虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/29(金)19:54:23 未来戦... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/29(金)19:54:23 No.861332357

未来戦隊タイムレンジャー見終わったんだがこれ当時の子供話理解出来たの....?

1 21/10/29(金)19:54:41 No.861332453

大人になっても難解だよこれ

2 21/10/29(金)19:54:51 No.861332510

少なくとも俺はわからなかった

3 21/10/29(金)19:56:14 No.861332964

とりあえずレッドとピンクの最後は悲しかったよ

4 21/10/29(金)19:56:38 No.861333087

この主題歌当時の子供達歌えたの?

5 21/10/29(金)19:57:10 No.861333275

>この主題歌当時の子供達歌えたの? タイムレンジャーふーんふふーん♪

6 21/10/29(金)19:57:33 No.861333399

いいだろ このあとクウガだぜ

7 21/10/29(金)19:58:39 No.861333768

ルパバトみたいな戦隊だよね 大友人気あって子供人気ないって

8 21/10/29(金)19:58:47 No.861333810

>タイムレンジャーふーんふふーん♪ ハニホ

9 21/10/29(金)19:59:12 No.861333957

タイム見終わったらゴーカイのタイム回見ようね

10 21/10/29(金)19:59:17 No.861333985

>ルパバトみたいな戦隊だよね >大友人気あって子供人気ないって まあでもおもちゃは売れたんじゃないかVレックスとか

11 21/10/29(金)20:00:22 No.861334341

>まあでもおもちゃは売れたんじゃないかVレックスとか 恐竜とかそりゃ子供に売れるよな 活躍もしっかりしてたし

12 21/10/29(金)20:01:42 No.861334820

>タイム見終わったらゴーカイのタイム回見ようね 無責任膣内射精野郎…

13 21/10/29(金)20:02:06 No.861334987

まあVレックス以外が壊滅状態だったわけだが

14 21/10/29(金)20:04:41 No.861336049

ラスボスに哀しき過去…

15 21/10/29(金)20:06:09 No.861336615

タイムロボも売れてなかったっけ? プレイバリュー高すぎてほか買わんくていいのがよけいだっただけで

16 21/10/29(金)20:06:34 No.861336772

記者うぜえ…とずっと思ってたらシングルマザーになった

17 21/10/29(金)20:07:15 No.861337034

売り上げに関してはずいぶん長いこと歴代ワーストって話だったはず たぶんゲキレンくらいまで

18 21/10/29(金)20:09:01 No.861337681

基地とかないんだ…ってのが気になって仕方なかった

19 21/10/29(金)20:10:35 No.861338317

書き込みをした人によって削除されました

20 21/10/29(金)20:11:06 No.861338482

当時俺はクウガ、弟はタイムレンを見ていたが弟は話が分からなくて離脱しデジモンと学校の怪談を見るようになった

21 21/10/29(金)20:11:42 No.861338686

ルパバトも歌いにくかった

22 21/10/29(金)20:12:18 No.861338903

>ルパバトも歌いにくかった そもそも一人じゃ歌えません…

23 21/10/29(金)20:12:32 No.861338990

>ルパバトも歌いにくかった むしろ歌えたのか?

24 21/10/29(金)20:13:02 No.861339172

なんでGゾード倒したら歴史がよい方向へ変わったの?

25 21/10/29(金)20:13:43 No.861339406

うろ覚えだけどブイレックス?のコアか何かが地球に有害な物質なんだっけ?

26 21/10/29(金)20:14:23 No.861339634

Vレックス形態が基本でロボは応用なのがしびれる

27 21/10/29(金)20:14:28 No.861339663

話うろ覚えだけど結局アヤセの病気は治ったんだっけ…

28 21/10/29(金)20:15:10 No.861339892

ボクお金数えられるようになったんだよ…

29 21/10/29(金)20:15:14 No.861339929

>なんでGゾード倒したら歴史がよい方向へ変わったの? 大消滅を初動だけで止めたから ほんとはあれで地球上壊滅するくらい大ダメージうける

30 21/10/29(金)20:17:18 No.861340671

>話うろ覚えだけど結局アヤセの病気は治ったんだっけ… 未来で治療法が見つかったから病気は治るよ

31 21/10/29(金)20:17:58 No.861340932

パワレン版は吹き替えとか字幕のヤツないの?

32 21/10/29(金)20:18:36 No.861341177

黒幕の動機が日曜朝の寝ぼけた頭じゃさっぱり理解できん タイムファイヤーやってると死ぬ?

