21/10/29(金)11:11:49 >アクシ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/29(金)11:11:49 No.861204618
>アクションゲーム「UFOロボ グレンダイザー」はPS5/PS4/XboxSX|S/Xbox One/Switch/PCで2023年に発売! >https://www.gamer.ne.jp/news/202110290006/
1 21/10/29(金)11:13:03 No.861204854
正気か!?
2 21/10/29(金)11:13:32 No.861204946
そういやこの間記念切手出てたな…
3 21/10/29(金)11:13:44 No.861204989
何故今!?
4 21/10/29(金)11:15:43 No.861205352
フランスで売るんだろと思ったら本当にフランス製だった
5 21/10/29(金)11:15:51 No.861205384
フランスとイタリアでしか売れねえだろと思ったら案の定フランスのメーカーだった
6 21/10/29(金)11:16:11 No.861205445
やはりフランスか…
7 21/10/29(金)11:16:38 No.861205534
すらんすじんはばかだな…
8 21/10/29(金)11:16:57 No.861205594
ゴルドラックじゃなくてグレンダイザー名義なんだ いいね
9 21/10/29(金)11:18:12 No.861205822
>フランスとイタリアでしか売れねえだろと思ったら案の定フランスのメーカーだった あとアラブの方でも売れるぞ
10 21/10/29(金)11:21:20 No.861206416
タイトル日本語で作ってんだな
11 21/10/29(金)11:23:02 No.861206721
おフランスじんのその情熱はなんなんだ…
12 21/10/29(金)11:25:05 No.861207054
>おフランスじんのその情熱はなんなんだ… にほんじんが未だに初代ガンダムだのヤマトだので商売してるのと同じだろう
13 21/10/29(金)11:25:58 No.861207226
psxboxswitchstreamって欲張りすぎじゃない? そんな売れる?
14 21/10/29(金)11:26:09 No.861207257
まさかサンド…?と思ったけどフランスはすげぇな…
15 21/10/29(金)11:26:35 No.861207343
効果音しょぼいな
16 21/10/29(金)11:26:48 No.861207391
買うのふらんすじんだけだろ…
17 21/10/29(金)11:27:53 No.861207596
じゃあいつかボルテスVもフィリピン製のゲームが出るな…
18 21/10/29(金)11:28:04 No.861207632
俺も買いたいからローカライズしてくれ
19 21/10/29(金)11:29:02 No.861207825
神々の山嶺もアニメ完成したしおフランスじんの情熱には頭が下がるザンス…
20 21/10/29(金)11:29:28 No.861207918
>じゃあいつかボルテスVもフィリピン製のゲームが出るな… 今まさに実写版ボルテス撮ってるからね 可能性としては全然あると思う https://amass.jp/143427/
21 21/10/29(金)11:29:51 No.861207993
>俺も買いたいからローカライズしてくれ わざわざグレンダイザーっていう名前で出すからには日本語ありそうだけどどうだろうな…
22 21/10/29(金)11:30:38 No.861208139
>psxboxswitchstreamって欲張りすぎじゃない? >そんな売れる? ふらんすじんは全員買うからまず6000万本は捌けるとして後は日本でどれくらい売れるかだな…
23 21/10/29(金)11:30:59 No.861208216
>買うのふらんすじんといらくじんだけだろ…
24 21/10/29(金)11:31:05 No.861208234
マジンガーより人気あるの?
25 21/10/29(金)11:31:34 No.861208318
フランス人は信用できる
26 21/10/29(金)11:31:37 No.861208329
>正気か!? むしろフランスとイタリアなら売れるの確実だから大丈夫だよ 日本に来るかどうかはわからん
27 21/10/29(金)11:31:48 No.861208350
俺のクソゲーインディーセンサーがびんびん危険を感知してる
28 21/10/29(金)11:32:16 No.861208444
>マジンガーより人気あるの? というかフランスとイタリアで日本アニメやロボットアニメが流行るきっかけになった元祖がグレンダイザー
29 21/10/29(金)11:32:20 No.861208452
地道にモデリング増やしていってスパロボやろうぜ!
