ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/29(金)22:27:51 No.861400390
どぶろく特区とかに住めば 「」でも何とかお酒自分で作れるかもしれないってくらいに ハードル低くなるらしいな
1 21/10/29(金)22:29:06 No.861400986
いうほどどぶろく作りたいか!?
2 21/10/29(金)22:29:50 No.861401358
どぶろくは少し工夫すれば殆ど日本酒になるし…
3 21/10/29(金)22:30:02 No.861401445
果実酒特区とかもあるよ ワイン作れるよ
4 21/10/29(金)22:31:51 No.861402278
特区なんてあるのかと思ったけど南会津はちょっと厳しいな…
5 21/10/29(金)22:32:03 No.861402443
免許制度は維持するにしても60Kl規制はもう撤廃していいんじゃないか?
6 21/10/29(金)22:32:38 No.861402721
>特区なんてあるのかと思ったけど南会津はちょっと厳しいな… 千葉とかにもあるよ
7 21/10/29(金)22:33:36 ID:.8F7fa/E .8F7fa/E No.861403203
国家戦略特区で酒税法をスルー出来ちまうんだ
8 21/10/29(金)22:35:13 No.861403956
こち亀でこういう抜け道を両さんが知ったらヤバかったな…
9 21/10/29(金)22:35:43 No.861404177
ちょっと厳しい所だから特区なんだろ
10 21/10/29(金)22:35:44 No.861404185
なにがいいって語感がいいよね どぶろく特区
11 21/10/29(金)22:37:51 No.861405288
>ちょっと厳しい所だから特区なんだろ 千葉は厳しいのか
12 21/10/29(金)22:40:01 No.861406244
特区に住めばみりん梅酒とか葡萄で漬け込み酒作ってもいいのか?!
13 21/10/29(金)22:40:45 No.861406614
もしかしてだけど もしかしてだけど
14 21/10/29(金)22:42:22 No.861407317
そこまでして作らないといけないほどの美味しさではないしプロが作ったやつ飲んでる方が良いよ
15 21/10/29(金)22:44:39 No.861408381
>どぶろく特区 もしかしてだけどー
16 21/10/29(金)22:45:32 No.861408755
昔興味があって調べたけど面白かった 成田空港反対派のリーダーがどぶろくキチで成田のど真ん中の例の劇ヤバゾーンでどぶろくつくっていたそうな
17 21/10/29(金)22:47:06 No.861409455
趣味だろうからプロの方がうまいとかは関係ないでしょ
18 21/10/29(金)22:47:34 No.861409743
どぶろくとかビールはまだやりやすいよ ワインが難易度高すぎる
19 21/10/29(金)22:47:50 No.861409900
起業のハードル高すぎんのはどうなのと思う酒税法 少量作って改良しながらいいもの出来たから本格的に工場建てるぞ!とか無理なんでしょ
20 21/10/29(金)22:48:10 No.861410040
ビールが一番簡単
21 21/10/29(金)22:49:15 No.861410569
そもそも新規で酒作る免許が降りることほぼないからな どっかから譲ってもらう必要がある
22 21/10/29(金)22:49:38 No.861410769
>そもそも新規で酒作る免許が降りることほぼないからな 日本酒以外でもそうなの?
23 21/10/29(金)22:50:40 No.861411295
ぞくぞく廃業してるし探せば譲ってくれるところあるんじゃないの
24 21/10/29(金)22:50:44 No.861411323
ビールくらい自家製解禁しても言いと思う
25 21/10/29(金)22:51:26 No.861411677
個人でならビールのキットがいいよ アルコール度数は制限されるけど
26 21/10/29(金)22:52:35 No.861412226
ワイナリーとかあるけど台風とかで壊滅的な被害受けて規定量作れなかったらどうなんの? 流石に温情はあるのかな
27 21/10/29(金)22:53:48 No.861412863
>どぶろくとかビールはまだやりやすいよ >ワインが難易度高すぎる ワインも都市型ワイナリーみたいに業者からぶどうジュース買って酵母いれるだけならまあそんなに難しくはないのでは ぶどうから作るなら話はべつだが
28 21/10/29(金)22:53:53 No.861412909
自分で作ったものはうま…うまいらしい
29 21/10/29(金)22:53:56 No.861412930
趣味なら梅酒程度で我慢しときなよ醸造はメチルとかシャレにならない場合もあるし
30 21/10/29(金)22:55:44 No.861413694
どぶろくって名前の響きが不味そうでやだ なんかキラキラした名前にして
31 21/10/29(金)22:56:26 No.861413967
カシオレでも飲んでな
32 21/10/29(金)22:56:30 No.861413996
>どぶろくって名前の響きが不味そうでやだ >なんかキラキラした名前にして 濁りスパークリングsake
33 21/10/29(金)22:57:03 No.861414190
猿酒が一番簡単なんじゃないの?
