虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 初めて... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/10/29(金)19:50:38 No.861331006

    初めて猿先生の漫画読んだけど 名作だった

    1 21/10/29(金)19:51:19 No.861331254

    まあスレ画は猿漫画入門としては最適ではある

    2 21/10/29(金)19:51:25 No.861331279

    初めて触れたのがスレ画なのは幸せなのか不幸なのか判断に困る

    3 21/10/29(金)19:51:38 No.861331364

    ムフフ…それはよかった

    4 21/10/29(金)19:51:49 No.861331432

    腐ってもベテラン作家なんだと解るんだよね

    5 21/10/29(金)19:51:52 No.861331450

    本当に名作なんだよね すごくない?

    6 21/10/29(金)19:51:54 No.861331457

    あと続けてパラタフと仁清も読んだけど こっちも面白かった

    7 21/10/29(金)19:52:38 No.861331702

    なんでタフを読まねえんだよえーーっ

    8 21/10/29(金)19:53:25 No.861331998

    アップル・ペンシルスレでもステ・マされてるんだよね

    9 21/10/29(金)19:53:40 No.861332096

    >なんでタフを読まねえんだよえーーっ しゃあけど鉄拳伝からじゃ気が遠くなるわっ

    10 21/10/29(金)19:54:17 No.861332321

    >なんでタフを読まねえんだよえーーっ しゃあかて何十巻もあるのより短くまとまってる方が手に取りやすいわ

    11 21/10/29(金)19:54:49 No.861332492

    猿先生の良いところだけ4巻に凝縮したみたいな漫画だからハッピーハッピーやんケ

    12 21/10/29(金)19:56:03 No.861332898

    プロレスラーのカッコいいところも汚い面も人生の悲哀も全部詰め込んであって面白いよね でもステロイドの話はなんか唐突さがある

    13 21/10/29(金)19:56:22 No.861333001

    全4巻だから突発性イイカゲン病も出てないのん

    14 21/10/29(金)19:56:54 No.861333165

    タフは無駄に長いから手に取りにくいんだよね

    15 21/10/29(金)19:57:41 No.861333437

    怒らないで下さいね 翔タイムさんのシゴキって美談でも何でもないじゃないですか

    16 21/10/29(金)19:59:05 No.861333905

    >アップル・ペンシルスレでもステ・マされてるんだよね モンキー・マーケティングと考えられる

    17 21/10/29(金)19:59:13 No.861333961

    タフも面白いのは面白いんだ その場の面白さのために無茶をやりすぎてわけわからなくなる時も多いが

    18 21/10/29(金)19:59:41 No.861334120

    特濃猿漫画としてネタにされがちな力王だけど 電子書籍になってない上に絶版なので読めるうちに読んでおいた方がいい 年を追うごとに希少性が増してるせいでAmazonでもマケプレの中古価格が変動していて 最近ではいきなり1巻の価格がそれまでの6倍に跳ね上がってまた元に戻るとか変な動きをしてる 今は1円で売られてる

    19 21/10/29(金)20:00:00 No.861334224

    短編はいいんだよ

    20 21/10/29(金)20:00:26 No.861334374

    鉄拳伝が長いならオトンを読まんかいっ

    21 21/10/29(金)20:00:35 No.861334417

    >今は1円で売られてる 6倍でも6円じゃねえかよえーっ!

    22 21/10/29(金)20:00:37 No.861334434

    力王は原作付きなのに濃縮還元猿風味すぎて頭がおかしくなるんだ

    23 21/10/29(金)20:00:50 No.861334509

    同じく全4巻で読みやすいGOKUSAIもお勧めですよ!(ニコニコ

    24 21/10/29(金)20:01:06 No.861334598

    基本超名作なのに学生プロレスの同期の話がむせ返るような猿濃度で困惑したのは俺なんだよね

    25 21/10/29(金)20:01:54 No.861334896

    なにっ ここぞとばかりに猿先生の短編を勧めるっ

    26 21/10/29(金)20:02:17 No.861335062

    手書きスレの和田アキコしか知らない

    27 21/10/29(金)20:02:59 No.861335356

    ひょっとして猿先生は短めの漫画で真価を 発揮するのでは

    28 21/10/29(金)20:03:26 No.861335544

    >ひょっとして猿先生は短めの漫画で真価を >発揮するのでは まあルーニンも描いてるんやけどなブヘヘヘ

    29 21/10/29(金)20:04:14 No.861335864

    力王も電子書籍化すればいいんじゃないっスか?

