21/10/29(金)20:25:49 ディア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/29(金)20:25:49 No.861343845
ディアボロいいよね
1 21/10/29(金)20:27:23 No.861344420
改めて見返すとわけわかんないこと起こりまくってひたすら翻弄されてて面白かった
2 21/10/29(金)20:28:54 No.861344984
矢の挙動が理不尽すぎる…
3 21/10/29(金)20:30:29 No.861345559
>矢の挙動が理不尽すぎる… ボスもトリッシュの匂いだとかなにやらで相当理不尽な行動しまくってるからまあチャラかな…
4 21/10/29(金)20:32:17 No.861346188
ひたすら矢に拒否されまくる人
5 21/10/29(金)20:32:44 No.861346340
いちいちリアクション良すぎる…
6 21/10/29(金)20:33:01 No.861346441
なんだかよく分からんがくらえ!
7 21/10/29(金)20:33:18 No.861346545
トリッシュ引渡しまでは割と大物ムーブしてたと思う ペリーコロさんが命投げ出すくらいだし
8 21/10/29(金)20:33:57 No.861346785
ボスがこんなんとなるとペリーコロさん死に損じゃね…?って……
9 21/10/29(金)20:34:11 No.861346871
毎回思うけどトリッシュ殺すの焦りすぎ あのチョンボなければどうとでもなったのに…
10 21/10/29(金)20:34:44 No.861347086
自分だって矢に拒絶されたくせにジョルノが矢に拒絶されたっぽいような映像を見た途端にお前みたいな新入りが矢に認められるわけねえだろ!とか中学生相手にイキり散らかすアラフォーおじさん
11 21/10/29(金)20:35:52 No.861347504
このガキがぁぁぁぁ!!とかダサすぎる…
12 21/10/29(金)20:35:54 No.861347513
結局ドッピオとディアボロどっちが元々の人間だったのかわからない
13 21/10/29(金)20:36:02 No.861347561
>ひたすら矢に拒否されまくる人 矢を発掘した張本人だけど1本だけ残して売り飛ばして その1本も雑に扱ってたから矢に恨まれてたのかもしれない
14 21/10/29(金)20:37:33 No.861348106
誕生経緯的に人間だったかすら怪しい
15 21/10/29(金)20:37:53 No.861348230
>毎回思うけどトリッシュ殺すの焦りすぎ >あのチョンボなければどうとでもなったのに… あれで激おこになるギャングの幹部なんてブチャラティくらいなんだ…
16 21/10/29(金)20:38:20 No.861348421
マジに何者だ…!?とか言っちゃうとこ好き
17 21/10/29(金)20:38:33 No.861348489
>結局ドッピオとディアボロどっちが元々の人間だったのかわからない どっちもギャング組織立ち上げたり無責任生中したりしなさそうだから第3のイケイケな人格があったのでは…とかたまに言われてるよね
18 21/10/29(金)20:39:35 No.861348876
ちまちま語彙がボスの風格まったく無いチンピラになるのも魅力だと思う
19 21/10/29(金)20:40:07 No.861349098
割と常識人的な感性も持ってるのが面白い チョコラータクソすぎ…ってなってるし
20 21/10/29(金)20:41:28 No.861349607
ポルナレフの死を確認しなかった時点でボスはダメだ
21 21/10/29(金)20:41:38 No.861349674
そりゃたびたび過去消したくなるわってくらいその場のノリで行動してる
22 21/10/29(金)20:42:49 No.861350076
>ちまちま語彙がボスの風格まったく無いチンピラになるのも魅力だと思う この便器に吐き出されたタンカスどもが!!
