8 21/10/31(日)02:14:21 No.861809790
自分ではめっちゃ上手く描けたと思った渾身の一枚が全然伸びなかったからどこが駄目だったか忌憚のない意見を言ってくれって相互の絵描きに聞いたら 「デッサン的にどこが下手とかはないけど顔の描き方が一世代前くらいな感じ」って言われて泣きそう
9 21/10/31(日)02:15:46 No.861810050
ハロウィン絵は適当に仕上げた クリスマス絵の方が自分の好みなエッチな格好させやすいし…
10 21/10/31(日)02:16:41 No.861810235
>「デッサン的にどこが下手とかはないけど顔の描き方が一世代前くらいな感じ」って言われて泣きそう 今風へのアップデート難しいよね… 今のはやりを取り入れて描いたつもりでもパーツがなんか古くなる…
11 21/10/31(日)02:16:59 No.861810283
>「デッサン的にどこが下手とかはないけど顔の描き方が一世代前くらいな感じ」 当てはまる「」多そう
12 21/10/31(日)02:17:17 No.861810350
新しい絵柄って何だろうね本当に… 描いてるやつ自信がなくなる…
13 21/10/31(日)02:18:24 No.861810582
最近の流行だと目小さくした方がいいよって言われたけど目小さくても可愛い絵柄ってバランス難しい
14 21/10/31(日)02:20:12 No.861810860
新しい絵柄を追ってそれが描けるようになったころにはもう古くなってる…
15 21/10/31(日)02:20:25 No.861810895
今風の描き方で一番苦手なのが前髪だな… 真ん中と左右にブロック分けてから毛先がバランス良くならない…
16 21/10/31(日)02:22:14 No.861811184
超今風みたいな突き詰めた古さはそれはそれで個性になったりするけど 10年前くらいに流行った絵柄が一番色褪せて見えるのよな
17 21/10/31(日)02:22:35 No.861811223
fu481236.jpg ハロウィンじゃないけどうちのこ絵
18 21/10/31(日)02:22:50 No.861811260
悪いが鼻の穴だけは描かせてもらうぜ
19 21/10/31(日)02:22:57 No.861811283
あらかわ
20 21/10/31(日)02:23:08 No.861811321
かわいい
21 21/10/31(日)02:23:17 No.861811357
あらかわいい
22 21/10/31(日)02:23:26 No.861811383
>最近の流行だと目小さくした方がいいよって言われたけど目小さくても可愛い絵柄ってバランス難しい ついつい大きくしちゃうよね…そして超今風になってしまう
23 21/10/31(日)02:24:06 No.861811499
目小さめで流行りの絵柄っていうと細田映画みたいな感じ?それももう古い?
24 21/10/31(日)02:25:18 No.861811676
>自分ではめっちゃ上手く描けたと思った渾身の一枚が全然伸びなかったからどこが駄目だったか忌憚のない意見を言ってくれって相互の絵描きに聞いたら >「デッサン的にどこが下手とかはないけど顔の描き方が一世代前くらいな感じ」って言われて泣きそう 絵を見てみたいわ!
25 21/10/31(日)02:27:03 No.861811974
俺は自分の絵がイマイチなのは垢抜けてないせいだって把握してるぜー! でもどうやったら垢抜けるかはまったくわからないぜー!
26 21/10/31(日)02:27:05 No.861811983
言っても目を大きく描くけど人気の人もいるし 絵柄が一世代前か否かだけでそんな差が出るような気もしないけどなぁ
27 21/10/31(日)02:28:20 No.861812209
上手ければ80年代テイストでもオシャレと認識されるし 結局は上手さなのではと「」は訝しんだ
28 21/10/31(日)02:29:55 No.861812466
元レス目の大きさとは言ってないし
29 21/10/31(日)02:30:42 No.861812582
>上手ければ80年代テイストでもオシャレと認識されるし >結局は上手さなのではと「」は訝しんだ 80年代テイストまでいくともうそれはそういう懐古ジャンルみたいになるからまた話が別だと思う 00年代くらいのテイストのまま上手さで突き抜けるのはなかなか難しいような
30 21/10/31(日)02:30:51 No.861812605
俺は00年代後半から10年代前半にかけてくらいのエロゲっぽい絵柄が好きだから絵柄もそんな感じだけど好きな絵柄だからそこまでは気にしてないぜー
31 21/10/31(日)02:31:07 No.861812656
みんな季節絵かいてて偉いな…
32 21/10/31(日)02:33:33 No.861813128
つまり一世代前だから駄目って言われたなら二世代前まで遡っちまえってことだな!