34 21/10/29(金)22:57:32 No.861414379
協会酵母とかって多分酒造免許持ってないと手に入らん感じのやつだよね?
35 21/10/29(金)22:57:49 No.861414467
特区でも特定の農業者が免許申請して作れるようになる感じだしご家庭で作り放題にはならなくない?
36 21/10/29(金)22:57:57 No.861414523
>猿酒が一番簡単なんじゃないの? 飲みたいと思うか?
37 21/10/29(金)22:58:38 No.861414804
どぶろく特区とホネホネロックで韻が踏める
38 21/10/29(金)22:59:19 No.861415029
どぶろくはメタノール発生しにくい方なので大丈夫だよ
39 21/10/29(金)22:59:47 No.861415211
どぶろくは韓国のマッコリしか飲んだことない
40 21/10/29(金)23:01:57 No.861416016
fu477320.jpg
41 21/10/29(金)23:02:57 No.861416404
>飲みたいと思うか? ただの果実酒だし思うけど…
42 21/10/29(金)23:03:38 No.861416663
>>猿酒が一番簡単なんじゃないの? >飲みたいと思うか? 軽く炭酸の入ったジュースぐらいのは他に変わりもなくて美味しいよ 酵母からのエステル臭とかも楽しめることもある
43 21/10/29(金)23:03:52 No.861416759
>fu477320.jpg 下呂の香りといいこれといい 岐阜はさあ
44 21/10/29(金)23:04:23 No.861416947
10年前に白川郷のお祭りで飲んだどぶろくでハマって色々取り寄せてるけど美味い!って思えるのは本当に少ないね… 3年ぐらい前から甘酸っぱいヨーグルトみたいなタイプが増えてからは後味の悪い微妙な奴ばかりになったと思う
45 21/10/29(金)23:04:36 No.861417013
買ったほうが美味いンパラなんて料理だってそうだよ
46 21/10/29(金)23:04:49 No.861417106
どぶろく36
47 21/10/29(金)23:05:52 No.861417498
塩をツマミにして飲む濁酒は美味い
48 21/10/29(金)23:06:06 No.861417593
危険性で行けば漬物とか干物とかも大概だしな…
49 21/10/29(金)23:08:09 No.861418305
>下呂の香りといいこれといい >岐阜はさあ 天領の酒はどぶろくでもにごりでも辛口でもったりしてなくて美味しいよ 杜氏が交代してから広告戦略がちょっと怪しいけど…
50 21/10/29(金)23:09:40 No.861418849
ぶどうジュースとかに砂糖とイースト菌入れて作る猿酒なら遊びで作ってるけど 蒸留してないからアセトンとか混ざってるので悪酔いする
51 21/10/29(金)23:11:45 No.861419706
清酒よりどぶろくのが好きだわ俺
52 21/10/29(金)23:12:09 No.861419858
>ビールくらい自家製解禁しても言いと思う 解禁っていうか手作りビールキット普通に売ってるんだから黙認だよね…
53 21/10/29(金)23:13:55 No.861420548
スパイスでチューニング出来る蜂蜜酒がいいんじゃない?
54 21/10/29(金)23:20:12 No.861422802
市販品より美味しく作れるか…?って問題がないか
55 21/10/29(金)23:21:19 No.861423252
岐阜行ったときに飲んだどぶろくは美味かった
56 21/10/29(金)23:26:03 No.861425026
>市販品より美味しく作れるか…?って問題がないか うまく作れるわけ無いだろ 酒蔵なめてんのか
57 21/10/29(金)23:26:07 No.861425044
酒税法厳しすぎる割りに 最近醸造所付きビアバーが乱立している謎 すごいうまいところもあるけど値段の割にはそんなに…ってとこもある