21/10/29(金)10:14:09 PCのこ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/29(金)10:14:09<!--AnimationGIF--> No.861194569
PCのことわからんすぎて容量が赤くなったら買い換えって大胆なことしてるな
1 21/10/29(金)10:15:08 No.861194765
金があるなら別にいいだろ
2 21/10/29(金)10:16:33 No.861195036
それはそう
3 21/10/29(金)10:17:07 No.861195156
ひょっとして古いパソコン全部保管してる…?
4 21/10/29(金)10:19:07 No.861195495
なんていうか物が捨てられなさそう
5 21/10/29(金)10:19:46 No.861195617
ある意味常に最新のもの買えてるからそれはそれで強者だな
6 21/10/29(金)10:20:43 No.861195802
オタクくんが聞いたら卒倒しそうなことしてるな
7 21/10/29(金)10:21:20 No.861195916
バキッ
8 21/10/29(金)10:21:26 No.861195938
ネトゲとか嗜むくせにそこは疎いのか
9 21/10/29(金)10:22:12 No.861196076
ひまちゃん変なことに容量使わなそうだし
10 21/10/29(金)10:22:42 No.861196163
>ネトゲとか嗜むくせにそこは疎いのか ソフトウェアは強くてもハードウェアには疎いのはよくあるよ ハードウェアは人任せに出来るし
11 21/10/29(金)10:24:12 No.861196446
デバイスを使用するのと管理するのは全く別のスキルだからな
12 21/10/29(金)10:24:49 No.861196551
>ひまちゃん変なことに容量使わなそうだし 自分のR18ファンアート用PCとかあったらえっちでいい
13 21/10/29(金)10:25:29 No.861196663
ゲームのアプデには敏感なのにWindowsUpdateやアプリのアップデートで調子が悪くなるのに気づいてない人が結構いる
14 21/10/29(金)10:25:41 No.861196697
なぜかメモリを増設しようとして折ってたけどほんひまに必要なのは外付けHDだと思う
15 21/10/29(金)10:26:08 No.861196794
お金があれば大抵解決できるんだ なんならお金払ってわかる人に任せれば終わるんだ
16 21/10/29(金)10:28:46 No.861197275
動画編集できるのに容量のことは分からないの…?
17 21/10/29(金)10:28:57 No.861197311
毎年1、2台買い換えてるってことはPCだけに年間4,50万かけてもいたくもかゆくもないってことだろうし金持ってんな
18 21/10/29(金)10:29:43 No.861197450
ARK数千時間やるほどなのにPC知識は無い
19 21/10/29(金)10:31:05 No.861197708
>お金があれば大抵解決できるんだ >なんならお金払ってわかる人に任せれば終わるんだ わかんねーのに何とかしようとして人に聞くよりいいよね…
20 21/10/29(金)10:31:33 No.861197780
>動画編集できるのに容量のことは分からないの…? 容量のことはわかる 増やし方がわからない
21 21/10/29(金)10:32:12 No.861197886
ARKはなんならPS4でも出来るし…
22 21/10/29(金)10:32:28 No.861197938
稼働時間が一般の比じゃないだろうし毎年買い換えたらええ!
