銀枠み... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/29(金)10:37:05 No.861198700
銀枠みてえなメカニズムだな
1 21/10/29(金)10:38:21 No.861198913
好き
2 21/10/29(金)10:40:31 No.861199230
書き込みをした人によって削除されました
3 21/10/29(金)10:41:00 No.861199326
ミステリーブースターのテストカードにあったギミックのやつか
4 21/10/29(金)10:41:26 No.861199393
ねえこれヤバいの掘り出してない?
5 21/10/29(金)10:42:38 No.861199591
日本語訳がどうなるか見ものだな 赤のCleaveで対象取らなくなる火力とかあるだろうし
6 21/10/29(金)10:42:53 No.861199624
>ねえこれヤバいの掘り出してない? ああこれエルドラみか…
7 21/10/29(金)10:44:48 No.861199941
ギャイー
8 21/10/29(金)10:44:49 No.861199945
>日本語訳がどうなるか見ものだな >赤のCleaveで対象取らなくなる火力とかあるだろうし 日本語訳もう出てない?
9 21/10/29(金)10:45:01 No.861199978
>日本語訳がどうなるか見ものだな もう出てる 切除だよ
10 21/10/29(金)10:45:32 No.861200074
この蛍光ペンによるマーカーみたいなのはなんなんです?
11 21/10/29(金)10:45:55 No.861200128
>日本語訳がどうなるか見ものだな fu475532.png だいたいそのまま
12 21/10/29(金)10:45:58 No.861200139
キッカーより文字数が少なくて済む場合があるな
13 21/10/29(金)10:48:22 No.861200505
同じマナコストで多色とかにできたりするか
14 21/10/29(金)10:48:23 No.861200508
>この蛍光ペンによるマーカーみたいなのはなんなんです? 能力語だけどプレビュー時の強調で引いてたと思う
15 21/10/29(金)10:48:45 No.861200571
>>この蛍光ペンによるマーカーみたいなのはなんなんです? >能力語だけどプレビュー時の強調で引いてたと思う ああそういう事か ありがとう
16 21/10/29(金)10:49:05 No.861200615
思いついた人は楽しいけど実際のプレイ感触はキと変わらないやつ
17 21/10/29(金)10:49:10 No.861200631
魔性の教示者になる基本土地サーチとはまた
18 21/10/29(金)10:49:38 No.861200704
犬っころが多いから埋めても掘り返されちゃうのかイニストラード
19 21/10/29(金)10:50:23 No.861200824
このゲームのほとんどはキだろ
20 21/10/29(金)10:51:05 No.861200942
>思いついた人は楽しいけど実際のプレイ感触はキと変わらないやつ 結局のところ追加コストなり代替コストなりで好きなモードが選べますよ ってのを見た目変えてやってるだけだからな スレ画もキッカーも複数から選択するやつも両面カードも
21 21/10/29(金)10:51:34 No.861201027
キと違って同じコストでも違いを出せる!
