21/10/31(日)01:06:20 これが... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/31(日)01:06:20 No.861793629
これがニチアサの本質
1 21/10/31(日)01:07:49 No.861794164
もうプリキュア未満なのかよ戦隊
2 21/10/31(日)01:09:37 No.861794684
ルパパトで落ちすぎだろ
3 21/10/31(日)01:10:30 No.861794922
2014年は黄金期かなんかなのか
4 21/10/31(日)01:11:01 No.861795071
ルパパトおもしろかったけどなぁ
5 21/10/31(日)01:11:56 No.861795368
ルパパト面白かったのになんでそんな落ちてんだ おもちゃ買わずにシャケでも買ってたのか
6 21/10/31(日)01:12:21 No.861795494
戦隊については時間帯変更の余波が大きいとは思う
7 21/10/31(日)01:12:44 No.861795599
売上って
8 21/10/31(日)01:13:06 No.861795734
おもちゃがね…
9 21/10/31(日)01:14:28 No.861796175
企業の業績とか株価とかと同じで業務の影響が数字に現れるのって普通は半年後とか1年後とかだろ
10 21/10/31(日)01:14:36 No.861796205
面白さと玩具売上は比例しないからな…
11 21/10/31(日)01:14:46 No.861796254
パワーレンジャーをハズブロに売却した影響でないの
12 21/10/31(日)01:14:48 No.861796265
ここでは朝七時くらいからミュークルまでテレビの前にいるボンクラが多いかもしれんが戦隊の始まる時間って朝ごはん食べて一段落してそろそろお店開くしおでかけしようかって頃合いだからね……
13 21/10/31(日)01:14:50 No.861796278
戦隊はアーツ打ち切ったから ライダーはお話はクソでもアーツ買う勢が居るから延び続けてる
14 21/10/31(日)01:15:29 No.861796477
みんな下がってるけど2020年何があったんだ
15 21/10/31(日)01:16:28 No.861796769
何がってコロナじゃ
16 21/10/31(日)01:17:09 No.861796952
ライダーはよく持ち直したな
17 21/10/31(日)01:19:27 No.861797605
ドライブの売上が低いんだと思ってたけどゴーストが一番落ち込んでたのか
18 21/10/31(日)01:20:01 No.861797786
なんでワンピースの時間にぶつけにいったのか理解できてない
19 21/10/31(日)01:20:56 No.861798027
ゴーストはおもちゃ滅茶苦茶売れてたような気がしたが数字的にはエグゼイドの下なのか
20 21/10/31(日)01:21:51 No.861798295
サンリオ枠も見たい…
21 21/10/31(日)01:22:06 No.861798366
>なんでワンピースの時間にぶつけにいったのか理解できてない 言うほどワンピアニメにキッズ訴求力があるとは思えんが
22 21/10/31(日)01:22:39 No.861798555
戦隊シリーズにニチアサ改変とやらが効きすぎてるように見える
23 21/10/31(日)01:24:00 No.861798950
凄いバカな質問するけどニチアサって本当にキッズが見てるの
24 21/10/31(日)01:24:20 No.861799050
CGとかひとつ取ってもライダーより戦隊の方が金かけてそうなんだけどなあ
25 21/10/31(日)01:24:37 No.861799135
アイカツがバブルチャートみてえだ
26 21/10/31(日)01:24:43 No.861799165
>凄いバカな質問するけどニチアサって本当にキッズが見てるの ターゲットとしてる年齢層が二箇所あるんだわ
27 21/10/31(日)01:25:11 No.861799309
>戦隊については時間帯変更の余波が大きいとは思う ライダーは上がってるからあんまり関係ないと思う
28 21/10/31(日)01:25:34 No.861799400
カツはもうアニメの企画も止まったしこのまま埋葬されるんだろうな
29 21/10/31(日)01:25:58 No.861799494
>アイカツがバブルチャートみてえだ 確かに似てるわ
30 21/10/31(日)01:25:58 No.861799497
>戦隊はアーツ打ち切ったから >ライダーはお話はクソでもアーツ買う勢が居るから延び続けてる アーツって何十億も市場あったの…?
31 21/10/31(日)01:26:01 No.861799507
>言うほどワンピアニメにキッズ訴求力があるとは思えんが 視聴率ワンピアニメのが高いくらいじゃなかったっけ
32 21/10/31(日)01:26:10 No.861799554
>戦隊シリーズにニチアサ改変とやらが効きすぎてるように見える ライダーは上がってるので
33 21/10/31(日)01:27:13 No.861799853
なんの表だろうって思ってスレ開いたけど 全部見てない俺には関係なかった
34 21/10/31(日)01:27:17 No.861799866
全体のグラフだからパワレンを手放した分ガクッと下がったまぁ国内のグラフでもガクッと下がってるんだけど
35 21/10/31(日)01:27:40 No.861799953
4年で4分の1になってるのは担当頭抱えてそうだな戦隊…
36 21/10/31(日)01:27:51 No.861799999
戦隊は迷走気味なのは否定しないけどパワレン売ったからじゃないの?
37 21/10/31(日)01:28:05 No.861800049
>視聴率ワンピアニメのが高いくらいじゃなかったっけ それはライダーの裏のドラゴンボールと鬼太郎もだし
38 21/10/31(日)01:28:07 No.861800056
オリンピック終わったんだからもう時間帯戻せばいいだろうに
39 21/10/31(日)01:28:30 No.861800160
まとめサイトへの転載禁止
40 21/10/31(日)01:29:08 No.861800320
ハピネスチャージそんなに駄目だったか
41 21/10/31(日)01:29:17 No.861800359
プリキュアってプリカスがイキってるだけでこんな低空飛行だったのかよ マジ声だけでかいだけだな
42 21/10/31(日)01:29:22 No.861800389
>戦隊は迷走気味なのは否定しないけどパワレン売ったからじゃないの? >国内のグラフでもガクッと下がってるんだけど
43 21/10/31(日)01:29:55 No.861800510
>オリンピック終わったんだからもう時間帯戻せばいいだろうに テレ朝がジャリ番嫌いなんだよ
44 21/10/31(日)01:30:12 No.861800559
テレ朝はニチアサにしろドラえもんとクレしんにしろ時間移動させて上手く行っている印象があまりない
45 21/10/31(日)01:30:20 No.861800598
アイカツは低迷してからもバブル期の成功が忘れられず しつこく企画推してたテレ東細谷がけもフレの一件で下ろされてそのまま退職したから いよいよ続ける理由が無くなってこのようになった
46 21/10/31(日)01:30:49 No.861800701
2016年はなんで全部落ち込んだの?
47 21/10/31(日)01:31:13 No.861800792
>2016年はなんで全部落ち込んだの? 妖怪のせい
48 21/10/31(日)01:31:35 No.861800880
>アイカツは低迷してからもバブル期の成功が忘れられず >しつこく企画推してたテレ東細谷がけもフレの一件で下ろされてそのまま退職したから >いよいよ続ける理由が無くなってこのようになった 勃起を返せ!!!
49 21/10/31(日)01:32:15 No.861801049
なんで戦隊まだ続けてるんだろう ライダーだけでいいじゃん
50 21/10/31(日)01:32:15 No.861801054
>妖怪のせい 同業他社か…
51 21/10/31(日)01:32:19 No.861801070
ライダーにしろプリキュアにしろこの辺海外で全然売れてないんだよな 戦隊はまだ売れる土壌があったけど権利ごと買われた やっぱガンダムしかないんだわ
52 21/10/31(日)01:33:00 No.861801243
子どもたちはプリキュアや戦隊なんか見ない
53 21/10/31(日)01:33:10 No.861801279
ゼンカイは大分シリーズ存続賭けてる感あるから これが駄目ならそろそろ畳む判断がされると思う
54 21/10/31(日)01:33:31 No.861801367
>子どもたちはプリキュアや戦隊なんか見ない 子どもたちは何を見てるの?
55 21/10/31(日)01:33:41 No.861801421
>>妖怪のせい >同業他社か… それがバンダイで食い合ってるんだ…
56 21/10/31(日)01:33:55 No.861801471
>>子どもたちはプリキュアや戦隊なんか見ない >子どもたちは何を見てるの? ヒカキン
57 21/10/31(日)01:34:04 No.861801510
>テレ朝はニチアサにしろドラえもんとクレしんにしろ時間移動させて上手く行っている印象があまりない テレ朝としては後番組の方が視聴率よくて移動先の枠の視聴率も上がってるから成功なのよ
58 21/10/31(日)01:34:22 No.861801572
元々の部分もあるがやっぱ9時台被らせすぎだよなぁ
59 21/10/31(日)01:34:43 No.861801657
>なんで戦隊まだ続けてるんだろう >ライダーだけでいいじゃん 東映の撮影技術維持がライダーだけではできないので
60 21/10/31(日)01:34:51 No.861801684
ライダーは国内ではブイブイ言わせてるけど海外展開こけまくってるから地味に伸びしろが無い
61 21/10/31(日)01:35:11 No.861801754
ライダーと違って戦隊はどうしてもジャリ番というか幼稚な面が透けて見えてダメだと思う
62 21/10/31(日)01:35:12 No.861801759
>子どもたちは何を見てるの? ユーチューバーとか?
63 21/10/31(日)01:35:35 No.861801841
ライダー儲かってる癖にCGゴミ過ぎだろ 舐めてんのか
64 21/10/31(日)01:35:39 No.861801853
ライダーもジャリ番だろ…
65 21/10/31(日)01:35:45 No.861801869
バンダイにも多少なりとも指詰めてもらいましょうや
66 21/10/31(日)01:35:51 No.861801890
戦隊シリーズもファイブマンあたりで一回終わりそうになってジェットマンで盛り返したとかあったしそのうち復活するんじゃね?
67 21/10/31(日)01:35:53 No.861801899
嘘かホントかは知らんけど女の子はプリキュア卒業がマッハらしいが 男子なら小6でもライダー洗体見ててもおかしくないけど 女子は低学年までとか
68 21/10/31(日)01:35:59 No.861801921
この裏でウルトラさんがジワジワと追いついてきてる
69 21/10/31(日)01:36:00 No.861801925
ライダーにジャリ番とか幼稚な麺が見えないとはとても思えないが
70 21/10/31(日)01:36:12 No.861801974
プリキュアとアイカツが女児人気落ちてるけどその分はどこへ…?