    30 21/10/29(金)20:04:27 No.861335955

    >ひょっとして猿先生は短めの漫画で真価を >発揮するのでは というか週刊連載でずっと話破綻させずに描き続けるって超人を超えた超人でも不可能なんだ

    31 21/10/29(金)20:05:21 No.861336323

    ロックアップと仁清は おすすめされるツートップだと思うっス

    32 21/10/29(金)20:06:43 No.861336843

    >力王も電子書籍化すればいいんじゃないっスか? 原作の鷹先生がマジで消息不明っぽいんだよね ミル貝でも最後の仕事2000年初頭でそれ以降の動向触れられてないんだ

    33 21/10/29(金)20:07:07 No.861336981

    ロックアップはソープのおばちゃんが不憫すぎた

    34 21/10/29(金)20:07:29 No.861337143

    最近のではパラ・タフなんかも面白いんだよね まあ実在の人物モデルで愚弄したりヤクザ出したり猿要素もバッチリ入ってるんやけどなブヘヘ

    35 21/10/29(金)20:07:30 No.861337144

    >というか週刊連載でずっと話破綻させずに描き続けるって超人を超えた超人でも不可能なんだ その点ジョジョは定期的に新章になるからマンネリしにくかったんだ ジョジョリオンはちょっと長すぎなんだ

    36 21/10/29(金)20:08:22 No.861337455

    >原作の鷹先生がマジで消息不明っぽいんだよね >ミル貝でも最後の仕事2000年初頭でそれ以降の動向触れられてないんだ バトルキングやってるんじゃ無いの?

    37 21/10/29(金)20:09:11 No.861337743

    色々言われてるタフだけどOTONを読む分には面白いよ なんかデビデビとか鬼龍が出てくるとつまらんくなるけど

    38 21/10/29(金)20:09:43 No.861337974

    虹裏スーパー猿リンク https://img.2chan.net/b/res/861334361.htm

    39 21/10/29(金)20:12:05 No.861338819

    imgに名作を放てっ

    40 21/10/29(金)20:13:38 No.861339388

    >怒らないで下さいね >翔タイムさんのシゴキって美談でも何でもないじゃないですか すげえ理不尽だし酷いし悪しき伝統だけどその上で出来たプロレスラーとプロレスをお客は見に来てるんだって話なんだよね

    41 21/10/29(金)20:13:58 No.861339492

    こないだの電子書籍フェアにつられてパラ・タフを買ったんだよね まだ読んでないけど買う前に一話読んだ分だとなかなかにいい感じだった

    42 21/10/29(金)20:14:28 No.861339660

    >こないだの電子書籍フェアにつられてパラ・タフを買ったんだよね >まだ読んでないけど買う前に一話読んだ分だとなかなかにいい感じだった たった一冊なんだし全部読まんかいっ ロックアップもマジでオススメなんだ

    43 21/10/29(金)20:17:51 No.861340889

    もしかして猿先生はこんな場末の掲示板で愚弄されるような漫画家じゃないんじゃないんスか?

    44 21/10/29(金)20:19:00 No.861341322

    >ひょっとして猿先生は短めの漫画で真価を >発揮するのでは 誰だって話の予定通りに着地できれば当然の事っス でも実際の連載終了タイミングは雑誌の都合が大きく響いてくるっス 話の都合に合わせて連載終わりてぇだと? 終われるわけねぇだろうが!