23 21/10/29(金)20:44:23 No.861350627
>割と常識人的な感性も持ってるのが面白い 麻薬で商売するなら街壊滅させるメリットなんて全くないしな
24 21/10/29(金)20:44:37 No.861350710
>そりゃたびたび過去消したくなるわってくらいその場のノリで行動してる 掃除のおばちゃん来た時逃げる絵面は面白い…
25 21/10/29(金)20:45:07 No.861350897
膣で絶頂したばかりに…
26 21/10/29(金)20:45:07 No.861350900
カーズの時も思ったけど大物っぽい描写から急に路線変更するよね 根っこはチンピラだったり卑怯者だったりって話なんだろうけど
27 21/10/29(金)20:45:36 No.861351056
短期とは言え未来予知に目覚めた結果俺の人生落とし穴多過ぎってなって引きこもり始めた人みたいになっちゃった気がする
28 21/10/29(金)20:46:20 No.861351337
>そりゃたびたび過去消したくなるわってくらいその場のノリで行動してる ブチャラティのとことか気軽に建物壊すし リゾットのとことか見られる警戒まったくしてないし たまたま人いたらバレてただろってとこがわりと多い
29 21/10/29(金)20:46:31 No.861351400
連載当時はキング・クリムゾンの能力飲み込めなかったけど結果だけ求めて過程疎かにしたやつの能力って理解してからは腑に落ちた
30 21/10/29(金)20:48:15 No.861352036
>連載当時はキング・クリムゾンの能力飲み込めなかったけど結果だけ求めて過程疎かにしたやつの能力って理解してからは腑に落ちた 宿題移させてもらいまくって本番のテストは赤点みたいな…
31 21/10/29(金)20:48:28 No.861352121
絶頂とかいいつつドッピオの影でコソコソしてる生活の何が楽しかったんだ 裏から組織を牛耳ってるという立場が好きだったのか
32 21/10/29(金)20:49:41 No.861352584
スタンドは一人につき一能力って世界のルールに二重人格で挑んだのはすごい良かった
33 21/10/29(金)20:50:26 No.861352836
超巨大組織の頂点に立ち全てを牛耳る正体不明の巨悪…… の想定を超えた意味不明な現象の数々が巨悪に襲い掛かる!!
34 21/10/29(金)20:50:41 No.861352927
とにかく都合の良い結果だけを求めて破滅するのは多くのジョジョラスボスに当てはまる因果な気もする
35 21/10/29(金)20:50:46 No.861352959
>スタンドは一人につき一能力って世界のルールに二重人格で挑んだのはすごい良かった 吉良「…」
36 21/10/29(金)20:51:25 No.861353217
すっごい表情豊かなキンクリで笑う
37 21/10/29(金)20:51:39 No.861353334
>吉良「…」 まあ一応爆弾という括りの範疇ではあるから…
38 21/10/29(金)20:52:08 No.861353498
イメージ図のボスはちゃんとしたスーツ着てかっこいいのになんで実際はあんな変態みたいな服を...
39 21/10/29(金)20:52:10 No.861353514
>すっごい表情豊かなキンクリで笑う 亀に座れるキンクリが迫真すぎる
40 21/10/29(金)20:52:17 No.861353577
ホルマジオとイルーゾォを暗殺チームで腐らすなよ…
41 21/10/29(金)20:52:20 No.861353605
>>スタンドは一人につき一能力って世界のルールに二重人格で挑んだのはすごい良かった >吉良「…」 触ったものを爆弾にするスタンド! から発射される遠隔自動操縦の爆弾! 時間を吹き飛ばしてタイムスリップ! 一つだな
42 21/10/29(金)20:52:33 No.861353684
結果だけ求めたら結果にたどり着けなくなったってのは皮肉でいいよね
43 21/10/29(金)20:52:48 No.861353781
吉良もボスも誰にも正体悟られず満たされたいって感じだけどスタンド使いが引き寄せ合う性質上どう考えても無理だよね…
44 21/10/29(金)20:53:01 No.861353867
普通にトリッシュが最上階に連れて来られてブチャラティがエレベーターで降ってくのを見届けてからにすれば確実だったのにな……
45 21/10/29(金)20:53:55 No.861354215
>普通にトリッシュが最上階に連れて来られてブチャラティがエレベーターで降ってくのを見届けてからにすれば確実だったのにな…… あいつら正体探る気満々だったから対立自体は避けられなかったと思う
