虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/29(金)08:48:36 1ページ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/29(金)08:48:36 No.861179157

1ページ15時間もかかって今までと同等の原稿した出せませんでした

1 21/10/29(金)08:54:54 No.861180229

(平行して1週間で15ページのアナログ原稿を仕上げながら)

2 21/10/29(金)08:54:59 No.861180238

あれ!?ずいぶん話のレベル高いな ってなった

3 21/10/29(金)08:57:48 No.861180690

連載終わったのだいぶ前なのにネームないのか

4 21/10/29(金)09:00:18 No.861181230

今までデジタルに全く触れてなかったからこそ 左手デバイスをキーボードより使えてたりリアル定規使ったりする発想が出てくるのはドクターストーンのクロムを見てる気分になってくる

5 21/10/29(金)09:02:07 No.861181566

定規使うのは割とよくあるよ

6 21/10/29(金)09:03:05 No.861181723

アナログ道具を使えるのも液タブの利点の一つだしな

7 21/10/29(金)09:04:39 No.861181976

クソデカタブ買ったから今まで使ってた道具流用できてるんだよな

8 21/10/29(金)09:05:27 No.861182116

作業配信見てると あれこの作家ペンのレイヤー分け一切してねえぞ…?ってケースよく見るし デジタルの依存度って人によるよね

9 21/10/29(金)09:06:08 No.861182212

すっかり忘れてたけどこの人アナログ作画でジャンプで週刊連載してた超人だったね…

10 21/10/29(金)09:06:30 No.861182272

>クソデカタブ買ったから今まで使ってた道具流用できてるんだよな 大きいタブってアナログやってた人が少しずつ移行するにはそういうところ良いんだな

11 21/10/29(金)09:06:55 No.861182326

編集者たちの期待を良くも悪くも裏切るパンツマン

12 21/10/29(金)09:07:42 No.861182445

とりあえず同じ形にするってだけで難しいから偉い! 内容が100パーセント決まってる原稿描くのに15時間かけてたら売り物にならないのはそう

13 21/10/29(金)09:08:00 No.861182512

ひとコマで流される漫画家I

14 21/10/29(金)09:08:13 No.861182546

トーン削ってるとかアナログな話を見てからアナログ原稿見せられると これ週刊かぁ…ってなる

15 21/10/29(金)09:08:58 No.861182715

>編集者たちの期待を良くも悪くも裏切るパンツマン 大幅にレベルアップしたものでも話しにならない酷いものでもなく まぁ仕事としてお出しできる程度のものをポンと出してきた ただし時間はちょっとかかる って頑張ってるけど面白くねえ!って状態だからな…

16 21/10/29(金)09:09:07 No.861182747

>すっかり忘れてたけどこの人アナログ作画でジャンプで週刊連載してた超人だったね… 週休2日で週刊連載してた男だ

17 21/10/29(金)09:09:54 No.861182896

>週休2日で週刊連載してた男だ 嘘でしょ…

18 21/10/29(金)09:10:06 No.861182926

連載ネームよりスマブラに打ち込んでたと思われる男

19 21/10/29(金)09:10:30 No.861183007

>すっかり忘れてたけどこの人アナログ作画でジャンプで週刊連載してた超人だったね… それも実質二日で…

20 21/10/29(金)09:10:35 No.861183026

巻末ずっとスマブラだったからな…

21 21/10/29(金)09:10:35 No.861183027

表紙とかのカラーも自分で塗ってやたら綺麗に仕上げる男だ

22 21/10/29(金)09:10:39 No.861183039

デジタルだとやっぱりトーンとかはスッキリするというか見栄え違うなぁ

23 21/10/29(金)09:11:05 No.861183106

週休二日でさらに二日くらいけっこう横になったりしながらネタ出して残りで徹夜とかしながら仕上げるスタイルと聞いた

24 21/10/29(金)09:11:12 No.861183125

>>週休2日で週刊連載してた男だ >嘘でしょ… 2日間ぐらいぐーたらしてさすがにそろそろやらないとなーで帳尻合わせてくる男だ

25 21/10/29(金)09:11:13 No.861183128

ゲームのコントローラー感覚で左手デバイスを使いこなす男…!

