虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/29(金)12:35:30 どうして のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/29(金)12:35:30 No.861223179

どうして

1 21/10/29(金)12:36:51 ID:KlF92lks KlF92lks No.861223562

削除依頼によって隔離されました del こいつ嫌いだから2度とimgに持ってくんな

2 21/10/29(金)12:37:27 No.861223740

>del >こいつ嫌いだから2度とimgに持ってくんな なにこの人

3 21/10/29(金)12:38:04 ID:KlF92lks KlF92lks No.861223895

削除依頼によって隔離されました 2014年ってまだけいおん生きてたっけ? もっと前だった気がする

4 21/10/29(金)12:39:05 No.861224187

新バーガーちゃん来たな…

5 21/10/29(金)12:39:42 No.861224362

秋葉にアニメTシャツで来る人って秋葉までは上着とかで隠して来るの?

6 21/10/29(金)12:39:57 No.861224432

けいおんは永久に不滅だろ

7 21/10/29(金)12:40:23 No.861224560

アニメTなんて高校生くらいまでしか着ないだろ…

8 21/10/29(金)12:40:45 No.861224660

秋葉原行くまでの道のりがあるもん 着れないよ

9 21/10/29(金)12:40:48 No.861224674

芸風は超今風寄りなのに若い

10 21/10/29(金)12:42:15 No.861225081

これ系の中では一番絵を書き込んでて好感が持てる

11 21/10/29(金)12:42:18 ID:LAmp.wH2 LAmp.wH2 No.861225092

削除依頼によって隔離されました ジェネリックカエルって感じの芸風だし 今のうちに潰しとけってなる気持ちはわかる

12 21/10/29(金)12:43:12 No.861225355

俺より年下だったか…

13 21/10/29(金)12:43:17 No.861225384

>ジェネリックカエルって感じの芸風だし >今のうちに潰しとけってなる気持ちはわかる キモ

14 21/10/29(金)12:43:22 No.861225412

缶バッジみたいなので武装してるオタクとか居ないの?

15 21/10/29(金)12:46:09 No.861226193

2014年ってもう秋葉原ブーム落ち着いてるな…

16 21/10/29(金)12:47:55 No.861226713

>缶バッジみたいなので武装してるオタクとか居ないの? 世間がどうあろうといつまでも武装する層とそれ以外に二分されてしまった

17 21/10/29(金)12:48:01 No.861226737

アニメTシャツに缶バッジ付けまくったラブライバーが登場するのはもう少し後だっけ?

18 21/10/29(金)12:48:36 No.861226892

14年頃ってもう路上にメイドがいっぱいいた頃だろ

19 21/10/29(金)12:51:10 No.861227573

小さい頃近所のお兄さんのお下がりでもらったガンダム0083のプリントシャツ大好きでよく着てた

20 21/10/29(金)12:51:11 No.861227577

修学旅行東京でうちの班にオタク君が多かったせいで秋葉原が自由行動のコースにぶち込まれたけど 実際行くと秋葉原じゃなきゃ見れない物とかほぼほぼ皆無で なにしに来たんだ俺ら…ってなって終わった

21 21/10/29(金)12:52:40 No.861227969

秋葉原は買い物するところであって観光地ではない…

22 21/10/29(金)12:54:04 No.861228333

加藤くんが暴れる以前は女装してハルヒダンスしてるキチガイとかを見物する観光地だろ

23 21/10/29(金)12:55:40 No.861228766

>14年頃ってもう路上にメイドがいっぱいいた頃だろ オタクの街が風俗街になったとか言われてたな…

24 21/10/29(金)12:56:03 No.861228878

そういやコロナになってから行ってないな… やっぱり観光向けの店は大体死んでしまったんだろうか

25 21/10/29(金)12:56:03 No.861228882

>加藤くんが暴れる以前は女装してハルヒダンスしてるキチガイとかを見物する観光地だろ 2014年って事件以後では?

26 21/10/29(金)12:56:45 No.861229042

自分は1週間前に地球連邦軍のマークがデカデカと入ったTシャツ着て ガンダムカフェに入ってったおっさん見たぞ 興味のないジャンルの物を見逃してるだけでは?