30 21/10/29(金)11:32:24 No.861208464
>わざわざグレンダイザーっていう名前で出すからには日本語ありそうだけどどうだろうな… Pvみたらゴルドラックとゴルドラークも記載されてたから各国に合わせて出すんじゃないの
31 21/10/29(金)11:32:56 No.861208535
発売まで漕ぎ着けたその熱意がすげぇよ
32 21/10/29(金)11:33:01 No.861208552
削除依頼によって隔離されました ロボ舐めてるしグレンダイザー別に好きじゃないとこが作ったゲームな感じするぞ
33 21/10/29(金)11:33:34 No.861208658
すげーお洒落な感じでグレンダイザーが映ったと思った背景の日本語でなんかだめだった
34 21/10/29(金)11:34:05 No.861208756
きがくるっとる
35 21/10/29(金)11:34:14 No.861208784
普通効果音は日本より洋ゲーの方が凝ってるんだ その効果音がクソ
36 21/10/29(金)11:34:15 No.861208790
>ロボ舐めてるしグレンダイザー別に好きじゃないとこが作ったゲームな感じするぞ 写真二枚でそこまで判断できるのカッコいい
37 21/10/29(金)11:34:34 No.861208849
永井豪がフランス人だと知ってる「」はあまりに少ない
38 21/10/29(金)11:34:40 No.861208871
>写真二枚でそこまで判断できるのカッコいい グレンダイザーが拳を握りしめたときの効果音が全てを物語ってる
39 21/10/29(金)11:35:12 No.861208962
>じゃあいつかゴライオンのアメリカ製のゲームが出るな…
40 21/10/29(金)11:35:16 No.861208972
ダイナミックプロ作品単品のゲームって意味でもだいぶ珍しいな
41 21/10/29(金)11:35:50 No.861209082
>グレンダイザーが拳を握りしめたときの効果音が全てを物語ってる ?
42 21/10/29(金)11:36:07 No.861209134
アラブでも売れるんだぞグレンダイザー ちゃんとゴルドラックじゃなくグレンダイザー名義で
43 21/10/29(金)11:36:22 No.861209193
削除依頼によって隔離されました >? メカもロボ舐めてるとこが作ってる
44 21/10/29(金)11:37:08 No.861209357
大介さんの何がそんなにフランス人を狂わせるんだ
45 21/10/29(金)11:37:53 No.861209517
グレンダイザーは日本より海外の方が~って偏向的な見方した与太話かと思ってた
46 21/10/29(金)11:38:02 No.861209550
>にほんじんが未だに初代ガンダムだのヤマトだので商売してるのと同じだろう ガンダムだヤマトだはにほんじんが日本でずっと作り続けてる作品だから例に出すのはちょっと違うんじゃね 大昔にポッと出てきてろくに続編も無い外国の作品が日本でウケてる状態だぜ
47 21/10/29(金)11:38:21 No.861209617
亡国の皇子様だぞ 出自からして人気出る
48 21/10/29(金)11:38:34 No.861209661
当放映当時の子供はほぼみんな見てたってくらいだから日本のガンダム人気よりも熱量あるかもしれない
49 21/10/29(金)11:39:24 No.861209828
フランスの中学生はお母さんに買ってもらった日本語Tシャツ着てるんだろうな
50 21/10/29(金)11:39:59 No.861209927
マジンガーZでもピンのゲームなんて最近無いのにすごいな
51 21/10/29(金)11:40:41 No.861210089
>ガンダムだヤマトだはにほんじんが日本でずっと作り続けてる作品だから例に出すのはちょっと違うんじゃね >大昔にポッと出てきてろくに続編も無い外国の作品が日本でウケてる状態だぜ 子供がアニメ観るときどこの国で作ってるかなんて気にしないんじゃないかな
52 21/10/29(金)11:40:44 No.861210098
結構嬉しいやつ
53 21/10/29(金)11:40:54 No.861210134
イタリア製のグレンダイザーもすげえんだよな https://twitter.com/yaris167/status/1098270460893151232?s=21
54 21/10/29(金)11:40:58 No.861210152
フランス人にとっての甲児くんはマジンガー乗ってるやつじゃなくてあのすごい格好した甲児くんなんだろな
55 21/10/29(金)11:41:22 No.861210228
何でそんなに人気なんだ…
56 21/10/29(金)11:42:00 No.861210342
フランスに1/1グレンダイザーも時間の問題だな
57 21/10/29(金)11:42:08 No.861210367
>子供がアニメ観るときどこの国で作ってるかなんて気にしないんじゃないかな ボルテスの規制で現地の人がそんなこと言ってたな
58 21/10/29(金)11:43:14 No.861210564
グレンダイザー名義で紹介記事出てるってことはこれ日本版出す気なの…?