46 21/10/29(金)20:54:02 No.861354252
>普通にトリッシュが最上階に連れて来られてブチャラティがエレベーターで降ってくのを見届けてからにすれば確実だったのにな…… 自分の正体バレたくなかったから…
47 21/10/29(金)20:54:05 No.861354269
あの場でブチャラティも殺そうとするの横着ってレベルじゃないすぎる
48 21/10/29(金)20:54:06 No.861354278
吉良もボスもやる事は我慢できずにやってしまうからいつかどっかでボロは出るもんだしな…
49 21/10/29(金)20:54:20 No.861354360
たった一度の絶頂のせいで裏社会の絶頂から引きずり落された男
50 21/10/29(金)20:54:42 No.861354477
>普通にトリッシュが最上階に連れて来られてブチャラティがエレベーターで降ってくのを見届けてからにすれば確実だったのにな…… 丁寧に片手残したんだからブチャへの警告も込みだったんだろ
51 21/10/29(金)20:54:43 No.861354491
アニメ化に際してデスマスクはさすがにもっと寄せるだろって思ってたら原作まんまのがお出しされてちょっと笑った
52 21/10/29(金)20:54:52 No.861354541
>イメージ図のボスはちゃんとしたスーツ着てかっこいいのになんで実際はあんな変態みたいな服を... 服に関してはドッピオが悪いのでは…
53 21/10/29(金)20:55:11 No.861354664
>>>スタンドは一人につき一能力って世界のルールに二重人格で挑んだのはすごい良かった >>吉良「…」 >触ったものを爆弾にするスタンド! >から発射される遠隔自動操縦の爆弾! >時間を吹き飛ばしてタイムスリップ! >一つだな シアハは爆弾の範疇だからスターフィンガーみたいなオプション能力 バイツァダストは矢の力でバフかかってるから例外として良いんじゃなかろうか
54 21/10/29(金)20:55:41 No.861354869
ブチャラティの前で娘殺そうとさえしなければ当分ボスではいられただろうし…
55 21/10/29(金)20:55:46 No.861354907
>吉良もボスも誰にも正体悟られず満たされたいって感じだけどスタンド使いが引き寄せ合う性質上どう考えても無理だよね… 引かれあっても時間を吹っ飛ばして回避できるから平気!って思っちゃったから…
56 21/10/29(金)20:56:02 No.861355003
ていうか気絶してるトリッシュを殺してから顔を再確認すれば間に合ってたよな 悠長に自分の娘かどうかを観察したりせず
57 21/10/29(金)20:56:07 No.861355039
ポルナレフがどうやって生き延びたのか流さないでよ!気になるよ!
58 21/10/29(金)20:56:34 No.861355232
ポルナレフについては気の毒としか言えない あんなの誰が見ても死んだと思うし
59 21/10/29(金)20:57:09 No.861355454
アニメの威厳ある小物っぷり演技が完璧なボスすぎる… 終盤ずっと面白かったよ
60 21/10/29(金)20:57:15 No.861355495
ボスをローリングストーンズで運命見るとどうなってるのかは気になる
61 21/10/29(金)20:57:21 No.861355533
あとブチャラティが死んでるのに動くのも滅茶苦茶理不尽だと思う ポルの比じゃないよ
62 21/10/29(金)20:57:27 No.861355561
>とにかく都合の良い結果だけを求めて破滅するのは多くのジョジョラスボスに当てはまる因果な気もする というかボス全員それだからな 勝てばよかろうなのだとか過程や方法などどうでもいいのだとか なるようになるのが運命だとかスレ画とか 運命を知ってても覚悟があればいいとか
63 21/10/29(金)20:57:38 No.861355647
>ポルナレフがどうやって生き延びたのか流さないでよ!気になるよ! おっとアーマーを切り捨てることでダメージをカットしその後身軽になったチャリオッツに抱えられて宙に浮いていたのを覚えておられない?
64 21/10/29(金)20:57:57 No.861355776
まさかボロボロにして崖から叩き落したのに生きてるって思わないじゃん! まさか殺したのに魂だけの意志で逃げるって思わないじゃん! まさか矢があのガキ選ぶって思わないじゃん!
65 21/10/29(金)20:58:08 No.861355841
>おっとアーマーを切り捨てることでダメージをカットしその後身軽になったチャリオッツに抱えられて宙に浮いていたのを覚えておられない? 無理あるなぁ!?