23 21/10/29(金)10:34:29 No.861198241
主電源ぶつ切りしてお兄ちゃんに怒られてたほんひまの悲しい過去
24 21/10/29(金)10:34:29 No.861198242
>稼働時間が一般の比じゃないだろうし毎年買い換えたらええ! 商売道具だしな この工具何年使ってんだろ俺…
25 21/10/29(金)10:34:55 No.861198329
父母弟は教えてやれ
26 21/10/29(金)10:35:32 No.861198440
環境から整えるタイプのゲーマーなら10年使うためのメンテとか要らないしな…パフォーマンス出すためのメンテはしてるかもだけど
27 21/10/29(金)10:35:35 No.861198447
ハードとソフトの知識って別だからなあ そもそもネトゲやってると自作知識付くみたいな認識が古い気がする
28 21/10/29(金)10:35:49 No.861198483
それだとスマホもそうなりそうだけど
29 21/10/29(金)10:36:27 No.861198595
本間パソコン店 勝手に壁紙変えたので☆1です
30 21/10/29(金)10:38:10 No.861198876
古いやつ一台欲しい 普通に最新のゲームまでサクサク動きそう
31 21/10/29(金)10:39:33 No.861199102
少し前まではスペック最高峰はシェリンだったけど今はどうなんだろ 叶辺り拘ってそうだけど
32 21/10/29(金)10:39:52 No.861199148
>それだとスマホもそうなりそうだけど 実際そうしてんじゃない?時々のiPhoneの最新版買うの苦でもないだろうし
33 21/10/29(金)10:40:02 No.861199174
プログラミング教えてるけど自作した事ないよ…
34 21/10/29(金)10:40:21 No.861199211
>ひまちゃん変なことに容量使わなそうだし 動画編集のできる人だから動画プロジェクトですぐいっぱいになるらしいな
35 21/10/29(金)10:41:05 No.861199343
変な意味じゃなくて普通に古いの一台欲しいわ
36 21/10/29(金)10:41:54 No.861199466
>変な意味じゃなくて普通に古いの一台欲しいわ どんな意味だ
37 21/10/29(金)10:42:24 No.861199550
>プログラミング教えてるけど自作した事ないよ… PCビルドシミュレータは教材にいいゲームってことはわかったからセールになったら買おう
38 21/10/29(金)10:42:30 No.861199565
けたぐり確定一発のルンパッパ
39 21/10/29(金)10:42:32 No.861199573
苦手意識強くてやり始められないだけだろうな HDD増設くらいゲーム出来るなら簡単だし
40 21/10/29(金)10:42:52 No.861199621
変な意味で欲しいならどういう?
41 21/10/29(金)10:44:05 No.861199805
メモリ折るってゴリラかなんか?
42 21/10/29(金)10:44:45 No.861199925
>少し前まではスペック最高峰はシェリンだったけど今はどうなんだろ >叶辺り拘ってそうだけど BF合わせしてる人いるのかな
43 21/10/29(金)10:44:52 No.861199950
>メモリ折るってゴリラかなんか? そのあとPC壊れたって言ってたから多分破壊したのはメモリじゃなくてマザボだぞ
44 21/10/29(金)10:45:08 No.861199999
別に金あるならそれはそれでありな使いかな気がする
45 21/10/29(金)10:45:43 No.861200103
マザボバキバキで草
46 21/10/29(金)10:46:04 No.861200146
かんさいじんだしあー面倒やわってなるだろ
47 21/10/29(金)10:46:53 No.861200266
>メモリ折るってゴリラかなんか? メモリを増設しようとして差し込んだらなんかバキッて音がしてだめになった
48 21/10/29(金)10:47:43 No.861200392
まぁスマホなんかは二年縛りに合わせて更新してる人も割といただろうし金があるならパソコンで同じことやってもいいと思う
49 21/10/29(金)10:48:08 No.861200456
>マザボバキバキで草 買い替え ありがとう!
50 21/10/29(金)10:50:40 No.861200878
よく考えるとパソコンだって消耗品ではある訳だし5年10年平気で買い換えない俺みたいなやつのがおかしいとも言える
51 21/10/29(金)10:51:38 No.861201038
金もそうだけど俺はめんどくさすぎて無理だ… スチームいれてDiscordいれて各種登録サイトに再度ログインしてなんて年一やっとられるか
52 21/10/29(金)10:52:20 No.861201135
>よく考えるとパソコンだって消耗品ではある訳だし5年10年平気で買い換えない俺みたいなやつのがおかしいとも言える 家電量販店でかったんならともかくBTOでハイミドルくらい買ったんなら5年は持たせたい 庶民は
53 21/10/29(金)10:53:05 No.861201253
ぶっちゃけ家電と同じように捉えてる
54 21/10/29(金)10:55:30 No.861201651
ライバーにとっては商売道具だからな… 最新ゲーム+OBS+にじさんじアプリ動かしてサクサクじゃないと困るしほぼ毎日稼働させてるんだからそりゃ消耗品よ
55 21/10/29(金)10:55:43 No.861201690
XPサポート切れたから7の買って7サポート切れたから10の買ってみたいな感じになってるわ パソゲーやらんしあんまり困らん
56 21/10/29(金)10:55:50 No.861201707
パーツ変え想定して自作してみたけどばらすのすげーめどい
57 21/10/29(金)10:56:35 No.861201835
動画作れるからそこも調べそうなもんだけど
58 21/10/29(金)10:57:15 No.861201943
捨てるの面倒くさすぎ!