59 21/10/29(金)11:43:26 No.861210606
>今まさに実写版ボルテス撮ってるからね >可能性としては全然あると思う 結構前にディザー出てたけどまだなんだ…
60 21/10/29(金)11:43:39 No.861210643
>子供がアニメ観るときどこの国で作ってるかなんて気にしないんじゃないかな 外国のセンスだなぁって思ってもそれが理由で見ないってことはないもんな
61 21/10/29(金)11:43:47 No.861210668
>子供がアニメ観るときどこの国で作ってるかなんて気にしないんじゃないかな 大の大人も喜んで見てるみたいだから子供だけの話じゃなくね
62 21/10/29(金)11:44:01 No.861210719
日本だとグレンダイザーのゲーム作ろうって企画自体がそもそも通らないだろうし
63 21/10/29(金)11:44:18 No.861210773
関係ないけどシチリアの人がザンボット3好きだってのみてなんとなく納得した
64 21/10/29(金)11:44:55 No.861210898
ブラジルのジャスピオンとかどこで何が流行るか分かったもんじゃないな
65 21/10/29(金)11:45:07 No.861210933
>日本だとグレンダイザーのゲーム作ろうって企画自体がそもそも通らないだろうし むしろ海外視野に入れるならまだいけるんじゃない?
66 21/10/29(金)11:45:23 No.861210986
実写ボルテス予告編は原作知らない俺にも原作愛が伝わってきて感動した
67 21/10/29(金)11:46:50 No.861211288
マジンガーINFとかあっちの人もターゲットにするの込みで作られた節があるから海外なら売れるはたぶん話通る
68 21/10/29(金)11:47:40 No.861211471
>大の大人も喜んで見てるみたいだから子供だけの話じゃなくね 1980年だかの放映当時の話ね 当時の大人が喜んで観てたのかは知らないけど今の大人が喜んでるのは子供の頃夢中になって観てたからでしょう
69 21/10/29(金)11:47:53 No.861211521
グレンダイザー 鋼鉄ジーグ ゴライオン ボルテスV ジュウレンジャー うぬら5人か…
70 21/10/29(金)11:48:09 No.861211576
>マジンガーINFとかあっちの人もターゲットにするの込みで作られた節があるから海外なら売れるはたぶん話通る 節っつーか初公開からして向こうだからね
71 21/10/29(金)11:48:13 No.861211593
当時テレビの局番が2つしか無くて国営だったからお堅い番組ばっかだった 娯楽が少ない所にお安く買ったグレンダイザー流したら視聴率とんでもない事になった
72 21/10/29(金)11:48:44 No.861211694
グレンダイザーのアクションゲームってことはやっぱり本編みたいに軽快に動かせるのかな? スペイザーの分離合体中は無敵だったりするといいな
73 21/10/29(金)11:49:08 No.861211767
>うぬら5人か… 30人くらいいません?
74 21/10/29(金)11:49:17 No.861211799
スパロボ何年出てなんだろう…
75 21/10/29(金)11:50:15 No.861211994
現代で甲児くんと大介さんのカップリングが見られるんです?
76 21/10/29(金)11:50:22 No.861212004
>当時の大人が喜んで観てたのかは知らないけど今の大人が喜んでるのは子供の頃夢中になって観てたからでしょう だからその今の大人が過去の話で終わってないからすごいって次元を通り越してるって話をしてる
77 21/10/29(金)11:50:39 No.861212077
>30人くらいいません? ジュウレンジャーだけで10人いるしな
78 21/10/29(金)11:50:40 No.861212079
ハワイはキカイダーだっけ
79 21/10/29(金)11:50:46 No.861212097
>グレンダイザーは日本より海外の方が~って偏向的な見方した与太話かと思ってた さすがにないだろ…
80 21/10/29(金)11:50:51 No.861212118
ゲーム画面見せておくれよ
81 21/10/29(金)11:51:30 No.861212238
…これは次こそはやってみる価値はあるんじゃないか? グレンダイザーとボルテスⅤと鋼鉄ジーグ出演で海外視野に入れたスパロボ
82 21/10/29(金)11:51:40 No.861212271
フランスの人気アニメってシティーハンターざyなかったの?