26 21/10/29(金)09:11:16 No.861183137

スマブラの熱意を漫画に向けてたら尾田栄一郎になれてた男

27 21/10/29(金)09:11:39 No.861183212

あの2ページに30時間…

28 21/10/29(金)09:11:39 No.861183213

fu475419.png スケジュール

29 21/10/29(金)09:11:39 No.861183215

週刊連載しながらスマブラやれるのは常人ではないな…

30 21/10/29(金)09:11:45 No.861183234

内容が面白ければ漫画家の癖に超健康的な生活送る超人だな…

31 21/10/29(金)09:12:07 No.861183298

>スマブラの熱意を漫画に向けてたら尾田栄一郎になれてた男 いや…

32 21/10/29(金)09:13:07 No.861183478

新編集は2代目と違ってちゃんとケツ叩いてるようだな…

33 21/10/29(金)09:13:14 No.861183500

同じのを描くのに15時間もかかるのかよw って感想を見てそうだね…となった

34 21/10/29(金)09:13:25 No.861183528

少しずつ前進はしてるからな

35 21/10/29(金)09:13:30 No.861183539

>週刊連載しながらスマブラやれるのは常人ではないな… その次元の人はマガジンのヒロくんあたりしか知らんな… あっちは上手く暇を作り出せるマネジメントの達人って感じだけど

36 21/10/29(金)09:14:00 No.861183629

>fu475419.png 右下のコマ実際に言われた内容かな…

37 21/10/29(金)09:14:35 No.861183722

>デジタルだとやっぱりトーンとかはスッキリするというか見栄え違うなぁ アナログの夕日の方が綺麗でダメだった

38 21/10/29(金)09:14:38 No.861183728

ペン先削れるの早いのう

39 21/10/29(金)09:14:40 No.861183735

というか配線すら覚束なかったPCとかろくに触れない系の男の上達としてはかなり早い気がする

40 21/10/29(金)09:14:57 No.861183789

初デジタル原稿2ページをアシスタント無しでたった30時間…???

41 21/10/29(金)09:15:53 No.861183953

>初デジタル原稿2ページをアシスタント無しでたった30時間…??? 仕事にはならないけどやっぱり早いんだ…

42 21/10/29(金)09:16:01 No.861183973

むしろちゃんと形になっててさすがプロだなと思った 普通すぎて面白くなかったけど

43 21/10/29(金)09:16:02 No.861183977

まあでも実際2日ぐらい休みたいよな

44 21/10/29(金)09:16:16 No.861184019

>アナログ道具を使えるのも液タブの利点の一つだしな なるほどなぁ

45 21/10/29(金)09:16:34 No.861184074

>初デジタル原稿2ページをアシスタント無しでたった30時間…??? 石山先生が手伝ったりとかしなかったのかな

46 21/10/29(金)09:17:06 No.861184162

もっと見比べてはっきり差がわかるかと思ったら意外とちゃんとしたのが出てきてびっくりした

47 21/10/29(金)09:17:26 No.861184227

スクリーントーンもう形に切り抜いて貼ってこすって削らなくていいんですよ!

48 21/10/29(金)09:17:31 No.861184239

ペンタブの上にリアル定規はよくあることと聞いて驚いた

49 21/10/29(金)09:17:35 No.861184249

まあ構図や内容考える手間なく既に描いたことある原稿の模写だから…

50 21/10/29(金)09:17:36 No.861184257

ちゃんと休み取りながら仕事はこなしてる辺りプロフェッショナルではあるよ 作品の面白さはまあうん

51 21/10/29(金)09:17:46 No.861184278

見比べない限りは遜色ないのは控えめにいっても凄くない?

52 21/10/29(金)09:18:11 No.861184344

背景がフェンス高くして簡略化してたりしてるけど 多分比較しなきゃ流せる範囲なので こういう所巧い

53 21/10/29(金)09:18:18 No.861184369

>見比べない限りは遜色ないのは控えめにいっても凄くない? 凄い 凄いからこそ面白くない

54 21/10/29(金)09:18:20 No.861184376

>ペンタブの上にリアル定規はよくあることと聞いて驚いた プロならツールですいーっと出来るかと思ってたらそんなこともないのね

55 21/10/29(金)09:18:42 No.861184444

>凄い >凄いからこそ面白くない さい藤副編集長はさぁ…

56 21/10/29(金)09:19:21 No.861184544

サイトーさんが再現してどうすんの?ぐらいで済ませる以上想定の120%ぐらいの完成度

57 21/10/29(金)09:19:32 No.861184580

めちゃくちゃ上手くなってるか下手かを期待される男…!

58 21/10/29(金)09:20:00 No.861184656

インタビュアーそこまで考えてないだろうけど 尾田先生と比べたらだいたいの漫画家暇になっちまうだろ!