33 21/10/31(日)02:34:26 No.861813264
ワダアルコ先生とか要素要素で見ると流行に逆行してるのに全然古く見えないよね
34 21/10/31(日)02:34:31 No.861813272
>00年代くらいのテイストのまま上手さで突き抜けるのはなかなか難しいような 葉鍵世代のエロゲみたいな絵柄で進化が止まるととてもつらい つらいんだ…
35 21/10/31(日)02:35:19 No.861813402
最新の絵柄って言われるとピンと来ないのに これは古い絵柄だってのは見ればわかるのが怖いよね
36 21/10/31(日)02:35:31 No.861813447
何なら一世代前の絵柄のが好きまであるから見せてもらいたいな いや一世代と言わず90年代くらいが好きかもしれん
37 21/10/31(日)02:36:33 No.861813626
了解!1900年代!
38 21/10/31(日)02:36:40 No.861813650
>最新の絵柄って言われるとピンと来ないのに >これは古い絵柄だってのは見ればわかるのが怖いよね 古い絵柄って印象になるのは「ちょっと前にめっちゃ流行った絵柄」な場合が多いのよな だから今流行ってる絵柄を追うとしばらくすると古い絵柄の代表みたいになってしまう
39 21/10/31(日)02:38:46 No.861814014
俺の絵なんてピラミッドの壁画みたいだよ
40 21/10/31(日)02:39:09 No.861814072
>いや一世代と言わず90年代くらいが好きかもしれん 90年代は需要あるよね 具体的に言うとスレイヤーズ
41 21/10/31(日)02:39:20 No.861814105
無印東鳩くらいの絵柄が最新になってくだち!!!!
42 21/10/31(日)02:40:14 No.861814307
>>いや一世代と言わず90年代くらいが好きかもしれん >90年代は需要あるよね >具体的に言うとスレイヤーズ あの辺の絵柄はゲームでいまだにドット絵風が需要あるみたいな感じになってるよな
43 21/10/31(日)02:40:22 No.861814339
>古い絵柄って印象になるのは「ちょっと前にめっちゃ流行った絵柄」な場合が多いのよな らきすたとかハルヒみたいな絵柄はまさにソレ
44 21/10/31(日)02:41:11 No.861814516
>>古い絵柄って印象になるのは「ちょっと前にめっちゃ流行った絵柄」な場合が多いのよな >らきすたとかハルヒみたいな絵柄はまさにソレ 最近だとリゼロっぽい絵がそのジャンルになりつつある気がする
45 21/10/31(日)02:42:46 No.861814780
今の時代にハルヒやらきすたみたいな絵って見かけないと思うのは伸びないから俺の目に届かないのかそういう絵柄の最先端を追える人はハルヒやらきすたから既に変わっているからなのか解らない 自分が人外娘とかにしかアンテナ伸びてないからかも知れない
46 21/10/31(日)02:42:59 No.861814828
>最近だとリゼロっぽい絵がそのジャンルになりつつある気がする 嘘だろ…
47 21/10/31(日)02:43:14 No.861814862
なるほど ヒでは伸びないのにここで評判良いのは年齢層の問題なんだな
48 21/10/31(日)02:43:42 No.861814943
新しい絵柄にしたら必ず受けるかと言うとNOだし 古い絵柄が必ず陳腐化されて廃れるかというとNOだし 今の新しいと言われる絵柄だって数年後には古い扱いだしな
