スター... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/29(金)15:47:10<!--AnimationGIF--> No.861265754
スターオーシャン6ってマジか… https://www.youtube.com/watch?v=cwZ8juSbByw
1 21/10/29(金)16:08:54 No.861270256
めっちゃ動くな クロード
2 21/10/29(金)16:10:07 No.861270472
すっげぇ浮いてる!
3 21/10/29(金)16:10:20 No.861270513
顔濃すぎだろ…
4 21/10/29(金)16:13:30 No.861271122
トライエースまだ生きてたんだな…ってなった なんか地雷臭凄いけど
5 21/10/29(金)16:15:36 No.861271551
キャラモデルの方向性がなんかあんま好きじゃないんだよな…
6 21/10/29(金)16:17:23 No.861271909
ソシャゲのモデリング良かったのにどうしてまた4や5みたいな方向性に行くんですか?
7 21/10/29(金)16:19:02 No.861272251
SOというよりPSOって感じだな
8 21/10/29(金)16:19:27 No.861272327
5の方がまだ顔かわいかった気がする
9 21/10/29(金)16:19:31 No.861272340
髪の毛もっさりしてるしソシャゲのがグラフィックよくない?
10 21/10/29(金)16:20:09 No.861272470
海外意識強めのJRPGって感じだ
11 21/10/29(金)16:21:29 No.861272769
何であのアニメっぽくしたいのかリアルなんだか半端なタイプの顔継続してんだ
12 21/10/29(金)16:21:45 No.861272820
書き込みをした人によって削除されました
13 21/10/29(金)16:23:54 No.861273292
大味なバランス調整しか出来ないトライエースに自由度の高い戦闘は無理するなとしかいえない…
14 21/10/29(金)16:24:01 No.861273318
公式のスクショ見たけど別に悪くないと思うけどね まぁ言われまくってるし修正はするんじゃないの
15 21/10/29(金)16:24:31 No.861273411
海外でも売らなきゃ採算取れないからこうなるんじゃないの
16 21/10/29(金)16:24:54 No.861273488
fu476167.jpg イラストとなんか作風違くない?って感じ
17 21/10/29(金)16:26:15 No.861273804
>イラストとなんか作風違くない?って感じ 元から自社デザイナーが作ったのを外部のデザイナーが描くのをやってるからな
18 21/10/29(金)16:28:17 No.861274225
>海外でも売らなきゃ採算取れないからこうなるんじゃないの 海外でもこういうグラフィックは別に望まれていない
19 21/10/29(金)16:28:56 No.861274374
スターオーシャンの名前使った何か
20 21/10/29(金)16:29:35 No.861274508
PSO2かと思った
21 21/10/29(金)16:30:57 No.861274793
街で飛んでる時すげぇガクガクでダメだった もうPS4はきついんじゃねぇかな…
22 21/10/29(金)16:32:14 No.861275056
PS5でPS4のゲームやると騒音やばかった所も静かで性能だんちじゃんってなった
23 21/10/29(金)16:33:15 No.861275296
リアル調でもアニメ調でもないこういう中途半端なモデルってなんて呼べば良いんだろう…
24 21/10/29(金)16:33:25 No.861275334
PS4が出て何年経ってると思ってんだ もう5年は経つぜ
25 21/10/29(金)16:35:07 No.861275734
失礼だけどよくスクエニは企画通してくれたな
26 21/10/29(金)16:35:33 No.861275830
あんな5やった後にこれ見せられても期待できん
27 21/10/29(金)16:35:49 No.861275889
そういやSO3の実はこの世界はゲームでしたって設定どうなってんの今 小説版かなんかでは元々存在してる世界に干渉してゲームやってただけって事になってたけど
28 21/10/29(金)16:37:27 No.861276258
顔がね…
29 21/10/29(金)16:38:00 No.861276379
>そういやSO3の実はこの世界はゲームでしたって設定どうなってんの今 >小説版かなんかでは元々存在してる世界に干渉してゲームやってただけって事になってたけど 小説版じゃなくても最初から世界に干渉してるって設定だよ ゲーム内でもそういう説明ちらほらあった
30 21/10/29(金)16:38:08 No.861276404
正直めちゃくちゃ楽しみ W主人公ってまた仲間になるキャラ変わったりするのかな
31 21/10/29(金)16:38:27 No.861276466
>そういやSO3の実はこの世界はゲームでしたって設定どうなってんの今 >小説版かなんかでは元々存在してる世界に干渉してゲームやってただけって事になってたけど SO3当時のまんまだよ あと実際はゲームってより超高精度超大規模のワールドシミュレーターで干渉できるのも一部の上位者だけなんで言うほどちゃっちい世界ではない
32 21/10/29(金)16:40:17 No.861276851
海外向けのPV見ると6ってナンバリング消されてて向こうだとブランド力ゼロなんだなって思ったわ
33 21/10/29(金)16:40:52 No.861276971
SO3はゲームの世界って何か色々独り歩きしてる設定な気がする
34 21/10/29(金)16:41:29 No.861277113
EoE2も作ってよ
35 21/10/29(金)16:42:37 No.861277343
5やってなかったから今からでもやろうかな… あまり評判良く無いのはどんな所がダメだったの?4楽しめたなら楽しい?
