虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 一番深... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/10/29(金)11:57:07 No.861213400

    一番深いところから戻ってくると開放感すごいね 材料足りなくてまた戻るハメになったんだけど

    1 21/10/29(金)12:04:16 No.861215094

    バグか仕様なのか知らないけどプローンスーツで延々落ち続けてすごい怖かった

    2 21/10/29(金)12:04:51 No.861215219

    浅いところの方が比較的フリーズしたりスタックする要因が少ない気がするからそう言うところでも凄くホっとする

    3 21/10/29(金)12:11:08 No.861216702

    グラップリングアームとドリルアームつけてると硫黄拾えないの不便だな…

    4 21/10/29(金)12:20:26 No.861219072

    深いところの方が開放感ない? いらない開放感だけど

    5 21/10/29(金)12:21:57 No.861219502

    半端な深さが一番閉塞感ある

    6 21/10/29(金)12:22:59 No.861219785

    ピーパー…お前重要キャラだったのか…

    7 21/10/29(金)12:24:07 No.861220087

    地熱発電所では無反応だったから追いかけてスキャンさせて貰ったデカい奴が最深部では俺の潜水艦を散々オモチャにしてきたから辛かった

    8 21/10/29(金)12:25:06 No.861220331

    >ピーパー…お前重要キャラだったのか… (吸い込まれるピーパーくん)

    9 21/10/29(金)12:26:47 No.861220794

    サイクロプスもうちょっとなんとかならんか…ってなる

    10 21/10/29(金)12:28:31 No.861221297

    サイクロプスはあの扱いにくさも味だし…

    11 21/10/29(金)12:29:12 No.861221461

    接触ダメージ無いから雑に扱っても大丈夫だし…

    12 21/10/29(金)12:29:51 No.861221624

    >接触ダメージ無いから雑に扱っても大丈夫だし… ゴンゴンゴンッ!

    13 21/10/29(金)12:30:21 No.861221754

    ソナーの消費電力がもっと低ければな…

    14 21/10/29(金)12:30:37 No.861221831

    電力吸う虫がベタベタ貼り付いてくるのが気持ち悪い

    15 21/10/29(金)12:32:23 No.861222300

    >ソナーの消費電力がもっと低ければな… でもあれはガンガン使うもんだと思う

    16 21/10/29(金)12:33:18 No.861222559

    >電力吸う虫がベタベタ貼り付いてくるのが気持ち悪い これ見よがしにキャノピーに張り付かれるとイラッとする

    17 21/10/29(金)12:33:22 No.861222579

    サイクロプスに関する不満はムーンプールに相当する施設がないところだな…

    18 21/10/29(金)12:34:24 No.861222873

    サイクロプス動かしにくすぎたからゴーストの巣に係留してあとはずっとプローンスーツで頑張ったわ

    19 21/10/29(金)12:36:24 No.861223439

    >サイクロプスに関する不満はムーンプールに相当する施設がないところだな… 丸出しにするしかないからガスポッドが周り泳いでると気が気じゃない 細かいダメージは自己修復してくれるが

    20 21/10/29(金)12:36:46 No.861223535

    サイクロプスは移動できる拠点だからな…探索はスーツよ

    21 21/10/29(金)12:36:57 No.861223589

    >バグか仕様なのか知らないけどプローンスーツで延々落ち続けてすごい怖かった いいよね最後のリヴァイアサンのところからプローンスーツでワープしたら海中なのに海上判定になって陸に上がれないの

    22 21/10/29(金)12:37:11 No.861223656

    >サイクロプスに関する不満はムーンプールに相当する施設がないところだな… 後半資材を基地からサイクロプスに移したけどいちいち海に入るのカッコ悪い…基地と直接繋がって欲しかった

    23 21/10/29(金)12:37:46 No.861223814

    地熱発電所より深いとこなんてあるのか ストーリー周り以外は触ってないなそういえば

    24 21/10/29(金)12:38:26 No.861224019

    買ったけど巨大生物がこわくて進めない

    25 21/10/29(金)12:40:17 No.861224528

    ワープ周辺はバグ多くてママ付近は落ちるのが多かった でもそれ以外はほんと楽しかったからイーブンかな

    26 21/10/29(金)12:40:48 No.861224675

    サイクロプスが不便なのはわざとだから 複数人で運用する潜水艇が一人で動かして便利な訳ねーだろって

    27 21/10/29(金)12:41:38 No.861224928

    サイクロプスの扱いに慣れるならロストリバーを観光するのがいいと思う そこら中に地熱があるから充電も楽だしリヴァイアサンへの対処も練習できるし

    28 21/10/29(金)12:43:32 No.861225459

    サイクロプス運転は船底カメラの方がやりやすかった

    29 21/10/29(金)12:43:39 No.861225485

    サイクロプス解放してからなんか壊れるの怖くて進めなくなった

    30 21/10/29(金)12:44:12 No.861225638

    ずーっと深海と初期基地往復しながら進めてて もういい加減に深海に移住しよう!って引っ越ししたらすぐにクリアして脱出ロケットを海上で作らないといけない!で素材もってくのに深海基地と往復する事になってがあああああ!