49 21/10/31(日)02:43:56 No.861814971
>ヒでは伸びないのにここで評判良いのは年齢層の問題なんだな まあそれはあるしガチエロやロリエロはそもそもヒだと伸びにくいとかもある
50 21/10/31(日)02:44:01 No.861814986
fu480758.jpg ハロウィン絵描いたよー
51 21/10/31(日)02:44:29 No.861815061
>なるほど >ヒでは伸びないのにここで評判良いのは年齢層の問題なんだな まあヒも別に若者が多いってわけでもないから自分に需要ある年齢層のフォロワー集められれば評価得られるけどね どのジャンルで描いてるか次第じゃないか
52 21/10/31(日)02:44:45 No.861815109
>>最近だとリゼロっぽい絵がそのジャンルになりつつある気がする >嘘だろ… 流行りすぎたんだろうね… 大勢居た00年代のちゃん様絵柄フォロワーを見てる気分だ…
53 21/10/31(日)02:44:50 No.861815122
カタ8にしてもそうだけど古いと解るくらい古いのは逆に需要があってむしろちょっと前くらいのが一番スルーされやすいのかもしれんね…知らんけど
54 21/10/31(日)02:45:03 No.861815155
imgはおっさん多いって言うけど若者っぽい話題も結構盛り上がってて年齢層が分からなくなる…
55 21/10/31(日)02:46:30 No.861815394
当たり前だけど新しく流入する世代がいれば出ていく世代も…いや澱みみたいなところかここは
56 21/10/31(日)02:46:42 No.861815418
ファン層が若者に集中してる作品は極端にエロ絵が少ない 最近だとプロセカとかちょっと前のメカクシなんちゃらとか
57 21/10/31(日)02:46:58 No.861815465
「」はおっさんとか無職童貞という偏ったイメージにしておけば都合がいい人がいるってだけだからな…
58 21/10/31(日)02:47:56 No.861815640
>imgはおっさん多いって言うけど若者っぽい話題も結構盛り上がってて年齢層が分からなくなる… おっさんが多くて古いネタを語ってくれるからそういうのが好きな若い人が引き寄せられてる印象 最近だと競馬関係のスレなんかそんな感じがする
59 21/10/31(日)02:48:09 No.861815676
実際ここはおっさん多いと思うけど更に年期入った「」から見ると二十代後半~三十代くらいは若者の会話にしか見えないからな…
60 21/10/31(日)02:48:36 No.861815733
俺は目を大きく描きたいんだよな…やっぱり最近の絵は目を塗り込むのが流行りだから小さいとあんまり良くない… でも直すの難しい…
61 21/10/31(日)02:48:40 No.861815750
>>imgはおっさん多いって言うけど若者っぽい話題も結構盛り上がってて年齢層が分からなくなる… >おっさんが多くて古いネタを語ってくれるからそういうのが好きな若い人が引き寄せられてる印象 >最近だと競馬関係のスレなんかそんな感じがする わかる!年齢的には世代じゃないんだけど話す内容が見てて波長が合うからいつく感じの!
62 21/10/31(日)02:49:17 No.861815869
ヤ…ヤング向けのアニメとか見てるし… 結城友奈とか…
63 21/10/31(日)02:50:25 No.861816091
>ファン層が若者に集中してる作品は極端にエロ絵が少ない >最近だとプロセカとかちょっと前のメカクシなんちゃらとか つまり…ウマは若者コンテンツ!
