虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

同じよ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/29(金)23:34:47 No.861428091

同じよ

1 21/10/29(金)23:37:10 No.861428886

画面が暗いのも見分けつきにくい要因だと思う

2 21/10/29(金)23:37:45 No.861429104

両方目が死んでる

3 21/10/29(金)23:37:49 No.861429124

目が死んでいる

4 21/10/29(金)23:38:13 No.861429252

倍速で動く

5 21/10/29(金)23:38:54 No.861429463

こいつらが見分けられないのは作品を見る気がないだけだろう

6 21/10/29(金)23:38:57 No.861429488

陰気な目が死んだおっさんばかり出てくるアニメ

7 21/10/29(金)23:39:07 No.861429561

声が渋い

8 21/10/29(金)23:39:55 No.861429836

2004年峰は右の進化系みたいな髪型だしな

9 21/10/29(金)23:39:58 No.861429848

髪型も声も違うからなあ 名前が覚えられないってならわかるが

10 21/10/29(金)23:40:06 No.861429901

こいつどっちだっけってシーンで眉見れねえよこのアニメ

11 21/10/29(金)23:41:27 No.861430347

色合いはともかく切嗣が裾バッサバッサさせてるから一発でわかるだろ

12 21/10/29(金)23:41:36 No.861430402

放送開始した当時もこの2人の区別つかないと言う声をよく耳にしたな

13 21/10/29(金)23:42:54 No.861430836

似てるというか黒くて目が死んでるジョージと黒くて目が死んでる小山力也出てきたらどっちがどっちだと混乱するのはわかる

14 21/10/29(金)23:44:27 No.861431342

あんまり興味ない洋画俳優がごっちゃになるような感じ?

15 21/10/29(金)23:46:07 No.861431898

>あんまり興味ない黒人俳優がごっちゃになるような感じ?

16 21/10/29(金)23:46:44 No.861432105

これに時臣も加わるからキツい

17 21/10/29(金)23:47:15 No.861432290

まあしょうがないんじゃないかな

18 21/10/29(金)23:49:01 No.861432854

>これに時臣も加わるからキツい 顎髭全く視界に入れないのか…

19 21/10/29(金)23:49:32 No.861433032

時臣と綺礼を見分ける方が苦労したな 2人とも似たような低い声だし

20 21/10/29(金)23:49:42 No.861433095

初めて仮面ライダー剣を見た時こんな気分になった

21 21/10/29(金)23:49:44 No.861433103

>まあしょうがないんじゃないかな 見慣れてないと顔のアップでパッとわからないと思う

22 21/10/29(金)23:50:16 No.861433268

暗いトーンのシーンで顔アップだとちょっと困る

23 21/10/29(金)23:50:47 No.861433433

髪の分け目で見分ける方が早いと思う いちいち眉見とれんだろ

24 21/10/29(金)23:50:56 No.861433484

まあ「見始めた」って段階だと興味次第ではそんなもんなのかな 慣れれば全然違うと思うけども

25 21/10/29(金)23:51:18 No.861433596

しかたないかなという部分は多少ある

26 21/10/29(金)23:51:40 No.861433710

>これに時臣も加わるからキツい トッキーは赤いスーツ着てるからまだ見分けつけやすくない?

27 21/10/29(金)23:51:41 No.861433711

まぁ左は左で娘がいるのだが…

28 21/10/29(金)23:51:56 No.861433789

意図的に似せてるような気がしなくもない

29 21/10/29(金)23:52:35 No.861433960

地味な髪色のおっさん三連打は見始めた頃ならなかなか戸惑うと思う

30 21/10/29(金)23:52:42 No.861433995

目が死んでて娘がいる人!

31 21/10/29(金)23:52:56 No.861434060

>意図的に似せてるような気がしなくもない 嫁と娘もちょっと似てる

32 21/10/29(金)23:53:27 No.861434206

つまり…同一人物!

33 21/10/29(金)23:53:30 No.861434222

声が渋い方と声がかっこいい方

34 21/10/29(金)23:53:46 No.861434303

>意図的に似せてるような気がしなくもない まあ言峰の方がシンパシー感じてみたり 似た者同士っぽい2人…みたいな扱いだった訳だしな 蓋開けてみたら愉悦マンに育ったりしたけど

35 21/10/29(金)23:54:27 No.861434500

最初見た時はデザインよりも左のおっさんの立ち位置がよくわからなかった

36 21/10/29(金)23:54:32 No.861434525

わかる

37 21/10/29(金)23:54:39 No.861434562

割と顔アップ多いからな… アニメ自体そこまで慣れてないとむずかしかろう

38 21/10/29(金)23:54:43 No.861434578

大体同じじゃないですか!

39 21/10/29(金)23:54:57 No.861434645

アニメならまず声で判別つくだろうに…

40 21/10/29(金)23:55:36 No.861434843

眉分かれてたのかお前…

41 21/10/29(金)23:56:00 No.861434949

SN知ってる状態から見ると素性は知ってる人たちだけどzeroからだとそういう結びつきもないしな

42 21/10/29(金)23:56:46 No.861435180

>嫁と娘もちょっと似てる それはそう

43 21/10/29(金)23:58:07 No.861435531

RPGツクールACEの顔グラジェネレータかよ

44 21/10/29(金)23:58:10 No.861435551

スレ画とまいやとあじぱーくんで初見の人は大混乱に陥る陥った

45 21/10/29(金)23:58:34 No.861435651

書き込みをした人によって削除されました

46 21/10/29(金)23:58:57 No.861435745

確かにカレンとイリヤも白髪で先が長くないっていう共通点あるのか

47 21/10/29(金)23:59:00 No.861435759

>割と顔アップ多いからな… >アニメ自体そこまで慣れてないとむずかしかろう 顔アップで髪型見えてなかったり暗いシーンだったりすると確かに見間違えそうだよね 見始めたばかりなら尚更

48 21/10/29(金)23:59:08 No.861435802

いきなり登場人物が多すぎて把握しきれない要素が背景にある気がする

49 21/10/29(金)23:59:20 No.861435862

長生きできない嫁と見た目よりは幼い娘のいる方と 長生きできない嫁と見た目よりは幼くない娘のいる方

50 21/10/29(金)23:59:34 No.861435931

顔はともかく服装全然違うじゃん!

51 21/10/30(土)00:00:01 No.861436055

カレンとイリヤはホロウで表と裏の案内人みたいに言われてた

52 21/10/30(土)00:00:26 No.861436164

>顔はともかく服装全然違うじゃん! ええとこう黒くて丈が長いやつ…

53 21/10/30(土)00:00:36 No.861436210

>顔はともかく服装全然違うじゃん! 初見だと両方真っ黒はキツい…

54 21/10/30(土)00:00:37 No.861436216

ウェイバーくんとまあいいやちゃんを同じ髪型にしたのはマジでいい加減にしろって思った

55 21/10/30(土)00:01:21 No.861436435

SNでオールバックを三人も用意した社長だぞ?

