貧乏人... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/31(日)01:10:16 No.861794855
貧乏人はこれから何食えばいいんです?
1 21/10/31(日)01:11:06 No.861795104
一本満足バーがあるだろ
2 21/10/31(日)01:12:18 No.861795472
マンマン満足
3 21/10/31(日)01:13:47 No.861795944
このくらい出せない奴は転職した方がいい
4 21/10/31(日)01:14:49 No.861796274
水
5 21/10/31(日)01:15:07 No.861796362
言うほど貧乏人牛丼食ってるか?
6 21/10/31(日)01:18:24 No.861797324
自民維新以外の党に投票しろ
7 21/10/31(日)01:19:02 No.861797504
そこら辺の草でも食っとけ
8 21/10/31(日)01:19:27 No.861797608
スティックパン
9 21/10/31(日)01:20:15 No.861797851
派遣で時給1000円の暮らしでもしてんの?
10 21/10/31(日)01:20:58 No.861798037
そんなに上ってないだろ
11 21/10/31(日)01:22:49 No.861798596
10年前とかは200円とかじゃなかったっけ
12 21/10/31(日)01:24:08 No.861798978
よく考えたら貧乏な俺には元から牛丼は高級品だった
13 21/10/31(日)01:26:32 No.861799649
牛丼だけ上がるならまあいいんだけど 豚も魚介も小麦も卵も全部上がってるから エンゲル係数がマジで途上国レベルまで上がる
14 21/10/31(日)01:30:10 No.861800554
あの吉野家コピペの時は調べたら400円か…
15 21/10/31(日)01:43:39 No.861803602
これくらいの値上げで鞍替えするなら最初からもっと安い飯食ってろ
16 21/10/31(日)01:45:35 No.861803993
外食としてはこれでもかなり安いな
17 21/10/31(日)01:47:54 No.861804479
貧乏人は麦チョコ
18 21/10/31(日)01:48:22 No.861804581
コンビニおにぎりで飢えを凌ぐ時代もうそこまできてるんかな
19 21/10/31(日)01:52:49 No.861805549
コンビニ弁当も高くなってるしな
20 21/10/31(日)01:53:55 No.861805797
>コンビニおにぎりで飢えを凌ぐ時代もうそこまできてるんかな まずコンビニおにぎりがもうだめだろ
21 21/10/31(日)01:55:23 No.861806096
外食が出来なくなる
22 21/10/31(日)02:00:53 No.861807173
コンビニおにぎり買うとかブルジョワ 安売り系スーパーで68円のおにぎりでも買え
23 21/10/31(日)02:07:56 No.861808674
コンビニは高いからな…
24 21/10/31(日)02:09:57 No.861808994
貧乏人は死ねよ
25 21/10/31(日)02:10:53 No.861809173
>貧乏人は死ねよ 次は自分が貧乏人になるのでは?
26 21/10/31(日)02:11:28 No.861809259
この先輸入品は全部高くなるので諦めてもやしでも食ってろ
27 21/10/31(日)02:12:02 No.861809368
もやしはコスパ悪い
28 21/10/31(日)02:12:21 No.861809423
もやしは食わずに育たほうが良いぞ 豆苗なんて今から植えるのにいい時期だぞあれグリンピースだからな
29 21/10/31(日)02:13:03 No.861809534
低賃金と買い叩きを続け過ぎて海外からの購買力が落ちて 今まで輸入してた物を買えなくなった
30 21/10/31(日)02:13:30 No.861809606
ガソリンの高騰で自炊という逃げ道も使えないのが確定してる
31 21/10/31(日)02:14:18 No.861809780
iPhoneとかスマホの定価が高く感じるって話貧乏人煽りとかじゃなく 日本のおちんぎんだけ伸びてない結果なんだよねアレ…
32 21/10/31(日)02:14:40 No.861809844
>ガソリンの高騰で自炊という逃げ道も使えないのが確定してる どんなコンロ使ってんだよ…
33 21/10/31(日)02:15:25 No.861809995
>>ガソリンの高騰で自炊という逃げ道も使えないのが確定してる >どんなコンロ使ってんだよ… 燃料価格が高騰すれば物価に直接反映されるんだよ!