64 21/10/31(日)02:50:37 No.861816129
ちょっと古めの作品のスレで子共の時見てたみたいなレスが出てくると世代差を感じる
65 21/10/31(日)02:51:47 No.861816332
さっきまでskebの依頼をやってたけどハロウィンだしハロウィン絵もやんなきゃだけど眠いからもうダメ感ある…
66 21/10/31(日)02:52:17 No.861816439
古い新しいに限った話でもないけど古い新しいみたいなざっくりした括りに走っちゃうのは 見る方としても描く方としてもあんま良くないんだろうなとは思う
67 21/10/31(日)02:52:23 No.861816458
壺のエミュスレでなんJ語が懐かしい扱いだからな…
68 21/10/31(日)02:54:30 No.861816787
>さっきまでskebの依頼をやってたけどハロウィンだしハロウィン絵もやんなきゃだけど眠いからもうダメ感ある… 季節イラストは前もって準備しておくもの
69 21/10/31(日)02:54:34 No.861816794
>子共 何この文字…
70 21/10/31(日)02:54:51 No.861816830
ちょっと前に流行った絵柄が古い扱いされるってやつ その流行らせた元ネタの人も「一世代前の絵描き」扱いされるのが可哀想なのよな いとうのいぢとかめっちゃ凄かったのに
71 21/10/31(日)02:58:01 No.861817357
>ちょっと前に流行った絵柄が古い扱いされるってやつ >その流行らせた元ネタの人も「一世代前の絵描き」扱いされるのが可哀想なのよな >いとうのいぢとかめっちゃ凄かったのに ブリキとかまさにその被害者だな 今何してんだろう
72 21/10/31(日)02:58:09 No.861817377
>いとうのいぢとかめっちゃ凄かったのに 俺はいまでもCARNELIANはすげえ!!って言い続けるぜ!! 大好きだぜ練餡の絵柄!
73 21/10/31(日)02:59:51 No.861817582
そもそも流行りの絵じゃないから評価しないって心理が分からんな
74 21/10/31(日)03:01:23 No.861817765
ブリキ辺りはまだ古臭さ全然ないんだけどもしかしてもうあれ古いの
75 21/10/31(日)03:01:59 No.861817837
意図して評価するしないじゃなくてなんか目が滑るって感じじゃない?
76 21/10/31(日)03:02:03 No.861817843
>そもそも流行りの絵じゃないから評価しないって心理が分からんな 流行りだからというか流行るならそれだけそういう絵柄を好む人が多いわけでそうなる流行りじゃない絵柄は好きじゃない絵柄だから評価しないになるんじゃないだろうか
77 21/10/31(日)03:02:05 No.861817845
その絵が誰に向けたものなのかによって変わるな…
78 21/10/31(日)03:02:23 No.861817882
むしろ今の流行りに寄せるのは結局時間経てばまた一世代前に流行った古い絵になっちゃうリスクでもあるよね 独自路線を貫いた方がいい
79 21/10/31(日)03:02:48 No.861817930
こないだ貞本絵とか好きっぽい眼の描き方だねって言われたけどその例えで出たのがエヴァじゃなくてナディアでとか…やっぱり「」って相当なおっさんなんじゃ…と思ってしまった でも俺もナディア大好きだし相当なおっさんだったりする
80 21/10/31(日)03:03:39 No.861818021
50代「」絵描きとかいそう
81 21/10/31(日)03:04:05 No.861818059
流行に取り残される過去の絵描きの話になると 未だに最前線に立ってる黒星紅白ヤバくない?って話に終着する
82 21/10/31(日)03:04:12 No.861818073
世代関係なくウケるような独自路線…て相当難しいような…
83 21/10/31(日)03:05:34 No.861818226
椎名高志とかも絵柄アップデートしまくってやばいよね …
84 21/10/31(日)03:05:48 No.861818256
>未だに最前線に立ってる黒星紅白ヤバくない?って話に終着する 黒星紅白とフミカネは死ぬまで最前線に居続けそうな謎の安心感がある…
85 21/10/31(日)03:06:04 No.861818280
>流行に取り残される過去の絵描きの話になると >未だに最前線に立ってる黒星紅白ヤバくない?って話に終着する 実際凄い 真似するフォロワーも多いのに一時の流行みたいな感じにならずオンリーワンの存在だからなあ
86 21/10/31(日)03:06:41 No.861818341
>ブリキ辺りはまだ古臭さ全然ないんだけどもしかしてもうあれ古いの 本人は古くはないと思うけど一時期めっちゃ塗りのエミュみたいなの流行ってそれは過ぎたよね
87 21/10/31(日)03:06:53 No.861818366
ああいう人達は誰を参考にして最先端に立ってるんだろう
88 21/10/31(日)03:07:09 No.861818387
みんなはさらさらしないのかい
89 21/10/31(日)03:07:31 No.861818421
美樹本晴彦なんかも唯一無二すぎて誰も真似出来ない感がある…
90 21/10/31(日)03:07:41 No.861818440
>むしろ今の流行りに寄せるのは結局時間経てばまた一世代前に流行った古い絵になっちゃうリスクでもあるよね 仮に2年位で流行りが変わるとして 2年おきに絵柄改造するのは割に合わんし 好みの方向じゃなきゃ描いてて面白くないだろうな
91 21/10/31(日)03:07:49 No.861818458
もう布団の中だから夜が明けたらさらさらするね...