22 21/10/29(金)10:52:54 No.861201215
通常コストより安くしてメリット能力削るとかもできるよね
23 21/10/29(金)10:53:13 No.861201273
テキスト欄の美しさはかなりキの字に勝ってると思う
24 21/10/29(金)10:53:27 No.861201311
アリーナで使うと括弧内の文字がスッて消える演出とかになるんだろうか 要らんか
25 21/10/29(金)10:53:37 No.861201344
同じテキスト形式でも軽いコストの代わりにメリット切除とかできてテキストも短いあたりはメリットなんだろうけど処理としてはまあ同じだよね
26 21/10/29(金)10:54:39 No.861201512
キと違って素のマナコストより軽く出来る 2マナで撃ったけど軽蔑的な一撃で打ち消されるみたいなことが起こせる
27 21/10/29(金)10:54:53 No.861201550
ぱっと見の読みやすさは代替コストが支払われていた場合~の方が上だろうけど切除は圧縮とケレン味が高い
28 21/10/29(金)10:56:01 No.861201736
血の長の乾きなんかはかなりテキスト短縮できて キッカー2B マナ総量が2以下の、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。それを破壊する。この呪文がキッカーされていたなら、代わりに、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。それを破壊する。 ↓ 切除2BB [マナ総量が2以下の、]クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。それを破壊する。 ぐらい短縮できる あとキッカーで地味にめんどくさい合計コストを出す計算がいらなくなる
29 21/10/29(金)10:57:40 No.861202006
言語の違いが大変そうみたいなことを「」が言っていた
30 21/10/29(金)10:58:23 No.861202130
追加コストと代替コストの差がある
31 21/10/29(金)10:58:24 No.861202133
例えば 1W インスタント 切除1R [攻撃かブロックしている]クリーチャー1体に3点ダメージ とかも出来るな
32 21/10/29(金)10:58:27 No.861202143
なるほど血の長の例はめっちゃ分かりやすいな
33 21/10/29(金)10:58:33 No.861202154
そんなもの掘り出すな
34 21/10/29(金)10:59:24 No.861202302
プレイ感は変わらなくてもテキスト量削減こんだけできるならかなり良さそう
35 21/10/29(金)10:59:48 No.861202364
ミステリーブースターだっけ?アレでこんなギミックのカードあったな
36 21/10/29(金)11:00:29 No.861202481
組織メカニズムのキーワードは濫用か 腐乱ゾンビの活用を生物で完結できるのは良いね
37 21/10/29(金)11:00:34 No.861202494
キの字と違ってそもそもの色から変えることが出来るのか
38 21/10/29(金)11:00:51 No.861202548
スレ画はかなり強いよね 序盤に引くと最悪に腐る欠点を克服してる
39 21/10/29(金)11:01:23 No.861202652
MTGはフレーバーも大切だしね
40 21/10/29(金)11:01:31 No.861202677
終盤腐らない地勢であり序盤腐らないデモチューだから取り回しよさそう
41 21/10/29(金)11:01:44 No.861202723
書き込みをした人によって削除されました
42 21/10/29(金)11:02:17 No.861202802
>組織メカニズムのキーワードは濫用か >腐乱ゾンビの活用を生物で完結できるのは良いね 墓所這いくだち…
43 21/10/29(金)11:02:46 No.861202885
緑黒だとフェスティバルが良いのかな
44 21/10/29(金)11:03:03 No.861202939
>組織メカニズムのキーワードは濫用か >腐乱ゾンビの活用を生物で完結できるのは良いね 蠍ゾンビが気になる うちのゾンビデッキに是非導入したい
45 21/10/29(金)11:03:16 No.861202972
ちょっと掘り返したらエルドラージ の幼生が出てくるのかよ… イニストラード魔境すぎる
46 21/10/29(金)11:03:39 No.861203042
スピリットマナリークが結構キテる
47 21/10/29(金)11:04:40 No.861203234
こんな浅いところに埋まってるの嫌すぎる 鍬振った勢いで殺してそう
48 21/10/29(金)11:04:42 No.861203240
全体除去か骸骨エンチャント選んで引っ張ってこれるの嬉しいなスレ画
49 21/10/29(金)11:04:47 No.861203251
Search your library for a 「」card.
50 21/10/29(金)11:05:08 No.861203320
日本は超過の注釈が凄いことになってるからな...
51 21/10/29(金)11:05:12 No.861203335
>Search your library for a 「」card. タイプ「」か…
52 21/10/29(金)11:06:14 No.861203538
イニストラードの農家は 畑のエルドラ駆除が日課になってそう
53 21/10/29(金)11:06:31 No.861203591
>言語の違いが大変そうみたいなことを「」が言っていた 最低だな[]…
54 21/10/29(金)11:07:47 No.861203828
てく順番が変わるだけで大変だからな…
55 21/10/29(金)11:07:54 No.861203847
見えてる範囲だと黒は吸血鬼よりゾンビのが楽しそう
56 21/10/29(金)11:08:49 No.861204034
3マナソリンがいたらオリヴィア早出し出来たのに…
57 21/10/29(金)11:09:09 No.861204084
原語のテキスト班も日本語訳どころか他言語訳班も禿げ上がりそうだな!