34 21/10/31(日)02:15:48 No.861810054
>>>ガソリンの高騰で自炊という逃げ道も使えないのが確定してる >>どんなコンロ使ってんだよ… >燃料価格が高騰すれば物価に直接反映されるんだよ! もうソーラーで作ろうぜ
35 21/10/31(日)02:15:48 No.861810057
貧乏人の癖に外食なんてすんな
36 21/10/31(日)02:15:59 No.861810105
>燃料価格が高騰すれば物価に直接反映されるんだよ! そっちかよ!
37 21/10/31(日)02:16:38 No.861810228
>貧乏人の癖に食事なんてすんな
38 21/10/31(日)02:16:43 No.861810241
>日本のおちんぎんだけ伸びてない結果なんだよねアレ… 賃金が伸びないから物価が上がらなくて賃金が上がらないという負のサイクルが完成してる
39 21/10/31(日)02:17:08 No.861810313
各種税金は上がったけどなんもしなくて余らせちゃったから30兆円分は来年に繰り越すね…
40 21/10/31(日)02:18:58 No.861810690
ガソリン高騰は原材料や製品の輸送費に直接響くからかなりの大幅値上げになるぞ
41 21/10/31(日)02:19:40 No.861810787
>賃金が伸びないから物価が上がらなくて賃金が上がらないという負のサイクルが完成してる 物価上がったら賃金上がる意味なくね?
42 21/10/31(日)02:19:56 No.861810822
木材大幅値上げでホムセン行くと大抵コンパネ売り切れてるね
43 21/10/31(日)02:20:09 No.861810851
そもそも貧乏なのに外食なんてするから貧乏なんじゃないか?
44 21/10/31(日)02:20:17 No.861810874
>物価上がったら賃金上がる意味なくね? たぶん物価だけ上がるんだけどな!
45 21/10/31(日)02:20:21 No.861810882
>物価上がったら賃金上がる意味なくね? 物価だけ上がるのがええんか
46 21/10/31(日)02:20:34 No.861810917
>そもそも貧乏なのに外食なんてするから貧乏なんじゃないか? そして外食産業が儲からなくなり金持ちも貧乏になりました
47 21/10/31(日)02:21:00 No.861811011
10年以上デフレデフレいってたらいよいよ海外の経済成長について行けなくなって 賃金は上がらないのに物の値段だけが永遠に上がり続ける地獄のフェーズに突入して終焉を感じる
48 21/10/31(日)02:21:05 No.861811029
>そもそも貧乏なのに外食なんてするから貧乏なんじゃないか? その理論を国が実践するのがいわゆる緊縮財政だ
49 21/10/31(日)02:21:10 No.861811050
>物価上がったら賃金上がる意味なくね? 外国も永遠に物価が上がらないなら意味ないけどさ…
50 21/10/31(日)02:21:43 No.861811115
こんな状態なのにおちんぎんが増えないのは自分が努力しなかったからという自己責任論がまかり通ってたりデモやストライキはやる方が批判されたり貧民が貧民の首を締めてるのはなんなんだろうね
51 21/10/31(日)02:22:00 No.861811148
金持ちは貧乏になってもいいよ別に
52 21/10/31(日)02:22:19 No.861811189
給料が上がらなくても輸入品は全部高くなるって言ってるだろ
53 21/10/31(日)02:22:37 No.861811229
>金持ちは貧乏になってもいいよ別に 貧乏人はもっと貧乏になるんだが
54 21/10/31(日)02:22:38 No.861811234
新車販売台数の4割が軽自動車の時代だからなぁ 軽で十分!最近の軽は凄い!って話ではなく…
55 21/10/31(日)02:23:02 No.861811303