56 21/10/30(土)00:01:32 No.861436490

八極拳はたまにどっちだっけってなる

57 21/10/30(土)00:01:46 No.861436561

登場人物いきなり多くてみんな黒くて暗くて陰気だからな…

58 21/10/30(土)00:01:58 No.861436624

両方目が死んでるうえに基本しかめっ面だ

59 21/10/30(土)00:01:58 No.861436626

初めて見た時唐突に弟子と不倫しだすからビビった

60 21/10/30(土)00:02:03 No.861436656

削除依頼によって隔離されました これ見分けつかないって脳に障害でもあるんじゃないの

61 21/10/30(土)00:02:07 No.861436675

型月は男は見分けつくけど女は顔同じに見える

62 21/10/30(土)00:02:07 No.861436676

0話の掴みづらさが異常だったからしょうがない よくみんな最後まで見たなと思う

63 21/10/30(土)00:02:09 No.861436682

>顔はともかく服装全然違うじゃん! 上にもあるけどアップの絵が多いのも原因の一つだと思う 足まで映れば服の差もわかりやすいけど

64 21/10/30(土)00:02:16 No.861436714

似たような雰囲気のキャラ出されると困るよね 旧銀英とかワートリでも苦しむよ俺

65 21/10/30(土)00:02:29 No.861436766

女キャラの顔のハンコ化は意図的にやってるらしいが男は言及された事が無いな

66 21/10/30(土)00:02:42 No.861436824

雁夜見た目変わってくれて助かる

67 21/10/30(土)00:03:17 No.861436995

黒くて目が死んでいる渋い声のおっさんが何人も出てくるとか思わないし

68 21/10/30(土)00:03:23 No.861437018

>雁夜見た目変わってくれて助かる 白髪はもうカラーリングで個性出てくれて助かるな…

69 21/10/30(土)00:03:40 No.861437097

女の顔同じなのわざとなのか どういう意味があるんだ

70 21/10/30(土)00:04:26 No.861437298

>初めて見た時唐突に弟子と不倫しだすからビビった 弟子っていうか手駒だから… 戦いに浮気セックスするような糞男のメンタルが戦いに必要だと判断したら軍隊仕込の前戯はじめただけだし

71 21/10/30(土)00:04:32 No.861437325

人気のあるキャラと同じ顔したキャラ出せばそっちも人気が出るじゃん

72 21/10/30(土)00:04:58 No.861437450

顔一緒なの?

73 21/10/30(土)00:05:05 No.861437487

初めての人はそりゃ混乱するだろとは思うよ

74 21/10/30(土)00:05:15 No.861437533

ちょっと違うけどSN見てzero見たらハサンを同じ人と思って混乱した

75 21/10/30(土)00:05:15 No.861437535

まあこれはすでに死んでる主人公の父親の外伝がアニメ化すると思わないじゃんという事情があるので許してほしい

76 21/10/30(土)00:05:49 No.861437704

一話で割と結構出るからな…

77 21/10/30(土)00:06:08 No.861437786

>似たような雰囲気のキャラ出されると困るよね >旧銀英とかワートリでも苦しむよ俺 ワートリは仕方ねえ

78 21/10/30(土)00:06:38 No.861437920

>これ見分けつかないって脳に障害でもあるんじゃないの まずそういうことを書く前に立ち止まって考えてみることができない方が脳に障害あるよ

79 21/10/30(土)00:07:11 No.861438090

ワールドトリガーは菊地原と時枝同じ人と思ってた

80 21/10/30(土)00:07:14 No.861438099

ガルパンのキャラもちょくちょくこれになる

81 21/10/30(土)00:07:20 No.861438126

茶髪と黒髪で見分けつかない?

82 21/10/30(土)00:07:35 No.861438215

カソックって

83 21/10/30(土)00:07:42 No.861438262

>茶髪と黒髪で見分けつかない? (画面が暗い)

84 21/10/30(土)00:07:45 No.861438268

暗い場面が多いからなコイツら…

85 21/10/30(土)00:07:55 No.861438336

アホほどキャラ出てくるのに全員描きわけられてるブリーチみたいなのが異常なんだと思う

86 21/10/30(土)00:08:20 No.861438470

zeroは目が死んでるイメージ強い

87 21/10/30(土)00:08:21 No.861438473

元々アニメを(沢山でもなくても)普通に見る方だったり 数話見た後ならつく あんま見ない人が一話だけで区別つくようになるのは結構厳しいよこの二人

88 21/10/30(土)00:08:42 No.861438577

真面目に見る気ないだけにしか思えないんだけど

89 21/10/30(土)00:08:55 No.861438648

なんていうか映像をそのまま捉えてる人と情報圧縮して見てる人っていると思うんだよね 後者だと圧縮の段階で情報欠落して同じものに見えたりある

90 21/10/30(土)00:08:56 No.861438653

頼れる仲間は皆メガ死んでる

91 21/10/30(土)00:09:05 No.861438695

設定上仕方ねえんだけどSNもZEROも暗い場面が多い!!

92 21/10/30(土)00:09:18 No.861438750

ガンスリの漫画読んでたら男の人が誰が誰だかわからなくなったの思い出した

93 21/10/30(土)00:09:25 No.861438789

俺も俳優の顔の見分けがあんまりつかなないから分かる… ずっと見分けがつかないなんて事はないんだけど何回か勘違いするとストーリーの理解に大きな影響があったりするんだよな

94 21/10/30(土)00:09:32 No.861438824

>設定上仕方ねえんだけどSNもZEROも暗い場面が多い!! 戦闘の基本は夜間だしな…

95 21/10/30(土)00:09:34 No.861438840

ガンダムシリーズ頭の形だけで見分けろって言ってるのと近い

96 21/10/30(土)00:09:38 No.861438863

>真面目に見る気ないだけにしか思えないんだけど お前の知見がないだけ

97 21/10/30(土)00:09:44 No.861438895

まあでも顔一緒だし仕方ない部分もある

98 21/10/30(土)00:09:45 No.861438901

>真面目に見る気ないだけにしか思えないんだけど いやこれ難易度結構高えよ しかも見始めだからなこれ

99 21/10/30(土)00:09:45 No.861438903

人の心があるかどうかで判別すれば一発だろ

100 21/10/30(土)00:09:53 No.861438935

まぁ勧められたから仕方なく見てる感はある

101 21/10/30(土)00:10:16 No.861439045

こいつら見分けられないなんてアニメ放送当時から今までで初めて聞いたわ 冗談抜きで目に障害あるんじゃね

102 21/10/30(土)00:10:23 No.861439087

女キャラを髪色でしか区分してないからカタログでよく取り違えするからまあわかる

103 21/10/30(土)00:10:25 No.861439099

zeroは序盤からいっぱいキャラ出てくるし…

104 21/10/30(土)00:10:37 No.861439174

サーヴァントの派手さに対してマスター地味すぎる

105 21/10/30(土)00:10:39 No.861439185

「」だってアイドルの見分けつかないでしょ

106 21/10/30(土)00:10:56 No.861439287

つーか真剣にって言うけどはじめてのアニメはファンより真剣に見れないやつだって多いだろっていう

107 21/10/30(土)00:10:58 No.861439293

声全然違うじゃん!