58 21/10/29(金)11:09:11 No.861204092
RR8 切除R1 [1]3ダメージを与える みたいな馬鹿なやつ来てくれ
59 21/10/29(金)11:09:37 No.861204171
UUで否認 切除1UUで取り消し…がギリギリ許されなさそうなライン
60 21/10/29(金)11:09:58 No.861204257
超過みたいな
61 21/10/29(金)11:10:39 No.861204394
ヨーロッパの方の言語でも格変化とか名詞の性とかあると無茶苦茶になりそう
62 21/10/29(金)11:11:00 No.861204459
1R ソーサリー 切除 2U カードを二枚引く[、その後あなたはカードを二枚捨てる] とかは普通にありそうだな
63 21/10/29(金)11:11:15 No.861204520
>MTGはフレーバーも大切だしね スレ画だと切除なし→エルドラージがいる土地を見つける 切除→エルドラージを見つける みたいなストーリーでいいんだろうか 切除自体のフレーバーがいまいちつかめないけれど
64 21/10/29(金)11:11:28 No.861204551
>RR8 >切除R1 >[1]3ダメージを与える >みたいな馬鹿なやつ来てくれ そういうの好き!
65 21/10/29(金)11:11:30 No.861204558
制限を取り払う以外に何かクールな使い方あるだろうか・・・
66 21/10/29(金)11:11:35 No.861204579
>ヨーロッパの方の言語でも格変化とか名詞の性とかあると無茶苦茶になりそう 銀枠の方でも英語はone two threeで数えるけど日本語は数字で書くからかなり性能の変わるカードとかあったよね
67 21/10/29(金)11:12:06 No.861204676
>制限を取り払う以外に何かクールな使い方あるだろうか・・・ 上にもあるけどメリットを削ることができる
68 21/10/29(金)11:12:15 No.861204711
色変えられんのはいいな確かに
69 21/10/29(金)11:12:37 No.861204779
自分[と対戦相手]は みたいなのもあり得るか
70 21/10/29(金)11:13:04 No.861204855
>制限を取り払う以外に何かクールな使い方あるだろうか・・・ デメリット効果を取り除くかな [あなたはあなたのライフ総量に等しいライフを失う。その後、]対戦相手一人に13点ダメージを与える。 とか
71 21/10/29(金)11:13:23 No.861204912
もしかして最近テンプレ変えてたのこれを訳しやすくするためだったりするのかな
72 21/10/29(金)11:14:31 No.861205145
ゴーレムの倒し方みたいな、メカニズムだな
73 21/10/29(金)11:15:14 No.861205262
>自分[と対戦相手]は >みたいなのもあり得るか 生贄とかでありそう
74 21/10/29(金)11:15:25 No.861205292
あんま意味はないが[あなたはこのゲームに敗北する]とかはいいと思う
75 21/10/29(金)11:16:23 No.861205495
BB 切除W [対象の対戦相手一人はライフを3点失い]あなたは3点のライフを得る
76 21/10/29(金)11:16:53 No.861205585
いずれモダホラ3とかで収録された時面白いテキスト見せてくれそうだな あと銀枠でフレーバーテキスト切除とかやってほしい
77 21/10/29(金)11:16:58 No.861205599
>あんま意味はないが[あなたはこのゲームに敗北する]とかはいいと思う 敗北阻止の連中と組んで素のコストで唱えようとするジョニーが出てくるやつ!