やはり時代は農家…
56 21/10/31(日)02:23:22 No.861811368
上流でポッケナイナイされるという負の信頼があるからインフレ政策が支持されないという地獄
57 21/10/31(日)02:23:22 No.861811371
>iPhoneとかスマホの定価が高く感じるって話貧乏人煽りとかじゃなく >日本のおちんぎんだけ伸びてない結果なんだよねアレ… 逆に欧米じゃスイッチだのPS5だの比較的安く感じるらしいな
58 21/10/31(日)02:23:32 No.861811399
>新車販売台数の4割が軽自動車の時代だからなぁ >軽で十分!最近の軽は凄い!って話ではなく… 下手すると所持すら…
59 21/10/31(日)02:23:37 No.861811408
金持ちが貧乏になって貧乏人が金持ちになればいいじゃん
60 21/10/31(日)02:23:56 No.861811469
書き込みをした人によって削除されました
61 21/10/31(日)02:24:08 No.861811505
貧乏人なら自炊しよう 電熱線コンロ1口しかないから年中野菜炒めと鍋しかしてない
62 21/10/31(日)02:24:14 No.861811522
若者の車離れだからね
63 21/10/31(日)02:24:35 No.861811571
やるか…暴力革命…
64 21/10/31(日)02:24:57 No.861811622
>若者の車離れだからね 軽バン軽トラ乗るか!ってギャグもダイハツとスズキが手を組んだし通用しなくなるかも… 普通に200万スタートになりそうな
65 21/10/31(日)02:25:08 No.861811642
ない尽くしに慣れてきてからが本番だよ
66 21/10/31(日)02:25:31 No.861811728
わざわざ並盛からプラスいくらの表記にする必要はあったのか
67 21/10/31(日)02:26:27 No.861811866
並は高校生の時おやつ感覚だったよ
68 21/10/31(日)02:27:03 No.861811972
軽ばっかとはいえそもそも軽が安かろう悪かろうって感じではなくなった気がする 遠出しないなら軽で十分 ひと昔前みたいに冬にチェーン巻いてスキー場遊びに行くような時代でも無くなったし
69 21/10/31(日)02:27:10 No.861811997
700円なら牛丼じゃなく定食屋さん行くわ
70 21/10/31(日)02:27:11 No.861812001
>並は高校生の時おやつ感覚だったよ デ…高校生ならまあそうか…
71 21/10/31(日)02:27:36 No.861812071
軽自動車も高いんだよなぁ今
72 21/10/31(日)02:27:41 No.861812084
>並は高校生の時おやつ感覚だったよ 牛丼おやつとか完璧デブじゃん
73 21/10/31(日)02:27:41 No.861812087
国内の労働者の賃金削って国内の需要落ちて企業が困ってるのは完全にギャグ 税収はコロナ渦でも上向き更新して見事なもんだよ
74 21/10/31(日)02:27:46 No.861812101
>遠出しないなら軽で十分 それ昔と同じでは?
75 21/10/31(日)02:28:21 No.861812212
>各種税金は上がったけどなんもしなくて余らせちゃったから30兆円分は来年に繰り越すね… 無駄遣いして帳尻合わせずちゃんと繰り越せて偉い!
76 21/10/31(日)02:28:32 No.861812244
昔のアニメにあったような超インフレの時代がいつか来るんだろうか
77 21/10/31(日)02:28:52 No.861812307
物価も賃金も上がるように一番上からなみなみと税金を注いでるはずなんですが…
78 21/10/31(日)02:29:09 No.861812348
3リッター超えのクルマ乗ってるけどガソリン代だけで月3万円近くて泣きそうだが勝てる?