36 21/10/29(金)16:43:40 No.861277571
>実際はゲームってより超高精度超大規模のワールドシミュレーター 発売された時代的にワールドシミュレーターをシミュレーションゲームだと勘違いしちゃうのはまあ分かる
37 21/10/29(金)16:44:00 No.861277637
>PS4が出て何年経ってると思ってんだ >もう5年は経つぜ そんだけ
38 21/10/29(金)16:44:11 No.861277683
>大味なバランス調整しか出来ないトライエースに自由度の高い戦闘は無理するなとしかいえない… ふわーしてから地面にめり込むの多そう
39 21/10/29(金)16:44:12 No.861277689
>5やってなかったから今からでもやろうかな… >あまり評判良く無いのはどんな所がダメだったの?4楽しめたなら楽しい? 全体的にボリュームがない バトルシステムが完全に崩壊してる ムービーに迫力がない 曲とバトルモーションに使い回し多数
40 21/10/29(金)16:44:29 No.861277751
SO3またやりたいなぁ
41 21/10/29(金)16:44:46 No.861277802
ソシャゲのモデリングは良かったのになんで劣化してるの…
42 21/10/29(金)16:45:48 No.861278046
10年(西暦2096年) - スターオーシャン4 -THE LAST HOPE- 346年(西暦2432年) - スターオーシャン 366年(西暦2452年) - スターオーシャン セカンドストーリー 368年(西暦2454年) - スターオーシャン ブルースフィア 537年(西暦2623年) - スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness- 539年(西暦2625年) - スターオーシャン アナムネシス 583年(西暦2669年) - スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE 772年(西暦2858年) - スターオーシャン Till the End of Time
43 21/10/29(金)16:45:57 No.861278078
ヴァルキリープロファイル3の方が嬉しかったんだけどこっちは作る予定ないんかな
44 21/10/29(金)16:46:13 No.861278149
プリシス出してくれれば買うよ
45 21/10/29(金)16:47:15 No.861278402
>ウェルチが可愛いければ買うよ
46 21/10/29(金)16:48:11 No.861278595
STEAMでやろっと
47 21/10/29(金)16:48:13 No.861278602
>ヴァルキリープロファイル3の方が嬉しかったんだけどこっちは作る予定ないんかな 2の時点で色々崩壊しちゃったしソシャゲもあるしでAAAから出されてもなぁって気分だ
48 21/10/29(金)16:48:15 No.861278607
>>実際はゲームってより超高精度超大規模のワールドシミュレーター >発売された時代的にワールドシミュレーターをシミュレーションゲームだと勘違いしちゃうのはまあ分かる ってかまあゲームのように見せてる表現も多々あるからなあ 運営してるのもゲーム会社みたいな感じだったし 天使の名前名乗って翼生やしてビーム撃つ会社員なんか居る訳ないんだけど
49 21/10/29(金)16:48:24 No.861278642
大多数の人に3がネトゲだと勘違いされたままになってるのは悲しい
50 21/10/29(金)16:48:57 No.861278770
アナムネシスと比べるとそんなに利益出なさそうなのに出してくれるだけ嬉しいよ
51 21/10/29(金)16:49:05 No.861278804
>2の時点で色々崩壊しちゃったしソシャゲもあるしでAAAから出されてもなぁって気分だ ソシャゲは終わったぞ
52 21/10/29(金)16:49:19 No.861278846
そういう短慮な人等に拡散されたからなSO3
53 21/10/29(金)16:50:19 No.861279070
>そういう短慮な人等に拡散されたからなSO3 そういう人たちは今でも頑張って拡散してるしな…
54 21/10/29(金)16:50:29 No.861279118
FD人が回復してやるって言ってコンソール叩くシーンとかゲームの設定弄ってるように見えちゃうのあるしなぁ…
55 21/10/29(金)16:50:30 No.861279121
3より後の時間軸で作れや! それともメタ的にあれ以降は現実世界から干渉出来なくなったとかそういう表現なのか?