    45 21/10/29(金)20:19:26 No.861341469

    そもそも超ベテラン漫画家を愚弄できるはずがないんだよね

    46 21/10/29(金)20:19:40 No.861341564

    そもそも鬼龍が弱き者になったのもヤン・ジャンの都合みたいなとこあるんだよね

    47 21/10/29(金)20:19:41 No.861341572

    >もしかして猿先生はこんな場末の掲示板で愚弄されるような漫画家じゃないんじゃないんスか? しゃあけど肝心の連載が猿漫画すぎるわっ

    48 21/10/29(金)20:19:56 No.861341657

    結果的に短期連載になったGOKUSAIは…

    49 21/10/29(金)20:22:18 No.861342519

    >もしかして猿先生はこんな場末の掲示板で愚弄されるような漫画家じゃないんじゃないんスか? 本当に悪口言ってるだけなのは猿作品ロクに読んできてない偽マネ・モブくらいなんだよね

    50 21/10/29(金)20:23:31 No.861342968

    ロックアップは入門にして最高峰だと思う

    51 21/10/29(金)20:24:10 No.861343208

    同じ4巻のドクロを読んで欲しいんだよね

    52 21/10/29(金)20:24:28 No.861343339

    Runinは上級者向けだからおすすめしづらいんだよね

    53 21/10/29(金)20:25:49 No.861343837

    次はGOKUSAIを読め…鬼龍のように

    54 21/10/29(金)20:26:25 No.861344060

    ガモンさんやアクションはカッコいいんだけどねぇ

    55 21/10/29(金)20:27:10 No.861344354

    >Runinは上級者向けだからおすすめしづらいんだよね でもコモドドラゴンが出てくるのはRuninだけなんだよね すごくない?

    56 21/10/29(金)20:29:11 No.861345072

    >>ひょっとして猿先生は短めの漫画で真価を >>発揮するのでは >というか週刊連載でずっと話破綻させずに描き続けるって超人を超えた超人でも不可能なんだ 10巻前の描写と違う!とかならともかく試合やってる最中にレギュラーキャラが消えたり10年前の回想で現代パートに居た人が自殺したりするのは凡人も描かないと思うんスけど

    57 21/10/29(金)20:29:40 No.861345256

    しょうがねえな…プライベートでタフスレしてるときに… が見れて幸せなんだよね でもパンチ1発でダウンはレスラーとしてどうなんすかね?

    58 21/10/29(金)20:31:06 No.861345786

    田代さんが死んだぁぁっ!

    59 21/10/29(金)20:31:28 No.861345916

    >しょうがねえな…プライベートでタフスレしてるときに… >が見れて幸せなんだよね >でもパンチ1発でダウンはレスラーとしてどうなんすかね? 猿世界では不意打ちダメージボーナスがすごいんだ

    60 21/10/29(金)20:31:40 No.861345982

    大学時代の友人の話とステロイド息子の話だけは猿濃度濃かったんだ

    61 21/10/29(金)20:31:42 No.861345990

    あたり所が悪かったと考えられる

    62 21/10/29(金)20:31:53 No.861346055

    田代さんみたいなもん姫次に箔つけるための道具やんけ なにムキになっとんねん

    63 21/10/29(金)20:31:54 No.861346060

    ロボとヤクザが好き過ぎる…

    64 21/10/29(金)20:32:15 No.861346183

    弾滑りできないやつは元に喰らうしかないんだよね

    65 21/10/29(金)20:32:19 No.861346207

    >>もしかして猿先生はこんな場末の掲示板で愚弄されるような漫画家じゃないんじゃないんスか? >本当に悪口言ってるだけなのは猿作品ロクに読んできてない偽マネ・モブくらいなんだよね 美術館編の頃だけは猿作品毎週読んでるマネモブが一番ブチギレてて 貼られた画像だけ見てるマネモブの方が爆笑してたんだよね