59 21/10/29(金)10:57:55 No.861202052
>捨てるの面倒くさすぎ! 正直環境再構築とかよりこれが一番面倒
60 21/10/29(金)10:58:49 No.861202202
40万そこらの古いパソコン俺に売ってくんねえかな…
61 21/10/29(金)11:02:27 No.861202835
近年はハードウェアの進化とソフトウェアの要求スペックが頭打ちになってるから5年くらいは余裕で戦える
62 21/10/29(金)11:02:27 No.861202836
HDDが死ぬまで使おうとするといざ死んだ時にとても困る
63 21/10/29(金)11:03:45 No.861203059
多分ほぼ一日中稼働してるだろうし買い替えてもおかしくはないのか…?
64 21/10/29(金)11:03:55 No.861203091
一周回って賢い
65 21/10/29(金)11:04:05 No.861203126
>捨てるの面倒くさすぎ! ジャンクオフマジ便利
66 21/10/29(金)11:04:16 No.861203163
バキッ!も昔話の類かと思ってたら2019年の話でビックリした なんにせよPCを買い換える余裕があるってことはいいことだ…
67 21/10/29(金)11:05:06 No.861203318
オタクくん出番だぞ
68 21/10/29(金)11:06:40 No.861203620
>毎年1、2台買い換えてる 金よりも設定めんどくせえ…ってなりそうだ
69 21/10/29(金)11:06:51 No.861203653
外付けHDD何個も買った方がいいのでは?
70 21/10/29(金)11:08:14 No.861203919
>オタクくん出番だぞ りりむのPCもオタクくんが選んだんだっけ
71 21/10/29(金)11:08:24 No.861203950
他はまだしもグラボくらいはゲーマーならなんとなく聞いたことあるもんだと思ってたけどそうでもないんだなって… 剣持はちょっと反省して
72 21/10/29(金)11:08:25 No.861203957
都内で賃貸だとして防音サッシ3重のとこだと まぁいいお値段の賃貸だなぁって昨日配信の感想
73 21/10/29(金)11:08:55 No.861204047
>オタクくん出番だぞ これはマジで出番かもしれない 話が本当ならまだ全然使える
74 21/10/29(金)11:10:21 No.861204327
いちいち吟味せずに新しくて高い奴買えばいいんでしょ?ってスタンスなら知識なんかいらないからな…
75 21/10/29(金)11:10:37 No.861204382
さすがに最初期の話だけど詩子お姉さんも6万円のノートを断腸の思いで買ったけど案の定配信ガタガタで それスペック不足ですよって言われて愕然としてたな
76 21/10/29(金)11:10:51 No.861204435
>他はまだしもグラボくらいはゲーマーならなんとなく聞いたことあるもんだと思ってたけどそうでもないんだなって… >剣持はちょっと反省して 画質が容量がって一切気にしないならまぁ知らないというかよくよく考えると自分も何がきっかけでグラボ知ったかわからんな…
77 21/10/29(金)11:11:33 No.861204573
無線で配信…
78 21/10/29(金)11:12:39 No.861204785
野良猫…
79 21/10/29(金)11:12:59 No.861204842
雨降ってんのかと
80 21/10/29(金)11:13:57 No.861205039
>話が本当ならまだ全然使える ほんひま使用済みPC…
81 21/10/29(金)11:14:07 No.861205067
ハードウェアの仕組みは能動的に弄らないとなかなかイメージしにくいからなぁ 逆に一度でも自作なりパーツ交換なりすれば簡単にイメージできるんだが
82 21/10/29(金)11:15:15 No.861205263
>ハードウェアの仕組みは能動的に弄らないとなかなかイメージしにくいからなぁ >逆に一度でも自作なりパーツ交換なりすれば簡単にイメージできるんだが だからこうして自作PCシミュレータをする あれ実際効果的だと思う