33 21/10/29(金)20:18:54 No.861341285

タイムファイヤーの挿入歌良いよね…

34 21/10/29(金)20:20:12 No.861341750

未来びとって言い回し富野節ぽい

35 21/10/29(金)20:21:30 No.861342218

要望に応えた結果根本的なところから問題だったことがわかったやつ fu476841.jpg

36 21/10/29(金)20:22:27 No.861342576

>黒幕の動機が日曜朝の寝ぼけた頭じゃさっぱり理解できん >タイムファイヤーやってると死ぬ? どの時空でもタイムファイヤーやってる人が死ぬから他のやつに押し付けた めぐりめぐって結局押し付けた元の人も死んだ

37 21/10/29(金)20:22:57 No.861342750

>黒幕の動機が日曜朝の寝ぼけた頭じゃさっぱり理解できん 正しい歴史として大破壊を起こしつつ 正しい歴史だとタイムファイヤーは死ぬけど死にたくないので別人にタイムファイヤーやらせた …でいいのかな

38 21/10/29(金)20:23:06 No.861342812

>黒幕の動機が日曜朝の寝ぼけた頭じゃさっぱり理解できん >タイムファイヤーやってると死ぬ? タイムファイヤーやってるとギエンと相討ちになって死ぬルートで固定されてる タイムレンジャーはそのルートだと第一話で死ぬクソの役にも立たねぇ奴ら なのでTV版になるように弄った

39 21/10/29(金)20:24:24 No.861343307

総集編がクソ面白いやつ

40 21/10/29(金)20:24:25 No.861343316

これとクウガをやってたおかげで俺は今こんな事に

41 21/10/29(金)20:24:53 No.861343502

隊長の行動がわかりづらいのは 黒幕とサポート役と追加戦士の正体と新兵器くれる人が全部一緒という脚本のせい…

42 21/10/29(金)20:26:35 No.861344129

タイムファイヤー

43 21/10/29(金)20:26:44 No.861344198

剣の造形が本当好きだったんだけどいい加減戦隊とか卒業する年だったからおねだりもできずに従兄弟が買ってもらってたのを振り回してた

44 21/10/29(金)20:27:56 No.861344613

>>タイム見終わったらゴーカイのタイム回見ようね >無責任膣内射精野郎… これについては子供心にどうかと思ったが大人になったらもっとどうかと思うようになった 

45 21/10/29(金)20:28:24 No.861344810

ドモンJrは当時でもネタにされてた

46 21/10/29(金)20:29:18 No.861345119

中出ししたタイミングもなんとなく察しがつくという 

47 21/10/29(金)20:29:44 No.861345279

さっぱり分からなかったけどタイムファイヤーが痛ましい死に方をしたのはどうしても記憶に残る

48 21/10/29(金)20:29:45 No.861345284

タイムとクウガって日曜の朝から重すぎるだろ…

49 21/10/29(金)20:30:24 No.861345525

ちなみにパワレン版だとリュウヤ隊長は死なずに済むけどNTRの憂き目に遭う

50 21/10/29(金)20:32:28 No.861346260

8割方空で言えるくらいは好きな会話長文だけど書く 「いいかリラ!世の中金だ! けどなあ、金じゃ買えねえもんもある……」 「どうしたの急に?熱でもあるの!? まさか“愛だ”なんて言わないわよね?」 「バカ言え。俺は、俺を捨てたおふくろさえ金で買い戻した男だぜ」 「……けどなあ。ここ(心)に開いちまった穴だきゃあ、いくら金積んだって埋めらんねえ」 「……ギエンも、案外埋めそこなったクチかもなぁ」 もうこのやりとりがシブすぎて大好き 子供さん置いてきぼりだけど

51 21/10/29(金)20:33:20 No.861346557

当時は子供ながらに赤が2人とかおかしいやん!と思いながら観てました

52 21/10/29(金)20:33:40 No.861346680

大人になってタイム→ガオの流れを見ると時代がそう言うのを求めてたのかなって感じる

53 21/10/29(金)20:33:42 No.861346688

婆ちゃんと一緒にドルネロの最期の回見てたら死亡シーンで婆ちゃんが爆笑してドン引きした思い出が…

54 21/10/29(金)20:35:01 No.861347195

竜也とユウリが屋上でココア飲むシーン良いよね…

55 21/10/29(金)20:35:14 No.861347261

歌いにくいOPがネタにされるけどめちゃくちゃ力強いからなんだかんだ盛り上がる

56 21/10/29(金)20:35:49 No.861347484

ドルネロがリラに「お前のそういう(金に正直)ところが好きなんだ」って言ってたのが 最後に“金で買い戻したおふくろ”に重ねて見てたからなんだなって分かるのが好き 外道で極悪人なんだけどこの上なく人間臭い魅力