    66 21/10/29(金)20:32:57 No.861346416

    優希ちゃんの悲しい過去が姫路の悲しい過去以下だったのは笑ったんだよね

    67 21/10/29(金)20:33:14 No.861346517

    傷だらけの仁清もおおむね面白いよ

    68 21/10/29(金)20:33:46 No.861346714

    今週の龍継も結構猿展開じゃなかったっスか? 三度打ちは禁止している…額の愛は戒めだ→俺はもう過ちを犯さない…三度打ちはしない→禁断の三度打ちだぁっ でおもわずなんだぁって声が出たんだ

    69 21/10/29(金)20:34:28 No.861346965

    無料分読んで感動してたんだけどイケメン・レスラーのタカキさん死ぬの?死んでほしくないんだけど

    70 21/10/29(金)20:35:00 No.861347192

    仁清は導入の旦那の謎の死亡事故に話が追いつくまではわりかし面白いんだよね そこからはいつものモンキー・ヒューマニズム1話完結なんだ

    71 21/10/29(金)20:35:03 No.861347208

    地上最強のモラリストと呼ばれるオトンに人の心を持たない人非人とか言われた姫路に悲しき現在…

    72 21/10/29(金)20:35:07 No.861347237

    調べたら単行本未収録結構あるしなんなら掲載誌不明とか訳わからないものまである…

    73 21/10/29(金)20:35:30 No.861347362

    >大学時代の友人の話とステロイド息子の話だけは猿濃度濃かったんだ ステロイドの話はモデルがクリス・ベノワだから色々凄いんだ

    74 21/10/29(金)20:35:44 No.861347451

    >無料分読んで感動してたんだけどイケメン・レスラーのタカキさん死ぬの?死んでほしくないんだけど 大丈夫だ 心配すんな

    75 21/10/29(金)20:36:08 No.861347592

    >無料分読んで感動してたんだけどイケメン・レスラーのタカキさん死ぬの?死んでほしくないんだけど いいから買って読め 鬼龍のように

    76 21/10/29(金)20:36:20 No.861347666

    >しょうがねえな…プライベートでタフスレしてるときに… >が見れて幸せなんだよね >でもパンチ1発でダウンはレスラーとしてどうなんすかね? 素人とは言え体格の良い男に完全不意打ちかつ右手を引っ張られてガードすら不能なんだから仕方ない本当に仕方ない

    77 21/10/29(金)20:36:26 No.861347706

    >調べたら単行本未収録結構あるしなんなら掲載誌不明とか訳わからないものまである… 猿先生めちゃくちゃ筆早いから穴埋めの代原読み切り描くことも多かったみたいなんだよね

    78 21/10/29(金)20:36:59 No.861347912

    タカキ?

    79 21/10/29(金)20:37:08 No.861347970

    >仁清は導入の旦那の謎の死亡事故に話が追いつくまではわりかし面白いんだよね >そこからはいつものモンキー・ヒューマニズム1話完結なんだ 急になんかつまんなくなるのは覚えてる

    80 21/10/29(金)20:37:23 No.861348060

    トオルちゃん

    81 21/10/29(金)20:37:37 No.861348126

    >無料分読んで感動してたんだけどイケメン・レスラーのタカキさん死ぬの?死んでほしくないんだけど 如月翔のことなら見せ場的にトップクラスに優遇されてるんだ

    82 21/10/29(金)20:37:37 No.861348131

    基本的に不器用なおっさんの短編人情話は上手いんだ 悪人として登場させたキャラが長く描いてるとだんだん親しみが持てる感じになるんだけどそれを再び悪人化させる際におかしくなるんだ

    83 21/10/29(金)20:38:02 No.861348295

    引っ張りパンチをしろ…ホーリー・ランドのように…

    84 21/10/29(金)20:38:03 No.861348304

    スレ画から始めると後は下り坂しかない気がするんだが

    85 21/10/29(金)20:38:09 No.861348341

    >猿先生めちゃくちゃ筆早いから穴埋めの代原読み切り描くことも多かったみたいなんだよね 筆が早くて穴埋めによく掲載されるって言うと毒おじ思い出すけど何でこうも画力に天と地ほどの差があるんだろう