78 21/10/29(金)11:17:04 No.861205609
>あんま意味はないが[あなたはこのゲームに敗北する]とかはいいと思う それ絶対追加ターン系の壊れになるやつじゃん
79 21/10/29(金)11:17:56 No.861205763
>あんま意味はないが[あなたはこのゲームに敗北する]とかはいいと思う RR1 切除BB4 追加のターンを得る[そのエンド時にこのゲームに敗北する]
80 21/10/29(金)11:18:12 No.861205820
これより「」を切除する
81 21/10/29(金)11:18:20 No.861205848
例えば赤いルーティング呪文が青のドロー呪文になったり 青の占術付きドローが軽くなるけど単なるドロー呪文になるとか
82 21/10/29(金)11:18:29 No.861205883
>ゴーレムの倒し方みたいな、メカニズムだな [e]meth
83 21/10/29(金)11:19:16 No.861206033
パーマネントにも使われたりすんのかね
84 21/10/29(金)11:19:41 No.861206113
アーティファクトを1つ生け贄に捧げる。そうしたなら、あなたのライブラリーからアーティファクト・カードを1枚探す。[そのカードのマナ総量が、生け贄に捧げられたアーティファクトのマナ総量以下であるなら、それを戦場に出す。そのカードのマナ総量の方が大きいなら、あなたは(X)を支払ってもよい。Xはそれらの差である。そうしたなら、]それを戦場に出す。
85 21/10/29(金)11:19:57 No.861206165
種族には[]は付けられないのかな
86 21/10/29(金)11:20:42 No.861206292
パーマネントに切除つけると管理が大変だからカウンターとセットだろうね アリーナ専用で来る可能性はある
87 21/10/29(金)11:20:51 No.861206313
>アーティファクトを1つ生け贄に捧げる。そうしたなら、あなたのライブラリーからアーティファクト・カードを1枚探す。[そのカードのマナ総量が、生け贄に捧げられたアーティファクトのマナ総量以下であるなら、それを戦場に出す。そのカードのマナ総量の方が大きいなら、あなたは(X)を支払ってもよい。Xはそれらの差である。そうしたなら、]それを戦場に出す。 これなら切除コストは5UUくらいかな
88 21/10/29(金)11:21:21 No.861206419
[「」の髪の毛]
89 21/10/29(金)11:21:45 No.861206488
UU 切除U [占術3] カードを1枚引く。
90 21/10/29(金)11:21:45 No.861206489
なんで血がアーティファクトなんだ
91 21/10/29(金)11:22:00 No.861206536
>種族には[]は付けられないのかな 種族限定が汎用になるとか 種族限定にすると取り除くになるとか
92 21/10/29(金)11:22:03 No.861206547
>種族には[]は付けられないのかな 今のところスペル専用みたいだしパーマネントだと記憶問題があるからな…
93 21/10/29(金)11:22:43 No.861206666
人間・[狼男]
94 21/10/29(金)11:22:45 No.861206674
>なんで血がアーティファクトなんだ 飯がアーティファクトなんだから吸血鬼の血はかなりアーティファクト
95 21/10/29(金)11:22:47 No.861206684
>なんで血がアーティファクトなんだ 食べ物はアーティファクトだからな…
96 21/10/29(金)11:22:49 No.861206687
1GG クリーチャー-人間・邪術師 切除[2WG] 警戒、絆魂 3G,[T]: あなたがコントロールしている各人間の上にそれぞれ+1/+1カウンターを置く。 1/4
97 21/10/29(金)11:22:52 No.861206697
切除は面白そうだな 常盤木になりそうな予感がするぜ
98 21/10/29(金)11:22:57 No.861206711
いやこれ面白いな 文章とカラーパイのパズルみたいな感じで色んなアイデアが浮かぶ
99 21/10/29(金)11:23:46 No.861206850
>RR1 >切除BB4 >追加のターンを得る[そのエンド時にこのゲームに敗北する] 未だに青のアルファベット間違ってる「」わりといるけどなんでなの?
100 21/10/29(金)11:24:12 No.861206920
なんか面白いし応用効き過ぎて これ切除で良くないになりそうだな
101 21/10/29(金)11:24:38 No.861206991
[おぺにす…]
102 21/10/29(金)11:24:39 No.861206992
>未だに青のアルファベット間違ってる「」わりといるけどなんでなの? ホントだごめん!