108 21/10/30(土)00:11:05 No.861439329

高速戦闘しながら投げモノ使う方!

109 21/10/30(土)00:11:08 No.861439339

fu477593.jpeg

110 21/10/30(土)00:11:23 No.861439426

声でわかるって言われても喋ってないシーン見分けつかなかったら コレどっち…? あっ喋った!〇〇だった!…さっき何言ってたっけ? ってなるから没入は無理だよ

111 21/10/30(土)00:12:09 No.861439664

>女キャラを髪色でしか区分してないからカタログでよく取り違えするからまあわかる Fateしか見たことないからアルクってやつと式ってやつ同じ顔に見える 髪色でさすがに区別はつくけど

112 21/10/30(土)00:12:26 No.861439759

>声全然違うじゃん! これも知るかよって見方してるの割といそうだしな

113 21/10/30(土)00:12:27 No.861439762

>サーヴァントの派手さに対してマスター地味すぎる そりゃ古今東西の英雄怪物と現代人比べちゃだめだよ!

114 21/10/30(土)00:12:37 No.861439823

確かにサーヴァント見分けつかないってのは 設定上意図的に殆ど似せてあるハサン以外は聞かんな FGOみたく増えてきたならともかくSNとZEROはまだ合計20行かないし

115 21/10/30(土)00:12:39 No.861439834

>声でわかるって言われても喋ってないシーン見分けつかなかったら >コレどっち…? >あっ喋った!〇〇だった!…さっき何言ってたっけ? >ってなるから没入は無理だよ 何ならこいつら独白多いから画面の顔と聞こえてくる声が違うとかもある

116 21/10/30(土)00:12:49 No.861439886

いや見た目全然違うだろ

117 21/10/30(土)00:12:56 No.861439917

口が悪いやつがおる

118 21/10/30(土)00:12:56 No.861439918

>サーヴァントの派手さに対してマスター地味すぎる そこは意識してやってると思う

119 21/10/30(土)00:13:05 No.861439954

あんまり大きな声で言えないけどEXTRA発表されてからワダ絵をプレイするまで赤と青の顔の区別がつかなかった

120 21/10/30(土)00:13:17 No.861440024

声で区別作っていうのもオタクの意見だし 洋画で吹き替えじゃなくて原語版で似たツラ出てきたら区別つく自信がない

121 21/10/30(土)00:13:44 No.861440158

声で区別は無理だろ…

122 21/10/30(土)00:13:44 No.861440160

実際見分けてるって外見だけじゃなくてそれにくっつく文字文章とセットだし話がわからなければそりゃ紛れる

123 21/10/30(土)00:13:49 No.861440187

声だけ顔だけで人を判別できるやつもいれば 雰囲気とか総合的な印象をまとめて見ないと判別できない人だっているんだ これは現実の同じだぞ

124 21/10/30(土)00:13:50 No.861440191

スレ画像じゃ言峰が茶髪だって分かるけど 夜とか暗いシーン多いから実際ほぼ黒髪なんだよね

125 21/10/30(土)00:14:05 No.861440259

>あんまり大きな声で言えないけどEXTRA発表されてからワダ絵をプレイするまで赤と青の顔の区別がつかなかった 赤は青のコンパチなことが最大の個性だったからそれで正しいよ

126 21/10/30(土)00:14:06 No.861440261

知ってりゃジョージと小山力也は違うけど 知らなけりゃ両方とも割と重低音ボイスだもん

127 21/10/30(土)00:14:06 No.861440265

>確かにサーヴァント見分けつかないってのは >設定上意図的に殆ど似せてあるハサン以外は聞かんな >FGOみたく増えてきたならともかくSNとZEROはまだ合計20行かないし ギルがゲートキーパーって設定だったのを聞いてから衛宮と紅茶のオールバックはあえて混同させてるんじゃないかって思ってる

128 21/10/30(土)00:14:07 No.861440268

>>サーヴァントの派手さに対してマスター地味すぎる >そりゃ古今東西の英雄怪物と現代人比べちゃだめだよ! 暗殺する切嗣と一般人の龍之介とか士郎はわかるけど魔術師はもっとカラフルでも良くねってなる

129 21/10/30(土)00:14:18 No.861440326

fu477613.jpg 銀英はこうやって一覧だと何となく見分けつくけどアニメだと本当混乱する

130 21/10/30(土)00:14:20 No.861440339

>あんまり大きな声で言えないけどEXTRA発表されてからワダ絵をプレイするまで赤と青の顔の区別がつかなかった 区別もなにも同じように書いてるんじゃね アルトリア顔とか言われてるくらいだし

131 21/10/30(土)00:14:28 No.861440378

先にSN見せたら多分見分けつくようになるよ

132 21/10/30(土)00:14:33 No.861440407

卑劣なほうが言峰 卑怯なほうが切嗣

133 21/10/30(土)00:14:37 No.861440432

なんで見分けつかないほうに寄り添ってる「」がちょいちょいいるんだ?

134 21/10/30(土)00:14:46 No.861440467

髪色はわかりづれぇな fu477614.jpeg

135 21/10/30(土)00:15:01 No.861440555

>暗殺する切嗣と一般人の龍之介とか士郎はわかるけど魔術師はもっとカラフルでも良くねってなる 士郎はだいぶカラフルじゃね!?

136 21/10/30(土)00:15:04 No.861440578

>暗殺する切嗣と一般人の龍之介とか士郎はわかるけど魔術師はもっとカラフルでも良くねってなる 赤ザコみたいに金髪赤スーツとか目立つ

137 21/10/30(土)00:15:16 No.861440637

いや分かるだろ!?って思ったけど よく考えたらステイナイトのゲームもアニメも知らない場合はまあ分かりにくいよな…

138 21/10/30(土)00:15:17 No.861440642

>銀英はこうやって一覧だと何となく見分けつくけどアニメだと本当混乱する ワーレンとルッツ同じポーズすんなや!

139 21/10/30(土)00:15:17 No.861440647

>銀英はこうやって一覧だと何となく見分けつくけどアニメだと本当混乱する ワロタしかわからん

140 21/10/30(土)00:15:27 No.861440706

だいたい楽しそうな顔をしてるのが左 死なせてほしそうにしてるのが右

141 21/10/30(土)00:15:29 No.861440713

こういうのは大抵ハマれば自然と分かるようになる海外ドラマだけどゲームオブスローンズは最初の頃登場人物の見分けも立ち位置もまるで掴めなかった

142 21/10/30(土)00:15:35 No.861440739

つまり言峰の髪色をピンクにすればいいんだろ?

143 21/10/30(土)00:15:40 No.861440761

俺も中学生の頃同じクラスの女子の顔の区別つかなかったし… 興味ないねとかじゃなくて純粋に接する機会が少なかったからなんだけどね…

144 21/10/30(土)00:15:41 No.861440765

時計塔の人らはわりとファンタジーだから 日本人が地味なだけだと思う

145 21/10/30(土)00:15:48 No.861440796

髪型と髪色だけでキャラを見てる人間だからこの2人が見分けられないと思ったことがなかったけどスレ画でこう並べられるとこんなそっくりだったの…

146 21/10/30(土)00:15:50 No.861440810

>なんで見分けつかないほうに寄り添ってる「」がちょいちょいいるんだ? 違うだろ…いや違うかな…?ってちょっとなる

147 21/10/30(土)00:15:56 No.861440837

>衛宮と紅茶のオールバックはあえて混同させてるんじゃないかって思ってる エミヤと紅茶に…違いがあるのか…?