27 21/10/29(金)12:56:46 No.861229044

>秋葉原は買い物するところであって観光地ではない… それは昔の話で買い物でアキバ行くなんて今は殆ど無いよ 通販の方が安いし

28 21/10/29(金)12:57:28 No.861229222

メイド喫茶とか行くオタクって実際どういう層だったんだろ ここはじめ散々ネットでオタク見てるけどそういう話題全く見た事ない まだ風俗は見る

29 21/10/29(金)12:57:32 No.861229237

>通販の方が安いし それを言い出すのはレスポンチだな…

30 21/10/29(金)12:58:14 No.861229446

ヨドバシ行って飯食って帰る

31 21/10/29(金)12:58:18 No.861229464

メイド喫茶はいつのまにかコンカフェになってた

32 21/10/29(金)12:59:45 No.861229813

>メイド喫茶とか行くオタクって実際どういう層だったんだろ >ここはじめ散々ネットでオタク見てるけどそういう話題全く見た事ない 流行り始めの頃に行った事あるけど死ぬほどつまらなかったぞ 特に萌え萌えキュン的なサービス(?)とかバカにされてるとしか思えなかったし 正直キャバクラの方がよっぽどマシ

33 21/10/29(金)12:59:49 No.861229825

>実際行くと秋葉原じゃなきゃ見れない物とかほぼほぼ皆無で >なにしに来たんだ俺ら…ってなって終わった 俺はマジコン買って帰ったよ 実に有意義な修学旅行だった

34 21/10/29(金)13:00:30 No.861229979

今どうなってるんです秋葉原?

35 21/10/29(金)13:00:36 No.861229994

曜日と時間帯じゃないの

36 21/10/29(金)13:01:21 No.861230162

中野ならいるのに...

37 21/10/29(金)13:02:06 No.861230324

NHKのクロ現とかあれ系の番組で定期的にメイドカフェでご満悦のオタク君が出てくるけど正直やらせを疑ってる

38 21/10/29(金)13:02:27 No.861230399

>メイド喫茶とか行くオタクって実際どういう層だったんだろ 友達がちょくちょく行ってたけどその後ドルオタになってた 多分アイドル好きな層

39 21/10/29(金)13:04:10 No.861230761

最盛期にメイドカフェ以外にメイド居酒屋とかメイド雀荘とか行ってみたけど常連になってメイドにセクハラする店だと感じたな 一見からすると常連がマジでキモすぎた

40 21/10/29(金)13:04:11 No.861230765

学園祭ですらほとんど居ないんだぞ

41 21/10/29(金)13:04:49 No.861230908

>メイド喫茶とか行くオタクって実際どういう層だったんだろ >ここはじめ散々ネットでオタク見てるけどそういう話題全く見た事ない ここだと自称V系ミュージシャンのオタクがメイド喫茶狂いだった

42 21/10/29(金)13:05:43 No.861231090

時期的にはラブライブの2期がやってる頃

43 21/10/29(金)13:06:12 No.861231200

2014年に進学だから大学1年生として今は25歳くらいか 思ったより若い

44 21/10/29(金)13:06:37 No.861231298

メイド喫茶好きなオタクは地下ドルとかそっち系だと思う まあここでは見んわな

45 21/10/29(金)13:06:38 No.861231303

>学園祭ですらほとんど居ないんだぞ マジか 学園祭行く層はマジで終わってるオタク達だと思ってた

46 21/10/29(金)13:06:58 No.861231375

>今どうなってるんです秋葉原? でかいビルに入ってたゲーセンとかが潰れまくってる かわりに路上にメイドの立ちんぼが5割増し まだ駿河屋とか中古屋があるだけましかな…

47 21/10/29(金)13:07:10 No.861231411

>学園祭行く層はマジで終わってるオタク達だと思ってた マジで終わってるから逆に着ない

48 21/10/29(金)13:08:05 No.861231621

まあ学園祭とか治安的には隔離病棟みたいなもんだからな

49 21/10/29(金)13:08:14 No.861231648

立ちんぼメイド増えてんのか…

50 21/10/29(金)13:09:18 No.861231877

アキバっていないの!?

51 21/10/29(金)13:09:37 No.861231940

アニメTシャツは貴重価値出るで

52 21/10/29(金)13:09:50 No.861231977

オフ会でメイド喫茶行くとかって連れて行かれた店はお茶も出ないし喫茶店かどうかすら怪しくて メイドと「ぬるぽ」だとか「もうだめぽ」だとかネットスラングを使うよく分からん痛々しいゲームして 金と時間の無駄感が物凄かった

53 21/10/29(金)13:10:23 No.861232086

確かに公式グッズでアニメTシャツ減った気はするな…

54 21/10/29(金)13:11:07 No.861232247

だからよお俺はアニメキャラの着てるものを身に付けたいんであって アニメの絵が貼ってるTシャツが着たいんじゃねえ!