83 21/10/29(金)11:51:56 No.861212336
ゲージ消費で一定時間だけダブルハーケン装備して通常攻撃が変化とかそーゆーのがいいな
84 21/10/29(金)11:52:05 No.861212363
イタリアからはジーグだな
85 21/10/29(金)11:52:23 No.861212426
>フランスの人気アニメってシティーハンターざyなかったの? グレンダイザーの大ヒットをきっかけに日本アニメ大量に輸入したそうな
86 21/10/29(金)11:52:25 No.861212436
>フランスの人気アニメってシティーハンターざyなかったの? 日本の人気アニメが一つか? アメリカの人気アニメが一つか? そうでないならフランスの人気アニメが一つだけなはずがなかろう愚か者め
87 21/10/29(金)11:52:41 No.861212477
古いアニメの海外人気って大抵はその国で初めて放映されたアニメだからって程度の理由だろうね
88 21/10/29(金)11:52:46 No.861212494
>グレンダイザーの大ヒットをきっかけに日本アニメ大量に輸入したそうな 視聴率80%だったかな
89 21/10/29(金)11:53:10 No.861212565
日本だとグレートまででグレンはそんなによね
90 21/10/29(金)11:53:16 No.861212589
>…これは次こそはやってみる価値はあるんじゃないか? >グレンダイザーとボルテスⅤと鋼鉄ジーグ出演で海外視野に入れたスパロボ 価値があるっていうかグレンダイザー出し渋る現状が逆に謎っつーか
91 21/10/29(金)11:53:17 No.861212593
>古いアニメの海外人気って大抵はその国で初めて放映されたアニメだからって程度の理由だろうね それだけで社会現象にはならんだろ
92 21/10/29(金)11:53:36 No.861212658
>価値があるっていうかグレンダイザー出し渋る現状が逆に謎っつーか 現代展開してないから
93 21/10/29(金)11:53:51 No.861212712
>…これは次こそはやってみる価値はあるんじゃないか? >グレンダイザーとボルテスⅤと鋼鉄ジーグとダイターン3とアイゼンボーグとパワーレンジャーとロボテックとボルトロンとトランスフォーマー出演で海外視野に入れたスパロボ
94 21/10/29(金)11:53:52 No.861212717
雑な逆張りがどんどん出て来る!
95 21/10/29(金)11:53:55 No.861212731
というか初報自体はずいぶん前に出てたろこれ そのときはサードパーソンシューティングだったはずだけど
96 21/10/29(金)11:54:08 No.861212779
>>古いアニメの海外人気って大抵はその国で初めて放映されたアニメだからって程度の理由だろうね >それだけで社会現象にはならんだろ そもそも日本アニメ放映する前から国産アニメあっただろ…
97 21/10/29(金)11:54:13 No.861212796
リメイク展開するのって大体 マジンガー復権!いやグレートも負けてないぞ! 以上! だからな
98 21/10/29(金)11:54:35 No.861212872
映画化するのかーって思ってたらゲーム!?
99 21/10/29(金)11:54:52 No.861212936
>現代展開してないから スパロボ30の面子のどれだけが現代展開してるか言ってみろ
100 21/10/29(金)11:55:08 No.861212987
フィリピンはそもそもアメリカのアニメボルテス放映前にやってたからな
101 21/10/29(金)11:55:11 No.861212995
>トランスフォーマー出演 できたらいいんだけどねえ 超神マスターフォースなんてパイロット(正確にはプリテンダー)が居るし
102 21/10/29(金)11:55:38 No.861213080
FPSというかパイロットシミュレーター的なやつとかでもいいんだ スーパーロボットを動かせるゲームって貴重だから
103 21/10/29(金)11:55:58 No.861213153
>スパロボ30の面子のどれだけが現代展開してるか言ってみろ だからチェンゲやINFINITYみたいに使いやすいリメイク作品無いんだよ 諦めてくださいよ
104 21/10/29(金)11:55:59 No.861213154
ガンダムやゲッターマジンガーと肩並べて戦うバンブルとかコンボイ指令は見たいな…
105 21/10/29(金)11:56:02 No.861213168
ていうがグレンダイザーきっかけに日本アニメ輸入する流れができて 日本の番組を1時間枠で数本流す子供番組が作られ その中で一番成功したのがシティーハンター たまに言われるエスカフローネもその枠
106 21/10/29(金)11:56:26 No.861213255
>視聴率80%だったかな 狂ってんのか いや俺もグレンダイザー好きだけどさ
107 21/10/29(金)11:56:58 No.861213367
スパロボにトランスフォーマー出して!は長いこと言われてるけどなかなか実現しないね 版権料がとんでもないこともあってか
108 21/10/29(金)11:57:12 No.861213423
>そもそも日本アニメ放映する前から国産アニメあっただろ… 国産もあったけど人気あったのはディズニー ディズニーを静岡のキテレツ並に流したあとに突如グレンダイザー
109 21/10/29(金)11:57:20 No.861213463
>それだけで社会現象にはならんだろ よく覚えてないけどボルテスなんかは主人公側だったか敵側だったかどっちか覚えてないけど お国柄の事情にナイスマッチしちゃって共感した人が多かったそうな グレンダイザーはどうなんだろうね
110 21/10/29(金)11:57:36 No.861213522
TFに比べたらまだダイアクロン参戦のが現実味ある?