    31 21/10/29(金)12:45:00 No.861225871

    結局素材運ぶのは最小限にして現地調達の方が良いというオチがつく

    32 21/10/29(金)12:45:05 No.861225901

    上手いこと作ると水上から地底まで通路作ったりできるのかな

    33 21/10/29(金)12:45:17 No.861225957

    いいですよねロストリバーはなんでもあるなぁ…快適だなぁ…からのファイバーメッシュ作れねぇ!潤滑油作れねぇ!

    34 21/10/29(金)12:46:09 No.861226203

    >上手いこと作ると水上から地底まで通路作ったりできるのかな 全バイオーム繋げてる人居たよ PCのスペックによっちゃめっちゃ重たくなるけど

    35 21/10/29(金)12:47:00 No.861226446

    世の中にはデッドゾーンに延々と通路伸ばしてるやつもいるんだ やろうと思えば何でもできる

    36 21/10/29(金)12:47:11 No.861226493

    火山はオブジェクト読み込み遅くて壁抜け地面抜けばっかで怖かった

    37 21/10/29(金)12:47:31 No.861226595

    リヴァイアサンも潜水艦が壊れるまで攻撃続けてくる事は無かったし壊れたらどうなるのか知らないな…

    38 21/10/29(金)12:48:52 No.861226966

    これのRTA見たらファブリケータ二刀流で物凄い勢いでクラフトしててダメだった

    39 21/10/29(金)12:49:15 No.861227058

    ロケットは一段一段作ってからじゃないと要求素材教えてくれないの意味わからなすぎる

    40 21/10/29(金)12:50:06 No.861227310

    これのRTAは大半の時間が採取とクラフトだからな…

    41 21/10/29(金)12:52:10 No.861227833

    慣れたせいか氷のほうはそんなに怖くなかったな…目玉のクラゲは全力で逃げたけど

    42 21/10/29(金)12:52:34 No.861227939

    サイクロプス面倒くせぇって言われるけどありとあらゆるゲームの乗り物操作の中で一番好きなんだよなアレ 上手く操作できてるときのワンオペ感がたまらない

    43 21/10/29(金)12:52:51 No.861228012

    ビロウゼロはなんか狭く感じてな

    44 21/10/29(金)12:53:06 No.861228075

    タイムカプセルって何入れるべきだったのかしら

    45 21/10/29(金)12:53:15 No.861228111

    乗り物はちゃんと補強しないといけないのに 深海何千mだろうがいきなり生身で出ても呼吸以外問題ない主人公化け物すぎない…

    46 21/10/29(金)12:53:18 No.861228129

    サイクロプス互換のも欲しかったよね

    47 21/10/29(金)12:53:34 No.861228197

    サイクロプスの上部にドッキングでシーモス載せたい スーツと両方持ち運びたい

    48 21/10/29(金)12:53:38 No.861228215

    >結局素材運ぶのは最小限にして現地調達の方が良いというオチがつく シリコンゴムの材料が足りないね!だからロストリバーから地上に戻ろうね!

    49 21/10/29(金)12:54:00 No.861228315

    見てくれよこの酸素とファブリケーターしかない1畳のパイプ拠点

    50 21/10/29(金)12:54:03 No.861228328

    >タイムカプセルって何入れるべきだったのかしら 俺はイオンセルバッテリーとか終盤素材入れまくったよ ゲームバランスぶっ壊れろ

    51 21/10/29(金)12:54:04 No.861228331

    やっぱあれ一人で動かすもんじゃないって!

    52 21/10/29(金)12:54:07 No.861228354

    いちいちエンジン始動させるとかレバー上げ下げするとかそういう細かい手間かけさせてくるの逆に好き

    53 21/10/29(金)12:54:51 No.861228553

    >乗り物はちゃんと補強しないといけないのに >深海何千mだろうがいきなり生身で出ても呼吸以外問題ない主人公化け物すぎない… でも地熱発電機置くたびに死にそうになってる…

    54 21/10/29(金)12:54:57 No.861228581

    微速前進がここまで重要な乗り物もそんなにない

    55 21/10/29(金)12:55:47 No.861228806

    高速モードで発火するのは設計ミスでは?