57 21/10/29(金)20:36:35 No.861347763

タイムレンジャーバ~カボン♪

58 21/10/29(金)20:37:19 No.861348032

ドルネロは金のためならタイムレンジャーに協力もする所とか好き

59 21/10/29(金)20:37:31 No.861348097

>ドルネロがリラに「お前のそういう(金に正直)ところが好きなんだ」って言ってたのが >最後に“金で買い戻したおふくろ”に重ねて見てたからなんだなって分かるのが好き >外道で極悪人なんだけどこの上なく人間臭い魅力 好きなシーンだけど婆ちゃんの爆笑を思い出してちょっとヒいちまうぜ俺…

60 21/10/29(金)20:37:39 No.861348142

タイムレンジャーのロボかなりプレイバリューよかったのに売り上げ悪かったんだ…

61 21/10/29(金)20:38:49 No.861348593

>黒幕とサポート役と追加戦士の正体と新兵器くれる人が全部一緒という脚本のせい… 第1話で味方を罠にかけたのは別人の変装という

62 21/10/29(金)20:38:49 No.861348594

I'll be healing you, healing you, forever

63 21/10/29(金)20:40:02 No.861349064

>タイムレンジャーのロボかなりプレイバリューよかったのに売り上げ悪かったんだ… ロボの戦闘描写が毎回ほぼ同じだった記憶がある…

64 21/10/29(金)20:40:26 No.861349214

第一話と第二話見てこの戦隊全部見ようって決めた 恵まれてることに不安と悩みを持ってて人生に誠実であろうとしてる主人公ってシェイクスピアか何かみたいだった

65 21/10/29(金)20:40:31 No.861349248

いいよねピンクが何もできず身勝手にカッコ良く死んでいくドルネロ

66 21/10/29(金)20:40:48 No.861349353

あんなに金のことに拘ってたくせにいざドルネロが死んだらリラはさあ

67 21/10/29(金)20:41:58 No.861349770

やっと親の敵を追い詰めたのに死の間際で 「そんなこと腐るほどやってきたからいちいち覚えちゃいねえ」って 一蹴される無常さが美しいよね

68 21/10/29(金)20:42:41 No.861350022

この時代の戦隊はメガレンジャーくらいから割とずっと重い

69 21/10/29(金)20:42:59 No.861350140

戦隊メンバーもだいぶしんどい境遇なんだよな…

70 21/10/29(金)20:43:01 No.861350152

>やっと親の敵を追い詰めたのに死の間際で >「そんなこと腐るほどやってきたからいちいち覚えちゃいねえ」って >一蹴される無常さが美しいよね 金切り声のヒロインが生なましい

71 21/10/29(金)20:43:22 No.861350287

ブルーの影が薄い

72 21/10/29(金)20:43:40 No.861350385

そら金づるじゃなくなったら興味無くすよリラは でも「ドルネロ。お金抜きでも……アンタのこと、ちょっとは好きだったわ」 ってのはリラにしては最大級の賛辞だと思う あの後上手いこと20世紀で贅沢して生きたのかなあ

73 21/10/29(金)20:43:43 No.861350404

なんとなくレス会話読んでるだけでこの戦隊書いた人が想像できる!

74 21/10/29(金)20:44:02 No.861350515

タイムロボで色んな時代行く話かと思ったら現代固定でロボは未来から戦う時だけやって来て即帰るクールすぎる仕事人スタイルだったからな その後の戦隊ロボってちゃんとキャラクターとして売り込もうとする様になって反省を感じた

75 21/10/29(金)20:44:07 No.861350549

>戦隊メンバーもだいぶしんどい境遇なんだよな… 罪滅ぼしに押し付けられ気味にタイムレンジャーになったのとかいたっけ…

76 21/10/29(金)20:44:41 No.861350728

プロパイダススタンバイ プロパイダススタンバイ

77 21/10/29(金)20:45:15 No.861350948

夢回はタイムに似合わないレベルの腹筋崩壊回だった…

78 21/10/29(金)20:45:53 No.861351157

>タイムロボで色んな時代行く話かと思ったら現代固定でロボは未来から戦う時だけやって来て即帰るクールすぎる仕事人スタイルだったからな まああくまで時間犯罪者から現代を守るってのが主題だから実際色んな時代に行けばよかったかって言われたらそうじゃないと思う

