ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/29(金)15:09:30 No.861257480
フランスじんついにゲームまで出すのか…!
1 21/10/29(金)15:10:45 No.861257738
むしろ今まで作ってなかったのか
2 21/10/29(金)15:14:26 No.861258515
https://news.denfaminicogamer.jp/news/211029f 本気過ぎる…
3 21/10/29(金)15:19:36 No.861259579
どこら辺がフランス人に響いたんだ
4 21/10/29(金)15:22:49 No.861260268
>どこら辺がフランス人に響いたんだ フランス ・平均視聴率75%、最高視聴率100% イタリア ・最高視聴率80%以上 ・40~50歳はグレンダイザー世代と呼ばれる イラク ・放送時間になると子供達がイラク中の路地から姿を消す ・国民が唯一共に共感出来る話題はサッカーとグレンダイザーだけという冗談が生まれる ってくらい直撃なので…フィリピンでボルテスが人気すぎて国家になったのと同じ感じ
5 21/10/29(金)15:42:40 No.861264756
グレンダイザーだけ人気なの?
6 21/10/29(金)15:43:01 No.861264837
亡国の王子が戦いと恋の板挟みに悩みながら悪の帝国に立ち向かうって話が第二次大戦後のフランスに響いたんではなかろうか あらすじだけだとすごいロミジュリというかロマンチックな話に感じる
7 21/10/29(金)15:44:53 No.861265256
日本人が知らないだけで海外で爆発的人気な作品って色々あるからね グレンダイザーくらい有名ならこうしてネタになるけどマジで日本じゃマイナーなやつはそんな話すら出ないけど
8 21/10/29(金)15:53:20 No.861267048
マジンガーから数えて3作目だけあって全体的にこなれてるよね
9 21/10/29(金)16:02:28 No.861268981
ゴルドラック内で甲児くんはどんな立ち位置なんだろと気になっている
10 21/10/29(金)16:02:34 No.861269007
東映が海外に積極的に売り込もうって始めた時の作品がグレンダイザーだから この作品がファーストインパクトになってハマった人達が多い
11 21/10/29(金)16:04:38 No.861269422
イラクでも人気だったの!?
12 21/10/29(金)16:10:31 No.861270554
グレンダイザー自体は恥ずかしながら見たことないんだけど 海外が作ったロボットジャパニメーションのゲームって要素にめちゃくちゃ惹かれている
13 21/10/29(金)16:17:49 No.861272002
>イラクでも人気だったの!? イラクで国旗のデザインを変えようって話が出たときに 各民族が自分たちの意向を盛り込もうとして騒動になった時に ネット内での笑い話でグレンダイザー国旗にしようぜ それなら全国民納得だろって話が出るくらいの知名度 結局国旗変更の話は無しになった
14 21/10/29(金)16:20:42 No.861272592
グレンダさんも鼻が高いよ
15 21/10/29(金)16:21:59 No.861272867
数年前にイタリアでジーグのようでジーグじゃない映画あったよね
16 21/10/29(金)16:23:05 No.861273121
>グレンダイザーくらい有名ならこうしてネタになるけどマジで日本じゃマイナーなやつはそんな話すら出ないけど ダイザーそのものは別に日本でも無名じゃないからなー
17 21/10/29(金)16:25:23 No.861273611
>数年前にイタリアでジーグのようでジーグじゃない映画あったよね あれ話的にはジーグ関係ないんだけど強い男の代名詞みたいな使われ方で名前使われるくらい人気あったんだなって
18 21/10/29(金)16:26:51 No.861273928
>数年前にイタリアでジーグのようでジーグじゃない映画あったよね あの映画のジーグの部分はジーグでなくてもいいのだが ジーグでなきゃ出てこない映画でもある
19 21/10/29(金)16:29:59 No.861274615
亡国の王子が地球に亡命してきて 故郷から持ってきた星の守護神を持って亡命先を守るとか ヨーロッパに響きそうな内容だとは思う ロマンスもあるし
20 21/10/29(金)16:35:49 No.861275888
グレンダイザーに出てたあのサブキャラの兜甲児が大介さん差し置いて主人公の映画があるらしいな
21 21/10/29(金)16:37:57 No.861276358
スイスかどっかでは流れ星銀河がめちゃくちゃ人気なんだっけ
22 21/10/29(金)16:38:06 No.861276397
日本で名作劇場とかで各国の話知っててなんでこんな人気なの!?ってなってるのと同じか?
23 21/10/29(金)16:40:31 No.861276896
>亡国の王子が地球に亡命してきて >故郷から持ってきた星の守護神を持って亡命先を守るとか ここだけだとザンボットも似た要素あるなぁ
24 21/10/29(金)16:41:37 No.861277141
>日本で名作劇場とかで各国の話知っててなんでこんな人気なの!?ってなってるのと同じか? そんな感じじゃない? 冬のソナタが本国じゃ全然人気なかったみたいな