71 21/10/31(日)01:36:19 No.861801995
>ライダー儲かってる癖にCGゴミ過ぎだろ >舐めてんのか 金の問題ではなく頼んでるとこの技術の問題では…?
72 21/10/31(日)01:36:34 No.861802051
>この裏でウルトラさんがジワジワと追いついてきてる 海外訴求力強そうだし是非頑張ってほしい
73 21/10/31(日)01:36:41 No.861802071
>ライダー洗体 随分特殊な風俗店だな…
74 21/10/31(日)01:36:57 No.861802140
>この裏でウルトラさんがジワジワと追いついてきてる チャイヨーとかいう枷がやっと外れたからな あれは海外展開も見込めるし
75 21/10/31(日)01:37:04 No.861802172
>ライダー儲かってる癖にCGゴミ過ぎだろ >舐めてんのか いいだろ映画でもアーケードゲームの流用みたいなCGだぞ
76 21/10/31(日)01:37:07 No.861802184
ニチアサでもハゲみたいな売り上げ談義ってあるのか
77 21/10/31(日)01:37:09 No.861802195
>男子なら小6でもライダー洗体見ててもおかしくないけど 自分を振り返ると小1くらいでもう回りは誰も見てなかった気がするが…
78 21/10/31(日)01:37:43 No.861802315
タカトミと違ってバンナムは落ち目の商材ダラダラ続けるのが良くないと思う 株主が甘すぎる
79 21/10/31(日)01:37:51 No.861802350
まとめサイトへの転載禁止
80 21/10/31(日)01:37:54 No.861802362
>自分を振り返ると小1くらいでもう回りは誰も見てなかった気がするが… 女子「」…
81 21/10/31(日)01:37:59 No.861802384
>この裏でウルトラさんがジワジワと追いついてきてる というか国内だと特撮三作品の合計があんまり変化してないので戦隊のメカ需要をウルトラが食ってるのでは?という考察もある
82 21/10/31(日)01:38:06 No.861802398
>ライダー儲かってる癖にCGゴミ過ぎだろ 撮影ペースが速すぎるから仕方ない CGのクオリティ上げたいなら今のウルトラみたいに半年空けるとかしないと無理だと思う
83 21/10/31(日)01:38:07 No.861802405
海外でウルトラ人気あんの? 人型はマーベルで埋まってるってことかね
84 21/10/31(日)01:38:14 No.861802438
>ニチアサでもハゲみたいな売り上げ談義ってあるのか 他と比べてどうこうはどうでもいいけどシリーズ存続に影響ありそうな所はとても心配
85 21/10/31(日)01:38:18 No.861802454
>この裏でウルトラさんがジワジワと追いついてきてる グループ全体なら戦隊抜いてた気がする
86 21/10/31(日)01:38:19 No.861802456
>まとめサイトへの転載禁止 この文章カットしてまとめられてるけど なんならこのレスで検索してもまとめサイト出るぞ
87 21/10/31(日)01:38:20 No.861802460
ガールズ戦士シリーズは女児人気に対してインターネットのオタク人気が全くなのですごい
88 21/10/31(日)01:38:43 No.861802540
ウルトラは昔から~ファイトみたいなのがアリで 準備期間設けられるのが強いよな・・
89 21/10/31(日)01:38:59 No.861802593
>ガールズ戦士シリーズは女児人気に対してインターネットのオタク人気が全くなのですごい ケバくして正解じゃん
90 21/10/31(日)01:39:01 No.861802601
ライダーは話が破綻してようがヒーローがカッコよけりゃいいんだよを体現してる
91 21/10/31(日)01:39:09 No.861802637
儲かったって事はまだ手が抜けるという事だ
92 21/10/31(日)01:39:29 No.861802717
>ガールズ戦士シリーズは女児人気に対してインターネットのオタク人気が全くなのですごい そういや「」が語ってるの見ないね
93 21/10/31(日)01:39:37 No.861802742
>タカトミと違ってバンナムは落ち目の商材ダラダラ続けるのが良くないと思う >株主が甘すぎる タカトミだってゾイド延々生かしてたじゃん
94 21/10/31(日)01:39:44 No.861802765
>>男子なら小6でもライダー洗体見ててもおかしくないけど >自分を振り返ると小1くらいでもう回りは誰も見てなかった気がするが… 自分の周りでもアニメや漫画は見てるけど特撮見てるのは俺だけだったな
95 21/10/31(日)01:39:47 No.861802778
プリキュアがマンネリオールスター映画ようやくやめたし戦隊もライダーもいい加減やめようぜ
96 21/10/31(日)01:40:22 No.861802911
売れない戦隊よりもライダーにもっとリソース割いてほしい
97 21/10/31(日)01:40:31 No.861802948
見てないのですげえ変なレスしてるかもしれんが 戦隊が低学年向けでライダーが高学年向けみたいなのないの?
98 21/10/31(日)01:40:34 No.861802971
ゴーバスが不調すぎて晒し者にされてた頃が懐かしい
99 21/10/31(日)01:40:40 No.861802992
ジャンパーソンがジャンパー投げ捨てるの見て ジャンパーを買って損してしまったってのが周りで鉄板ネタになったのは覚えてるが最後まで見た記憶はないんだよな… たしかあれ小1の時だった気がする
100 21/10/31(日)01:41:03 No.861803080
>ニチアサでもハゲみたいな売り上げ談義ってあるのか ハゲと違って各シリーズ存続の死活問題だしオタに評価されても玩具が売れなければ打ち切りや路線変更されるって経験済みのオタが大半なのでけっこう真面目に語りあってるよ
101 21/10/31(日)01:41:09 No.861803099
戦隊とライダー両方ともクオリティ重視に切れない歴史あるのが配信プラットフォームで戦えなくてじわじわ死にそう
102 21/10/31(日)01:42:14 No.861803323
>プリキュアがマンネリオールスター映画ようやくやめたし戦隊もライダーもいい加減やめようぜ プリキュアがシリーズ選抜方式に切り替えたのはいいことだと思う ちょろっと出てきて大した台詞もなくオールスター扱いは流石にもう見飽きたわ
103 21/10/31(日)01:42:22 No.861803345
ライダーは一回歴史断絶してたろ
104 21/10/31(日)01:42:24 No.861803354
戦隊終わらせてライダー2本体制とか盛り上がると思うんだよね
105 21/10/31(日)01:42:37 No.861803406
>ニチアサでもハゲみたいな売り上げ談義ってあるのか というか子供向け番組こそ売上がモロに作品や展開に影響するからなあ 気にしない方が難しい
106 21/10/31(日)01:42:39 No.861803412
アイカツ調子悪いのか…と思ったがそもそもライダー以外全て下がり調子なのか… リアルタイムで見てないから解らんが「」のいう裏番組にぶつけたのぶつけないのってやつのせいかしら
107 21/10/31(日)01:42:58 No.861803472
>戦隊終わらせてライダー2本体制とか盛り上がると思うんだよね 盛り上がるの意味が違う気がする…
108 21/10/31(日)01:42:59 No.861803476
仮面ライダーにしろウルトラマンにしろシリーズよく中断してるじゃん 逆に戦隊はずっと続いてるの凄いよね
109 21/10/31(日)01:43:11 No.861803514
せめて戦隊とライダー別々のスポンサーに握らせたほうがいいのでは
110 21/10/31(日)01:43:22 No.861803545
メディア展開やら海外需要の掘り起こしに関しては円谷が上手い と思ったが東映がド下手くそなだけかもしれん…
111 21/10/31(日)01:43:24 No.861803549
ウルトラは一度死んだ経験とTV局との結びつき弱くなったのが結果としていい方向に働いた
112 21/10/31(日)01:43:24 No.861803553
今の子ってYouTubeで見てるよね?
113 21/10/31(日)01:44:15 No.861803726
>ガールズ戦士シリーズは女児人気に対してインターネットのオタク人気が全くなのですごい ガールズ戦士オタクは割とマジでリアルなロリコンになってくるから…
114 21/10/31(日)01:44:23 No.861803758
>戦隊終わらせてライダー2本体制とか盛り上がると思うんだよね 客層食い合って共倒れするだけかな…
115 21/10/31(日)01:44:43 No.861803820
そろそろパンシャーヌの次を…
116 21/10/31(日)01:44:52 No.861803858
>プリキュアがマンネリオールスター映画ようやくやめたし戦隊もライダーもいい加減やめようぜ オールスター辞めたの2017年の春映画からだからもう4年半前だぞ その代り秋映画(ヒープリの単独映画は本来秋映画相当)にも歴代がゲスト出演するようになったし
117 21/10/31(日)01:44:54 No.861803866
>戦隊終わらせてライダー2本体制とか盛り上がると思うんだよね 仮面ライダーとメタルヒーロー並行してたときはそんなようなもんじゃね?
118 21/10/31(日)01:44:59 No.861803880
>アイカツ調子悪いのか…と思ったがそもそもライダー以外全て下がり調子なのか… >リアルタイムで見てないから解らんが「」のいう裏番組にぶつけたのぶつけないのってやつのせいかしら 調子悪いというかもう完全に死んでるよアイカツ 筐体だけはまだ動いてるけど
119 21/10/31(日)01:45:24 No.861803968
>そろそろパンシャーヌの次を… 俺はめっちゃ望むけどまあ無理だとは思う
120 21/10/31(日)01:45:31 No.861803989
アイカツは長すぎる
121 21/10/31(日)01:45:55 No.861804061
いつも思うけど平成以降の仮面ライダーって仮面ライダーじゃなくてメタルヒーローだよね
122 21/10/31(日)01:45:56 No.861804064
ガールズ戦士って存在を知らなかったけど 確かにこれを「」が語ってたらリアルなヤバさがあるな…
123 21/10/31(日)01:46:08 No.861804098
ライダーは海外展開だけは本当に当たらんね
124 21/10/31(日)01:46:16 No.861804135
大森と高橋っていう地獄の2人で交代交代に作ってるライダーも他人事じゃないよ
125 21/10/31(日)01:46:19 No.861804143
>というか子供向け番組こそ売上がモロに作品や展開に影響するからなあ >気にしない方が難しい オタクにいくら評価高くても玩具の売上低いと無駄だからね
126 21/10/31(日)01:46:52 No.861804265
ライドしてないからな…
127 21/10/31(日)01:46:54 No.861804275
プリキュアは恋愛禁止とか言ってるやつから見なくなったな 一度見なくなると新しいシリーズ始まっても見なかった
128 21/10/31(日)01:47:06 No.861804318
アイカツはプリパラとかのプリティーシリーズにまんま食われた感じがある
129 21/10/31(日)01:47:12 No.861804338
まとめサイトへの転載禁止
130 21/10/31(日)01:47:30 No.861804393
>ガールズ戦士って存在を知らなかったけど >確かにこれを「」が語ってたらリアルなヤバさがあるな… そういうのでなくガチオタク向けの三次女性特撮だろうと話題聞かない気がする 鋼鉄天使くるみとか「」だかとしあきだか思い出せんが「」が語ってた記憶ないし
131 21/10/31(日)01:47:35 No.861804416
トミカヒーロー帰ってきてくれー!