83 21/10/29(金)11:16:10 No.861205437
ちょっと舐めてたけどよく出来たゲームなんだなPCシミュレータ… ちょうどセール来てるから買っちゃったよ
84 21/10/29(金)11:18:15 No.861205834
>あれ実際効果的だと思う 弊社IT企業なんだけどほんひまレベルの社員の方が多数派で頭抱えてる 新人教育に導入したい
85 21/10/29(金)11:19:21 No.861206051
>ちょっと舐めてたけどよく出来たゲームなんだなPCシミュレータ… >ちょうどセール来てるから買っちゃったよ 60%OFFでダメだった 積んどこ
86 21/10/29(金)11:19:27 No.861206065
年に2回は短すぎるが配信業なら年1買い替えは悪い選択じゃなさそう
87 21/10/29(金)11:19:49 No.861206144
>弊社IT企業なんだけどほんひまレベルの社員の方が多数派で頭抱えてる やだなぁサービスだからな!とかいいながら金とる社員が多数派の会社
88 21/10/29(金)11:20:27 No.861206249
社内にそのへん相談できそうなとこありそうなもんだけど
89 21/10/29(金)11:20:36 No.861206276
>やだなぁサービスだからな!とかいいながら金とる社員が多数派の会社 「壁紙変えといたるかぁ!」
90 21/10/29(金)11:20:38 No.861206280
>年に2回は短すぎるが配信業なら年1買い替えは悪い選択じゃなさそう ほんひまの場合HDD移しかえとかしてないから確実にパソコン本体ごと保管してるってのが問題だな
91 21/10/29(金)11:21:04 No.861206362
>社内にそのへん相談できそうなとこありそうなもんだけど 電話しながらだとだめだった 家にあげたくはないんじゃないかな
92 21/10/29(金)11:21:50 No.861206507
女が踊り狂ってるサイトばかりを見てる「」たち
93 21/10/29(金)11:22:34 No.861206626
HDDぶっこ抜いて外付けにするのが手っ取り早いのかな
94 21/10/29(金)11:23:13 No.861206763
>電話しながらだとだめだった >家にあげたくはないんじゃないかな 相談先が友人って言ってたから関西にいる友達に聞いてたんじゃない?
95 21/10/29(金)11:23:41 No.861206839
>女が踊り狂ってるサイトばかりを見てる「」たち ほんひまがみたらえっちなことするのはわかるねんけどなんで踊っとるん?っていいそう
96 21/10/29(金)11:25:26 No.861207123
>社にそのへん相談できそう
97 21/10/29(金)11:25:33 No.861207152
いちから一年目の頃はスタッフの助言で買うとしょうもないゲーミングノートになるという罠があった
98 21/10/29(金)11:26:09 No.861207260
>いちから一年目の頃はスタッフの助言で買うとしょうもないゲーミングノートになるという罠があった だってゲーマーの集まりじゃないし
99 21/10/29(金)11:26:38 No.861207352
ハードディスクパンパンになる度に買い換えるのはすげーな
100 21/10/29(金)11:27:55 No.861207600
ファンの音がうるさいからと穴を全部塞いだ子もいるからな初期組には
101 21/10/29(金)11:27:55 No.861207601
設定とかゲーム引き継ぐの面倒くさそう
102 21/10/29(金)11:28:57 No.861207801
実際ベストじゃない? お金がないとかいうことがないなら
103 21/10/29(金)11:28:58 No.861207804
配信者に必要なのはある程度のハードウェアの知識も含まれるなこりゃ…
104 21/10/29(金)11:29:18 No.861207886
iPhoneの機種変なんて横に置くだけでデータ引継ぎできるんだからPCも頑張ってくれよ!