92 21/10/31(日)03:07:49 No.861818459
>むしろ今の流行りに寄せるのは結局時間経てばまた一世代前に流行った古い絵になっちゃうリスクでもあるよね >独自路線を貫いた方がいい 独自路線って貫くのものすごく大変だしかなり博打過ぎる… 商業でやらないなら十分アリではあると思うけど商売にするには厳しいと思う
93 21/10/31(日)03:08:03 No.861818475
大槍もすごいと思うな
94 21/10/31(日)03:08:20 No.861818511
フミカネとその周辺のメカ娘一派は立体化まで見据えたメカデザと女の子両方描ける人材が少なすぎて代わりがいないからみたいなことをインタビューで言ってるの見たな
95 21/10/31(日)03:08:23 No.861818514
>本人は古くはないと思うけど一時期めっちゃ塗りのエミュみたいなの流行ってそれは過ぎたよね 寧ろギャルゲ塗りみたいに定番化したというかスタンダードみたいな感じになった気がする 透明感とツヤ感のある水彩塗りというか
96 21/10/31(日)03:08:30 No.861818523
>みんなはさらさらしないのかい 起きたらハロウィン絵描いてお代枠付けて出すよ
97 21/10/31(日)03:09:14 No.861818600
>ああいう人達は誰を参考にして最先端に立ってるんだろう 流行ってる作品がほとんどになるんじゃないかな その時々で自分が新しい(古い)と思うかどうかだし
98 21/10/31(日)03:09:16 No.861818608
>フミカネとその周辺のメカ娘一派は立体化まで見据えたメカデザと女の子両方描ける人材が少なすぎて代わりがいないからみたいなことをインタビューで言ってるの見たな ただメカ描くだけならともかく模型とかにすることまで意識すると途端にハードル上がるからなあ
99 21/10/31(日)03:09:47 No.861818652
話で勝負できる漫画家に比べてイラストレーターは絵柄にシビアよな
100 21/10/31(日)03:10:45 No.861818732
絵柄の流行り廃りは正直わかってないけど現代ものだと服のリアリティは求められるようになった気がする
101 21/10/31(日)03:12:51 No.861818913
ぶれえど先生とかも全然古くならんよな
102 21/10/31(日)03:14:23 No.861819065
>絵柄の流行り廃りは正直わかってないけど現代ものだと服のリアリティは求められるようになった気がする 一時期見られたファンタジーすぎる制服デザインとか減った気がするよね…
103 21/10/31(日)03:17:17 No.861819355
大御所でも最近の作品に触れて楽しんでる人はアップデートできてることが多い気がする 最近の作品はようわからんみたいな感じの人は変わらない
104 21/10/31(日)03:24:01 No.861820019
最近の作品ようわからんは自分もなりかけてるから危ない…
105 21/10/31(日)03:26:14 No.861820228
おっぱいだけ描いて生きていたいなぁ
106 21/10/31(日)03:27:29 No.861820354
ラフだけどやっと納得のいく形になった ここからどんどん進めていきたい fu481310.png
107 21/10/31(日)03:34:31 No.861821044
そっかもうハロウィンか… 海で水着着てる子描いてたわ
108 21/10/31(日)03:40:42 No.861821691
ハロウィンきりたん今日中に完成させたい fu481346.jpg
109 21/10/31(日)03:41:05 No.861821731
むっ!
110 21/10/31(日)03:41:27 No.861821768
俺の最新はプリキュア基準だから
111 21/10/31(日)03:44:53 No.861822096
>ハロウィンきりたん今日中に完成させたい >fu481346.jpg 楽しみすぎる!