132 21/10/31(日)01:47:58 No.861804498
>いつも思うけど平成以降の仮面ライダーって仮面ライダーじゃなくてメタルヒーローだよね メタルヒーローは太鼓叩いたりフルーツ被ったりしないだろ
133 21/10/31(日)01:47:58 No.861804502
見れてないけど今のアイカツは半分実写になったときいた…
134 21/10/31(日)01:47:59 No.861804506
ここ近年はだいたいライダーより戦隊の方が脚本はいいんだけどな コラボ回とかやると戦隊側の方がライダーサイドのキャラ上手い事使ってる有様だし
135 21/10/31(日)01:48:02 No.861804513
>リアルタイムで見てないから解らんが「」のいう裏番組にぶつけたのぶつけないのってやつのせいかしら ライダーも時間帯移動でDB鬼太郎デジモンの裏になってるし視聴率の落ち込みならライダーが一番影響大きかったはずなのでそれはあまり関係ないと思う
136 21/10/31(日)01:48:12 No.861804553
ライダーは本当に瞬間風速は強いけど終わった後見返したいかというと正直あんまり… そこはウルトラシリーズの方が分があるというか見返すとまた他との繋がりが見えてくるの上手いなって
137 21/10/31(日)01:48:20 No.861804576
>戦隊終わらせてライダー2本体制とか盛り上がると思うんだよね 話題してる場所は地獄に為るだけだな
138 21/10/31(日)01:48:20 No.861804578
ウルトラマンが戦隊の分を食ったって感じもしないし何処に行ってんだろうな…
139 21/10/31(日)01:48:53 No.861804685
>ここ近年はだいたいライダーより戦隊の方が脚本はいいんだけどな >コラボ回とかやると戦隊側の方がライダーサイドのキャラ上手い事使ってる有様だし そう思うなら戦隊の玩具買って応援してあげなよ
140 21/10/31(日)01:48:54 No.861804688
俺エスパーだけど戦隊終わらせろ言ってるの
141 21/10/31(日)01:48:54 No.861804692
ルルパトのDVDはシンケンに次ぐ大ヒットで有料リアイベも人気なのに玩具は壊滅的でそこから更に下がりまくるなんて…
142 21/10/31(日)01:48:54 No.861804694
>ウルトラマンが戦隊の分を食ったって感じもしないし何処に行ってんだろうな… 少子化!
143 21/10/31(日)01:48:56 No.861804705
ライダー休眠中のバンダイってどうやって飯食ってたんだろうかってなる
144 21/10/31(日)01:49:08 No.861804752
>ウルトラマンが戦隊の分を食ったって感じもしないし何処に行ってんだろうな… そもそもライダーがチーム制によくなる時点でわかりきってるじゃん
145 21/10/31(日)01:49:10 No.861804762
だからヒカキンに代表される方に行ってるんだろ
146 21/10/31(日)01:50:12 No.861804975
>だからヒカキンに代表される方に行ってるんだろ テレビ番組のYouTube配信もそっからyoutuber見る時間のが長くなりそう…
147 21/10/31(日)01:50:13 No.861804981
>ウルトラマンが戦隊の分を食ったって感じもしないし何処に行ってんだろうな… 少子化で子供の数が減っていってるんだからライダーのパイ食えなきゃ減るだけや
148 21/10/31(日)01:50:14 No.861804989
>ライダー休眠中のバンダイってどうやって飯食ってたんだろうかってなる ガンダム
149 21/10/31(日)01:50:17 No.861805000
子供はポケモンとかの方に行くんじゃね
150 21/10/31(日)01:50:21 No.861805015
結局おもちゃ売れないんだよ戦隊 フォーマットが無いから
151 21/10/31(日)01:50:24 No.861805029
数字は知らんが確かにプリティーシリーズめちゃ好調なイメージある プリティーリズムの頃はそこまで存在感なかった気がするんだけど映画キンプリがバズったアタリからぐぐっと…って印象
152 21/10/31(日)01:50:29 No.861805050
>子供はポケモン うーん
153 21/10/31(日)01:50:36 No.861805076
>ルルパトのDVDはシンケンに次ぐ大ヒットで有料リアイベも人気なのに玩具は壊滅的でそこから更に下がりまくるなんて… 戦隊としては売れたってだけで平常運転のビルドのDVDより売れてないから…
154 21/10/31(日)01:50:54 No.861805140
プリキュア安定感あるな…
155 21/10/31(日)01:51:04 No.861805173
>ルルパトのDVDはシンケンに次ぐ大ヒットで有料リアイベも人気なのに玩具は壊滅的でそこから更に下がりまくるなんて… それ儲かってるの東映じゃないの?
156 21/10/31(日)01:51:05 No.861805181
戦隊はロボとキャラどっちも売らないといけないっていうのが難しくなってきたっていうのもあるんじゃないかな
157 21/10/31(日)01:51:13 No.861805212
>ウルトラマンが戦隊の分を食ったって感じもしないし何処に行ってんだろうな… パワレン無くなった影響超でかいのはわかるんだが下がり続けてるってことはアメリカ抜きにした客も離れてるってことなんだよな 話は好評なのに
158 21/10/31(日)01:51:23 No.861805237
アイカツ…
159 21/10/31(日)01:51:23 No.861805238
ウルトラは玩具かなりライダー見て研究してるし ローコストにバリエーション増やす工夫が凄い
160 21/10/31(日)01:51:25 No.861805248
東映っていう昭和すぎるっていうか同じものしか作れないっていうかカビ生えてそうな会社に負担かけすぎよ
161 21/10/31(日)01:51:29 No.861805272
最近の戦隊ロボがダサいんだよなあ ジェットマンとか売れてた頃の奴に比べたらやっぱ見劣りするし
162 21/10/31(日)01:51:31 No.861805276
>ウルトラマンが戦隊の分を食ったって感じもしないし何処に行ってんだろうな… いや国内に限るとウルトラマンと戦隊の売上の合計ほとんど変わってないはず 国外の売上については戦隊は海外にパワーレンジャーの権利売り払ったからそれは丸ごと消えてる
163 21/10/31(日)01:51:32 No.861805287
>>ライダー休眠中のバンダイってどうやって飯食ってたんだろうかってなる >ガンダム ドラゴンボール
164 21/10/31(日)01:52:12 No.861805423
>ライダー休眠中のバンダイってどうやって飯食ってたんだろうかってなる 飯食えなかった結果がセガバンダイでありバンダイナムコなんじゃないの
165 21/10/31(日)01:52:23 No.861805474
>>>ライダー休眠中のバンダイってどうやって飯食ってたんだろうかってなる >>ガンダム >ドラゴンボール 強すぎる…
166 21/10/31(日)01:52:25 No.861805482
バンナムの売り上げでやはり異様なのはドラゴンボール… あれを蘇らせる判断した当時の担当も経営陣もすごい
167 21/10/31(日)01:52:26 No.861805484
>ライダー休眠中のバンダイってどうやって飯食ってたんだろうかってなる メタルヒーローやってたしウルトラマンは平成三部作やってた
168 21/10/31(日)01:52:32 No.861805500
アイカツはもう何年か前からこの表の連中と比較というよりデジモンと同じ枠
169 21/10/31(日)01:52:37 No.861805514
こうやってみるとやっぱ素直にデザインがカッコいいゼロワンはおもちゃは売れるんだな
170 21/10/31(日)01:53:15 No.861805633
アイカツは何で急に死んじゃったの? 途中までプリキュア追い越してたじゃん
171 21/10/31(日)01:53:26 No.861805689
>それ儲かってるの東映じゃないの? わかっておっただろう 警察VS怪盗にしたら怪盗のほうが優遇されて警察は割を食うから 大人がドラマを楽しめてもまあヒーロー玩具はね
172 21/10/31(日)01:53:35 No.861805723
ウィンスペクターとかあのくらいの時期だろライダーが途切れたの
173 21/10/31(日)01:53:42 No.861805750
幼女先輩が飽きた
174 21/10/31(日)01:54:10 No.861805848
ライダー休眠中の頃だとガンダムはF91とか0083とかの辺りだわ SDのBB戦士とか元祖SDばっか買ってたわ
175 21/10/31(日)01:54:19 No.861805867
>最近の戦隊ロボがダサいんだよなあ >ジェットマンとか売れてた頃の奴に比べたらやっぱ見劣りするし ジェットマンは売れてなかった頃です
176 21/10/31(日)01:54:38 No.861805939
過去のシリーズ作品出しておきながらその年のタイトルの売上に含むのセコいだろまあ分別不可能なのは分かるけど
177 21/10/31(日)01:54:38 No.861805940
やはり勇者ロボ復活させるしか
178 21/10/31(日)01:54:58 No.861806003
ドラゴンボールはまじでいかれてる
179 21/10/31(日)01:55:16 No.861806062
https://www.bandainamco.co.jp/ir/library/result.html 決算みたけどワンピースってライダーより稼いでたんだな…
180 21/10/31(日)01:55:25 No.861806100
SDガンダムはめっちゃ流行ってたからな ロボアニメ全く興味なかったけどプラモだけは作ってたわ
181 21/10/31(日)01:55:29 No.861806116
まとめサイトへの転載禁止
182 21/10/31(日)01:55:37 No.861806150
>ウルトラは玩具かなりライダー見て研究してるし >ローコストにバリエーション増やす工夫が凄い 拘りとか捨てて歴代キャラの知名度借りつつコレクションアイテム化させたんだから凄えよ 戦隊やライダーの記念作でやるようなレジェンドモチーフのアイテムやフォームほぼ毎回ブチ込んでるし
183 21/10/31(日)01:55:44 No.861806163
アイカツは別に明確なアイドルものではなかったプリティーシリーズがどんどんアイドル化して ダンス演出部分もどんどんお互い近づいていってたし…
184 21/10/31(日)01:55:45 No.861806172
当時思い出したが俺の周りは仮面ライダーよりも仮面ノリだーの方が盛り上がってたわ
185 21/10/31(日)01:55:59 No.861806213
>決算みたけどワンピースってライダーより稼いでたんだな… 当たり前じゃねとしか
186 21/10/31(日)01:56:03 No.861806233
ライダーの一人勝ちなのか
187 21/10/31(日)01:56:04 No.861806236
>やはり勇者ロボ復活させるしか タカラじゃねーか!