    56 21/10/29(金)12:55:53 No.861228831

    序盤ありがたいのはお料理ナイフとか充電フィンとかオシッコマンスーツとかそういうのじゃないかな

    57 21/10/29(金)12:56:38 No.861229015

    >タイムカプセルって何入れるべきだったのかしら 種が見つかりにくい時代だったから入れといた

    58 21/10/29(金)12:57:17 No.861229177

    大して使わなかったライトスティック入れた 充電要らずだぞ

    59 21/10/29(金)12:57:25 No.861229211

    でも前作で慣れてるから余裕だわって思いながらBZで初めて海に飛び込んだらいきなりれいとうビームで凍らされたときはナメててすみませんでした!って思ったし…

    60 21/10/29(金)12:58:13 No.861229442

    サイクロプスはあの不便さを楽しむ乗り物だから…

    61 21/10/29(金)12:58:35 No.861229520

    全速前進はもうちょいなんか使いどころほしかったな 発火が早すぎて急ぐ用途にも使えないし

    62 21/10/29(金)12:58:57 No.861229621

    サイクロプスで残りのバッテリーを80%も残ってるのに気にしながらソナーつけて前方注意しながらカメラ切り替えてスタックしないように気をつけてながらデカイ魚影に怯えるのいいよね…

    63 21/10/29(金)12:59:28 No.861229742

    サイクロプスのプローンスーツ収容はすごく男の子だと思う 収容してない時には中入れるのも高評価

    64 21/10/29(金)13:00:58 No.861230082

    サイクロプスをロストリバーより先で運用するよりもロストリバーまで運んで行くのが一番キツかったな 一番入り口が判りやすい北ブラッドケルプ地帯が一番の難所とかひどいよ

    65 21/10/29(金)13:01:50 No.861230265

    俺のデコイ無視された…こっち向かってくる…

    66 21/10/29(金)13:02:43 No.861230457

    シードラゴン辺りまでくるとプローンスーツの無敵感がすごくて全然怖くないよね

    67 21/10/29(金)13:03:52 [ワーパー] No.861230704

    >シードラゴン辺りまでくるとプローンスーツの無敵感がすごくて全然怖くないよね はい隔離

    68 21/10/29(金)13:04:34 No.861230852

    >サイクロプスのプローンスーツ収容はすごく男の子だと思う >収容してない時には中入れるのも高評価 船底開いてアーム延びてくるのいいよね…

    69 21/10/29(金)13:04:36 No.861230861

    >はい隔離 溶岩の上にスーツ落とすのやめろ!!殺すぞ!!!1!

    70 21/10/29(金)13:05:05 No.861230964

    デガシ号の居住地からロストリバーに入るのが想定されたルートにしては狭すぎる…

    71 21/10/29(金)13:05:40 No.861231069

    久々に無印の方やってるけどやっぱサイクロプスはロマンあるよな… シートラックは便利だけどロマン度が足りない…

    72 21/10/29(金)13:05:43 No.861231088

    このゲームVRでやったらヤバそう

    73 21/10/29(金)13:06:09 No.861231186

    サイクロプスの壁という壁に棚作りまくって拠点にした思い出

    74 21/10/29(金)13:06:39 No.861231305

    >このゲームVRでやったらヤバそう シーモスでいきなりワーパーに襲われたら漏らす自信がある

    75 21/10/29(金)13:06:51 No.861231353

    シードラゴンはもうなんかファンタジーすぎて逆に怖くない…ファイヤブレスとか吐くなや!

    76 21/10/29(金)13:07:37 No.861231523

    シードラなんかハントしたくなる 火球はジャンルがちげえよ

    77 21/10/29(金)13:07:55 No.861231576

    >シードラゴンはもうなんかファンタジーすぎて逆に怖くない…ファイヤブレスとか吐くなや! 直撃したら割とシャレにならんダメージ受けるけどダメ軽減パーツ付けたプローンなら割と余裕で逃げられちゃうからな…

    78 21/10/29(金)13:08:38 No.861231737

    病気治ったからワーパーにお礼参りしようと思ったらあいつダメージ与えたらワープして回復してるのか死なないでやんの

    79 21/10/29(金)13:08:50 No.861231780

    ゴーストの辺りで既に生物的な恐怖は無くなるんだけどサイクロプスであいつに絡まれたらもうおしまいだという恐怖があるだけマシである

    80 21/10/29(金)13:10:01 No.861232019

    なんかごめんねお別れって言ったのに瀕死のとこ何度もウロウロして…

    81 21/10/29(金)13:11:56 No.861232401

    一回別れてからお母さんのとこに戻るとぐったりしてるのがつらかった…

    82 21/10/29(金)13:12:59 No.861232599

    真っ暗な深海にスキャンのために生身で出るのはいまだに怖いよ俺 油断すると後ろの方でシーモス食われてたりするし…

    83 21/10/29(金)13:14:11 No.861232878

    シードラは周り明るいから大して怖くないけど暗闇からヌッて現れたらやっぱり怖いと思う

    84 21/10/29(金)13:15:29 No.861233152

    シードラはあまりにもでかすぎて思ったよりこれ遠くにいるな…ってなったときは少しヒヤリとした