105 21/10/29(金)11:29:28 No.861207920
葛葉とかに聞けば良いんじゃ?
106 21/10/29(金)11:30:03 No.861208037
>iPhoneの機種変なんて横に置くだけでデータ引継ぎできるんだからPCも頑張ってくれよ! だからPC離れが進んだ
107 21/10/29(金)11:30:20 No.861208074
>配信者に必要なのはある程度のハードウェアの知識も含まれるなこりゃ… グラフィックボードって?
108 21/10/29(金)11:30:35 No.861208130
>いちから一年目の頃はスタッフの助言で買うとしょうもないゲーミングノートになるという罠があった あの誰が買うんだよこんなオンボロなくせに高い自称ゲーミングPCとか思わせてくれた案件たちも割と真に受けている奴らがいる可能性が
109 21/10/29(金)11:31:35 No.861208323
いつだったかノートPCの案件ゲマズでやって葛葉がすげー言葉に困ってたことあった気がする
110 21/10/29(金)11:32:10 No.861208420
やしきず…よかったら増設くらいしてやってくれ…
111 21/10/29(金)11:32:12 No.861208432
>配信者に必要なのはある程度のハードウェアの知識も含まれるなこりゃ… >グラフィックボードって? おじいちゃんがよ…
112 21/10/29(金)11:33:58 No.861208733
しかしライバーがカスタマーとして引っ張りだこになるのはそれはそれで大変そうだ
113 21/10/29(金)11:34:03 No.861208744
fu475599.jpeg 今日発売のこれかわいい
114 21/10/29(金)11:35:28 No.861209006
父母も欲しくなるねんどろいど
115 21/10/29(金)11:36:13 No.861209157
俺音関係に変な機械いっぱいあるの意味わかってないし サウンドカード?ステミキ?
116 21/10/29(金)11:36:22 No.861209197
ゲーミングPCのリースとか需要ありそうだけどまだあんまりないんだな
117 21/10/29(金)11:36:43 No.861209262
240hzのモニターを60hzで使い続けてたライバーもいるしハードウェア関連は難しいよ…
118 21/10/29(金)11:37:10 No.861209370
そうだよな…PCにこだわるなんてもう割と古いオタクしかやらねえんだな…
119 21/10/29(金)11:37:11 No.861209373
>しかしライバーがカスタマーとして引っ張りだこになるのはそれはそれで大変そうだ ちょうどいいPCを見繕うのも本来お金を取って然るべき立派な作業だもんな… 忙しさを知ってる同僚にはそうそう頼れない…
120 21/10/29(金)11:37:43 No.861209474
グラボ積んでるのにオンボで使ってる人結構いるらしいな
121 21/10/29(金)11:39:09 No.861209787
>しかしライバーがカスタマーとして引っ張りだこになるのはそれはそれで大変そうだ 1期生のPCだいたいハジキが設定から教えてたり2期生はガッくんとハジキが教えてたりある意味伝統ではある
122 21/10/29(金)11:39:32 No.861209855
だってマザボにモニター出力ついてるから…
123 21/10/29(金)11:39:34 No.861209862
>俺音関係に変な機械いっぱいあるの意味わかってないし >サウンドカード?ステミキ? そういえばサウンドカード使うってことも無くなったな… オーディオインターフェース繋ぐし
124 21/10/29(金)11:40:18 No.861210003
>ゲーミングPCのリースとか需要ありそうだけどまだあんまりないんだな 若いファンが多いからお高いのはどうしてもね…
125 21/10/29(金)11:40:19 No.861210008
まあPCありきの生業なんだし最低限のことは知っといたほうが良いとは思う
126 21/10/29(金)11:40:57 No.861210149
>そういえばサウンドカード使うってことも無くなったな… PCIスロットグラボ以外に使わなくなって久しいな…
127 21/10/29(金)11:41:13 No.861210195
ドーラはハード弱々なん?