188 21/10/31(日)01:56:04 No.861806240
>SDガンダムはめっちゃ流行ってたからな >ロボアニメ全く興味なかったけどプラモだけは作ってたわ キオスクとかにも吊るして売ってあったね
189 21/10/31(日)01:56:11 No.861806262
アイカツどうして? 俺が今追ってないから知らないだけかもしれんが 別に悪い評判も聞かない気がするんだけどな… 「今年のアイカツはつまらないぜ!」「見てらんないわ!」みたいな声が溢れてればまだしもそうじゃないんでしょ?
190 21/10/31(日)01:56:22 No.861806303
>当時思い出したが俺の周りは仮面ライダーよりも仮面ノリだーの方が盛り上がってたわ そもそもその当時ライダーあった?
191 21/10/31(日)01:56:30 No.861806333
>当時思い出したが俺の周りは仮面ライダーよりも仮面ノリだーの方が盛り上がってたわ ノリダーのころってそもそもライダーやってなくね?
192 21/10/31(日)01:56:35 No.861806359
アイカツは急に落ち込んだというより初代のメンバーだけ人気あっただけでは
193 21/10/31(日)01:56:36 No.861806367
ゴボの海外売り上げはエグいよ fu481213.jpg
194 21/10/31(日)01:56:40 No.861806377
SDからGガンという自然な流れ
195 21/10/31(日)01:56:48 No.861806403
00年代初頭って戦隊もライダーも両方とも同時にイケイケだっただろうそれならば両立可能なはずだ
196 21/10/31(日)01:57:11 No.861806478
大きなお友達じゃなくて幼女先輩がどう思うかだからだろ
197 21/10/31(日)01:57:18 No.861806498
>>そもそもその当時ライダーあった? >ノリダーのころってそもそもライダーやってなくね? ギリギリRXの終盤と被ってたはず
198 21/10/31(日)01:57:25 No.861806528
>ライダーの一人勝ちなのか この中では勝ちだけどもっと強いコンテンツが沢山あるから総合的には…
199 21/10/31(日)01:57:33 No.861806547
戦隊はキャラが好きとか作品の雰囲気が好きとかはあるけど正直変身アイテムやロボがかっこいいからおもちゃ欲しい!ってならない気がする というか変身アイテムに関してはライダーが強すぎる
200 21/10/31(日)01:57:42 No.861806581
>別に悪い評判も聞かない気がするんだけどな… 良い評判も悪い評判も聞かないという事はつまり
201 21/10/31(日)01:58:33 No.861806748
>https://www.bandainamco.co.jp/ir/library/result.html >決算みたけどワンピースってライダーより稼いでたんだな… ライダーは海外売上が弱すぎる
202 21/10/31(日)01:58:41 No.861806768
>ゴボの海外売り上げはエグいよ >fu481213.jpg 国内だけに絞るとガンダムの方が上なのか…なんだか意外だ
203 21/10/31(日)01:58:43 No.861806776
>>ライダーの一人勝ちなのか >この中では勝ちだけどもっと強いコンテンツが沢山あるから総合的には… 上に貼られた画像見ると上がワンピガンダムDBって無茶言うなよって感じだな
204 21/10/31(日)01:59:00 No.861806828
>アイカツどうして? >俺が今追ってないから知らないだけかもしれんが >別に悪い評判も聞かない気がするんだけどな… >「今年のアイカツはつまらないぜ!」「見てらんないわ!」みたいな声が溢れてればまだしもそうじゃないんでしょ? 仕方ねえだろ 誰も見てねぇんだから
205 21/10/31(日)01:59:04 No.861806842
>アイカツはプリパラとかのプリティーシリーズにまんま食われた感じがある なんか昔はアイカツ側のファンが見下してたのよく見たなあ
206 21/10/31(日)01:59:14 No.861806885
ライダーは来年かなり下げてそう
207 21/10/31(日)01:59:22 No.861806901
>アイカツどうして? >俺が今追ってないから知らないだけかもしれんが >別に悪い評判も聞かない気がするんだけどな… >「今年のアイカツはつまらないぜ!」「見てらんないわ!」みたいな声が溢れてればまだしもそうじゃないんでしょ? ヒとかの女児アニメはあんま表立ってネガレスしないみたいな文化あるから それはそれとしてお構いなしに一人で延々愚痴ってるような病み垢は居るので探してみよう
208 21/10/31(日)01:59:28 No.861806922
>ノリダーのころってそもそもライダーやってなくね? RXやってたよ
209 21/10/31(日)01:59:43 No.861806958
>ゴボの海外売り上げはエグいよ >fu481213.jpg ライダーは本当に海外売上弱いな…
210 21/10/31(日)02:00:21 No.861807077
東映の実写自体が辛くなってるのでは…
211 21/10/31(日)02:00:47 No.861807159
2クールでいいじゃんってそれやると玩具さらにキツイか
212 21/10/31(日)02:00:53 No.861807172
海外のかっこよさの基準は変なヘルメット被った全身ピチピチタイツのオッサンだからゴテゴテした装甲つけた細身で仮面で顔隠したライダーのデザインが受けないんだろう
213 21/10/31(日)02:00:55 No.861807177
最早幼女先輩とかいう単語も古臭すぎる
214 21/10/31(日)02:00:59 No.861807189
>ウルトラは玩具かなりライダー見て研究してるし >ローコストにバリエーション増やす工夫が凄い 数年前に見た武器だ!が滅茶苦茶ある まあ実際入れ替わりやすい武器とかはローコストに変身アイテムにその分抽出してるのが成功してるからすごいよ 本当に金がなかったギンガ時代からの苦肉の策ではあるんだろうが
215 21/10/31(日)02:01:18 No.861807286
プリキュアもSSのときにやっぱ初代だよなーで一時的にネガティブめな空気もあったけど そこから上手く世代交代ものとして安定した人気を確保したけど アイカツはスター宮から世代交代が上手くいってない感じなのは不思議だ…難しいのうあんちゃん
216 21/10/31(日)02:01:36 No.861807338
>>fu481213.jpg >ライダーは本当に海外売上弱いな… トイホビー以外だからCSやソシャゲとかも絡んでるだろ DBが凄いのはCSもソシャゲも海外で当ててるからだから間違ってはないけど この画像から言うならライダーはゲームろくなのねえなって感想が正しい
217 21/10/31(日)02:01:47 No.861807376
女児向けとしてもアイカツよりプリティーシリーズの方が名前聞く機会あるな
218 21/10/31(日)02:01:58 No.861807405
そういや全盛期はアイカツおじさんなんて単語あったな
219 21/10/31(日)02:02:01 No.861807415
>海外のかっこよさの基準は変なヘルメット被った全身ピチピチタイツのオッサンだからゴテゴテした装甲つけた細身で仮面で顔隠したライダーのデザインが受けないんだろう パワーレンジャーどうすんの
220 21/10/31(日)02:02:12 No.861807449
むしろ市場の広さと手持ちのコンテンツの量からすると海外弱すぎでしょバンナム 2022Q1だけ見るとアジアは今後大きく伸びていくんだろうけど
221 21/10/31(日)02:02:29 No.861807524
>00年代初頭って戦隊もライダーも両方とも同時にイケイケだっただろうそれならば両立可能なはずだ 00年代初頭と今を比べるなら今の方が戦隊の落ち込みを補ってあまりある程ライダーの売上上がってるし
222 21/10/31(日)02:02:30 No.861807529
ここたまはもう死んだのか
223 21/10/31(日)02:02:35 No.861807543
>>ゴボの海外売り上げはエグいよ >>fu481213.jpg >ライダーは本当に海外売上弱いな… 国内トイホビー:国内で展開している玩具やプラモデルなどのほか、食玩、ガチャポン、文具、生活用品など 国内トイホビー以外:家庭用ゲームやスマホアプリ等、映像音楽コンテンツやIP事業、イベント催事やアミューズメント施設など なのにたまに画像貼って訳わからないこと言い出す奴出るのが不思議
224 21/10/31(日)02:02:37 No.861807550
同好のファンとかフォローしていくから シリーズがおもんなくなっても気軽におもんなできない ムラ社会みたいなのがヒには構造としてある
225 21/10/31(日)02:02:43 No.861807569
ここまで鬼滅の名前出せないロートルしかもう見てないんじゃそりゃ低迷するわな
226 21/10/31(日)02:02:50 No.861807585
>2クールでいいじゃんってそれやると玩具さらにキツイか ウルトラマンの2クール方針だって色々あって割り切った末だからなあ
227 21/10/31(日)02:03:09 No.861807635
>最早幼女先輩とかいう単語も古臭すぎる 当時の幼女先輩も今やJK先輩か…なんだか興奮して来たな…
228 21/10/31(日)02:03:15 No.861807653
>ここまで鬼滅の名前出せないロートルしかもう見てないんじゃそりゃ低迷するわな ウマ娘とvと鬼滅しか語彙無さそうな人はちょっと…
229 21/10/31(日)02:03:58 No.861807788
>>ここまで鬼滅の名前出せないロートルしかもう見てないんじゃそりゃ低迷するわな >ウマ娘とvと鬼滅しか語彙無さそうな人はちょっと… 関係ない二つを勝手に幻視してるのコワー
230 21/10/31(日)02:04:09 No.861807837
>ここまで鬼滅の名前出せないロートルしかもう見てないんじゃそりゃ低迷するわな ニチアサじゃなくない?