66 21/10/29(金)20:58:18 No.861355912
娘のトリッシュのスタンドからボスのスタンドもわかるかも! 物を柔らかくするのと未来視&時間を吹っ飛ばすのがどう関係あんだァ!
67 21/10/29(金)20:58:48 No.861356109
>娘のトリッシュのスタンドからボスのスタンドもわかるかも! >物を柔らかくするのと未来視&時間を吹っ飛ばすのがどう関係あんだァ! い、色が赤い…
68 21/10/29(金)20:58:59 No.861356188
>娘のトリッシュのスタンドからボスのスタンドもわかるかも! >物を柔らかくするのと未来視&時間を吹っ飛ばすのがどう関係あんだァ! 母親の姓じゃ…
69 21/10/29(金)21:00:11 No.861356715
希望は…無いのか… あったよ希望!
70 21/10/29(金)21:00:28 No.861356837
ジョースター家を見るに娘のスタンドから絞るにしてもせいぜい近距離パワー型くらいまでにしか絞れないと思う DIOの息子見てたらもうスタンドから血縁探るとか無理
71 21/10/29(金)21:01:33 No.861357306
>イメージ図のボスはちゃんとしたスーツ着てかっこいいのになんで実際はあんな変態みたいな服を... ドッピオから人格交替して体格もデカくなったからセーターを脱がざるを得なくなったんだろう 普段はちゃんとスーツ着てると思う
72 21/10/29(金)21:02:17 No.861357629
漫画だとさらっと流れたけど幼少児の過去がこわすぎる
73 21/10/29(金)21:02:19 No.861357639
家族の血筋でスタンドのイメージは影響しないんじゃないか と思ってたら現れるブンブーン一家
74 21/10/29(金)21:02:26 No.861357692
>超巨大組織の頂点に立ち全てを牛耳る正体不明の巨悪…… >の想定を超えた意味不明な現象の数々が巨悪に襲い掛かる!! まず確実に殺したとしか考えられない相手が生きてるのがホラーだよな
75 21/10/29(金)21:02:48 No.861357846
この紐みたいな服はなんなんだよ!
76 21/10/29(金)21:03:12 No.861358024
>この紐みたいな服はなんなんだよ! ブチャラティも似たようなのインナーに着てるしイタリアで流行ってるんだろああいうのが……
77 21/10/29(金)21:03:15 No.861358046
>この紐みたいな服はなんなんだよ! センスのいいシャツだろう?
78 21/10/29(金)21:04:05 No.861358459
>この紐みたいな服はなんなんだよ! 主人公サイドも変な格好だしあの国では普通なんだろう
79 21/10/29(金)21:04:11 No.861358512
ドッピオを捨てざるを得なかった時点で護衛チーム皆殺しにしても長くなかった気がする
80 21/10/29(金)21:05:17 No.861359019
五部はフーゴが一番イカレたファッションしてると思う
81 21/10/29(金)21:05:20 No.861359039
>漫画だとさらっと流れたけど幼少児の過去がこわすぎる ディアボロ自体が大概人智を超えた怪物的存在なんだよな 本編じゃいつも冷や汗流しながら目まぐるしく変化する状況の対処に追われて必死こいてるからそんな風に見えないけど…
82 21/10/29(金)21:05:21 No.861359047
ジョナサン→→ジョセフ→ホリィの植物系が逆に例外で 吉良親子もDIOとその子ども達もディアボロ親子もプッチ兄弟も全然能力似てねえ…
83 21/10/29(金)21:05:52 No.861359284
>この紐みたいな服はなんなんだよ! 普段はスーツなんだろ多分…
84 21/10/29(金)21:06:17 No.861359460
まあスタンドそのものより血縁そのものがまあ嫌なんでしょう ボスがトリッシュのなんちゃらで死にかけのブチャを騙したりレクイエム後トリッシュの魂の裏?に憑依?かなんかしてシッチャカメッチャカにしたり 血縁ってなんだよ…
85 21/10/29(金)21:06:33 No.861359569