111 21/10/29(金)11:57:45 No.861213549
>スパロボにトランスフォーマー出して!は長いこと言われてるけどなかなか実現しないね >版権料がとんでもないこともあってか 蓮とのコネが無いから版権料が安くならないんじゃないかなぁ…
112 21/10/29(金)11:58:08 No.861213629
フランスと中東での人気がなんかおかしいグレンダイザーだ
113 21/10/29(金)11:58:12 No.861213649
>リメイク展開するのって大体 >マジンガー復権!いやグレートも負けてないぞ! >以上! >だからな 人気が云々の話じゃないけどなそれは
114 21/10/29(金)11:58:28 No.861213710
>蓮とのコネが無いから版権料が安くならないんじゃないかなぁ… 寺田も色んな会社の玩具に関わりまくってるけど流石にTFは無いんだな…
115 21/10/29(金)11:58:31 No.861213716
Microidsってとこが作るみたいだけど色々作ってるみたいだが知ってるタイトルがひとつもなかった けどフランスじゃ実績あるメーカーみたいだ
116 21/10/29(金)11:58:40 No.861213745
グレンダイザーはなにより貴種流離譚だから受けが良かったと思うんだ
117 21/10/29(金)11:59:00 No.861213841
一作品出すだけでスパロボが作れるぐらい金がかかるって言ってたのはTFだったかパシリムだったか やっぱ海外はきついか
118 21/10/29(金)11:59:04 No.861213853
>人気が云々の話じゃないけどなそれは だから人気が云々とは言ってないじゃない 最近のマジンガーやゲッターがもう初代出てないの知ってるでしょ
119 21/10/29(金)11:59:23 No.861213938
>グレンダイザーはなにより貴種流離譚だから受けが良かったと思うんだ いえメロドラマ部分がウケました
120 21/10/29(金)11:59:40 No.861214001
フランスじんラブロマンス大好きなんすよ
121 21/10/29(金)11:59:46 No.861214023
トランスフォーマー自体は割と他ゲームとコラボしたりしてるから絶対的に版権料が高い訳では無いとは思う
122 21/10/29(金)11:59:53 No.861214058
ダイザーはフランスの商社マンがビジネスホテルでたまたま見たダイザーにこれはいけるってなって 速攻で東映に電話したら東映にたまたま英語話せる人がいて 滞在中に商談まとめあげて持ち帰ってすぐ放送して大ヒットって流れ なんでヒットしたかっていうと王子様の話でフランス人ウケしたのと テレビにチャンネルが3つしかないのにダイザーやる前はディズニーを延々再放送してたから
123 21/10/29(金)11:59:54 No.861214067
>いえメロドラマ部分がウケました ふらんすじんだなって感じでだめだった
124 21/10/29(金)12:00:08 No.861214118
スパロボにトランスフォーマーはパワレンが蓮に移ったことでもう絶対に無理だろうなって
125 21/10/29(金)12:00:22 No.861214173
フランスのゲームって何があるの
126 21/10/29(金)12:00:34 No.861214232
面白いとは思うけど何でそれみたいなチョイス結構ある
127 21/10/29(金)12:00:43 No.861214269
>いえメロドラマ部分がウケました そういうの聞くと宇宙円盤大戦争から引き継いだ要素っていいもんだったんだなぁ…となる
128 21/10/29(金)12:00:45 No.861214279
>トランスフォーマー自体は割と他ゲームとコラボしたりしてるから絶対的に版権料が高い訳では無いとは思う 寺田が名指しで値段が倍になるなら出せるって言ってたからスパロボ出すにはお金の問題だろうな
129 21/10/29(金)12:01:15 No.861214392
バンダイにとってトランスフォーマーは良きライバルとかじゃなく未来永劫戦い続ける本当の敵って感じだしなぁ…
130 21/10/29(金)12:01:32 No.861214451
というか下手するとスパロボにジュウレンジャー出せなくなってない?
131 21/10/29(金)12:02:29 No.861214669
実際人気出る要素だらけだと思う
132 21/10/29(金)12:02:30 No.861214685
>というか下手するとスパロボにジュウレンジャー出せなくなってない? スパクロ出た時はまだ蓮じゃないんだっけ こないだDDにゼンカイは出てたけどあれはもうパワレンと切れた後だもんな
133 21/10/29(金)12:02:43 No.861214725
どの道スパロボにジュウレンジャー出す機会はしばらくなかろう
134 21/10/29(金)12:03:04 No.861214809
なんでおフランスはグレンダイザー大好きなの…
135 21/10/29(金)12:03:13 No.861214855
トランスフォーマーのリペイント軍団は出せてる だから逆にリペイント前のダイアクロンなら出せるのでは
136 21/10/29(金)12:03:29 No.861214910
>なんでおフランスはグレンダイザー大好きなの… 裏番組つまんないニュース番組しかなかったから
137 21/10/29(金)12:04:16 No.861215097
言っちゃアレだがスパロボは版権元の好意で成り立ってるゲームだからTFとかはそれが通用しない海外企業だから難しいんじゃねえかな…
138 21/10/29(金)12:04:57 No.861215244
>だから逆にリペイント前のダイアクロンなら出せるのでは 量産ロボのバトルコンボイに参戦してほしいのか?