103 21/10/29(金)11:25:28 No.861207131
[防衛] [腐乱]
104 21/10/29(金)11:25:28 No.861207133
そうか…「」の切除されたものとは…
105 21/10/29(金)11:25:35 No.861207159
何で黒なんだ…?と思ったら間違いかよ
106 21/10/29(金)11:26:40 No.861207356
今まで取り除いたことのないものってテキストのことだったのかな
107 21/10/29(金)11:26:45 No.861207377
普通に唱えると稲妻のらせんだけど切除で唱えると稲妻の一撃になるとか 既存のカードをくっつけたのは出しやすそう
108 21/10/29(金)11:27:28 No.861207511
パーマネントのテキスト削り取るのデジタルカードゲームならではって感じで面白いな 永遠よりこっち実現してくれよ
109 21/10/29(金)11:27:35 No.861207534
トークン出す時に[]で個性出せるな
110 21/10/29(金)11:27:57 No.861207608
>普通に唱えると稲妻のらせんだけど切除で唱えると稲妻の一撃になるとか >既存のカードをくっつけたのは出しやすそう 単純にだいぶ強いからモダホラ3とかで出て来そう
111 21/10/29(金)11:28:23 No.861207684
「」で個性をつけろ!
112 21/10/29(金)11:28:51 No.861207774
(1)(U)(U)/(4)(U) 呪文1つを対象とする。それを[打ち消す。これによりその呪文が打ち消されたなら、それをオーナーの墓地に置く代わりに]追放する。 こんな感じ?
113 21/10/29(金)11:29:00 No.861207815
「」は身震いする発見で十分話題になったから…
114 21/10/29(金)11:29:02 No.861207823
否認と取り消し合体させたのください
115 21/10/29(金)11:30:05 No.861208042
[この呪文は打ち消されない] で切除コストが軽くなるやつは出そうだな 護法対策にもなる
116 21/10/29(金)11:31:49 No.861208354
出てくるトークンのパワータフネスは弄れないと思ったけど載せる+1/+1カウンターで弄れるか…
117 21/10/29(金)11:31:51 No.861208364
日本語で唐突に湧いてきた「」と原語から使われてる[]を一緒にしてはいけない
118 21/10/29(金)11:32:09 No.861208418
>「」は身震いする発見で十分話題になったから… あれは翻訳チームが悪いし…
119 21/10/29(金)11:33:10 No.861208579
>切除U ちんちんカットしてるみたい
120 21/10/29(金)11:33:11 No.861208581
>「」は身震いする発見で十分話題になったから… ここの話かと思ったらmtg公式の話だった
121 21/10/29(金)11:33:37 No.861208666
クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+[1]3/+[1]3の修整を受ける。
122 21/10/29(金)11:33:38 No.861208669
>出てくるトークンのパワータフネスは弄れないと思ったけど載せる+1/+1カウンターで弄れるか… B ソーサリー 切除1B 黒の2/2の[腐乱を持つ]ソンビ1体生成 ってやれば疑似的にパーマネントを弄れたりはするのか
123 21/10/29(金)11:34:30 No.861208838
思ってたより面白いなこの能力
124 21/10/29(金)11:35:20 No.861208986
刷ってる方も楽しそうだ
125 21/10/29(金)11:35:42 No.861209046
超過みたいに英語だとスマートだけど日本語はただのキの字みたいなことにならないあたり成長を感じる
126 21/10/29(金)11:36:19 No.861209180
確かに[]をメリットにして軽いコストで撃つ変わりにメリット減らすとか出来るなやる気なら
127 21/10/29(金)11:36:35 No.861209243
[]で囲うもの次第で軽くする代わりにデメリット付けるとか代わりにで途中から全く違う効果とかまで含めて定義できるから応用範囲は広そう
128 21/10/29(金)11:36:49 No.861209282
超過はしょうがない アレ綺麗に訳すの無理だ
129 21/10/29(金)11:36:51 No.861209294