231 21/10/31(日)02:04:12 No.861807858
ライダーとか戦隊が海外で難しいのはしょうがねえよ日本人が演じてるんだもん 変身前を自国の人間で演じたパワーレンジャーくらいやれば別だろうが
232 21/10/31(日)02:04:21 No.861807903
アイカツって前に半分実写みたいな新シリーズ始まるって話だったけどどうなったのアレ
233 21/10/31(日)02:04:35 No.861807976
>>ここまで鬼滅の名前出せないロートルしかもう見てないんじゃそりゃ低迷するわな >ニチアサじゃなくない? でも子ども人気高いらしいし
234 21/10/31(日)02:04:43 No.861808010
>関係ない二つを勝手に幻視してるのコワー ほら食いついた…
235 21/10/31(日)02:04:46 No.861808025
現行作品自体が面白くなくてもシリーズとの比較や立ち位置とかで面白く見ることは可能だからその一年が気に入るかどうかの子供とは基本的に違う
236 21/10/31(日)02:04:52 No.861808049
>>>ゴボの海外売り上げはエグいよ >>>fu481213.jpg >>ライダーは本当に海外売上弱いな… >国内トイホビー:国内で展開している玩具やプラモデルなどのほか、食玩、ガチャポン、文具、生活用品など >国内トイホビー以外:家庭用ゲームやスマホアプリ等、映像音楽コンテンツやIP事業、イベント催事やアミューズメント施設など >なのにたまに画像貼って訳わからないこと言い出す奴出るのが不思議 ああつまり ゴボは海外売り上げエグくてライダーは本当に海外売上弱いな…ってことか
237 21/10/31(日)02:04:53 No.861808054
ライダーのゲームやソシャゲはその…今までの行いがね…
238 21/10/31(日)02:04:59 No.861808085
>当時の幼女先輩も今やJK先輩か…なんだか興奮して来たな… ガールズ戦士も中身が単独アイドルドラマしてるからな…
239 21/10/31(日)02:05:07 No.861808127
たまにはライダーや戦隊もウルトラみたいに半年半年でやってみてもいいのでは
240 21/10/31(日)02:05:09 No.861808135
鬼滅は妖怪と同じ流れを警戒されてるんじゃない?
241 21/10/31(日)02:05:13 No.861808151
>ライダーとか戦隊が海外で難しいのはしょうがねえよ日本人が演じてるんだもん ウルトラマンは成功してるじゃん
242 21/10/31(日)02:05:25 No.861808198
>ライダーのゲームやソシャゲはその…今までの行いがね… メモヒは悪くなかったから続編を…
243 21/10/31(日)02:05:32 No.861808223
生きるも死ぬもバンダイ次第なんだろうけど
244 21/10/31(日)02:05:42 No.861808254
>ここまで鬼滅の名前出せないロートルしかもう見てないんじゃそりゃ低迷するわな 決算資料で全く鬼滅に触れていないバンダイナムコはロートルの集まりだった!?
245 21/10/31(日)02:05:52 No.861808286
>アイカツって前に半分実写みたいな新シリーズ始まるって話だったけどどうなったのアレ 半年やってしれっと終わった 最近また配信で半分バラエティみたいな番組はじめた
246 21/10/31(日)02:06:04 No.861808326
アイカツの新作は本当に誰も見てないが為に 議論も何も起こっていないという印象 というかこの時期のバンダイの実写推しは一体何があったんだ?
247 21/10/31(日)02:06:10 No.861808346
>ここまで鬼滅の名前出せないロートルしかもう見てないんじゃそりゃ低迷するわな 対立煽り好きそう
248 21/10/31(日)02:06:17 No.861808368
ちょくちょく海外展開真面目にやるけど転けるんだよライダー ドラゴンナイト…
249 21/10/31(日)02:06:21 No.861808381
ライダーのソシャゲって確かに思い浮かばんな…
250 21/10/31(日)02:06:26 No.861808396
戦隊の落ちぶれ方すげーな
251 21/10/31(日)02:06:40 No.861808431
>トイホビー以外だからCSやソシャゲとかも絡んでるだろ >DBが凄いのはCSもソシャゲも海外で当ててるからだから間違ってはないけど >この画像から言うならライダーはゲームろくなのねえなって感想が正しい 国内売上だとライダーの5分の1程度の売上のウルトラと海外売上が9億円しか変わらないってのは弱いと言われても仕方ないんじゃないかな
252 21/10/31(日)02:06:46 No.861808449
最近ってほど最近でもないけど最近のアイカツの堕ち様は割とマジで見てられない
253 21/10/31(日)02:06:57 No.861808487
ほぼほぼ運みたいなソシャゲヒットも引いてしまったドラゴンボールはもうオバケだよ
254 21/10/31(日)02:07:03 No.861808502
>たまにはライダーや戦隊もウルトラみたいに半年半年でやってみてもいいのでは あれは良くも悪くも過去の遺産で食いつなぎまくってきたウルトラだから出来たことだし現行作品の売上で食ってるライダーとかはやる意味ないし戦隊はそれやると確実に死ぬ
255 21/10/31(日)02:07:03 No.861808505
君だけの街を作ろう!みたいなスマホゲーがあったのは覚えている
256 21/10/31(日)02:07:04 No.861808509
プリリズ系はなんだかんだでそれぞれの世代で新規ついてるけど アイカツはずっと初代で獲得した層頼みの消耗戦やってたので このような仕義と相成った
257 21/10/31(日)02:07:08 No.861808529
>ちょくちょく海外展開真面目にやるけど転けるんだよライダー >ドラゴンナイト… 向こうのマニアは翻訳版が見たかったらしいな
258 21/10/31(日)02:07:13 No.861808544
アイカツとラブライブとアイドルもの2つデカいの持っててサンライズすげえなと思ってたけど不調なのかアイカツ… 見て育った世代だから復活してほしいよ そう言うならお前なんで今見てないんだ?って言われたら答に困るけど…
259 21/10/31(日)02:07:29 No.861808589
>ライダーのソシャゲって確かに思い浮かばんな… 出てもすぐに死ぬからね
260 21/10/31(日)02:07:57 No.861808678
まとめサイトへの転載禁止
261 21/10/31(日)02:08:12 No.861808713
>というかこの時期のバンダイの実写推しは一体何があったんだ? アニメは金がかかるからね
262 21/10/31(日)02:08:15 No.861808722
真面目にあんな時間帯変更したのなんでだろう… 裏番組と被ってるしスポンサーとしてもっと怒ってもいいんじゃない?
263 21/10/31(日)02:08:16 No.861808726
アイカツはもはやニチアサですらないからな… サンリオに持ってかれちまった…
264 21/10/31(日)02:08:21 No.861808737
>アイカツとラブライブとアイドルもの2つデカいの持っててサンライズすげえなと思ってたけど不調なのかアイカツ… >見て育った世代だから復活してほしいよ >そう言うならお前なんで今見てないんだ?って言われたら答に困るけど… アイカツはとっくの昔から落ち目でしょ というよりそもそも好調だった時期が一瞬しかない
265 21/10/31(日)02:08:24 No.861808746
実写アイカツ終わってたのか…今やってるんだろうなーと漠然と思ってたよ そういや今どうなってるのかさっぱり知らんな…
266 21/10/31(日)02:08:32 No.861808765
>ほぼほぼ運みたいなソシャゲヒットも引いてしまったドラゴンボールはもうオバケだよ あんまりここじゃスレ立たないけどドッカンバトルの売り上げとかもすごいよね
267 21/10/31(日)02:08:52 No.861808809
ウルトラはスーツさえ用意できればある程度なんとかなるけど 戦隊ライダーは役者の比重が大きいから
268 21/10/31(日)02:09:03 No.861808836
ハチナイの運営費はドッカンバトルで賄われてるって噂を聞いた時はダメだった
269 21/10/31(日)02:09:14 No.861808855
何があろうとバンダイは延命措置とるだろうけどテレ朝のやる気は
270 21/10/31(日)02:09:17 No.861808862
>真面目にあんな時間帯変更したのなんでだろう… >裏番組と被ってるしスポンサーとしてもっと怒ってもいいんじゃない? 視聴率下がってるのに売り上げは上がるならテレビでやらなくていいんじゃないですか?って言われてなんとかテレビに残ろうとしてるのが今 という話を白倉がしていた
271 21/10/31(日)02:09:17 No.861808863
ウルトラは旧作の戦闘ルックが今見せても見栄え悪くならないから ~ファイト的なものが出せるのが強いと思う
272 21/10/31(日)02:09:32 No.861808905
アイカツは物語から退場する事前提のキャラが出てきて以来見てない 優しい世界が売りだったのにどうして…
273 21/10/31(日)02:09:51 No.861808972
>アイカツの新作は本当に誰も見てないが為に >議論も何も起こっていないという印象 >というかこの時期のバンダイの実写推しは一体何があったんだ? なんか今までアニメでやってたようなものを実写で販促したらどうなるか実験してるんじゃね 新企画のプラモ銃のやつはともかくアイカツは低空飛行だったところをその流れに吸収されたんじゃ
274 21/10/31(日)02:10:19 No.861809060
>>トイホビー以外だからCSやソシャゲとかも絡んでるだろ >>DBが凄いのはCSもソシャゲも海外で当ててるからだから間違ってはないけど >>この画像から言うならライダーはゲームろくなのねえなって感想が正しい >国内売上だとライダーの5分の1程度の売上のウルトラと海外売上が9億円しか変わらないってのは弱いと言われても仕方ないんじゃないかな いやグラフの左はおもちゃで右はゲームとかソシャゲとかって上に具体的なレスあったのにまだこんなこと言ってるの…
275 21/10/31(日)02:10:25 No.861809077
>アイカツの新作は本当に誰も見てないが為に >議論も何も起こっていないという印象 >というかこの時期のバンダイの実写推しは一体何があったんだ? アイカツに関しては本編が低迷した後もイベント系は活況を呈してたので そこにガールズ戦士系のヒットも相まって実写に舵切ったんだと思う まあ当てにしてたイベントはコロナのせいでシリーズの命運共々潰えたんだが
276 21/10/31(日)02:10:26 No.861809078
ドラゴンボールは超とGTの間の何もないときも売上凄かった気がする
277 21/10/31(日)02:10:32 No.861809105
>視聴率下がってるのに売り上げは上がるならテレビでやらなくていいんじゃないですか?って言われてなんとかテレビに残ろうとしてるのが今 >という話を白倉がしていた 世知辛いな…
278 21/10/31(日)02:10:37 No.861809127
>あれは良くも悪くも過去の遺産で食いつなぎまくってきたウルトラだから出来たことだし現行作品の売上で食ってるライダーとかはやる意味ないし戦隊はそれやると確実に死ぬ 休止期のウルトラシリーズのメイン商品は怪獣の方だからね
279 21/10/31(日)02:11:23 No.861809248
>ドラゴンボールは超とGTの間の何もないときも売上凄かった気がする 何売ってたの…?