139 21/10/29(金)12:05:01 No.861215257
なんで日本人そんなムーミン好きなのって言ってるようなもんだろ 国民の波長に合う合わないってあると思う
140 21/10/29(金)12:05:17 No.861215325
>言っちゃアレだがスパロボは版権元の好意で成り立ってるゲームだからTFとかはそれが通用しない海外企業だから難しいんじゃねえかな… そう言った意味で今回海外展開も同時にやったのは意義あることだったと思うよ まず相手の土俵に乗らないと話し合いにまで行けないだろうし
141 21/10/29(金)12:05:23 No.861215346
本体出すのに加えて中身や声やシナリオまで関与してくるから大変だよな
142 21/10/29(金)12:05:31 No.861215381
>量産ロボのバトルコンボイに参戦してほしいのか? 最近リメイクした方でお願いします
143 21/10/29(金)12:06:35 No.861215619
日本以外ってムーミン知らねえの?
144 21/10/29(金)12:07:30 No.861215823
トランスフォーマーも自前でトランスフォーマー大戦みたいなの作れるからスパロボ参戦させる事のメリットがあんまり無いからなぁ
145 21/10/29(金)12:08:07 No.861215959
トーマスなんかも世界各国の中でも日本で飛び抜けて人気だしな
146 21/10/29(金)12:08:12 No.861215975
こういうのがでると心がワクワクするぜ
147 21/10/29(金)12:08:44 No.861216088
ファンは喜ぶだろうけどスパロボ側にうまあじないから出す気が無いだけが本音だと思うけどねTF
148 21/10/29(金)12:09:56 No.861216387
パワレンみたいなデカい作品の版権というかホビー製造ライセンスってバンダイとかから取られるもんなんだね… というか普通そういうの取られる前になんとかするもんなんじゃないのか
149 21/10/29(金)12:10:08 No.861216435
TFって小競り合いが多くて撃墜して良いザコ敵とか少ないから扱いにくいかも
150 21/10/29(金)12:10:13 No.861216458
他所の国から見るとなんでそんな人気なの?となるだけで 本国の人たちからしたら人気なのが当たり前すぎて疑問に思うこともないのだ
151 21/10/29(金)12:10:18 No.861216493
実写映画シティハンターみたいなもんか
152 21/10/29(金)12:10:35 No.861216561
>日本以外ってムーミン知らねえの? 知らないわけではないけど日本が飛びぬけて人気ある
153 21/10/29(金)12:11:11 No.861216714
単作キャラゲーなんて枯れつつある時代に何故…?
154 21/10/29(金)12:11:30 No.861216785
>TFって小競り合いが多くて撃墜して良いザコ敵とか少ないから扱いにくいかも ネトフリのWFCだとバンバン別色の雑魚キャラが撃墜されていたよ
155 21/10/29(金)12:11:46 No.861216858
ところでこのギガ
156 21/10/29(金)12:12:03 No.861216924
>パワレンみたいなデカい作品の版権というかホビー製造ライセンスってバンダイとかから取られるもんなんだね… >というか普通そういうの取られる前になんとかするもんなんじゃないのか あれ相応のポストにあった人の裏切り行為だから手の打ちようがないかと…
157 21/10/29(金)12:12:21 No.861217003
独自のパワーアップとかあるのかなあ
158 21/10/29(金)12:12:52 No.861217132
>独自のパワーアップとかあるのかなあ ギガ…
159 21/10/29(金)12:13:02 No.861217174
>ファンは喜ぶだろうけどスパロボ側にうまあじないから出す気が無いだけが本音だと思うけどねTF ビーストウォーズは世代が多いから出たら滅茶苦茶話題になるだろうけどスパロボのプレイ人口が増えると言うとね…
160 21/10/29(金)12:13:16 No.861217233
>トーマスなんかも世界各国の中でも日本で飛び抜けて人気だしな トーマスとニコラス・ケイジは全世界的に大人気なのではなかったのか…
161 21/10/29(金)12:13:40 No.861217348
>>スパロボ30の面子のどれだけが現代展開してるか言ってみろ >だからチェンゲやINFINITYみたいに使いやすいリメイク作品無いんだよ >諦めてくださいよ チェンゲなんて20年前の作品だろ…
162 21/10/29(金)12:13:51 No.861217381
人気つっても日本の場合キャラ多すぎるからそんな飛びぬけた印象がないんだよな
163 21/10/29(金)12:14:11 No.861217457
>トーマスなんかも世界各国の中でも日本で飛び抜けて人気だしな トーマスは外人の方が好きだろ どんなゲームにもすぐ出そうとするし
164 21/10/29(金)12:14:23 No.861217513
永井豪先生が直々に書いたギガをご存じないとはね…
165 21/10/29(金)12:15:06 No.861217692
マジンガーと鉄人は飛びぬけてると言っていいんじゃなかろうか うわどっちも若い子に人気無さそう…
166 21/10/29(金)12:15:45 No.861217852
ちいかわの系譜だよねムーミン
167 21/10/29(金)12:16:27 No.861218048
>ちいかわの系譜だよねムーミン 全然違くない?