>ジョナサン→→ジョセフ→ホリィの植物系が逆に例外で >吉良親子もDIOとその子ども達もディアボロ親子もプッチ兄弟も全然能力似てねえ… ウェザーの真の能力は天候を利用して人の心理を操る能力だと思えばまあ似てなくも… 他は知らん…
86 21/10/29(金)21:07:04 No.861359798
虹村兄弟もカスリもしてねえ
87 21/10/29(金)21:07:11 No.861359858
トリッシュと魂の匂いが似てるからブチャ騙せるよ!はそういうもんなの…?ってなったよ
88 21/10/29(金)21:07:17 No.861359899
ジョジョ世界は血縁には魂のつながりがあるって明言されてる部分有るしな…
89 21/10/29(金)21:07:28 No.861359981
>この紐みたいな服はなんなんだよ! 下着
90 21/10/29(金)21:07:43 No.861360081
過去の行動とか見る限りドッピオがメイン人格でキンクリが抑えを効かせてるんじゃないかって気がする
91 21/10/29(金)21:07:56 No.861360198
>トリッシュと魂の匂いが似てるからブチャ騙せるよ!はそういうもんなの…?ってなったよ ブチャラティは1回死んで普通の人間とは違う感覚で世界を認識してるからなあ
92 21/10/29(金)21:08:03 No.861360248
あの網がインナーだとすると劇中ちょっと恥ずかしい状態だったんだな
93 21/10/29(金)21:08:08 No.861360282
>トリッシュと魂の匂いが似てるからブチャ騙せるよ!はそういうもんなの…?ってなったよ ブチャはもう視力も聴力も死んでたからね
94 21/10/29(金)21:08:31 No.861360453
>>トリッシュと魂の匂いが似てるからブチャ騙せるよ!はそういうもんなの…?ってなったよ >ブチャラティは1回死んで普通の人間とは違う感覚で世界を認識してるからなあ なんでそんなことボスが知ってんだ…
95 21/10/29(金)21:08:38 No.861360521
ブチャのアレずっとタトゥーだと思ってたから下着としてグッズが発売されて衝撃を受けた
96 21/10/29(金)21:08:45 No.861360584
書き込みをした人によって削除されました
97 21/10/29(金)21:08:58 No.861360693
>なんでそんなことボスが知ってんだ… ボスが殺したから…
98 21/10/29(金)21:08:59 No.861360710
>トリッシュと魂の匂いが似てるからブチャ騙せるよ!はそういうもんなの…?ってなったよ 仮に騙せるのはいいけど本当にライブ感で行動してるよねボス
99 21/10/29(金)21:09:16 No.861360842
>過去の行動とか見る限りドッピオがメイン人格でキンクリが抑えを効かせてるんじゃないかって気がする アニメ描写的にキンクリのスタンド人格が本体に侵食している感もあるんだよな
100 21/10/29(金)21:10:00 No.861361238
>なんでそんなことボスが知ってんだ… トリッシュに乗り移ったりしてたし魂に関してはボスはかなり詳しいイメージある
101 21/10/29(金)21:10:08 No.861361308
現代の俗っぽいボス見ると母親を生かさず殺さずで監禁するとかそんなサイコなことやるかなあって感じがある
102 21/10/29(金)21:10:16 No.861361356
>>過去の行動とか見る限りドッピオがメイン人格でキンクリが抑えを効かせてるんじゃないかって気がする >アニメ描写的にキンクリのスタンド人格が本体に侵食している感もあるんだよな 影ボロの時期にキンクリが変わりに喋ってる感じだったから尚更ね
103 21/10/29(金)21:10:40 No.861361551
>アニメ化に際してデスマスクはさすがにもっと寄せるだろって思ってたら原作まんまのがお出しされてちょっと笑った むしろ原作の方が瞳がボスっぽくなってたりアニメよりあれでもボスに寄せてたよ
104 21/10/29(金)21:10:51 No.861361641
>>なんでそんなことボスが知ってんだ… >トリッシュに乗り移ったりしてたし魂に関してはボスはかなり詳しいイメージある もしかして二重人格とかでなくてそういう悪霊みたいな存在だった?