79 21/10/31(日)02:29:16 No.861812363
260円とかだったのは超円高時代じゃねーか
80 21/10/31(日)02:29:18 No.861812369
>それ昔と同じでは? 2ドア不便じゃなかった? スーパーで買い物した後の荷物とかを取り出すのも面倒だった
81 21/10/31(日)02:29:29 No.861812398
軽も随分広くなったよなあ
82 21/10/31(日)02:30:06 No.861812491
>遠出しないなら原付で十分 くらいになったら流石に怖い
83 21/10/31(日)02:30:45 No.861812592
自炊すればいいってことじゃんッッ
84 21/10/31(日)02:30:47 No.861812595
250ccぐらいの屋根付き三輪が主流になる未来
85 21/10/31(日)02:30:55 No.861812617
>2ドア不便じゃなかった? >スーパーで買い物した後の荷物とかを取り出すのも面倒だった ワゴンrって93年からあるけど確か軽バンの税制が違って2ドアのクソ安軽が売れてた気が
86 21/10/31(日)02:31:09 No.861812664
>3リッター超えのクルマ乗ってるけどガソリン代だけで月3万円近くて泣きそうだが勝てる? それ今のガソリンの値段じゃなくても金かかるってわかりますよね?
87 21/10/31(日)02:31:24 No.861812720
>250ccぐらいの屋根付き三輪が主流になる未来 125ccが新税制で出るつってもう10年ぐらい経過してない? ニューモビリティコンセプトとか
88 21/10/31(日)02:31:30 No.861812739
>物価も賃金も上がるように一番上からなみなみと税金を注いでるはずなんですが… トリクルダウン理論はその…
89 21/10/31(日)02:32:02 No.861812842
何で今の日本人はそんな貧乏なの?
90 21/10/31(日)02:32:09 No.861812869
雇用が増えた増えたって言ってたじゃないですか
91 21/10/31(日)02:32:23 No.861812909
>自炊すればいいってことじゃんッッ 燃料費も高くなってるからこれから原材料や加工食品に反映されるぞ
92 21/10/31(日)02:32:28 No.861812935
15年落ちの軽だけどハイオク入れてるから燃料代高い…
93 21/10/31(日)02:32:28 No.861812936
派遣って雇用なのか?
94 21/10/31(日)02:33:02 No.861813041
>何で今の日本人はそんな貧乏なの? 憧れてるのは海外じゃなくて海外の上澄みだから 結局上澄みならどこでもいい
95 21/10/31(日)02:33:08 No.861813066
>>自炊すればいいってことじゃんッッ >燃料費も高くなってるからこれから原材料や加工食品に反映されるぞ >自給自足すればいいってことじゃんッッ
96 21/10/31(日)02:33:12 No.861813075
>派遣って雇用なのか? 雇用じゃないならなんなの…
97 21/10/31(日)02:33:25 No.861813113
ミラバンって今もあんのかな
98 21/10/31(日)02:34:36 No.861813286
トリクルダウンは全部なかった事になったのは凄いよね
99 21/10/31(日)02:34:46 No.861813310
そもそも普段そんな数十円程度を切り詰めて生活してるの?
100 21/10/31(日)02:35:45 No.861813491
>この先輸入品は全部高くなるので諦めてもやしでも食ってろ お金なくてもやしばっかり食べてたら栄養失調になって倒れたから もやしでおなかを膨らませるのは得策じゃないかもしれない…
101 21/10/31(日)02:35:47 No.861813496
>ミラバンって今もあんのかな 4ドアのハズ
102 21/10/31(日)02:36:31 No.861813621
選挙前だな
103 21/10/31(日)02:36:48 No.861813667
どうでもいい
104 21/10/31(日)02:37:07 No.861813708
高くなるのは輸入品だけじゃないからな ガソリン代がまだ物価に反映されてないから序の口だ
105 21/10/31(日)02:37:29 No.861813779
>そもそも普段そんな数十円程度を切り詰めて生活してるの? その切り詰めた数十円の山で四本出しの社外マフラーを購入できるからね やれるだけのことはやるよ
106 21/10/31(日)02:37:53 No.861813846
物価上昇の波が押し寄せる前に選挙できたのは最高に運がよかったな
107 21/10/31(日)02:38:06 No.861813874
>選挙前だな いつもクソスレ立ててる奴は逆にそこまで気が回らないから 頭の中でつながらないから…
108 21/10/31(日)02:41:38 No.861814602
>物価上昇の波が押し寄せる前に選挙できたのは最高に運がよかったな ハチャメチャが押し寄せてくる