280 21/10/31(日)02:11:58 No.861809354
>あんまりここじゃスレ立たないけどドッカンバトルの売り上げとかもすごいよね なんなら今のドラゴンボールのアホみたいな売上ってほぼドッカンバトルがメインでしょ?
281 21/10/31(日)02:12:25 No.861809430
>>ドラゴンボールは超とGTの間の何もないときも売上凄かった気がする >何売ってたの…? ちょうどその世代だけど兎に角ゲームが売れてたよ あとムシキングみたいな筐体カードも滅茶苦茶やってた
282 21/10/31(日)02:12:42 No.861809477
ドッカンあれ海外でも売れてるんだよな… バンナムの売上の話になると結局みんなドラゴンボール凄いねに着地してしまうが…
283 21/10/31(日)02:12:53 No.861809497
ドラゴンボールはメインコンテンツ以外の展開が強すぎるんよ
284 21/10/31(日)02:12:53 No.861809498
>あとムシキングみたいな筐体カードも滅茶苦茶やってた あれ?そうだっけgtの頃ってもうそんなのあったっけ…?
285 21/10/31(日)02:13:07 No.861809547
タカトミのプリリズのヒットにアイカツをぶつけて成功したときみたいに タカトミのガールズ戦士がヒットしてるから実写アイカツしたのかなってイメージだった
286 21/10/31(日)02:13:09 No.861809552
>真面目にあんな時間帯変更したのなんでだろう… >裏番組と被ってるしスポンサーとしてもっと怒ってもいいんじゃない? TV局側からすると元々視聴率よくない番組だから
287 21/10/31(日)02:13:12 No.861809562
アニメや漫画コンテンツでソシャゲが爆発ヒットしたのってドラゴンボールだけかもしかして
288 21/10/31(日)02:13:23 No.861809590
アイカツ復活の可能性はあるのか
289 21/10/31(日)02:13:46 No.861809669
バンダイの顔色だけ心配してればいいんだし別にニチアサ拘らなくてよくない?
290 21/10/31(日)02:13:48 No.861809678
>アニメや漫画コンテンツでソシャゲが爆発ヒットしたのってドラゴンボールだけかもしかして スマッシュヒットであればガンダムはいくつもある
291 21/10/31(日)02:14:18 No.861809779
アイプラはあれで見てる奴の評価はそこそこいいよ まあここまで残ってるような層なら何出されても美味い美味いするからってだけかも知れんが
292 21/10/31(日)02:14:29 No.861809811
>アイカツ復活の可能性はあるのか デジモンも一旦畳んでからゾンビみたいに復活と死を繰り返してるしあんな感じになるんじゃね
293 21/10/31(日)02:14:39 No.861809842
>アニメや漫画コンテンツでソシャゲが爆発ヒットしたのってドラゴンボールだけかもしかして アニメ扱いすべきかは知らんけどポケモンとかウマ娘とかFateもそうなのでは 元ネタが漫画のコンテンツまで絞るとドラゴンボールくらいだと思うが
294 21/10/31(日)02:15:01 No.861809915
>あれ?そうだっけgtの頃ってもうそんなのあったっけ…? ゲーム→ゲーム→ゲーム→筐体→ゲーム→ゲーム みたいなブームだったかなぁ
295 21/10/31(日)02:15:03 No.861809922
コンシューマーの出来も群を抜いていいよねDB
296 21/10/31(日)02:15:41 No.861810035
DBはやること決まってるけどライダーって開発中に何も分からんかったりするんでしょ?
297 21/10/31(日)02:15:43 No.861810042
アイカツプラネットはそもそも劇場版制作発表今月したばっかだよ
298 21/10/31(日)02:15:49 No.861810063
>アニメ扱いすべきかは知らんけどポケモンとかウマ娘とかFateもそうなのでは >元ネタが漫画のコンテンツまで絞るとドラゴンボールくらいだと思うが ウマ娘はそもそもソシャゲが大本のコンテンツだよ!
299 21/10/31(日)02:16:17 No.861810179
真面目なことを言うとバンダイはこのスレを見てほしい このスレにかなりニチアサの回復の可能性が眠ってる
300 21/10/31(日)02:16:19 No.861810185
>>アニメや漫画コンテンツでソシャゲが爆発ヒットしたのってドラゴンボールだけかもしかして >スマッシュヒットであればガンダムはいくつもある スマッシュというかなんか今も伸びてるやつがあるというか
301 21/10/31(日)02:16:23 No.861810196
>アイカツプラネットはそもそも劇場版制作発表今月したばっかだよ いや今俺たちはアイカツは動き止まったって話をしてるんで
302 21/10/31(日)02:16:34 No.861810218
まとめサイトへの転載禁止
303 21/10/31(日)02:16:43 No.861810242
>アイプラはあれで見てる奴の評価はそこそこいいよ >まあここまで残ってるような層なら何出されても美味い美味いするからってだけかも知れんが まあ否の人はまず最初実写になっちゃたかーで大半が散っただろうから良くも悪くも訓練された肯定派の意見が多めを占めるのも必然だろう
304 21/10/31(日)02:16:52 No.861810261
>コンシューマーの出来も群を抜いていいよねDB というか純粋に数打ちゃ当たるを地で行ってると思う どんだけゲーム出してんの
305 21/10/31(日)02:16:59 No.861810280
>真面目なことを言うとバンダイはこのスレを見てほしい >このスレにかなりニチアサの回復の可能性が眠ってる っていうことをバンダイに送るアドバイザー気取りの人多分たくさんいると思うよ
306 21/10/31(日)02:17:06 No.861810306
>コンシューマーの出来も群を抜いていいよねDB たまにマジで救えないのもあるけどそれだけ数出てるしね 特にPS2とWiiのは当時のキャラゲーの中でもトップクラスだと思う
307 21/10/31(日)02:17:15 No.861810339
GT以降10年ぐらいは死んでたけど スパーキングはゴボゲーの革命だったから あの辺で跳ねた
308 21/10/31(日)02:17:45 No.861810431
ドラゴンボールはずっとゲーム出してるのがすごい 売れるからだろうけどキッズ人気が長いのゲームのおかげだろうし
309 21/10/31(日)02:17:54 No.861810459
>ウマ娘はそもそもソシャゲが大本のコンテンツだよ! いやまあ扱い的にはそうなんだろうけどコンテンツの展開順的には明らかにアニメありきじゃないの…? まあ実際にウマ娘見てるわけでもやってるわけでもないけどさ
310 21/10/31(日)02:18:02 No.861810502
PS2のドラゴンボールのゲーム友達ん家行ったときめっちゃやってたわ ジャネンバとかまで使えたのマジで凄かった
311 21/10/31(日)02:18:03 No.861810509
サンライズ(BNP)って現場そのものはガンダムとラブライブでしばらく安泰だろうし その金注いでアイカツなんとか頑張ってほしい 個人的には既にここ2シリーズ?で通年放送してない(2クール放送)なのが既に寂しい 頼むぞサンライズ
312 21/10/31(日)02:18:04 No.861810519
まだ生き続けてるDBに対してガンダムゲーは瞬間光れたかそもそも光れてないくらいなのばっかじゃん
313 21/10/31(日)02:18:22 No.861810580
>アイカツプラネットはそもそも劇場版制作発表今月したばっかだよ その話題がここまでなかった時点でもうね
314 21/10/31(日)02:18:26 No.861810597
「」が言うくらいのことはだいたいもう話尽くしてるんだ
315 21/10/31(日)02:18:35 No.861810629
アイカツは筐体変えたのに地上波半年で止まるしやる気あるのか無いのかわからん
316 21/10/31(日)02:18:41 No.861810648
>アイカツプラネットはそもそも劇場版制作発表今月したばっかだよ なんとか人気でてほしいな
317 21/10/31(日)02:18:46 No.861810662
>デジモンも一旦畳んでからゾンビみたいに復活と死を繰り返してるしあんな感じになるんじゃね デジモンはカードと液晶玩具が売れてて海外人気も復活してきてアニメがまさかの二年目だよ
318 21/10/31(日)02:18:51 No.861810667
>アイカツプラネットはそもそも劇場版制作発表今月したばっかだよ その話題がここまでなかった時点でもう発表自体がノーカンでしょ
319 21/10/31(日)02:19:09 No.861810723
>ドラゴンボールはずっとゲーム出してるのがすごい >売れるからだろうけどキッズ人気が長いのゲームのおかげだろうし とにかくアクションバトル!が出来れば良いから色々試行錯誤してっていい感じになってくよね それとは別にソシャゲもDCGも当ててるから単にコンテンツ力強すぎるだけな気もするけど
320 21/10/31(日)02:19:19 No.861810753
>>アイカツプラネットはそもそも劇場版制作発表今月したばっかだよ >なんとか人気でてほしいな 難しいだろう なにか人気につがるような宣伝らしい宣伝もしてないし
321 21/10/31(日)02:19:19 No.861810754
>アイカツプラネットはそもそも劇場版制作発表今月したばっかだよ いや今俺たちはアイカツは動き止まったって話をしてるのはその話題がここまでなかった時点でね
322 21/10/31(日)02:19:54 No.861810818
>サンライズ(BNP)って現場そのものはガンダムとラブライブでしばらく安泰だろうし >その金注いでアイカツなんとか頑張ってほしい 言っちゃなんだがラブライブはかなり落ち目だよあれ 順調にアイカツの轍を踏んでる
323 21/10/31(日)02:20:04 No.861810835
ドラゴンボールは特殊すぎるけどバンダイの売り上げ半分担ってるだけあって常に次世代も取り込もうとしてるのがすごいよ 別にアニメも漫画もない狭間の頃なのにドラゴンボールファンだもん俺
324 21/10/31(日)02:20:23 No.861810888
円谷みたいに局に喧嘩うるわけないしヤバくなるとしたら普通に脇に追いやられるパターンかな
325 21/10/31(日)02:20:27 No.861810899
怒りのノーカン連投
326 21/10/31(日)02:20:28 No.861810902
プリティーシリーズもキンプリ映画が元来のファン以外になんか熱烈に大バズりしまくって新規開拓成功したイメージだしアイカツも映画頑張ってほしい まあ(今は一旦?落ち着いてるとはいえ)コロナのご時世だから応援上映みたいなことは出来なさそうだが…
327 21/10/31(日)02:20:59 No.861811004
>デジモンはカードと液晶玩具が売れてて海外人気も復活してきてアニメがまさかの二年目だよ だからそれが復活の部分だろ 沈んでる時期も相応にある
328 21/10/31(日)02:21:03 No.861811021
>言っちゃなんだがラブライブはかなり落ち目だよあれ >順調にアイカツの轍を踏んでる NHKで全国放送だぞ!