148 21/10/30(土)00:16:06 No.861440894

>銀英はこうやって一覧だと何となく見分けつくけどアニメだと本当混乱する むしろ一覧にされても似たようなやつが同じ方向向いてたり同じポーズしてるせいで余計にわかりづらい…!

149 21/10/30(土)00:16:25 No.861440978

>>暗殺する切嗣と一般人の龍之介とか士郎はわかるけど魔術師はもっとカラフルでも良くねってなる >士郎はだいぶカラフルじゃね!? 茶髪なだけじゃいくらでもいるじゃん 士郎は一般人だからいいけど魔術師はもっと変な服着て欲しい

150 21/10/30(土)00:16:27 No.861440993

似てるって言われてもそうだねってなるくらいの塩梅

151 21/10/30(土)00:16:41 No.861441067

>エミヤと紅茶に…違いがあるのか…? 衛宮は漢字の方で出した ゲートキーパーと宮を衛るで寄せてんのかなみたいな

152 21/10/30(土)00:16:55 No.861441149

ルッツとワーレンは俺は大丈夫だったんだけど ケンプとレンネンカンプがだめだった いや口髭で一目瞭然の筈なんだけどさ…

153 21/10/30(土)00:16:56 No.861441155

似てるって言ったほうが二人とも喜ぶだろうし…

154 21/10/30(土)00:17:13 No.861441238

まずZEROは基本的に画面が暗いし夜のシーンばっかりでその時点でなんか見づらい

155 21/10/30(土)00:17:22 No.861441279

ヨルムンガンドのウゴとワイリの違いをわかってなかった俺は文句言えない…

156 21/10/30(土)00:17:25 No.861441294

>>エミヤと紅茶に…違いがあるのか…? >衛宮は漢字の方で出した >ゲートキーパーと宮を衛るで寄せてんのかなみたいな …?

157 21/10/30(土)00:17:26 No.861441308

>茶髪なだけじゃいくらでもいるじゃん 士郎は赤髪だろ

158 21/10/30(土)00:17:31 No.861441327

>なんで見分けつかないほうに寄り添ってる「」がちょいちょいいるんだ? 実るほど頭の垂れる稲穂かなと言いましてな

159 21/10/30(土)00:17:46 No.861441384

イメ検してきたけど士郎が思ったよりも普通の髪色だった…なんかもっとオレンジじゃなかったっけ

160 21/10/30(土)00:17:58 No.861441440

あじぱー君が相当見分けやすいのはわざとやってるよね

161 21/10/30(土)00:18:04 No.861441473

俺はみゆはんとジェネはんの区別つかないよ

162 21/10/30(土)00:18:09 No.861441507

似てる似てないとかじゃなくてお似合い

163 21/10/30(土)00:18:13 No.861441526

ジョジョ通しで読んでジョナサンとジョセフが同一人物と思ってた俺も何も言えない

164 21/10/30(土)00:18:30 No.861441606

でも「」だって見始めたアニメのヒロインの名前覚えれなくて声優の名前やタイトルにちゃん付けで呼んだりするし…

165 21/10/30(土)00:18:37 No.861441646

Fateは実はクラスメイトとか実は教師とか身内多すぎだろってなる もうちょっと謎の中国人マスターとか欲しい

166 21/10/30(土)00:18:37 No.861441649

流石にこれは見分けつくだろって思ってしまうから「」も適当に合わせるのもほどほどにしとけよって思う

167 21/10/30(土)00:18:59 No.861441754

>流石にこれは見分けつくだろって思ってしまうから「」も適当に合わせるのもほどほどにしとけよって思う もう諦めろよ

168 21/10/30(土)00:18:59 No.861441755

>F91のシオとレズリーの違いをわかってなかった俺は文句言えない…

169 21/10/30(土)00:19:17 No.861441827

>>茶髪なだけじゃいくらでもいるじゃん >士郎は赤髪だろ いや赤毛ではあるが若者なら普通に染めてる人多いじゃん 一般人だからいいけど

170 21/10/30(土)00:19:18 No.861441834

>ジョジョ通しで読んでジョナサンとジョセフが同一人物と思ってた俺も何も言えない なんでこいつ死んでいる!の次の話で蘇ってんだよ!

171 21/10/30(土)00:19:28 No.861441887

仕事とかで疲れてるときに見るアニメは結構こうなる みんな常に認識が万全な状態でアニメ見てるわけじゃねえんだ

172 21/10/30(土)00:19:30 No.861441897

>Fateは実はクラスメイトとか実は教師とか身内多すぎだろってなる >もうちょっと謎の中国人マスターとか欲しい 他所から来たやつは2人ほど内輪揉めで死んでるから…

173 21/10/30(土)00:19:50 No.861441985

>もう諦めろよ どうしてそんな返しをするんだ?

174 21/10/30(土)00:19:51 No.861441990

並べて見れば違うのは普通にわかるよ! 初めの内は印象で覚えるからパッと見たときにあれどっちがどっちだっけ?ってなるんだよ!

175 21/10/30(土)00:20:20 No.861442123

前知識特に無くて初見なら見分けづらくてもおかしくはないだろ… 見分けつかないとか常識ねえのかよって言ってる奴は自分が駄目なオタクだと自覚してくれ

176 21/10/30(土)00:20:21 No.861442133

全話見たけどどっちがどっちか区別つかなかったってならともかく 視聴始めた頃だったらまあうんそうだね…ってなる

177 21/10/30(土)00:20:28 No.861442159

>Fateは実はクラスメイトとか実は教師とか身内多すぎだろってなる >もうちょっと謎の中国人マスターとか欲しい 冬木の聖杯戦争は時計塔と組んでるからアジア圏からはあんま来ないと思う 時計塔から来てたマスターはいたけど死んだ

178 21/10/30(土)00:20:34 No.861442188

>流石にこれは見分けつくだろって思ってしまうから「」も適当に合わせるのもほどほどにしとけよって思う 必死すぎるだろ

179 21/10/30(土)00:20:34 No.861442189

正直双子や兄弟キャラって言われたら信じるレベルだよスレ画は

180 21/10/30(土)00:20:49 No.861442260

見分けつかなかったことなかったから全然共感できねえ

181 21/10/30(土)00:20:49 No.861442261

青と赤が見分けつかないのは十分わかるけど スレ画は間違えないだろ

182 21/10/30(土)00:20:50 No.861442263

ガンダム全然知らない頃はポケ戦のアルとアムロをずっと同一人物だと思ってたな

183 21/10/30(土)00:20:51 No.861442268

話を把握するとこの二人は陣営が最後まで違うから流れで把握できるけどZeroから入るとわからなさそうではあるな

184 21/10/30(土)00:20:55 No.861442284

>いや赤毛ではあるが若者なら普通に染めてる人多いじゃん >一般人だからいいけど 赤毛に染めてる高校生はそうは見ないかな…

185 21/10/30(土)00:20:59 No.861442309

全体的に暗い上に目が死んだいい声のおじさんが多すぎる…

186 21/10/30(土)00:21:07 No.861442347

https://img.2chan.net/b/res/861436379.htm

187 21/10/30(土)00:21:34 No.861442483

>青と赤が見分けつかないのは十分わかるけど 色はっきりしてるのに見分けがつかないって言ってるならスレ画より深刻だと思う!