    86 21/10/29(金)20:38:14 No.861348368

    >>仁清は導入の旦那の謎の死亡事故に話が追いつくまではわりかし面白いんだよね >>そこからはいつものモンキー・ヒューマニズム1話完結なんだ >急になんかつまんなくなるのは覚えてる あの辺でBJが月間から隔週になって手間が倍になった+BJが終わるんで話自体畳まなきゃいけなくなったで色々限界来てたっぽいんだよね

    87 21/10/29(金)20:39:02 No.861348670

    オトンをたまに描くくらいが1番いいんだよね

    88 21/10/29(金)20:39:23 No.861348809

    飛ぶも地獄 受けるも地獄

    89 21/10/29(金)20:39:28 No.861348835

    龍継もお前は博物館の前で待っとれ!って放置された姫路がほったらかしにされてるよね あとキバカツがナチュラルに消えた

    90 21/10/29(金)20:39:30 No.861348846

    >タカキ? サムスンじゃないよサムソンだからね タカギじゃないよタカキだからね

    91 21/10/29(金)20:39:38 No.861348895

    >スレ画から始めると後は下り坂しかない気がするんだが 話作りの上手さ的にはスレ画がピークだけど超画力の関節技はタフとかでしか読めないんだ

    92 21/10/29(金)20:40:22 No.861349185

    サムスンて大日本の社長がモデルかと思ったら違ったんだ

    93 21/10/29(金)20:40:24 No.861349199

    怪我をするのは二流 怪我させるのは三流

    94 21/10/29(金)20:40:51 No.861349372

    人生はプロレスだ カウント2.9でひっくり返すんだ

    95 21/10/29(金)20:41:16 No.861349534

    >飛ぶも地獄 >受けるも地獄 あの人は受けると言ってくれたんだ あの人は男の中の男だ

    96 21/10/29(金)20:41:26 No.861349596

    >龍継もお前は博物館の前で待っとれ!って放置された姫路がほったらかしにされてるよね >あとキバカツがナチュラルに消えた まだキバカツは姫路にボコられて退場だから落ちはついてるんだ 姫路が猿空間に飲み込まれ続けてるんだ 実際心臓に爆弾あって実力も微妙だから今の戦い巻き込んでもブウ編の天津飯みたいな扱いになるから仕方ない本当に仕方ない

    97 21/10/29(金)20:41:36 No.861349664

    シーマンダーはキャラかなり立ってて美味しい役だったんだよね

    98 21/10/29(金)20:41:43 No.861349709

    >サムスンて大日本の社長がモデルかと思ったら違ったんだ 武藤だよ

    99 21/10/29(金)20:41:43 No.861349711

    ベノワをモデルにした話をああいう着地点にしたのは素直に驚いたんだよね

    100 21/10/29(金)20:42:19 No.861349900

    ちょんわー!

    101 21/10/29(金)20:42:37 No.861350005

    200kgの巨体でラ・ケブラータを!

    102 21/10/29(金)20:42:56 No.861350122

    サムソンは外見は武藤だけど中身はプロレスラーの善性を少しずつ集めてできてるんだ

    103 21/10/29(金)20:43:22 No.861350288

    新人イビリとかそれに恩義を感じたりとか 八百長発言に対して自分にビール瓶とか やっぱ怖いっスねプロレスラーは

    104 21/10/29(金)20:44:25 No.861350641

    伝説のタマガワ・バトル・ナイトって何なんスか

    105 21/10/29(金)20:44:29 No.861350660

    プロレスはショーだろうって? はいしょーです けど…インチキってなんすか?