パワーとタフネスが13/13のデーモントークンを[-1/-1カウンターが12個置かれた状態で]戦場に出す みたいな
130 21/10/29(金)11:37:28 No.861209432
>超過みたいに英語だとスマートだけど日本語はただのキの字みたいなことにならないあたり成長を感じる 言語構造の差があるから仕方ない
131 21/10/29(金)11:38:38 No.861209672
次来るならキーワードカウンターと一緒に帰ってきて欲しい
132 21/10/29(金)11:38:48 No.861209713
(0) 切除3UU 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 [あなたの次のアップキープの開始時に(3)(青)(青)を支払う。そうしない場合、あなたはこのゲームに敗北する。]
133 21/10/29(金)11:39:25 No.861209835
切除で逆に軽くなるパターンは温存する気がする
134 21/10/29(金)11:39:30 No.861209849
>(0) >切除3UU >呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 >[あなたの次のアップキープの開始時に(3)(青)(青)を支払う。そうしない場合、あなたはこのゲームに敗北する。] これ以上ピッチ打消し増やすのやめろ
135 21/10/29(金)11:40:19 No.861210007
前払い可能パクトはちょっと強すぎないか
136 21/10/29(金)11:41:13 No.861210197
パクトならまぁいいんじゃない
137 21/10/29(金)11:41:44 No.861210308
青はすぐ邪悪なピッチを考えたがる
138 21/10/29(金)11:42:14 No.861210392
①B 切除②B [黒でない]クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
139 21/10/29(金)11:42:59 No.861210527
パワーワードキル的なのを無差別にできたりラスを相手だけにとか夢は広がるな
140 21/10/29(金)11:43:35 No.861210631
地勢→森の占術 制限付き除去→殺害 あたりは出そうだなぁ
141 21/10/29(金)11:44:05 No.861210730
1U 切除[1UU] [クリーチャーでない]呪文一つを対象とし、それを打ち消す。 くらいなら来そうだね
142 21/10/29(金)11:44:50 No.861210877
>パワーワードキル的なのを無差別にできたりラスを相手だけにとか夢は広がるな 7BB ソーサリー 切除3WW [対戦相手がコントロールする]クリーチャーを全て破壊する。 みたいな感じか
143 21/10/29(金)11:45:37 No.861211022
滅ぼし……
144 21/10/29(金)11:45:47 No.861211057
対象の呪文から切除されたテキストを復元する みたいなインスタントで台無しにするのが青
145 21/10/29(金)11:45:52 No.861211091
2枚分の効果を内蔵できるカードは往々にして強い
146 21/10/29(金)11:46:20 No.861211180
エレ[メンタル・ウル]フ
147 21/10/29(金)11:46:54 No.861211300
エレフ!
148 21/10/29(金)11:47:00 No.861211322
護法といい切除といいナイスデザインなメカニズムを出してきてる最近のmtgには正直驚きを隠せない
149 21/10/29(金)11:48:06 No.861211566
カードデザイナーのセンスが試されるメカニズムだな こういうの大好き
150 21/10/29(金)11:48:09 No.861211574
切除で土地アンタップの有無が変わるカウンターとかきそう
151 21/10/29(金)11:48:36 No.861211667
30年近く続けてるんだからこれくらいはやって欲しいところではある
152 21/10/29(金)11:48:58 No.861211732
面白いけどデザインの幅がそう多くないって言ってストーム値は高いキーワードになりそうだな…
153 21/10/29(金)11:49:38 No.861211871
この形式ならテキストすっきりするよね 日本語と英語以外がどんな感じになってるかわからないけど
154 21/10/29(金)11:49:39 No.861211876
ギルド門通りの公有地とかが 切除①[この土地を生贄に捧げる。] で表せるのクールじゃない?