59 21/10/29(金)09:20:10 No.861184686

デジタル作画は効率やコストの削減なだけであって絵が巧くなる訳じゃねーからな!!!

60 21/10/29(金)09:20:14 No.861184703

デジタルは完全にデジタルだけで完結してると思いこんでたから定規の話とか目から鱗だった

61 21/10/29(金)09:20:23 No.861184733

ギャグ漫画化のくせに初手で高得点出すのってどうよ

62 21/10/29(金)09:20:24 No.861184736

>もっと見比べてはっきり差がわかるかと思ったら意外とちゃんとしたのが出てきてびっくりした (普通すぎて面白くないなあ…)

63 21/10/29(金)09:20:38 No.861184782

アナログに比べて90%ぐらいの出来だから後はどうやって100%超えるかと速度の問題だけだね

64 21/10/29(金)09:20:43 No.861184799

>ペンタブの上にリアル定規はよくあることと聞いて驚いた 他の漫画家だとシドニアの騎士の作者もペンタブの上に定規使ってるよ

65 21/10/29(金)09:20:46 No.861184809

忍極の作者が俺にはムリ…と言っててダメだった

66 21/10/29(金)09:20:50 No.861184821

>というか配線すら覚束なかったPCとかろくに触れない系の男の上達としてはかなり早い気がする 今回出てきた友人みたいなある程度のサポートもあるんだろうけど絵に関して基本が確立できてるってのもあるだろうなぁ

67 21/10/29(金)09:21:10 No.861184868

あとはネームの方の問題だな!!!

68 21/10/29(金)09:21:12 No.861184887

結果として面白くないってのも面白くできるのはさすがに漫画うまいなって…

69 21/10/29(金)09:21:21 No.861184909

>めちゃくちゃ上手くなってるか下手かを期待される男…! 正直初手でこれならめちゃくちゃ上手いに分類していいと思う

70 21/10/29(金)09:21:36 No.861184948

片手デバイスを教えてくれる有能な編集

71 21/10/29(金)09:21:37 No.861184952

>アナログに比べて90%ぐらいの出来だから後はどうやって100%超えるかと速度の問題だけだね そのあたりとアシもいるならどう分業するかまで決まると綺麗に仕事に組み込めるね

72 21/10/29(金)09:21:41 No.861184968

>あとはネームの方の問題だな!!! ………

73 21/10/29(金)09:22:11 No.861185063

世界は僕の敵ではないのだとー とかちょくちょくカッコいいモノローグ入れやがって

74 21/10/29(金)09:22:22 No.861185091

ネームを上手くなるデバイスないのかな…

75 21/10/29(金)09:22:26 No.861185101

描けちゃったから次はどうしよ

76 21/10/29(金)09:22:37 No.861185141

雲すごい頑張ってる

77 21/10/29(金)09:22:42 No.861185154

デジタルで下書き作ってオンラインで「ここの背景よろしく」ってデータ投げることとか出来るが ダメだこの先生に出来る気がしない

78 21/10/29(金)09:22:52 No.861185186

出てくる機械音痴っぷりから考えるとすごいことだと思う 確かにコントローラー感覚で扱える片手デバイスは相性いいかもね

79 21/10/29(金)09:23:00 No.861185218

いろんなデジタル技法を取り込んでいく話をするかブリーチを描くかだな

80 21/10/29(金)09:23:07 No.861185237

エッセイ漫画の才能がズバ抜けてるのが分かっただけで60万かけた甲斐があったな

81 21/10/29(金)09:23:17 No.861185278

>描けちゃったから次はどうしよ 効率化のほうかな… でも今回多分背景込みでやってるからデジタルでのアシの使い方とかそっちの方が時間短縮にはなるよな…

82 21/10/29(金)09:23:32 No.861185321

逆に自分の漫画をデジタル作画で模写できませんでしたーってオチなんてやったらプロ漫画家としてはダメだしそりゃ本気で作画する

83 21/10/29(金)09:23:39 No.861185344

>尾田先生と比べたらだいたいの漫画家暇になっちまうだろ! 尾田先生はまず漫画以外で仕事が死ぬほど多そうだよね

84 21/10/29(金)09:23:44 No.861185360

>デジタルで下書き作ってオンラインで「ここの背景よろしく」ってデータ投げることとか出来るが >ダメだこの先生に出来る気がしない 背景自分でキャラクターアシに任せた方が良い人材な気が