188 21/10/30(土)00:21:43 No.861442524

>見分けつかなかったことなかったから全然共感できねえ 自慢気な中学生みたいだ…

189 21/10/30(土)00:21:45 No.861442534

ZEROが初Fateだからこれどっちがどっちだっけ…ってよくなってた 声優詳しくなかったから低い声の目が死んでる男で認識すると見分けつきにくいんだよね

190 21/10/30(土)00:21:48 No.861442557

SNから入ったら見分けつくけどzeroから入ったら俺もちょっと混乱するかもしれん…

191 21/10/30(土)00:22:16 No.861442692

別に自分もそうだと言ってるわけじゃないんだ ただ分からん人も別に不自然ではないというだけだ ある程度ものを考える人はそうする 冷たく断言するのはかっこいいがアホだ

192 21/10/30(土)00:22:37 No.861442798

俺なんてポプ子とピピ美最近まで間違えてたぞ

193 21/10/30(土)00:22:38 No.861442806

>見分けつかなかったことなかったから全然共感できねえ もう諦めろ ID出すぞ?

194 21/10/30(土)00:22:51 No.861442867

これは月姫のジョージでマッチョ半裸になる これはFateのジョージでマッチョ半裸になる これはらっきょのジョージでマッチョ半裸にはならない

195 21/10/30(土)00:22:55 No.861442885

>冷たく断言するのはかっこいいがアホだ かっこよくもないただのアホじゃないかな…

196 21/10/30(土)00:22:57 No.861442902

ただでさえキャラ多いのに暗くて分かりにくいからいちいち覚えられねえ!

197 21/10/30(土)00:23:03 No.861442945

ジョセフは第一話だとマジに誤認するようにしてあるだろうしな… からの全然違う!ってのをやりたかったわけだから

198 21/10/30(土)00:23:06 No.861442957

>>いや赤毛ではあるが若者なら普通に染めてる人多いじゃん >>一般人だからいいけど >赤毛に染めてる高校生はそうは見ないかな… そうか? 茶髪って結構見るけどな

199 21/10/30(土)00:23:08 No.861442969

>どうしてそんな返しをするんだ? 君がそうかは知らんが目に障害がとまでいうやつが悪いな

200 21/10/30(土)00:23:08 No.861442970

見始めたって言ってるし3話くらいと思うけど俺は初見のアニメの3話なんてキャラと名前ぜんぜん一致してないぜ

201 21/10/30(土)00:23:09 No.861442973

>自慢気な中学生みたいだ… 見分けがついてないことを自覚してないパターンだこれ

202 21/10/30(土)00:23:24 No.861443041

Zero1話は1時間でキャスター陣営以外出てくるはずだから初見はそりゃ混乱するよ わかりやすい記号になるサーヴァントもラストまで出てこないし

203 21/10/30(土)00:23:41 No.861443129

>見始めたって言ってるし3話くらいと思うけど俺は初見のアニメの3話なんてキャラと名前ぜんぜん一致してないぜ なんなら最後まで覚えてなくて話題に上げるときは声優名で言っちゃうぜ

204 21/10/30(土)00:23:45 No.861443150

>前知識特に無くて初見なら見分けづらくてもおかしくはないだろ… >見分けつかないとか常識ねえのかよって言ってる奴は自分が駄目なオタクだと自覚してくれ 駄目なオタクというより知識と知恵が単に無い人

205 21/10/30(土)00:23:51 No.861443190

SNだと歳取った違う声に感じられたのは 演じ訳か声優も歳を取ったからか

206 21/10/30(土)00:24:00 No.861443240

見分けがついてないことを自覚してないってどういう状態だよ!

207 21/10/30(土)00:24:10 No.861443288

>>冷たく断言するのはかっこいいがアホだ >かっこよくもないただのアホじゃないかな… これがかっこいいんならホモレイプもかっこよくみえそうだな

208 21/10/30(土)00:24:21 No.861443340

最初から手を組まれるとどっちがどっちのマスターだったか戸惑う

209 21/10/30(土)00:24:25 No.861443353

つーかfateの大人の男キャラ顔の書き方一緒すぎるからアップだとわかんね…

210 21/10/30(土)00:24:45 No.861443465

>茶髪って結構見るけどな 赤毛と茶髪は違うだろ…

211 21/10/30(土)00:24:47 No.861443481

こいつら以外のマスターが割と個性的というか見分けつきやすいのも悪いみたいなところある

212 21/10/30(土)00:24:51 No.861443499

スレ画は見分け付くけどたまに見分け付かねえな…ってなる作品はあるから強く言いづらい

213 21/10/30(土)00:24:56 No.861443517

>駄目なオタクというより知識と知恵が単に無い人 他人の目線で考えられないだけだからな… これだからオタクはと言われる要素ではあると思うが

214 21/10/30(土)00:25:01 No.861443537

>見分けがついてないことを自覚してないってどういう状態だよ! AさんとBさんを同一人物だと思って見てるってことじゃない?

215 21/10/30(土)00:25:02 No.861443540

事前知識皆無の初見な時に「実はこの2人って生き別れの兄弟なんだぜ」とかウソ吹き込まれたら信じそうなくらいの塩梅

216 21/10/30(土)00:25:06 No.861443570

目だけアップにされたらマジで見分けつかないの多すぎ!

217 21/10/30(土)00:25:17 No.861443626

見分けるのに嫁と青王の存在が大きい

218 21/10/30(土)00:25:24 No.861443669

>AさんとBさんを同一人物だと思って見てるってことじゃない? アニメ見てたらちんぷんかんぷんだろそれ

219 21/10/30(土)00:25:28 No.861443710

基本最初はサーヴァントに注目するからマスター側そんな気にしないだろうしな…

220 21/10/30(土)00:25:29 No.861443717

https://noritake.org/works/000195.html これ思い出した

221 21/10/30(土)00:25:32 No.861443726

>見分けがついてないことを自覚してないってどういう状態だよ! 指摘や気付きがない限り間違ってることを認識してないのはあるだろう

222 21/10/30(土)00:25:52 No.861443802

まあ俺も未だにリズとセラの区別ついてないし

223 21/10/30(土)00:25:54 No.861443810

目が死んでて低い声で髪色と服の色が暗い成人男性!