329 21/10/31(日)02:21:04 No.861811027
>PS2のドラゴンボールのゲーム友達ん家行ったときめっちゃやってたわ >ジャネンバとかまで使えたのマジで凄かった 最終的に訳わからん昔の映画キャラとかまで使えたからなあれ
330 21/10/31(日)02:21:52 No.861811132
>デジモンも一旦畳んでからゾンビみたいに復活と死を繰り返してるしあんな感じになるんじゃね デジモンが展開畳んだこと一切ないぞ
331 21/10/31(日)02:22:22 No.861811193
ここじゃ割とスレ立ってるけど配信サイトとかじゃ結構下位だからなラブライブ
332 21/10/31(日)02:22:41 No.861811241
アーケードの道無くなったらナムコ買った意味ほとんど無くなるじゃん
333 21/10/31(日)02:22:53 No.861811266
>デジモンが展開畳んだこと一切ないぞ 販促アニメは畳んだじゃん
334 21/10/31(日)02:22:57 No.861811280
数が出てるからひでえハズレも当然あるけど 単純にドラゴンボールのゲームはやけにアベレージ高いと思う 正直かなり不思議ではある
335 21/10/31(日)02:23:17 No.861811355
>NHKで全国放送だぞ! 見られなきゃどこでやってようと同じよ 無印とサンシャインのイメージで止まってる人多いんじゃねーか?
336 21/10/31(日)02:23:33 No.861811404
さっきから自分のイメージで海外売り上げがーとか動きが止まっててーとか語って具体例出されて論破されてるバカなんなの…
337 21/10/31(日)02:23:44 No.861811433
NHK見られない人って大分すげーな
338 21/10/31(日)02:23:53 No.861811464
ドラゴンボール新しいの出るたびなんだかんだ新キャラに魅力あるのも強みな気がする
339 21/10/31(日)02:23:54 No.861811466
>いやまあ扱い的にはそうなんだろうけどコンテンツの展開順的には明らかにアニメありきじゃないの…? >まあ実際にウマ娘見てるわけでもやってるわけでもないけどさ 違う アニメ企画は最初の気が狂ったPV見た東宝のアニメ事業部のPからのオファーで最初からゲームが主
340 21/10/31(日)02:24:01 No.861811488
ラブライブもなんか急速に下がってきた感じする 虹が咲前あたりまでは盛況だった感じあるのに
341 21/10/31(日)02:24:01 No.861811490
95~10あたりに生まれた子でもドラゴンボール知ってるのは はっきり言って意味わかんない
342 21/10/31(日)02:24:05 No.861811497
>数が出てるからひでえハズレも当然あるけど >単純にドラゴンボールのゲームはやけにアベレージ高いと思う >正直かなり不思議ではある どちらかと言うとプレイヤーのこっちがDBのゲームへのハードルが低いんじゃないかと DBのキャラ動かしてアクションバトル出来たらもうそれだけで楽しいみたいなとこない?
343 21/10/31(日)02:24:09 No.861811507
>数が出てるからひでえハズレも当然あるけど >単純にドラゴンボールのゲームはやけにアベレージ高いと思う >正直かなり不思議ではある いつのゲームだかで集英社の編集がキレた話が影響してるとは思う
344 21/10/31(日)02:24:20 No.861811542
>NHK見られない人って大分すげーな 大分だしそんなもんよ 島根も怪しい
345 21/10/31(日)02:24:29 No.861811560
>95~10あたりに生まれた子でもドラゴンボール知ってるのは >はっきり言って意味わかんない Kaiとかやってたしね
346 21/10/31(日)02:25:44 No.861811760
>大分だしそんなもんよ >島根も怪しい そうなの?逆にNHKしか見られないケースだとばかり
347 21/10/31(日)02:26:09 No.861811809
>>サンライズ(BNP)って現場そのものはガンダムとラブライブでしばらく安泰だろうし >言っちゃなんだがラブライブはかなり落ち目だよあれ >順調にアイカツの轍を踏んでる 個人的にはラブライブって作品自体には現シリーズでもまだ不満はないけど NHKでの放送は悪手だった気がするよ… 五輪とぶつかって放送スケジュールズタズタになる、甲子園ともぶつかって更にずれ込む、グッズもCDもCMできない、NHKのせいかは解んないけど前作虹ヶ咲でできたyoutube・TV同時放送ができない… 話題のうねりを産む手だてが悉く封じられてる…いや俺は素人だからわからんが… 特に放送スケジュールが痛いよ…俺や「」みたいなオタクはyoutubeで振り返り配信やってること知ってるし追えるけど 大多数のライト層は毎週なんとなくテレビで見るって習慣できなかったらyoutubeまで追わないし あれ?今週やんないの?んん…見逃したかな…?まあいっか…でオワリな気がして…
348 21/10/31(日)02:26:12 No.861811820
ソシャゲと同じだな おじさんお爺ちゃんが金だしてるだけ
349 21/10/31(日)02:26:24 No.861811854
>95~10あたりに生まれた子でもドラゴンボール知ってるのは >はっきり言って意味わかんない 再放送だの改だの超だのやってるしグッズもたくさんあるからね…
350 21/10/31(日)02:26:36 No.861811887
一時期ライブが配信中心になってて大変そうだなあと思っていたラブライブ
351 21/10/31(日)02:26:48 No.861811926
ドラゴンボール空白の期間が10年もないからな あまりにも強い
352 21/10/31(日)02:26:56 No.861811954
>ソシャゲと同じだな >おじさんお爺ちゃんが金だしてるだけ その視点で行くと本編もっと金かけろや!になる
353 21/10/31(日)02:26:57 No.861811958
連載終了四半世紀の作品が国内外で主力やってると考えると普通に怖い
354 21/10/31(日)02:27:10 No.861811995
>ラブライブもなんか急速に下がってきた感じする >虹が咲前あたりまでは盛況だった感じあるのに あの時もぶっちゃけ低迷期って言うか 初代以降ずっと落ち目なんだ その辺もアイカツと一緒
355 21/10/31(日)02:27:12 No.861812003
>>大分だしそんなもんよ >>島根も怪しい >そうなの?逆にNHKしか見られないケースだとばかり 大分放送と大分テレビと大分朝日放送の三つしかないから地上波
356 21/10/31(日)02:27:25 No.861812041
ザマスとか全王さまが出たのが超だよね あれ面白かったわ
357 21/10/31(日)02:27:34 No.861812067
>あれ?今週やんないの?んん…見逃したかな…?まあいっか…でオワリな気がして… 話が長いからここだけでいいよ
358 21/10/31(日)02:27:49 No.861812110
会社全体は売上凄いのにアイカツとか予算回されないコンテンツあるのもきついな
359 21/10/31(日)02:27:54 No.861812127
Aqoursはライブでがっぽり稼いでるんじゃない?
360 21/10/31(日)02:28:10 No.861812179
ライブできねンだわ…
361 21/10/31(日)02:28:29 No.861812234
アイカツの星宮と同じかと言われると確かにラブライブもμ'sが光になったままで 後世代はそれにとって変わるほどには爆発した印象はないな…
362 21/10/31(日)02:28:38 No.861812265
コロナっすからね…
363 21/10/31(日)02:28:44 No.861812284
>会社全体は売上凄いのにアイカツとか予算回されないコンテンツあるのもきついな 低予算でも売り上げ出せてるなら予算あげなくてもいいよね理論
364 21/10/31(日)02:28:46 No.861812289
アニメは金かけても出来あんまり上がらねえし…
365 21/10/31(日)02:28:48 No.861812297
マーベルとかDCが幅利かせてる海外でライダーのクオリティで挑んでもそりゃ失敗するわ
366 21/10/31(日)02:28:58 No.861812321
>95~10あたりに生まれた子でもドラゴンボール知ってるのは >はっきり言って意味わかんない ドラゴボはどっかの年代だけ認知度ほとんどないとこがあったはず 多分GT以降の頃
367 21/10/31(日)02:29:14 No.861812359
>話が長いからここだけでいいよ むしろ一番省ける1行だろそこ!
368 21/10/31(日)02:29:26 No.861812391
>マーベルとかDCが幅利かせてる海外でライダーのクオリティで挑んでもそりゃ失敗するわ アメコミが海外で大人気コンテンツだと思いこんでる人なんで居なくならないんだろう… 映画は皆見ても興味ない臭いぞ
369 21/10/31(日)02:29:36 No.861812412
>ライブできねンだわ… 立ち上げそのものが消える企画もあるし この状況でも立ち上げできるのはシリーズで客がついてるつよあじ
370 21/10/31(日)02:29:50 No.861812455
>マーベルとかDCが幅利かせてる海外でライダーのクオリティで挑んでもそりゃ失敗するわ それだとパワーレンジャーとウルトラの人気が説明できないだろ
371 21/10/31(日)02:29:52 No.861812458
過去作のグッズは人気だからなアイカツ
372 21/10/31(日)02:29:52 No.861812459
アイカツはアニメで人気出たコンテンツなのに今放送してないの意味わからん
373 21/10/31(日)02:29:53 No.861812461
>マーベルとかDCが幅利かせてる海外でライダーのクオリティで挑んでもそりゃ失敗するわ あのクソCGでアイアンマンに勝てるかよって話だよな
374 21/10/31(日)02:30:09 No.861812492
>>NHK見られない人って大分すげーな >大分だしそんなもんよ >島根も怪しい 島根巻き込むなや!