56 21/10/29(金)16:51:12 No.861279282
あとよく勘違いされてるのはエターナルスフィアの設定自体は1の頃からあったし 1も2も3もシナリオ書いてる人同じなんで後付けでめちゃくちゃにされた訳でもない
57 21/10/29(金)16:52:08 No.861279492
3は上位世界に乗り込んで最初に関わったのがゲーム好きの子供だったのが大失敗だったんじゃねぇかな
58 21/10/29(金)16:52:11 No.861279499
3の時代って他とかなり離れてるんだな
59 21/10/29(金)16:52:22 No.861279551
>そういう人たちは今でも頑張って拡散してるしな… そもそも訂正されてる所見ないから普通に勘違いしたままの人が多いんだと思う もしくは実際にプレイしないまま情報として仕入れちゃったり
60 21/10/29(金)16:53:03 No.861279707
>3は上位世界に乗り込んで最初に関わったのがゲーム好きの子供だったのが大失敗だったんじゃねぇかな 公式もあそこの見せ方で失敗したってインタビューで答えてたはず
61 21/10/29(金)16:53:05 No.861279713
>3より後の時間軸で作れや! これはマジで見たい
62 21/10/29(金)16:53:57 No.861279889
空!
63 21/10/29(金)16:54:10 No.861279945
>3より後の時間軸で作れや! >それともメタ的にあれ以降は現実世界から干渉出来なくなったとかそういう表現なのか? メタ的じゃなくてストーリーとしてフェイトたちの活躍で干渉できなくなってるよ あとSO世界に3より先のストーリーは存在しないってのは3の発売当時からスタッフが言ってた 副題もTill the End of Timeだしね まあ今更それ守る必要もないと思うけど
64 21/10/29(金)16:54:53 No.861280111
子供の時1とか2やってはしゃいでた頃はこんなに続くとは思ってもみなかった
65 21/10/29(金)16:54:56 No.861280126
楽しみだけどキャラモデリングはもう少し何とかならんかったんか…ってなる フィールド飛んでたりシームレスに戦闘になったりするのは凄く好みなんだけども
66 21/10/29(金)16:56:22 No.861280432
飛行モーションだっせえ!
67 21/10/29(金)16:56:36 No.861280485
2をリメイクした方が売れそう
68 21/10/29(金)16:57:37 No.861280716
2のリメイクはもうあるだろ
69 21/10/29(金)16:57:40 No.861280729
>2をリメイクした方が売れそう 多分2も今遊び直したら相当ツッコミどころ多いと思うよ… ゲームバランスもストーリーもめちゃくちゃだしあれ
70 21/10/29(金)16:58:30 No.861280917
最初の話の4と最後の話の3をやっちゃったから間の話をやるとどうしてもこじんまりとしちゃう感じはある
71 21/10/29(金)16:58:37 No.861280946
>ラジアータストーリーズをリメイクした方が売れそう
72 21/10/29(金)16:58:44 No.861280969
2のPSP版はやたら沢山ある属性を整理してたり 要らないスキルを削ってるからな…
73 21/10/29(金)17:00:22 No.861281343
書き込みをした人によって削除されました
74 21/10/29(金)17:00:46 No.861281437
>ラジアータストーリーズをリメイクした方が売れそう よくトラウマトラウマ言うけど妖精の死に方はマジでトラウマだったわあれ
75 21/10/29(金)17:00:52 No.861281468
スターオーシャンていまこんな無双みたいな感じなんだな
76 21/10/29(金)17:01:45 No.861281655
スタオーって唯一まともに評価高いのは3じゃねえの 12は賛否で45はゴミだし
77 21/10/29(金)17:01:59 No.861281698
3もリマスターじゃなくてリメイクやりたいけどな アレも大分昔のゲームだろう
78 21/10/29(金)17:02:10 No.861281743
何であんなコミカルなデザインで陰鬱なストーリーで出したのか
79 21/10/29(金)17:02:29 No.861281815
3のリマスターを早くsteamで出してくれ
80 21/10/29(金)17:02:33 No.861281829
PSOっぽくなったのはPSOのディレクターの見吉が今トライエースにいるからじゃないの?