105 21/10/29(金)21:11:18 No.861361806
アニメで久々に見直してみたら出生含めて存在自体がオーメンみたいな感じでオカルト要素高いんだなボス 素顔出してからの行動や発言で人間的な情けない感じもあるけど…
106 21/10/29(金)21:11:22 No.861361845
>アニメの威厳ある小物っぷり演技が完璧なボスすぎる… >終盤ずっと面白かったよ ドッピオを引き止めるボス面白すぎる
107 21/10/29(金)21:11:30 No.861361906
>現代の俗っぽいボス見ると母親を生かさず殺さずで監禁するとかそんなサイコなことやるかなあって感じがある でも今のボスもたまたま岩場にいた少年の口を素早く靴紐で縫い合わせる男だからなぁ…
108 21/10/29(金)21:11:37 No.861361952
なんだかんだプライドが邪魔して逃げられなかったおじさん
109 21/10/29(金)21:12:00 No.861362128
>もしかして二重人格とかでなくてそういう悪霊みたいな存在だった? 生まれからして人間じゃないような感じだし…
110 21/10/29(金)21:12:07 No.861362198
>ドッピオを引き止めるボス面白すぎる ナンダトォ⁉︎ドッピオ‼︎
111 21/10/29(金)21:12:22 No.861362317
>>>なんでそんなことボスが知ってんだ… >>トリッシュに乗り移ったりしてたし魂に関してはボスはかなり詳しいイメージある >もしかして二重人格とかでなくてそういう悪霊みたいな存在だった? なんか邪悪な受胎告知みたいな出生だしね
112 21/10/29(金)21:12:27 No.861362371
そういやアバッキオが残したボスのデスマスクってなんか意味あったのかあれ
113 21/10/29(金)21:12:33 No.861362414
>すっごい表情豊かなキンクリで笑う fu477018.jpg
114 21/10/29(金)21:12:40 No.861362458
文字通りの悪魔(ディアボロ)が取り憑いてたんだろう
115 21/10/29(金)21:13:01 No.861362627
>なんだかんだプライドが邪魔して逃げられなかったおじさん 勝利のための一時撤退って言い聞かせてたのに アイツが逃げる!って言われた瞬間キレるからな…
116 21/10/29(金)21:13:13 No.861362703
>fu477018.jpg 本人が顔出さない文感情表現こっちが担当するのはわかるけどエピタフまで慌てるのシュールすぎる
117 21/10/29(金)21:13:19 No.861362757
>そういやアバッキオが残したボスのデスマスクってなんか意味あったのかあれ あれをネット検索するとポルポルネットワークに引っかかるんだ なんでだろうな?
118 21/10/29(金)21:13:28 No.861362831
>そういやアバッキオが残したボスのデスマスクってなんか意味あったのかあれ 結果としてポルナレフの情報網に繋がったからいいんだ
119 21/10/29(金)21:13:36 No.861362889
意外とサイコな部分はディアボロじゃなくてドッピオの方という可能性もあるのか...
120 21/10/29(金)21:13:48 No.861362981
>あれをネット検索するとポルポルネットワークに引っかかるんだ >なんでだろうな? なんで急にボスの顔が割れてバシュゥーンとページ飛ばされるんだろうな ある種のハッキングなんだろうけど
121 21/10/29(金)21:14:09 No.861363140
>>そういやアバッキオが残したボスのデスマスクってなんか意味あったのかあれ >あれをネット検索するとポルポルネットワークに引っかかるんだ >なんでだろうな? ポルナレフがボスに挑もうとする存在を探してたからでは?
122 21/10/29(金)21:14:15 No.861363190
キング・クリムゾン(顔真っ赤)
123 21/10/29(金)21:14:22 No.861363233
>そういやアバッキオが残したボスのデスマスクってなんか意味あったのかあれ あれがあったからポルナレフが接触してきた あと最初にディアボロ(中身ブチャ)に会った時あれがボスだとすぐわかった
124 21/10/29(金)21:15:13 No.861363607
通り名とかじゃなく本名にディアボロ(悪魔)って付ける辺りがやべーっていうかなんか超常的な存在っぽさはある
125 21/10/29(金)21:15:14 No.861363615
ヤクばらまいた結果ヤク中に殺されるのちょっと完璧過ぎる...