128 21/10/29(金)11:42:52 No.861210507
PCよわよわと言えばチャイチャイもライバーになって初めてPC触った勢で設定から何から霞ちゃんにやってもらったから頭上がらなかったりしてたね
129 21/10/29(金)11:43:22 No.861210588
パソコン新しいの買った時一部のソフトだけ設定引き継がせたい時はどうすりゃ良いの?そういうソフトあるっぽいけど一部だけ引き継ぎとかできんの?
130 21/10/29(金)11:44:40 No.861210844
雪女とかすごいPCがっつりだったな
131 21/10/29(金)11:45:16 No.861210956
USBに設定ファイルコピーすればよくない? それも面倒ならgoogleドライブでもいいけど
132 21/10/29(金)11:45:20 No.861210973
すべてのエロをPCから供給してもらってきた身としてはPCに詳しくない生き方もできるもんなんだなと思った
133 21/10/29(金)11:46:10 No.861211148
パソコン移行する時 林檎って便利だよなぁって強く思う
134 21/10/29(金)11:46:33 No.861211225
>まあPCありきの生業なんだし最低限のことは知っといたほうが良いとは思う それはそう なんだけど他にも騒音対策とか音響関連・回線・配信ソフト・コンプラ・メンタルケア・ダンス・発声とか最低限のことを知っといた方が良い分野が多岐にわたりすぎる…
135 21/10/29(金)11:46:52 No.861211294
最近はipadとかスマホが最初のネット機器になるからな…
136 21/10/29(金)11:47:24 No.861211416
>USBに設定ファイルコピーすればよくない? >それも面倒ならgoogleドライブでもいいけど それができる人は多分ハードウェアで困ってないと思う!
137 21/10/29(金)11:47:42 No.861211476
自分で把握しておくといざという時に便利だけどアウトソーシングしちゃっても問題ない部類には入る
138 21/10/29(金)11:47:53 No.861211517
外付けハードディスクはパソコン周りのレイアウト考えなきゃいかんのがなーと思ってたけど もしかして今の外付けSSDってすごい薄くて小さい……?
139 21/10/29(金)11:48:33 No.861211659
ディフェンダーの存在を知らずにウイルスからノーガードって言ってるライバーも多そう
140 21/10/29(金)11:48:55 No.861211727
なんかこうケーブルの配線は色分けしてガンプラ並みにアホでも作れるようにしてほしいわ
141 21/10/29(金)11:53:53 No.861212721
>なんかこうケーブルの配線は色分けしてガンプラ並みにアホでも作れるようにしてほしいわ 自作されるよりBTOしてもらったのが業界的には得だろうしなぁ
142 21/10/29(金)11:54:56 No.861212946
>なんかこうケーブルの配線は色分けしてガンプラ並みにアホでも作れるようにしてほしいわ PCを組み立てるだけなら付属のケーブルを端子と同じ形の穴に入れるだけだから下手なガンプラより簡単な気がするぞ 端子の規格を説明しろって言われたらさっぱりだけどさ
143 21/10/29(金)11:55:17 No.861213012
たまたまPCは自分で弄れるようにできてるからある程度のつくりは把握してるけど ゲーム機とかはちゃんと把握してるわけじゃない、けど使うことは出来る 同じ感覚なら当然PCのつくりなんて知らないよね
144 21/10/29(金)11:56:42 No.861213316
今は割とわかりやすくなったけどフロントパネルコネクタがバラバラだった頃は頭がおかしくなるかと思った
145 21/10/29(金)11:57:50 No.861213561
というか巷にパソコン一式セットみたいなので詐欺みたいなのが溢れてるのが良くない
146 21/10/29(金)11:58:44 No.861213769
>グラボ積んでるのにオンボで使ってる人結構いるらしいな 前のパソコンを今のに買い換えるまでの5年グラボついてるのにオンボでやってたよ 今の接続してるときに「あれ?前のやつここ接続してねえな」って気づいた