155 21/10/29(金)11:49:44 No.861211890
>面白いけどデザインの幅がそう多くないって言ってストーム値は高いキーワードになりそうだな… いくらでもやりようはあるけどやりすぎるとわかりにくいって課題はありそうだ
156 21/10/29(金)11:49:45 No.861211894
それこそ難しく考えなくても [カードを1枚引く] ってつけて切除コストを2ぐらい下げたら便利だと思う
157 21/10/29(金)11:49:54 No.861211923
>地勢→森の占術 まさにスレ画が地勢と魔性の教示者でしょうが
158 21/10/29(金)11:49:59 No.861211945
カード自体の固有色は元のコスト基準なんだ
159 21/10/29(金)11:50:32 No.861212043
1行じゃなくて複数のテキスト部位を消したりできるのがポイントだな
160 21/10/29(金)11:50:36 No.861212066
>面白いけどデザインの幅がそう多くないって言ってストーム値は高いキーワードになりそうだな… むしろ広すぎるのが問題になりそう
161 21/10/29(金)11:51:11 No.861212177
>ギルド門通りの公有地とかが >切除①[この土地を生贄に捧げる。] >で表せるのクールじゃない? 切除は代替コストで土地は唱えずに戦場に出すからまた別の話になると思う
162 21/10/29(金)11:51:18 No.861212203
スレ内見てもわかるけど上位互換が簡単に出来ちゃうからな…
163 21/10/29(金)11:51:44 No.861212284
まぁテキスト欄で遊んでるモード呪文ってだけだからな
164 21/10/29(金)11:51:49 No.861212312
>スレ内見てもわかるけど上位互換が簡単に出来ちゃうからな… それは調整の仕事だよ
165 21/10/29(金)11:51:54 No.861212328
>それこそ難しく考えなくても >[カードを1枚引く] >ってつけて切除コストを2ぐらい下げたら便利だと思う そのうちマローに記事で 「このアイデアはとてもクールなように思えたが、やがていくつかの問題があることがわかった。ユーザーは、重いマナ・コストを払わない限り、カードに書かれている効果の全てを得られないことを不平等に感じたのだ。」とか言われそう
166 21/10/29(金)11:52:23 No.861212429
今のところインソーだけでしょ パーマネントにも後々拡張するかもしれんけど
167 21/10/29(金)11:52:46 No.861212492
>カード自体の固有色は元のコスト基準なんだ 固有色はカードに含まれるマナシンボルも含むからちょっとちがう スレ画を切除コストで唱えても緑単色のカードなのはうn
168 21/10/29(金)11:53:00 No.861212535
クールなメカニズムではあると思う 実際の評価は調整次第だからわからん
169 21/10/29(金)11:53:38 No.861212667
>今のところインソーだけでしょ >パーマネントにも後々拡張するかもしれんけど パーマネントだとついでに目印用の何もしないやつでもいいからカウンター乗っけるとかしないと視覚的にわかりにくいな
170 21/10/29(金)11:53:38 No.861212671
>スレ画を切除コストで唱えても緑単色のカードなのはうn そうなんだ 地味に色対策すり抜けたりもすんのね
171 21/10/29(金)11:53:47 No.861212700
>なんで血がアーティファクトなんだ エンチャントではないだろうし…
172 21/10/29(金)11:54:02 No.861212762
パーマネントはetb能力に限ればわかりやすくはあるが
173 21/10/29(金)11:54:24 No.861212836
スレ内でも色々出てるけど 切除コスト払って強くなるのと弱くなるのが混在するのはちょっと混乱しそう
174 21/10/29(金)11:54:28 No.861212849
センスと調整次第に感じる まぁ全てのメカニズムがそうといえばそうなんだけど特に
175 21/10/29(金)11:54:30 No.861212856
遊び心は面白いけどメカニズムとしては分割カードだのキッカーだのと大した差はないでしょ
176 21/10/29(金)11:55:08 No.861212985
プレインズウォーカーを切除コストで唱えて小マイナスが切除される代わりに…だともうキッカーになっちゃうな
177 21/10/29(金)11:55:31 No.861213060
銀枠だったらテキストを実際にペンとかで消さないと条件満たさないとかやりかねないなこれ
178 21/10/29(金)11:55:41 No.861213088
メカニズムが同じで理解が容易になるならそれはデザインが成功してるよ
179 21/10/29(金)11:57:13 No.861213428
切除のデザイン上の問題は普段は3点火力だけどマナたくさん払うと5点とかをやりづらいくらいかな…正直結構ワクワクしてる
180 21/10/29(金)11:57:59 No.861213599
キッカーの変形で[ ]内の文字を加える能力ができれば完璧になる
181 21/10/29(金)11:58:04 No.861213617