375 21/10/31(日)02:30:21 No.861812520
書き込みをした人によって削除されました
376 21/10/31(日)02:30:24 No.861812528
まとめサイトへの転載禁止
377 21/10/31(日)02:30:24 No.861812529
これから年々歳々パイの大きさは小さくなってくんだろうけどどうなるんだろうなニチアサ… やっぱりどこかを畳むとか打ち切るとかの判断になるんだろうなあ
378 21/10/31(日)02:30:50 No.861812603
ラブライブは…ラブライブ以外のアイドルものもだけど…コロナでライブイベントの類が潰れたのもキツかろうな たしかラブライブの今の子達ってそもそも視聴者参加型オーディションとかやる予定だったよね? コロナで見かけなかったけど…
379 21/10/31(日)02:30:54 No.861812611
>アメコミが海外で大人気コンテンツだと思いこんでる人なんで居なくならないんだろう… >映画は皆見ても興味ない臭いぞ え?日本の特撮はなんか事情違うの?
380 21/10/31(日)02:31:16 No.861812687
アイカツプラネットもミララボも見てるけど劇場版製作はずいぶん大きく出たなあと…
381 21/10/31(日)02:31:28 No.861812730
>これから年々歳々パイの大きさは小さくなってくんだろうけどどうなるんだろうなニチアサ… >やっぱりどこかを畳むとか打ち切るとかの判断になるんだろうなあ むしろ枠としては最後まで残りそうなのが土日朝じゃね さらに言えばニチアサは東映次第だろう
382 21/10/31(日)02:31:49 No.861812809
オーディションもライブもバリバリにやってるよラブライブ
383 21/10/31(日)02:31:52 No.861812819
>これから年々歳々パイの大きさは小さくなってくんだろうけどどうなるんだろうなニチアサ… >やっぱりどこかを畳むとか打ち切るとかの判断になるんだろうなあ コレクター向け増やすんじゃない?
384 21/10/31(日)02:32:09 No.861812868
>>マーベルとかDCが幅利かせてる海外でライダーのクオリティで挑んでもそりゃ失敗するわ >アメコミが海外で大人気コンテンツだと思いこんでる人なんで居なくならないんだろう… >映画は皆見ても興味ない臭いぞ まず誰もアメコミが海外で大人気!なんて話してないのにこういうストローマンって読解力どうなってるのか心底気になる
385 21/10/31(日)02:32:09 No.861812872
>アイカツプラネットもミララボも見てるけど劇場版製作はずいぶん大きく出たなあと… 大きくとかより制作環境の問題じゃねーかな今は
386 21/10/31(日)02:32:22 No.861812904
てゆうかソシャゲが微妙だからねラブライブは この辺もアイマスの後塵を拝した一因
387 21/10/31(日)02:32:35 No.861812955
>これから年々歳々パイの大きさは小さくなってくんだろうけどどうなるんだろうなニチアサ… >やっぱりどこかを畳むとか打ち切るとかの判断になるんだろうなあ パイ全体としては戦隊の落ち込みをライダーが補って余りある伸びしてるから大きくなってるのでは?
388 21/10/31(日)02:32:39 No.861812973
>え?日本の特撮はなんか事情違うの? そもそも対抗作品ではない 全く知らない話題に決め打ちはやめた方が… 虹裏なら大恥かかないけどリアルやコテハン的な場所だと一生笑われるレベル
389 21/10/31(日)02:32:51 No.861813010
>>アメコミが海外で大人気コンテンツだと思いこんでる人なんで居なくならないんだろう… >>映画は皆見ても興味ない臭いぞ >え?日本の特撮はなんか事情違うの? アメコミ原作の映画は好きでもアメコミ自体にはそこまで興味を持たれていないって意味かと
390 21/10/31(日)02:33:02 No.861813042
鬼滅って総合の売上とか出てたっけ 何か色んなとこで節操無く売ってるイメージあるけど 数字がないんじゃ比較しようがなくね
391 21/10/31(日)02:33:15 No.861813082
>アイカツプラネットもミララボも見てるけど劇場版製作はずいぶん大きく出たなあと… 地上波何クールも抑えるより映画の方が安いんだわ
392 21/10/31(日)02:33:17 No.861813091
コロナのせいか飽和したせいかしらんが 『アイドルもの』ってジャンルそのものが落ち込んでる気がする はっきり好調な印象あるのプリティーシリーズくらい?なの? シリーズものも落ち込んでく印象だし、新規作品はもう「またアイドルか」のマイナスの空気がハナからあるし…
393 21/10/31(日)02:33:18 No.861813094
>そもそも対抗作品ではない >全く知らない話題に決め打ちはやめた方が… >虹裏なら大恥かかないけどリアルやコテハン的な場所だと一生笑われるレベル 馬鹿だなあ君 恥かいてるの自分だって気がついてないんだもの
394 21/10/31(日)02:33:34 No.861813130
>No.861812391 >No.861812973 あえてレス番引用するけど日本語怪しすぎて浮いてますよ
395 21/10/31(日)02:33:51 No.861813179
というか今年で一気にアメコミ映画にしても落ち込みがヤバくないか 今の映画の1位と2位がワイスピとゴジラだぞ
396 21/10/31(日)02:33:58 No.861813203
>馬鹿だなあ君 >恥かいてるの自分だって気がついてないんだもの ここで相手にレッテル貼って勝利宣言しても君自身の知識変わらんよ…
397 21/10/31(日)02:34:06 No.861813225
>アメコミ原作の映画は好きでもアメコミ自体にはそこまで興味を持たれていないって意味かと 映像だけのライダーと何も違わなくない?
398 21/10/31(日)02:34:29 No.861813267
印象だけじゃなくてバカでも分かりやすいようにデータ提示してくれないと なにが落ち目とか印象論で語られてもな
399 21/10/31(日)02:34:34 No.861813280
>鋼鉄天使くるみとか「」だかとしあきだか思い出せんが「」が語ってた記憶ないし Pureが語られてなかった……?
400 21/10/31(日)02:34:35 No.861813285
>>>アメコミが海外で大人気コンテンツだと思いこんでる人なんで居なくならないんだろう… >>>映画は皆見ても興味ない臭いぞ >>え?日本の特撮はなんか事情違うの? >アメコミ原作の映画は好きでもアメコミ自体にはそこまで興味を持たれていないって意味かと だから障害者おじさんどこからアメコミ人気の話が出たの ストローマンって言われた意味分かってない?
401 21/10/31(日)02:34:41 No.861813295
アイドルものはリアルライブも込みでやるもんだからリアルライブ出来ないとなるとね
402 21/10/31(日)02:34:44 No.861813303
>あえてレス番引用するけど日本語怪しすぎて浮いてますよ そういう煽り連打して気持ちよくなっても ライダーとアメコミは全然違うでしょターゲット年齢が…
403 21/10/31(日)02:34:50 No.861813327
>というか今年で一気にアメコミ映画にしても落ち込みがヤバくないか >今の映画の1位と2位がワイスピとゴジラだぞ コング売れたのかよかった
404 21/10/31(日)02:34:55 No.861813339
>>>>アメコミが海外で大人気コンテンツだと思いこんでる人なんで居なくならないんだろう… >>>>映画は皆見ても興味ない臭いぞ >>>え?日本の特撮はなんか事情違うの? >>アメコミ原作の映画は好きでもアメコミ自体にはそこまで興味を持たれていないって意味かと >だから障害者おじさんどこからアメコミ人気の話が出たの >ストローマンって言われた意味分かってない? うるさいばかなーじ!
405 21/10/31(日)02:35:12 No.861813381
>>あえてレス番引用するけど日本語怪しすぎて浮いてますよ >そういう煽り連打して気持ちよくなっても >ライダーとアメコミは全然違うでしょターゲット年齢が… アスペおじさん…
406 21/10/31(日)02:35:17 No.861813395
>オーディションもライブもバリバリにやってるよラブライブ Liella!の募集要項が若い女限定みたいなので軽くネットで炎上した記憶があるがなんかボヤのまま鎮火して良かった 一方千歌ちゃんは唐突に等身大パネルのスカートがマンコに貼り付いてるとか言われて炎上していたが…
407 21/10/31(日)02:35:22 No.861813410
>だから障害者おじさんどこからアメコミ人気の話が出たの >ストローマンって言われた意味分かってない? 発狂して障害者とか認定しまくってるのやべえよ君…
408 21/10/31(日)02:35:25 No.861813423
>だから障害者おじさんどこからアメコミ人気の話が出たの >ストローマンって言われた意味分かってない? >マーベルとかDCが幅利かせてる海外
409 21/10/31(日)02:35:27 No.861813427
>>アイカツプラネットもミララボも見てるけど劇場版製作はずいぶん大きく出たなあと… >大きくとかより制作環境の問題じゃねーかな今は TVシリーズもコロナ禍で作ってたからそこは大丈夫なんだ
410 21/10/31(日)02:35:29 No.861813438
>てゆうかソシャゲが微妙だからねラブライブは >この辺もアイマスの後塵を拝した一因 やっぱソシャゲが強いコンテンツが今は強いなぁ…
411 21/10/31(日)02:35:31 No.861813449
だめだこりゃ ライダーおじさんコワー
412 21/10/31(日)02:35:36 No.861813467
>>あえてレス番引用するけど日本語怪しすぎて浮いてますよ >そういう煽り連打して気持ちよくなっても >ライダーとアメコミは全然違うでしょターゲット年齢が… だからアメコミの話どっから来たんだよアスペ
413 21/10/31(日)02:35:42 No.861813481
えちょっと待ってくれ鬼滅の売上とか数字ででてないのにもしかしてドラゴンボールとかニチアサ作品にマウント取ってたのか!? 嘘だろ!?
414 21/10/31(日)02:35:42 No.861813482
>というか今年で一気にアメコミ映画にしても落ち込みがヤバくないか >今の映画の1位と2位がワイスピとゴジラだぞ ゴジラちらほら映画やってるけどやっぱ人気なんだね
415 21/10/31(日)02:35:58 No.861813523
>>>>アメコミが海外で大人気コンテンツだと思いこんでる人なんで居なくならないんだろう… >>>>映画は皆見ても興味ない臭いぞ >>>え?日本の特撮はなんか事情違うの? >>アメコミ原作の映画は好きでもアメコミ自体にはそこまで興味を持たれていないって意味かと >だから障害者おじさんどこからアメコミ人気の話が出たの >ストローマンって言われた意味分かってない? うるさいばかなーじバカバカバカバカバカバカバカバカバカ