81 21/10/29(金)17:02:50 No.861281886
3は3Dが気持ち悪いのがちょっと
82 21/10/29(金)17:03:00 No.861281921
3のリマスター買ったんだけどさすがに今やるとUI回り不便だったわ でもやっぱり面白かったよ
83 21/10/29(金)17:03:21 No.861281996
SO4こそ言うほど悪くないゲームだと思う バトルしたりスキル集めたりとかはかなり普通に楽しめたし ストーリーとキャラのモデリングはクソだったけど
84 21/10/29(金)17:03:32 No.861282031
>PSOっぽくなったのはPSOのディレクターの見吉が今トライエースにいるからじゃないの? 4からこの路線だよ 評価は最悪
85 21/10/29(金)17:03:43 No.861282065
無理して同じ世界の話にする必要ないと思うんだけどなぁ
86 21/10/29(金)17:03:55 No.861282102
スレ画の作者は何か描いてくれるかな ヒ始めたし
87 21/10/29(金)17:03:56 No.861282108
3は発売直後にライブラリの関係で不具合出まくったのは不運だったな
88 21/10/29(金)17:04:04 No.861282141
>スタオーって唯一まともに評価高いのは3じゃねえの >12は賛否で45はゴミだし 12が賛否って聞いたことないし別に4もゴミじゃないでしょ エアプか何か?
89 21/10/29(金)17:04:30 No.861282234
>SO4こそ言うほど悪くないゲームだと思う >バトルしたりスキル集めたりとかはかなり普通に楽しめたし >ストーリーとキャラのモデリングはクソだったけど 戦闘の面白さはシリーズ1だと思ってるよ スキルSEが気持ち良すぎる
90 21/10/29(金)17:04:41 No.861282280
>SO4こそ言うほど悪くないゲームだと思う >バトルしたりスキル集めたりとかはかなり普通に楽しめたし >ストーリーとキャラのモデリングはクソだったけど 箱版は終盤のディスクチェンジがあるから擁護しにくいけど箱版以外ならまあ普通の作品の範疇だと思う
91 21/10/29(金)17:05:09 No.861282386
4はサイトアウト!サイトアウト返し!サイトアウト返し返し!で結局いつものうるせ~知らね~壊れ技ぶっぱに落ち着いた
92 21/10/29(金)17:05:25 No.861282452
スターオーシャンらしさってなんだろうって思ったけど超未来文明の主人公たとが未開惑星に遭難して剣と魔法で戦うあたり?