168 21/10/29(金)12:17:02 No.861218190
まったく違うと思う
169 21/10/29(金)12:17:04 No.861218200
トーマスって子供心に何が人気なのかわからなかったな
170 21/10/29(金)12:17:31 No.861218304
ギガはZマジンガーみたいなもんだしパワーアップ形態とはちょっと違うだろ
171 21/10/29(金)12:17:53 No.861218405
>トーマスって子供心に何が人気なのかわからなかったな 顔つきの喋る車両が事故で大破する それだけで笑えちまうんだ
172 21/10/29(金)12:18:16 No.861218494
グレンタイザーなんで人気なのか昔ここで教わったけどよく覚えてないや たまたまとたまたまが重なったにしてはあまりに強烈な影響及ぼしてると思うんだが
173 21/10/29(金)12:20:12 No.861219018
銀牙がフィンランドでめちゃくちゃ人気なのは何で…?だった
174 21/10/29(金)12:20:39 No.861219146
ハイジとかフランダースがウケてるのも本国からすりゃ謎らしいからな
175 21/10/29(金)12:21:06 No.861219260
富士山映ってるけどそれ以外の部分にオフランス感あるな
176 21/10/29(金)12:21:08 No.861219272
ちなみに北米で販売されたハリケンジャーの著作権表記にはハズブロって書かれてる
177 21/10/29(金)12:21:24 No.861219354
アニメリカ人ソニック好きすぎとか
178 21/10/29(金)12:21:40 No.861219427
ハイジはスイスで人気かと思ったらドイツの方が人気凄いんだよな
179 21/10/29(金)12:22:23 No.861219626
マジンサーガもアニメ化しねーかな…
180 21/10/29(金)12:22:34 No.861219676
>ハイジとかフランダースがウケてるのも本国からすりゃ謎らしいからな どっちの本国なんだこれは
181 21/10/29(金)12:23:05 No.861219816
ムーミンのテーマパークって本国以外だと日本しかないのか
182 21/10/29(金)12:25:00 No.861220313
>>トーマスって子供心に何が人気なのかわからなかったな >顔つきの喋る車両が事故で大破する >それだけで笑えちまうんだ たしかに笑えるけど心ある乗り物との触れ合いとかじゃなくそんなシュールな内容が子供心にヒットしたの!?
183 21/10/29(金)12:25:30 No.861220451
ラスカルあたりも人気なのになんで原作知名度無いんだろうな
184 21/10/29(金)12:26:09 No.861220616
>たしかに笑えるけど心ある乗り物との触れ合いとかじゃなくそんなシュールな内容が子供心にヒットしたの!? 「」の心にヒットしただけだと思う…
185 21/10/29(金)12:26:14 No.861220631
日本にムーミンのテーマパークなんかあったのか
186 21/10/29(金)12:26:43 No.861220779
欧州じゃWiiUの時代にビスマルクのゲームが出てた
187 21/10/29(金)12:26:56 No.861220843
なんかのついでとか流れでトーマスがセットになっててなんとなく見てたってぐらいで トーマスにハマったって記憶は無いかな個人的には
188 21/10/29(金)12:28:43 No.861221340
トーマスにはケンジっていう新幹線キャラがいなかった?