224 21/10/30(土)00:26:10 No.861443909

今の今までで初めて出たであろう話によくそんな寄り添えるな

225 21/10/30(土)00:26:26 No.861443980

>>茶髪って結構見るけどな >赤毛と茶髪は違うだろ… 微妙な差はあるがアニメにしたらほぼ一緒じゃね どっちも茶髪の範疇だろう

226 21/10/30(土)00:26:33 No.861444012

7人のマスター中3人くらい似たような年頃のおじさんなもんだから 龍之介とウェイパー君とケイネッサとおじさんが分かりやすくて助かる

227 21/10/30(土)00:26:34 No.861444013

正直ガルパンの大洗生徒も見分けつくようになるのにしばらくかかった

228 21/10/30(土)00:26:39 No.861444035

>事前知識皆無の初見な時に「実はこの2人って生き別れの兄弟なんだぜ」とかウソ吹き込まれたら信じそうなくらいの塩梅 そんな事されたら(そうか…!なんか2人ともやたら意識してるのはそれで…!!)とか見当違いの納得する自信がある

229 21/10/30(土)00:26:43 No.861444051

>https://noritake.org/works/000195.html >これ思い出した 松潤 ニノ 大野 櫻井 まではわかった

230 21/10/30(土)00:26:49 No.861444078

神父は後半まで意図的にモブっぽく描写されるのが余計に混乱を生んで面倒くさい

231 21/10/30(土)00:26:53 No.861444100

>まあ俺も未だにリズとセラの区別ついてないし リーゼリット!ってよく注意してるのがセラだよ

232 21/10/30(土)00:27:01 No.861444136

ダスカと澪の違いがわからない「」だっていたくらいだ

233 21/10/30(土)00:27:05 No.861444166

>松潤 >ニノ 大野 櫻井 >まではわかった そこまでわかったならもうひとりもわかるだろ!?

234 21/10/30(土)00:27:07 No.861444172

実際この2人のキャラデザが似通ってるのは意図的なものなんです?

235 21/10/30(土)00:27:07 No.861444175

両方渋くていい声…

236 21/10/30(土)00:27:10 No.861444190

>今の今までで初めて出たであろう話によくそんな寄り添えるな 上で当時の話してるの見えてない人にいわれてもな

237 21/10/30(土)00:27:14 No.861444199

>https://noritake.org/works/000195.html >これ思い出した 大野くんわかりやしー

238 21/10/30(土)00:27:18 No.861444224

>>>茶髪って結構見るけどな >>赤毛と茶髪は違うだろ… >微妙な差はあるがアニメにしたらほぼ一緒じゃね >どっちも茶髪の範疇だろう 初めて聞いた理屈だ…

239 21/10/30(土)00:27:18 No.861444225

言峰はジョージと読んでるヤツそこそこいるしな

240 21/10/30(土)00:27:22 No.861444243

>まあ俺も未だにリズとセラの区別ついてないし パイズリできるのがリズで出来ないのがセラだ

241 21/10/30(土)00:27:25 No.861444259

>スレ画は見分け付くけどたまに見分け付かねえな…ってなる作品はあるから強く言いづらい 実写だけどこの映画見た時は最後まで雰囲気で見てた fu477675.jpg

242 21/10/30(土)00:27:43 No.861444356

まあ凛と桜より似てるだろって言われたらそうだねとしか言えない

243 21/10/30(土)00:27:48 No.861444377

>松潤 >ニノ 大野 櫻井 >まではわかった そこまでわかったら最後までわかるだろ!

244 21/10/30(土)00:28:01 No.861444444

>パイズリできるのがリズで出来ないのがセラだ パイリズって覚えられるな

245 21/10/30(土)00:28:06 No.861444478

>>スレ画は見分け付くけどたまに見分け付かねえな…ってなる作品はあるから強く言いづらい >実写だけどこの映画見た時は最後まで雰囲気で見てた >fu477675.jpg 絶対無理だこれ

246 21/10/30(土)00:28:24 No.861444566

時臣も服黒かったら危なかったかもしれん

247 21/10/30(土)00:28:47 No.861444667

仮面ライダーのイケメン俳優がみんな茶ロン毛で見分けつかないとか言われてた時代もあったし

248 21/10/30(土)00:28:50 No.861444674

SNはなんか髪型同じなのはともかく青王のアーチャー呼びが紛らわしすぎる!

249 21/10/30(土)00:28:57 No.861444712

>今の今までで初めて出たであろう話 まずこれが間違い

250 21/10/30(土)00:29:01 No.861444736

俺なんて樹木希林と草間彌生の違いわからないまま樹木希林亡くなったぜ

251 21/10/30(土)00:29:07 No.861444758

基本暗いとこで暗い服の死んだ顔のおっさんが話してるし最初はマスターよりサーヴァントに目がいくだろうし見始めはわかんなくても仕方ない

252 21/10/30(土)00:29:15 No.861444799

見始めたら普通に見分けついてくるレベルだとは思うけどな

253 21/10/30(土)00:29:31 No.861444883

>絶対無理だこれ 演者の名前知ってたらこの役が誰々って分かりはする

254 21/10/30(土)00:29:42 No.861444929

見分けつかないからって馬鹿にしてるわけじゃないから型月厨は落ち着けー

255 21/10/30(土)00:29:46 No.861444956

>実際この2人のキャラデザが似通ってるのは意図的なものなんです? SNだと言峰が髪ボサボサで前わけでロングコートだから頑張って違いをつけた結果だと思う ウェイバーとまあいいややっちまったって社長が言ってた

256 21/10/30(土)00:29:49 No.861444975

アゾられる画像を先に見たときは切嗣…ってなったからあんまりどうこう言えない

257 21/10/30(土)00:29:50 No.861444976

>fu477675.jpg 瑛太は本当に顔が猿みたいで見分けつきやすいな…

258 21/10/30(土)00:30:05 No.861445043

>見始めたら普通に見分けついてくるレベルだとは思うけどな つまりまだ見始めなんだろう

259 21/10/30(土)00:30:16 No.861445106

個人的には髪型と服で区別つく範疇じゃね?と思ったけど でも俺もワートリのキャラの区別フワッとしてるしな…興味の差か…みたいな事も今考えてる

260 21/10/30(土)00:30:20 No.861445128

なんか凄いキレてる「」は作品自体を馬鹿にしてるって勘違いしてるのか

261 21/10/30(土)00:30:44 No.861445234

>見分けつかないからって馬鹿にしてるわけじゃないから型月厨は落ち着けー BUZAMAすぎる…

262 21/10/30(土)00:30:45 No.861445240

>見分けつかないからって馬鹿にしてるわけじゃないから型月厨は落ち着けー 何年前からのレスだよ…

263 21/10/30(土)00:30:48 No.861445257

目が死んだおじさんにそこまで注目しないだろうしな…

264 21/10/30(土)00:30:49 No.861445267

SNの知識があったから分かった もしなかったら正直自信がない

265 21/10/30(土)00:30:57 No.861445295

>見始めたら普通に見分けついてくるレベルだとは思うけどな スレ画の文字読んでみ?