93 21/10/29(金)17:05:34 No.861282482
調べたらPS4のSO3が出てたのか……
94 21/10/29(金)17:05:48 No.861282541
4は戦闘だけは楽しいよ… 個人的にはエッジのエッチなんかも気にはならなかったけど
95 21/10/29(金)17:06:08 No.861282614
あらすじ読んでたら 「主人公は銀河連邦に所属していないため未開惑星保護条約に縛られずに行動できる」 とかあって笑っちゃったんだけどこの設定意味あんのか
96 21/10/29(金)17:06:13 No.861282631
>調べたらPS4のSO3が出てたのか…… あったのか…
97 21/10/29(金)17:06:19 No.861282657
あれ、ナンバリングされるの初か
98 21/10/29(金)17:06:21 No.861282664
良いですよね吼竜破と荒燕
99 21/10/29(金)17:06:45 No.861282760
4のストーリーは序盤と終盤は結構好き
100 21/10/29(金)17:07:08 No.861282846
バッカスさんにチンケスレイヤー持たせてブラックホールするの良いよね…
101 21/10/29(金)17:07:14 No.861282873
4が良かったとか言ってるのハゲしか見たことねえや FFだか白騎士だかと比べて神ゲー!とかそんなん
102 21/10/29(金)17:07:52 No.861283036
レイミ最強のゲームからレイミのモーション使い回したキャラが最強のSO5は流石にどうかと思うんですよ
103 21/10/29(金)17:08:03 No.861283096
>調べたらPS4のSO3が出てたのか…… >2017年3月31日にPS4版が配信。グラフィックがHD化され、トロフィー機能などに対応している。 本当だ
104 21/10/29(金)17:08:40 No.861283251
>4が良かったとか言ってるのハゲしか見たことねえや >FFだか白騎士だかと比べて神ゲー!とかそんなん それ自分がハゲなだけじゃん
105 21/10/29(金)17:08:53 No.861283311
SO2にブルースフィア編まで入れた3Dリメイクくれ
106 21/10/29(金)17:09:18 No.861283419
3は戦闘苦手な自分だったので雑魚敵にも恐怖してた思い出
107 21/10/29(金)17:09:23 No.861283439
わざわざスレに来て変に攻撃的なチンケには黙ってdelよ
108 21/10/29(金)17:09:41 No.861283507
新しい故郷を探すのが目的なのに平行世界の故郷自分のせいで滅びましただからエッジさん発狂してたのは割りと仕方ないとは思う 他のいろいろが重なって早く立ち直れってなるけど
109 21/10/29(金)17:10:02 No.861283593
>3は上位世界に乗り込んで最初に関わったのがゲーム好きの子供だったのが大失敗だったんじゃねぇかな 実際上位世界にとってSOの世界はゲームみたいなもんじゃなかった?って思ったけどこれの記憶のせいか
110 21/10/29(金)17:10:03 No.861283602
>あらすじ読んでたら >「主人公は銀河連邦に所属していないため未開惑星保護条約に縛られずに行動できる」 >とかあって笑っちゃったんだけどこの設定意味あんのか これならず者では!?
111 21/10/29(金)17:10:13 No.861283644
4はフィールド歩くだけでなんかすごい疲れて積んでしまった
112 21/10/29(金)17:10:49 No.861283792
条約無視して現地人蹂躙!?
113 21/10/29(金)17:11:09 No.861283863
作った人はなにも考えてないと思うよ
114 21/10/29(金)17:11:15 No.861283893
最近SO3遊んだけどICがダルすぎて目を疑ったわ あと中盤のラスト辺りで山登ってたら下山して重要アイテム取って来いって2回ぐらい言われてこの展開作ったスタッフの正気を疑った
115 21/10/29(金)17:11:18 No.861283901
>SO2にブルースフィア編まで入れた3Dリメイクくれ ブルースフィア何かの形でやりたいなー でもあれレナとクロード終盤まで出ないって思い切ったことしたよね
116 21/10/29(金)17:11:21 No.861283926
剣と魔法の世界をフェイズガンで無双するんだね……
117 21/10/29(金)17:11:46 No.861284032
>4はフィールド歩くだけでなんかすごい疲れて積んでしまった ロークがほんと広いんだよな…
118 21/10/29(金)17:13:52 No.861284522
FD世界ってやってることは当時のSFの流行りというかかなりコテコテな内容なんだよな 科学が進み過ぎてエネルギー問題などが存在しないから労働が特権となっているとか
119 21/10/29(金)17:14:20 No.861284643
>>4はフィールド歩くだけでなんかすごい疲れて積んでしまった >ロークがほんと広いんだよな… 船から街までアホ程遠いけどFor achieveのリミックスを印象づけたいから道を複雑にする
120 21/10/29(金)17:16:07 No.861285099
>あと中盤のラスト辺りで山登ってたら下山して重要アイテム取って来いって2回ぐらい言われてこの展開作ったスタッフの正気を疑った そういうお使いイベントは当時のRPGあるあるだ
121 21/10/29(金)17:16:24 No.861285173
SO3のモブがクリエイターになるシステム結構好きなんだ…