55 21/10/29(金)13:13:13 No.861232661

なんかゲームとかPC関連が安いんだぜって 安くて旨い海産物目当てに北海道行くみたいな動機で行ったら全然そんな事なかった

56 21/10/29(金)13:13:47 No.861232783

いいTシャツ着てんじゃん!ラブライブだろ?

57 21/10/29(金)13:14:01 No.861232837

>なんかゲームとかPC関連が安いんだぜって >安くて旨い海産物目当てに北海道行くみたいな動機で行ったら全然そんな事なかった 昔は実際安かった 2005年ぐらいまで

58 21/10/29(金)13:15:18 No.861233103

実物が大量にあるのを見たい人にはちょうど良い コロナでどうなったか知らんが

59 21/10/29(金)13:15:27 No.861233143

電気街時代はパーツは安かったな ゲームはそんな安かった時代あったかな…

60 21/10/29(金)13:16:10 No.861233298

>電気街時代はパーツは安かったな >ゲームはそんな安かった時代あったかな… 90年代は確実に安かった まあ電車賃入れたら大差ないんだが…

61 21/10/29(金)13:16:33 No.861233375

掘り出し物あったよ!みたいなのはみんな同じこと考えてるから無い ゲーセンに行く人ならまだ価値があると思う

62 21/10/29(金)13:16:58 No.861233474

駅のすぐ近くにあったエログッズ屋ってまだあるのかな

63 21/10/29(金)13:17:06 No.861233499

昔は少し歩くとゲーム安い店とかあった

64 21/10/29(金)13:17:09 No.861233522

一般はメディアランド エロゲは紙風船が割と安かったと思う

65 21/10/29(金)13:17:32 No.861233601

エログッズ屋はまだ元気だよ

66 21/10/29(金)13:17:55 No.861233690

紙風船ももう数年前になくなったからなぁ…

67 21/10/29(金)13:18:07 No.861233733

ニッチな店があるからいいよ roll &rollとか

68 21/10/29(金)13:18:44 No.861233852

アスカ来日Tシャツは要らなくなって祖母にプレゼントした事あるよ

69 21/10/29(金)13:19:34 No.861234008

※時々オカンがスーパーの買い物に着て行く

70 21/10/29(金)13:19:56 No.861234073

アキバに引っ越した友達が美味いものなんでもあるから遊びに来いよっていうけど本当にぃ…?ってなってる

71 21/10/29(金)13:20:55 No.861234282

コミケだとアニメTシャツ見かけたよ それでも一時期に比べたら減ってるとは思うが

72 21/10/29(金)13:21:55 No.861234503

ライダーベルトがない やり直し

73 21/10/29(金)13:22:38 No.861234664

>ライダーベルトがない >やり直し きしょ…

74 21/10/29(金)13:23:02 No.861234764

なんだかんだ特典目当てで本屋行くときとかヨドバシ目当てとかで通ってる 鶏卵売ってる店とか一度ぐらい買ってみたいけどうまいのかなあれ

75 21/10/29(金)13:23:32 No.861234884

怪しい中華製品売ってる店もマジコンと一緒に一掃されてしまったので今はそんなに特筆して見るものはない気がする 同人誌の品揃えがいいぐらい

76 21/10/29(金)13:23:34 No.861234896

>アキバに引っ越した友達が美味いものなんでもあるから遊びに来いよっていうけど本当にぃ…?ってなってる 昔と比べて食うのに困らなくなったってだけであって 美味しい物なら他の街の方が充実してる