266 21/10/30(土)00:31:15 No.861445393

fu477689.jpg 調べたらこんなんも出てきた

267 21/10/30(土)00:31:17 No.861445405

結構違うだろ…って思ったけどこうして見ると似てんな…

268 21/10/30(土)00:31:22 No.861445428

仮面ライダーは見分けつかないことがあって俺は3次元の人の認識力が低いのかとショックを受けたな

269 21/10/30(土)00:31:22 No.861445429

ガチで見始めならそもそも聖杯戦争って何だサーヴァントって何だ魔術って何だって他に覚えることあるからな

270 21/10/30(土)00:31:27 No.861445449

言峰はいきなり周りぐるぐるされるパワハラされるし…

271 21/10/30(土)00:31:27 No.861445450

目が生き生きしてるやつほどロクでもないのがzero

272 21/10/30(土)00:31:45 No.861445540

初見は見分けつかなかったけどなんだかんだで見てたら覚えた

273 21/10/30(土)00:31:49 No.861445559

一般人寄りの人が2話くらい見ただけなら そりゃわかんねえって人も多くなるよね

274 21/10/30(土)00:31:49 No.861445562

>個人的には髪型と服で区別つく範疇じゃね?と思ったけど >でも俺もワートリのキャラの区別フワッとしてるしな…興味の差か…みたいな事も今考えてる この画像だとわかりやすいんだけど本編アップ多いし暗いから色わかりにくいんだよ!

275 21/10/30(土)00:31:51 No.861445572

白くなってからは見分けがつく が本当にそう

276 21/10/30(土)00:31:55 No.861445605

ジルドレェの旦那の事馬鹿にするんじゃねえ!

277 21/10/30(土)00:31:56 No.861445608

アニメ慣れしてるかってのもあると思う みんな似たキャラデザしてるようなアニメ結構あるしそういうので慣れてるとスレ画は見分け付く

278 21/10/30(土)00:31:57 No.861445617

>調べたらこんなんも出てきた だめだった

279 21/10/30(土)00:31:58 No.861445620

>>見始めたら普通に見分けついてくるレベルだとは思うけどな >スレ画の文字読んでみ? 読んだ上でのレスだよ…

280 21/10/30(土)00:32:21 No.861445731

かりやは髪の色変えてる上に服装もジャージで分かりやすくてえらいな…

281 21/10/30(土)00:32:21 No.861445735

わかりやすくした絵だからな…

282 21/10/30(土)00:32:35 No.861445816

SNのランサーとzeroのランサーを同一人物だと思ってた人とかもいるから…

283 21/10/30(土)00:32:43 No.861445866

>かりやは髪の色変えてる上に服装もジャージで分かりやすくてえらいな… 印象に残るポーズもある

284 21/10/30(土)00:32:44 No.861445879

普段アニメ見ない人だと見分けつけるの苦手

285 21/10/30(土)00:32:52 No.861445923

じゃあなんだよ 「」はウルトラマンの顔だけで全部わかるってのかよ 俺はわからない

286 21/10/30(土)00:32:53 No.861445927

目が死んでる大人が多すぎるだろこの街

287 21/10/30(土)00:32:58 No.861445949

カメラ引いて全体を出してくれればシルエットで見分けが付きやすいんだけどね

288 21/10/30(土)00:33:07 No.861445994

スレ画だけ見ると明らかに髪色で明解だけど アニメみてっとケリィの髪の色はずっと黒固定だけど 神父の髪色が状況や環境によって明度が変わってるからなあ…

289 21/10/30(土)00:33:08 No.861446009

まずアニメ初心者だと鯖7鱒7で最低でも14人と人数が多いので覚えるのに時間かかる

290 21/10/30(土)00:33:12 No.861446033

娘を捨てるのが左で浮気するのが右

291 21/10/30(土)00:33:13 No.861446039

上でも言ってる「」いるけどSNみてたならわかる これから見始めたら覚えることも多すぎるしだめだろ…

292 21/10/30(土)00:33:15 No.861446049

>SNのランサーとzeroのランサーを同一人物だと思ってた人とかもいるから… なんか似たような槍使ってるのが悪い

293 21/10/30(土)00:33:22 No.861446080

>目が生き生きしてるやつほどロクでもないのがzero 全員ロクでもないだろ

294 21/10/30(土)00:33:24 No.861446088

>SNのランサーとzeroのランサーを同一人物だと思ってた人とかもいるから… 見た目じゃなくて呼び名が一緒だから勘違いしたんじゃないのそれ

295 21/10/30(土)00:33:41 No.861446169

終わる頃には見分けついてるから 思想的な方で

296 21/10/30(土)00:33:47 No.861446196

>目が死んでる大人が多すぎるだろこの街 きのこは聖杯をもうにっちもさっちも行かなくなった大人が最後にすがるものだと思ってるフシがある

297 21/10/30(土)00:33:51 No.861446221

>印象に残るポーズもある 俺のサーヴァントは最強なんだ!

298 21/10/30(土)00:34:01 No.861446274

>上でも言ってる「」いるけどSNみてたならわかる >これから見始めたら覚えることも多すぎるしだめだろ… でもzeroから入った人結構多いんじゃないの?

299 21/10/30(土)00:34:04 No.861446306

頼れる大人は みんな目が死んでる だいたいそんな感じ フェイトステイナイト

300 21/10/30(土)00:34:05 No.861446308

>ジャンヌとセイバーを同一人物だと思ってた人とかもいるから…

301 21/10/30(土)00:34:09 No.861446333

知らない専門用語もバンバン飛び交うから余計に脳が混乱する

302 21/10/30(土)00:34:12 No.861446349

>見た目じゃなくて呼び名が一緒だから勘違いしたんじゃないのそれ 勘違い+両方オールバックが悪いところある

303 21/10/30(土)00:34:15 No.861446370

最初に渋い声の目が死んだおじさんってラベル貼って記憶しちゃうと後から修正するの大変だろうね

304 21/10/30(土)00:34:22 No.861446409

Zeroからだけど見分けはついた というか俺そもそもどんなキャラもまず服見て見分けてる気がする

305 21/10/30(土)00:34:22 No.861446414

>>見分けつかないからって馬鹿にしてるわけじゃないから型月厨は落ち着けー >BUZAMAすぎる… わざわざローマ字にしてんの笑う

306 21/10/30(土)00:34:27 No.861446439

>>ジャンヌとセイバーを同一人物だと思ってた人とかもいるから… 青髭帰れや!

307 21/10/30(土)00:34:35 No.861446482

>頼れる大人は >みんな目が死んでる >だいたいそんな感じ >フェイトステイナイト 頼れる大人自体あんま出てこねえ!