分割が自由度としては最強だけどデザインとしてあまり洗練されてないというか
182 21/10/29(金)11:58:15 No.861213661
>切除のデザイン上の問題は普段は3点火力だけどマナたくさん払うと5点とかをやりづらいくらいかな…正直結構ワクワクしてる そういう単純な向上呪文はそれこそキの字の出番だな
183 21/10/29(金)11:59:50 No.861214042
分割は首が曲がっちゃうから それはそれで紙でやる時には読み合いにもなって面白いんだけど
184 21/10/29(金)11:59:54 No.861214065
UUU 呪文ひとつを対象とする。 それを切除コストで支払ったことにし、テキスト全体を[]で囲む。 みたいな打ち消しもかんがえられなくもない 実質ただの打ち消しだけど
185 21/10/29(金)12:01:08 No.861214367
切除パーマネントはトークンでほぼ解決できるか
186 21/10/29(金)12:02:20 No.861214631
切除パーマネントは唱えた時か戦場に出た時限定の効果にすればあとあとのチェックの混乱は起きないでしょ 速攻がつくとか唱えた時にX点回復してX点ドローするとか
187 21/10/29(金)12:02:21 No.861214634
[切除 U]
188 21/10/29(金)12:02:40 No.861214717
パーマネントでやるなら何かカウンター用意しないと面倒だろうし今回はやらねぇんじゃねえの
189 21/10/29(金)12:03:02 No.861214804
>[切除 U] (ちんぽのことだろうか…)
190 21/10/29(金)12:03:41 No.861214949
何よりテキストから切除するってのがクール
191 21/10/29(金)12:04:10 No.861215070
ETBにのみ影響するなら無くは無さそう まあその辺もキッカーと変わらんな
192 21/10/29(金)12:04:21 No.861215118
やっぱキ印が完成度高すぎるよなぁ
193 21/10/29(金)12:04:30 No.861215153
フレーバー的にはどういう効果なんだろこれ
194 21/10/29(金)12:04:36 No.861215169
500円 切除[800円] 今日の昼は[カツ]カレーにするか…
195 21/10/29(金)12:05:26 No.861215350
カツカレーの方が安いのか…
196 21/10/29(金)12:05:29 No.861215362
>500円 >切除[800円] >今日の昼は[カツ]カレーにするか… 高いのにしょぼくなった!
197 21/10/29(金)12:05:38 No.861215408
逆だった…
198 21/10/29(金)12:05:53 No.861215461
逆だねこれ
199 21/10/29(金)12:06:04 No.861215499
>500円 >切除[800円] >今日の昼は[カツ]カレーにするか… それ800円払ってカツ無しカレーじゃね!?
200 21/10/29(金)12:06:17 No.861215546
書き込みをした人によって削除されました
201 21/10/29(金)12:06:18 No.861215554
>500円 >切除[0円] >今日の昼は[カツカレーにするか]…
202 21/10/29(金)12:06:18 No.861215555
ボったくるカレー屋だからきっと青黒とかだな
203 21/10/29(金)12:06:23 No.861215578
はずかしい
204 21/10/29(金)12:06:24 No.861215583
テキストが短いカードは強いというのをシステムに落とし込んだ感じなのは面白い
205 21/10/29(金)12:06:33 No.861215610
デザインチームの苦労が目に浮かぶな
206 21/10/29(金)12:06:41 No.861215645
カツなしはカレーの質が上がるのかもしれない…
207 21/10/29(金)12:07:31 No.861215824
無難に便利なカードは思いつくがスゲー面白い独特のカードこれでって言われると頭抱えそう
208 21/10/29(金)12:07:51 No.861215893
キッカーは大抵のこと表現できちまうからキッカーでいいだろは実際議題に上がってるだろうけどこのテキスト処理の仕方は最高だ
209 21/10/29(金)12:07:57 No.861215915
安いカツカレーと高い専門店のカレーかとも思ったが専門店のカレーはもう少し高いな…
210 21/10/29(金)12:09:02 No.861216155
弱いパターンもあるだろうし何よりオシャレ
211 21/10/29(金)12:09:50 No.861216363
切除をメリットとデメリット両方に使えるのが良いデザインだと思う
212 21/10/29(金)12:11:10 No.861216710
キッカーはコスト追加しかできなかったから強化しかできないんだよね
213 21/10/29(金)12:12:48 No.861217114
[覇権]とか[消散]とかあると便利そう
214 21/10/29(金)12:15:06 No.861217689
コピーに関してはキッカーと同じ扱いなのかな?