189 <a href="mailto:チャギントン">21/10/29(金)12:28:45</a> [チャギントン] No.861221349
クソッ どいつもこいつもあいつらの話ばっかり
190 21/10/29(金)12:29:32 No.861221548
日本からあっちに行ってる列車ちょいちょいいる
191 21/10/29(金)12:29:32 No.861221550
>>トーマスなんかも世界各国の中でも日本で飛び抜けて人気だしな >トーマスは外人の方が好きだろ >どんなゲームにもすぐ出そうとするし トーマスとニコラスケイジはアセット代わりに使われているんであって全員が全員トーマスファンという訳ではない それはそれとして根強い人気はある
192 21/10/29(金)12:29:39 No.861221577
>クソッ >どいつもこいつもあいつらの話ばっかり お前まぎらわしいねん 韓国産かと思えばイギリス製とか
193 21/10/29(金)12:29:47 No.861221610
>クソッ >どいつもこいつもあいつらの話ばっかり トーマスと比べて可愛くねぇ! むしろ怖いわ!
194 21/10/29(金)12:30:43 No.861221855
>ハイジとかフランダースがウケてるのも本国からすりゃ謎らしいからな へー現代でもハイジが有名とはねぇ …え?家庭教師?
195 21/10/29(金)12:30:48 No.861221876
UBIじゃないのかよ
196 21/10/29(金)12:31:50 No.861222146
ボルテスⅤが海外の映像会社が新解釈ボルテスⅤでお出ししたあの映像力が圧倒的過ぎてスパロボで逆輸入してくれないかと本気で思った ボルテスかっこいいと思ったの生まれて初めてだよあんなの
197 21/10/29(金)12:31:53 No.861222155
>マジンサーガもアニメ化しねーかな… レイプ虐殺自殺を!?
198 21/10/29(金)12:32:05 No.861222211
ハイジとみつばちマーヤは海外でフルCGアニメが作られてるから日本より人気あるぞ
199 21/10/29(金)12:33:15 No.861222548
グレンダイザーがついにパワーアップ?
200 21/10/29(金)12:33:36 No.861222648
>グレンダイザーがついにパワーアップ? グレンカイザーに!?
201 21/10/29(金)12:33:53 No.861222718
ボルトロンも未だに出れてないしやっぱり海外版権参戦は難しいんだろうか
202 21/10/29(金)12:34:52 No.861223010
みなしごハッチは海外ウケしなかったのかな…
203 21/10/29(金)12:34:55 No.861223035
>>マジンサーガもアニメ化しねーかな… >レイプ虐殺自殺を!? 今流行りの寝取られ脳破壊だ絶対ウケる
204 21/10/29(金)12:35:23 No.861223152
グレンダイザーにも映像媒体でリメイク作品があるか あるいは超話題作の漫画とかあればいいんだけど ギガは知る人ぞ知るレベルで止まってしまったので…
205 21/10/29(金)12:35:30 No.861223178
>トーマスと比べて可愛くねぇ! >むしろ怖いわ! ちょっとまってチャギントンをかわいいと言うつもりは無いけどトーマスもだいぶ不気味だよね!?
206 21/10/29(金)12:36:15 No.861223394
マジンカイザーと共演してほしいな ズババンの歌詞が甲児とデュークの歌に思えて仕方ないんだ
207 21/10/29(金)12:36:34 No.861223483
買いたい 日本でも出るんだろうか
208 21/10/29(金)12:38:08 No.861223922
デュークフリードの声優さん亡くなってたよね?どうすんだろ
209 21/10/29(金)12:38:19 No.861223979
>デュークフリードの声優さん亡くなってたよね?どうすんだろ 山ちゃん死んでねーよ!!!!
210 21/10/29(金)12:38:20 No.861223987
>>>マジンサーガもアニメ化しねーかな… >>レイプ虐殺自殺を!? >今流行りの寝取られ脳破壊だ絶対ウケる レイプ加害者集団を皆殺しにするのは別ジャンルだろ!
211 21/10/29(金)12:38:42 No.861224094
>グレンダイザーにも映像媒体でリメイク作品があるか >あるいは超話題作の漫画とかあればいいんだけど >ギガは知る人ぞ知るレベルで止まってしまったので… 桜多吾作版のグレンダイザーは グレンダイザーは人類が余りにも愚かだったら滅ぼす機能を持った イデオンだったって言う凄まじいオチでファンには語り草だよ ただダイナミックプロだから電子がなくてねえ…
212 21/10/29(金)12:39:18 No.861224241
>桜多吾作版のグレンダイザーは >グレンダイザーは人類が余りにも愚かだったら滅ぼす機能を持った >イデオンだったって言う凄まじいオチでファンには語り草だよ >ただダイナミックプロだから電子がなくてねえ… 「ファンには語り草」だから…
213 21/10/29(金)12:39:26 No.861224282
コンVのパチンコリメイクみたいに石油王が有り余る金で今風の新しいPVアニメ作ってくれないかなー
214 21/10/29(金)12:40:00 No.861224445
>ちいかわの系譜だよねムーミン 多分世界でそう思ってるの君しかいないと思う 初めて聞いたし