308 21/10/30(土)00:34:38 No.861446497

>でもzeroから入った人結構多いんじゃないの? だから当時見分けつかねえって結構聞いたんだろうな

309 21/10/30(土)00:34:41 No.861446516

>きのこは聖杯をもうにっちもさっちも行かなくなった大人が最後にすがるものだと思ってるフシがある 聖杯ウシジマくんなの グレイルファイナンスなの

310 21/10/30(土)00:34:42 No.861446519

サーヴァント7人マスター7人のそれぞれの能力とかあってさらに各陣営に何人かいるから単純に覚える量多すぎて目が死んだおじさんが混ざるのはしかたないって…

311 21/10/30(土)00:34:49 No.861446553

>ジャンヌとセイバーを同一人物だと思ってた人とかもいるから… よく見たら胸が違った

312 21/10/30(土)00:34:59 No.861446601

>わざわざローマ字にしてんの笑う いやそれは定型じゃないかな…

313 21/10/30(土)00:34:59 No.861446602

>勘違い+両方オールバックが悪いところある まずSNやってた時点で なんかアーチャーが超サイヤ人のゴールドセイントになって帰ってきた…! って勘違いしちゃったからな

314 21/10/30(土)00:35:11 No.861446674

放送当時はわかりやすく善人してたおじさんをがんばれーって応援してた人が多かった記憶 まぁ最終的に横恋慕を引きずって気持ち悪い感じになって死ぬんだけどね

315 21/10/30(土)00:35:16 No.861446705

『zero見始めた友達』の段階だしな… 見始めなら仕方ないよなって思う

316 21/10/30(土)00:35:21 No.861446723

言峰 ぐるぐる回られる方 切嗣 なんか北国の城で嫁と娘がいる方

317 21/10/30(土)00:35:25 No.861446741

まぁ普通に馬鹿にしてるけどな 見分けられねぇキャラデザって言ってるんだからばかにされてないわけねぇじゃん

318 21/10/30(土)00:35:48 No.861446864

BUZAMAに噛みつく人初めて見た

319 21/10/30(土)00:35:59 No.861446933

ギルの通常形態と戦闘形態も割と戸惑う

320 21/10/30(土)00:36:00 No.861446938

目が死んでる人多すぎ

321 21/10/30(土)00:36:01 No.861446943

ロボットの見分けつかないみたいにおじさんってカテゴリに興味薄ければよりキツいと思う

322 21/10/30(土)00:36:04 No.861446965

俺なんかufoのubwで見はじめて最初に出てくるのが赤いアーチャーと青いランサーで過去の英雄とかじゃなくてそういうものだと思ってたよ… 赤と青で似たような顔だったし…

323 21/10/30(土)00:36:08 No.861446984

>まずSNやってた時点で >なんかアーチャーが超サイヤ人のゴールドセイントになって帰ってきた…! >って勘違いしちゃったからな アーチャーって言われてるし… なんだよ前の時のアーチャーってわかるわけねえだろ!

324 21/10/30(土)00:36:13 No.861447013

>まぁ普通に馬鹿にしてるけどな アーチャーとアーチャーも見分けつかねぇしな

325 21/10/30(土)00:36:23 No.861447067

fateアニメって地の文無くて誤解されるキャラクター多いな

326 21/10/30(土)00:36:30 No.861447108

ウシジマくんも結構見分けつかな…いやそうでもねえな

327 21/10/30(土)00:36:31 No.861447113

何なら同一人物だと思ってたぞイリヤとアイリスオーヤマ

328 21/10/30(土)00:36:34 No.861447141

とりあえず最初に認識できるのがライダー陣営なのは分かる

329 21/10/30(土)00:36:34 No.861447143

>ロボットの見分けつかないみたいにおじさんってカテゴリに興味薄ければよりキツいと思う 三次アイドルの違いとか俺も何もわからん…

330 21/10/30(土)00:36:37 No.861447165

>まぁ普通に馬鹿にしてるけどな >見分けられねぇキャラデザって言ってるんだからばかにされてないわけねぇじゃん これバカにしてると思うなら相当厄介なオタクだと思うよ

331 21/10/30(土)00:36:55 No.861447262

>見分けられねぇキャラデザ 答え出てるじゃん

332 21/10/30(土)00:37:03 No.861447295

二者が一場面に揃うと脳が別人だって認識してくれる

333 21/10/30(土)00:37:06 No.861447314

>何なら同一人物だと思ってたぞイリヤとアイリスオーヤマ 背丈でわかれや!

334 21/10/30(土)00:37:08 No.861447330

>これバカにしてると思うなら相当厄介なオタクだと思うよ 俺はしてるってだけでお前がしてないならいいんじゃね

335 21/10/30(土)00:37:09 No.861447333

なんで一クラス一体のはずなのにアサシンとかアーチャーとかいっぱいいるんだ…

336 21/10/30(土)00:37:10 No.861447339

葛木と若言峰は被り過ぎ…

337 21/10/30(土)00:37:13 No.861447362

雑な構ってちゃん過ぎる…

338 21/10/30(土)00:37:18 No.861447387

>とりあえず最初に認識できるのがライダー陣営なのは分かる キャラが濃い!

339 21/10/30(土)00:37:29 No.861447460

あのこれもしかして必死になってるのって…

340 21/10/30(土)00:37:30 No.861447464

>これバカにしてると思うなら相当厄介なオタクだと思うよ ほんのちょいネガティブ寄りのニュートラルだと思う

341 21/10/30(土)00:37:32 No.861447478

ハンコはもはや普通だから別段罵倒にゃならんし

342 21/10/30(土)00:37:34 No.861447489

まいやも混乱を呼ぶ要因の一つかなあと

343 21/10/30(土)00:37:41 No.861447524

もしかしてFateは小難しい設定が多いのでは…

344 21/10/30(土)00:37:45 No.861447552

>>SNのランサーとzeroのランサーを同一人物だと思ってた人とかもいるから… >見た目じゃなくて呼び名が一緒だから勘違いしたんじゃないのそれ Fate知識がふわっとしかない俺はイラストだけ見たときウイングゼロのTV版とEW版の違いみたいなもんだろうと思ってたよ

345 21/10/30(土)00:37:47 No.861447558

ちっさいこと気にしすぎキモオタクっすね

346 21/10/30(土)00:37:54 No.861447599

>なんで一クラス一体のはずなのにアサシンとかアーチャーとかいっぱいいるんだ… アサシンは百人で一人みたいなやつ アーチャーは前回の時のが退場しないで居座った

347 21/10/30(土)00:37:55 No.861447609

>背丈でわかれや! 一緒に出てくるシーン見るまではなんか幼少期の話?ッテ勘違いしてた

348 21/10/30(土)00:38:07 No.861447666

>もしかしてFateは小難しい設定が多いのでは… いま さら

349 21/10/30(土)00:38:07 No.861447667

>もしかしてFateは小難しい設定が多いのでは… 多いとかってレベルじゃない…

350 21/10/30(土)00:38:39 No.861447813

小難しい前提の設定が多い上に その設定を帳消しにしてくる設定が多い

351 21/10/30(土)00:38:40 No.861447814

ぜんぜんわからない 俺たちは感覚でFateを見ている

352 21/10/30(土)00:38:47 No.861447851

>>これバカにしてると思うなら相当厄介なオタクだと思うよ >俺はしてるってだけでお前がしてないならいいんじゃね 会話成り立たねぇ~

353 21/10/30(土)00:38:47 No.861447852

>アサシンは百人で一人みたいなやつ 小次郎と呪腕の話じゃねぇかな…

354 21/10/30(土)00:38:59 No.861447904

そもそも英霊召喚自体がなんでできたかがSNから15年位説明されなかったからな お前それ物語の中心にあるやつだろ

↑Top