77 21/10/29(金)13:24:18 No.861235064

駆け込みでコピ本作るのに便利な作業所があるのは本当にありがたい

78 21/10/29(金)13:26:27 No.861235559

初期の小野田坂道みたいなアキバ通いが生き甲斐みたいなオタク君って もうファンタジーの中にしか居ないと思う

79 21/10/29(金)13:27:02 No.861235694

外国人の観光地みたいになったのが痛かったな

80 21/10/29(金)13:28:20 No.861236040

ブラブラ歩いてこういう商品もあるんだなって見ていくならまだ楽しい所だと思う 何かお目当てのものがあるならネットで買った方が安いし楽

81 21/10/29(金)13:28:41 No.861236106

東京観光きたときに寄ってみたけど思ったよりも遠くて30分くらいしか居れなかった…

82 21/10/29(金)13:29:28 No.861236261

カードショップが大量にあったり数少ないとらのあなの生き残りがあったりしてなんだかんだ独自性はあると思うんだけどなぁ パソコンパーツ店ぼこじゃか潰れてるのは悲しいね…

83 21/10/29(金)13:29:51 No.861236334

今は転売屋多そう

84 21/10/29(金)13:31:33 No.861236712

オタショップ目的ならそれこそ大きい地方都市でも事足りるし メロンなんか今となっては仙台の方が立派だったりするからな…

85 21/10/29(金)13:32:47 No.861237003

オタクキャラのステッカーペタペタ貼ったふざけた車とかもう走ってないの? なんかまんこの部分が給油口になってるみたいなやつ

86 21/10/29(金)13:33:12 No.861237101

最後に行ったのがもう10年くらい前で何か特攻服みたいの着てる連中が居て 何だあれと思ったらAKBのファンだった

87 21/10/29(金)13:34:04 No.861237287

痛車はわりといる

88 21/10/29(金)13:35:03 No.861237504

PC組むのもエロゲも廃れたんだからそりゃそれで食ってた街も様変わりするだろうよ

89 21/10/29(金)13:35:30 No.861237602

そもそも今フルグラアニメTシャツってそんなめずらしくないんだよな…

90 21/10/29(金)13:35:39 No.861237637

一時期アキバはオタクの街でそこに居るオタクはオタクランドのマスコットキャラだよみたいな扱いだった事があって… すいませんメイド喫茶ってどこっすか?とか観光客に声を掛けられてたりしたもんさ

91 21/10/29(金)13:37:03 No.861237977

いつもの荒らしさんの相手をしてはいけない

92 21/10/29(金)13:37:25 No.861238058

ネット通販が一般化した今 秋葉原みたいな高地価で安く売るのはかなり難しいはず

93 21/10/29(金)13:39:43 No.861238537

アニメシャツより黒のロングコートに懐に拳銃持ち歩いたりしたい

94 21/10/29(金)13:40:57 No.861238795

…アキハバラはですね生まれ変わったんですよ いつまでもオタク・マニア頼みじゃ街のイメージ向上にもならないし来る人だって限られる… もうオタクもマニアもいらないんですよ…一般人のための街になったんです…

95 21/10/29(金)13:41:26 No.861238892

悟空のコスプレした外人も今の秋葉にはもう居ないんだろうな

96 21/10/29(金)13:42:09 No.861239041

アングラショップとか謎の店とかあらかた駆逐されたからな

97 21/10/29(金)13:42:21 No.861239092

2014年くらいなら普通にいたと思うがな

98 21/10/29(金)13:42:29 No.861239116

まるでかつてはポルノ映画で糊口をしのいでいたのにその過去をなかったようにふるまう映画監督のような街に…

99 21/10/29(金)13:43:33 No.861239362

この先はコロナ禍が落ち着いて空き家になったビルに何が入るか次第だろうな オタクと関係ないのが入ったらオタクの街としてはもう終了だろう

100 21/10/29(金)13:45:29 No.861239816

特価とかストレージを漁るのは楽しいから…

101 21/10/29(金)13:47:05 No.861240185

ジャンク品の箱漁るような大人にいつかなるんだろうなと思ってたけどならなかった

102 21/10/29(金)13:47:53 No.861240356

>この先はコロナ禍が落ち着いて空き家になったビルに何が入るか次第だろうな >オタクと関係ないのが入ったらオタクの街としてはもう終了だろう 一時期お金のある中国人が都心の空きビル買いまくってたって話があったがな…今はどうなんだろうか 調子がよければ第二の…いや第いくつかの中華街にでもなってただろうか

103 21/10/29(金)13:48:10 No.861240419

そもそもが再開発中だから 空きビルもしばらくは放置されそうだけどな

104 21/10/29(金)13:49:54 No.861240787

でもフルグラT程度ならちょいちょい普通に闊歩してんだろう 少なくとも20年前よりはずっと多い

↑Top