    106 21/10/29(金)20:45:17 No.861350961

    プロレス漫画で一番とはいかないけど 五本指から漏れないくらいには名作ッすね

    107 21/10/29(金)20:45:29 No.861351031

    一気に読むとタンカー編までは渡哲也が普通に話考えてた節はあるんだ龍継 翌週にガルシアを米軍に送り返す訳わからない展開にしてから今の龍継までは猿が話を担当してる

    108 21/10/29(金)20:45:30 No.861351033

    >サムソンは外見は武藤だけど中身はプロレスラーの善性を少しずつ集めてできてるんだ 何が凄いって武藤には事後承諾で通したんスよね猿先生 ちなみに翔様は髪型が中邑でバトルスタイルが棚橋オカダ飯伏の集合体なんだ

    109 21/10/29(金)20:45:30 No.861351036

    >伝説のタマガワ・バトル・ナイトって何なんスか あいつは生まれついて本物の怪物なんだ

    110 21/10/29(金)20:45:56 No.861351188

    >伝説のタマガワ・バトル・ナイトって何なんスか かっこいいだろ

    111 21/10/29(金)20:46:30 No.861351393

    >伝説のタマガワ・バトル・ナイトって何なんスか あの辺まんまタフシリーズの悲しき過去…のパロディで笑ったんだよね

    112 21/10/29(金)20:47:19 No.861351673

    >あの辺まんまタフシリーズの悲しき過去…のパロディで笑ったんだよね 格闘クソ漫画にありがちっていうか…

    113 21/10/29(金)20:47:34 No.861351761

    >一気に読むとタンカー編までは渡哲也が普通に話考えてた節はあるんだ龍継 >翌週にガルシアを米軍に送り返す訳わからない展開にしてから今の龍継までは猿が話を担当してる 田代さんの時空跳躍はタンカー編以前の話だけどそれでも大筋は考えてたっぽい 今は本当に行き当たりばったり

    114 21/10/29(金)20:47:36 No.861351778

    >>伝説のタマガワ・バトル・ナイトって何なんスか >かっこいいだろ 格闘クソマンガにありがちというか ブツブツ センスがないというか ブツブツ

    115 21/10/29(金)20:47:38 No.861351793

    >プロレスはショーだろうって? >はいしょーです >けど…インチキってなんすか? 血まみれの社長がかっこよすぎるんだ

    116 21/10/29(金)20:47:38 No.861351795

    プロレスっぽさを描いてるマンガってーとこれやアグネス仮面辺りが挙がる感じ

    117 21/10/29(金)20:47:57 No.861351917

    画像は光の猿漫画 毒狼は闇の猿漫画

    118 21/10/29(金)20:48:21 No.861352074

    アキ男はコイツ本当になんなんです? 罠に嵌められて可愛そうな奴だと思ってたら終始情けないんスけど

    119 21/10/29(金)20:48:39 No.861352183

    >田代さんの時空跳躍はタンカー編以前の話だけどそれでも大筋は考えてたっぽい >今は本当に行き当たりばったり 美術館編の辺りで作られたのが名作パラタフと考えると複雑なんだ

    120 21/10/29(金)20:48:40 No.861352191

    >格闘クソマンガにありがちというか ブツブツ >センスがないというか ブツブツ 猿先生は自分すら愚弄するのか…

    121 21/10/29(金)20:48:59 No.861352323

    >罠に嵌められて可愛そうな奴だと思ってたら終始情けないんスけど 総合やってたことしか心の支えがないザコレスラーくんだよ そんな彼をサムソンがプロレスラーに変えたんだ

    122 21/10/29(金)20:49:09 No.861352374

    >アキ男はコイツ本当になんなんです? >罠に嵌められて可愛そうな奴だと思ってたら終始情けないんスけど 総合からプロレスに来てプライドが邪魔して馬鹿になりきれない可哀想なヤツなんだ サムソンに導かれて馬鹿になるんだ

    123 21/10/29(金)20:49:24 No.861352476

    >画像は光の猿漫画 >毒狼は闇の猿漫画 毒狼はキツすぎてみてらんなかったっス 暴れブン屋でグロ表現を抑えてたのは本当だったっス