126 21/10/29(金)21:15:49 No.861363896
>通り名とかじゃなく本名にディアボロ(悪魔)って付ける辺りがやべーっていうかなんか超常的な存在っぽさはある 何だそんな名前つけたんだ神父…
127 21/10/29(金)21:16:22 No.861364160
ブチャの仕事ぶりに敬意を表してたし自分の為に動ける人間には相応の評価をするんだよな
128 21/10/29(金)21:16:30 No.861364218
ドッピオ下地のディアボロと考えると秘めていた凶暴性の発露なんかな
129 21/10/29(金)21:16:51 No.861364372
>ブチャの仕事ぶりに敬意を表してたし自分の為に動ける人間には相応の評価をするんだよな 暗殺チームは何故…
130 21/10/29(金)21:17:06 No.861364485
キングクリムゾンがグリーンデイと相性最悪なのってディアボロからすればめっちゃ怖かったと思う ぶっちゃけチョコラータの存在だけでボスとしての正体隠す意味があるレベル
131 21/10/29(金)21:17:11 No.861364522
ドッピオが次第に魂や精神が分裂してディアボロ名乗り始めたのかと思ったけどディアボロの方が元々の名前なんだよね…
132 21/10/29(金)21:17:41 No.861364758
>そういやアバッキオが残したボスのデスマスクってなんか意味あったのかあれ ポルナレフと繋がれたしボスの顔もデスマスク見たから判別できたんだろ!
133 21/10/29(金)21:18:15 No.861365015
サッカー少年に化ける大胆なおじさん
134 21/10/29(金)21:18:28 No.861365094
>>ブチャの仕事ぶりに敬意を表してたし自分の為に動ける人間には相応の評価をするんだよな >暗殺チームは何故… あんまり待遇良くすると裏切られた時ヤバイからかも 待遇悪過ぎて裏切られた…
135 21/10/29(金)21:18:29 No.861365103
チョコラータもなんかボスの正体探ろうとしてる描写あったよね? ボロボロだなあの組織
136 21/10/29(金)21:18:36 No.861365162
>>ブチャの仕事ぶりに敬意を表してたし自分の為に動ける人間には相応の評価をするんだよな >暗殺チームは何故… そもそもはみ出し物の寄せ集めみたいな感じだったし そいつらが自分のこと調べだしたんだから輪切りにもする
137 21/10/29(金)21:19:43 No.861365747
汚れ仕事やらせるなら扱いは悪くとも金だけはちゃんと払うのが普通じゃねえかな…
138 21/10/29(金)21:21:04 No.861366397
ブチャラティには評価も信頼もするのに暗殺チームにだけちょっと塩対応気味な気がする...
139 21/10/29(金)21:21:29 No.861366576
>汚れ仕事やらせるなら扱いは悪くとも金だけはちゃんと払うのが普通じゃねえかな… 正直ボス的には暗殺チームとかもう居ても居なくてもどうでも良かったんじゃないかな なんなら冷遇して口実作って処分したいくらいだったとか
140 21/10/29(金)21:21:41 No.861366677
>待遇悪過ぎて裏切られた… 待遇悪くしててもトリッシュの存在わかるまで裏切る気無かったよ やっぱトリッシュが悪いよなあ…
141 21/10/29(金)21:22:30 No.861367097
>ブチャラティには評価も信頼もするのに暗殺チームにだけちょっと塩対応気味な気がする... なんかあったのかもな できてるコンビの前にも
142 21/10/29(金)21:22:48 No.861367227
多分ボスはまだブチャを下っ端で脅威って感じてなかったから相応の評価して褒めた気がする これがどんどん頭角表して組織の中で有数の力を持つぐらいになったらアイツ本当に俺の為になんでもできるかテスト(身内殺しや家族を売るみたいなメチャクチャ邪悪で不条理な試練)しよう…とか このまま力を持たせると危険そうだからやっぱ殺しとこぐらいの掌返ししてきそう
143 21/10/29(金)21:23:17 No.861367483
またポルナレフみたいなやつが来たとき用に暗殺チーム作ったけどそんなやついなかったから潰しちまうかとか思ってたのかも
144 21/10/29(金)21:23:48 No.861367758
組織にスタンド使い多すぎるから暗殺チームは替えの利く人材ぐらいに思ってたんだろう