79 21/10/29(金)20:46:06 No.861351251

ドルネロが最期までギエンに甘すぎるのが何とも言えない

80 21/10/29(金)20:46:16 No.861351309

命を助けられた恩とイカレさせちゃった負い目のせいで ギエンを処分できないドルネロが最高に人間臭い

81 21/10/29(金)20:46:29 No.861351387

シャドウベータの必殺技が異様に格好良かった

82 21/10/29(金)20:46:39 No.861351435

ドモンとしては強制送還だったからヤリ逃げ野郎扱いはちょっと不憫だと思う そもそもリスク承知で子作りしてんじゃねえよって言われるとまぁはい

83 21/10/29(金)20:46:44 No.861351473

でもこれのおかげで西暦3000年までどんなに戦隊がピンチでも大丈夫って安心感が生まれた ダイレンジャーの50年後がダイレンジャー2なのと同じように

84 21/10/29(金)20:46:49 No.861351509

ドル リラ エン 金の名がつく悪党どもいいよね

85 21/10/29(金)20:46:59 No.861351563

>ロボの戦闘描写が毎回ほぼ同じだった記憶がある… 正直戦闘シーン覚えてないけど分離と三段変形できるタイムロボでめちゃくちゃ遊んだ思い出

86 21/10/29(金)20:47:07 No.861351607

幹部がお金にちなんだ名前なのいいよね

87 21/10/29(金)20:47:27 No.861351723

>そもそもリスク承知で子作りしてんじゃねえよって言われるとまぁはい 結果ゴーカイで泣き崩れる

88 21/10/29(金)20:48:13 No.861352020

ドルネロがあそこで決意持つような奴だったなら早々に隊長に消されてるだろうしな 甘い奴だって見抜かれてたから掌の上で転がされてた

89 21/10/29(金)20:48:16 No.861352043

ドルネロはマフィアのドンとしての冷酷さや計算高さと身内への情のバランスが絶妙

90 21/10/29(金)20:48:22 No.861352083

倒すんじゃなくて冷凍封印だからね それが出来るアルファでしかトドメさせないのはちょっちパッとしなかったかもしれん その分戦法は多彩だったと思うんだが…ベータでマトリックスとかさ…

91 21/10/29(金)20:48:26 No.861352108

アーノルドも殺させないように立ち回ったし 囚人達を未来に帰してくれって託したし 情もあるのがいい

92 21/10/29(金)20:49:04 No.861352350

世界征服!とか人類滅亡!とかじゃなくてお金稼ぎてえ!だけだもんね

93 21/10/29(金)20:49:52 No.861352645

ドモンが20世紀に残してった子供が回り回ってドモンの先祖になってたりすんのかなとか思ってしまう

94 21/10/29(金)20:50:01 No.861352687

シオンいいよね

95 21/10/29(金)20:50:23 No.861352820

囚人の破壊活動で地上げしてるのはおよそ戦隊悪役とは思えぬリアリストぶり

96 21/10/29(金)20:50:29 No.861352853

タイムシャドーがカッコよくて好きだった 見た目も戦い方もBGMもいいし初登場時の日食演出もタイトルの「月下の騎士」ってのも良かった

97 21/10/29(金)20:50:30 No.861352860

だからウイルスで人間ヤバイ状態になったら金儲け出来なくなるから抗体を提供したりもする

98 21/10/29(金)20:50:58 No.861353049

(シュワッ)

99 21/10/29(金)20:51:04 No.861353082

直人の死に方が呆気なさすぎる 一因が子供と鳥のためなのもつらい

100 21/10/29(金)20:51:12 No.861353135

>倒すんじゃなくて冷凍封印だからね >それが出来るアルファでしかトドメさせないのはちょっちパッとしなかったかもしれん シャドウベータで圧縮冷凍はちょっと感慨深い

101 21/10/29(金)20:51:44 No.861353355

タイムジェットが飛んでくる時代の流れを考えるとあの世界って円環構造なんじゃねって長谷川裕一が論じていた

102 21/10/29(金)20:51:52 No.861353404

確かロボを送ってくれるロボがクソ強いんだっけ?

103 21/10/29(金)20:51:52 No.861353405

>ドモンが20世紀に残してった子供が回り回ってドモンの先祖になってたりすんのかなとか思ってしまう タイム・パラドックスすぎない……?

104 21/10/29(金)20:52:02 No.861353462

和解させるより殺してくれってお願いしたという話好き

105 21/10/29(金)20:52:16 No.861353569

>シオンいいよね 改竄された未来でも救われない… けどトゥモローリサーチが居場所だと心底思ってるのいいよね

106 21/10/29(金)20:52:23 No.861353623

>直人の死に方が呆気なさすぎる >一因が子供と鳥のためなのもつらい 子供心にあのシーンはキツかった…

107 21/10/29(金)20:52:28 No.861353653

その抗体を大金で売りつけるのはちゃっかりしとる

108 21/10/29(金)20:53:06 No.861353903

皮肉にもタイムファイヤーが死ぬ歴史は阻止されてるんだよね 変身者はどっちも死んじまったんだが

↑Top