85 21/10/29(金)09:24:05 No.861185428

>世界は僕の敵ではないのだとー >とかちょくちょくカッコいいモノローグ入れやがって BLEACHキメてたからな

86 21/10/29(金)09:24:33 No.861185506

>>デジタルだとやっぱりトーンとかはスッキリするというか見栄え違うなぁ >アナログの夕日の方が綺麗でダメだった 読み直したらアナログの夕日凄くて感心した アシスタントさんの仕事なのかパンツマンの仕事なのかはわからないけど

87 21/10/29(金)09:24:43 No.861185536

>ネームを上手くなるデバイスないのかな… ケツ叩いてくれる元担当

88 21/10/29(金)09:24:49 No.861185551

この漫画家はデジタルに強いアシにサポートさせつつスマブラに逃げないように編集が尻を叩けば無敵なのでは

89 21/10/29(金)09:24:50 No.861185555

あとは慣れでなんとかなりそう タイピングはネトゲやらせようぜ!

90 21/10/29(金)09:25:09 No.861185610

応用編なにやるんだ

91 21/10/29(金)09:25:16 No.861185641

shiftとctrlキーの位置覚えたらもう少し早くなるよね…?

92 21/10/29(金)09:25:31 No.861185687

さい藤さんはもしかして凄くデキる人なのでは?

93 21/10/29(金)09:25:40 No.861185715

ここから15時間を15分にしないと週刊ではやっていけまい…

94 21/10/29(金)09:25:47 No.861185728

>shiftとctrlキーの位置覚えたらもう少し早くなるよね…? それはもう片手デバイスで解消はしてるだろう

95 21/10/29(金)09:25:47 No.861185729

>「青春兵器ナンバーワン」「森林王者モリキング」の長谷川先生が描くルポ漫画『長谷川智広のデジタル作画奮闘記』第5話更新!お待たせしました!ついにお披露目されるはじめてのデジタル原稿…世界よ、これが長谷川智広だ!

96 21/10/29(金)09:25:50 No.861185738

退路を遮断!

97 21/10/29(金)09:25:52 No.861185747

こいつ漫画以外の才能値高すぎない?

98 21/10/29(金)09:26:04 No.861185780

デジタルで多少時間はかかるが普通に描けてしまったわけでこのレポ漫画はどう続くんだ…?

99 21/10/29(金)09:26:07 No.861185785

左手デバイスとしてSwitchの片方を流用してる人いた気がする

100 21/10/29(金)09:26:10 No.861185796

絵が下手だからデジタルに移行しろって導入だったがデジタルにしたところで上手くなるのか?

101 21/10/29(金)09:26:20 No.861185833

デバイスを設定してくれる助っ人…

102 21/10/29(金)09:26:35 No.861185875

初回はやりかたを調べたり試行錯誤するからそりゃ時間がかかるよ 俺はデジタル作画に慣れたから1ページ10時間くらいで描けるようになった

103 21/10/29(金)09:26:52 No.861185926

> デジタルで多少時間はかかるが普通に描けてしまったわけでこのレポ漫画はどう続くんだ…? カラーもやらなきゃ…

104 21/10/29(金)09:26:52 No.861185927

ジャンプ以外の作家が反応するぐらい反響があってよかった

105 21/10/29(金)09:27:14 No.861186001

こいつはケツ叩かないと駄目だけど追い詰めすぎてもダメな難しい人材だと思う

106 21/10/29(金)09:27:21 No.861186022

Shiftキーで直線が引けますよ! …やっぱこれミウラ先生の無駄遣いだよ!

107 21/10/29(金)09:27:25 No.861186038

>絵が下手だからデジタルに移行しろって導入だったがデジタルにしたところで上手くなるのか? 画材変えればいいってならそれこそペンやトーンでなく油絵具とキャンバスなら上手くかけるかもってなるな…

108 21/10/29(金)09:27:40 No.861186077

あとはースクショの撮り方とかー 出前以外のタブレットの使い方とかー

109 21/10/29(金)09:27:49 No.861186102

>さい藤さんはもしかして凄くデキる人なのでは? さい藤さんの漫画家から学んだ漫画ノウハウのブログもなかなか面白いよ https://www.shonenjump.com/p/sp/2019/saito_blog/index.html

110 21/10/29(金)09:28:17 No.861186181

普通に才能があるのでなんだかんだでキチンと描けてしまったのが 面白くなさすぎる

111 21/10/29(金)09:28:25 No.861186200

本当はすでにデジタル作画をマスター済みでネタとしてズッコケ入門編をやってるのかと思ってたよ

112 21/10/29(金)09:28:33 No.861186214

編集にかわいがりされたりアシに戒められたりするけど超人の一人ではある

113 21/10/29(金)09:29:00 No.861186290

>普通に才能があるのでなんだかんだでキチンと描けてしまったのが >面白くなさすぎる ルポ漫画を 何だと思って るんだ!!

114 21/10/29(金)09:29:37 No.861186383

>初回はやりかたを調べたり試行錯誤するからそりゃ時間がかかるよ >俺はデジタル作画に慣れたから1ページ10時間くらいで描けるようになった 早いんだろうけど基準がよくわからねー

115 21/10/29(金)09:29:47 No.861186404

>こいつ漫画以外の才能値高すぎない? 失礼な漫画もギャグとカラーに関しては才能高いわ

116 21/10/29(金)09:29:50 No.861186410

凄いデジタルモンスターが出てくるかと思ったら普通だった

117 21/10/29(金)09:30:01 No.861186438

今回I先生の生存確認できたのが一番嬉しかたった ありがとう長谷川先生

118 21/10/29(金)09:30:02 No.861186440

>こいつはケツ叩かないと駄目だけど追い詰めすぎてもダメな難しい人材だと思う やはりさい藤さん…

119 21/10/29(金)09:30:02 No.861186441

下手な絵を 再現して どうするの? さい藤さんはきびしいなあ

120 21/10/29(金)09:30:14 No.861186485

>編集にかわいがりされたりアシに戒められたりするけど超人の一人ではある ジェロニモ

121 21/10/29(金)09:30:18 No.861186500

>絵が下手だからデジタルに移行しろって導入だったがデジタルにしたところで上手くなるのか? fu475433.jpg

122 21/10/29(金)09:30:24 No.861186511

ショートカットが体に染み付くと作業効率すごい上がるのがデジタルの強みだと思う 左手デバイスはすぐ使いこなすだろうけどPCの基礎知識とかクリスタの機能を覚えるのは当分先だろうな…

123 21/10/29(金)09:30:38 No.861186545

>>さい藤さんはもしかして凄くデキる人なのでは? >さい藤さんの漫画家から学んだ漫画ノウハウのブログもなかなか面白いよ >https://www.shonenjump.com/p/sp/2019/saito_blog/index.html この人伝え方ホント上手いな…

124 21/10/29(金)09:30:50 No.861186577

そういえば画力の向上が主目的だったんだな...

125 21/10/29(金)09:30:57 No.861186598

送るのに半日かかったのところも改善していきましょう!

126 21/10/29(金)09:31:05 No.861186616

でんじゃらすぢーさんっぽい鼻血でダメだった

127 21/10/29(金)09:31:11 No.861186634

なんなら一ページ目の金網アナログのほうが細かくない?

128 21/10/29(金)09:31:19 No.861186659

>そういえば画力の向上が主目的だったんだな... ギャグ漫画じゃなかったんだ…

129 21/10/29(金)09:31:52 No.861186759

苦戦らしい苦戦も操作が分からなくて時間がかかったくらいで出来上がったものは普段と同じ こんなのよく面白く漫画にできるよ

130 21/10/29(金)09:32:32 No.861186866

この人の場合左手デバイスをジョイコンにしたほうが良くない?

131 21/10/29(金)09:32:35 No.861186871

>なんなら一ページ目の金網アナログのほうが細かくない? デジタルなら金網なんか一瞬で描けるし再調整もできるから気にするとこじゃないかな…

132 21/10/29(金)09:32:59 No.861186935

>なんなら一ページ目の金網アナログのほうが細かくない? 実は建物一つ消えてたりと手抜き結構してる でもアシなしでやってるからそこはあんまり考慮しなくていいかも

133 21/10/29(金)09:33:16 No.861186984

書き込みの密度によるけど1話19pでネーム2日かけるなら最低でも一日4p仕上げなきゃいけない計算なんだよな 実際はペン入れしてる間にアシスタントに背景やっといてもらったりするから1ページ完成するタイミングって一概には言えないけど

134 21/10/29(金)09:33:29 No.861187041

>こいつ漫画以外の才能値高すぎない? ジャンプ連載できてる時点で漫画の才能もぶっちぎりですごいよ

135 21/10/29(金)09:33:55 No.861187107

じゃあ次は目指すカッコ良き絵柄を検索で探すところから…

136 21/10/29(金)09:33:58 No.861187119

>この人の場合左手デバイスをジョイコンにしたほうが良くない? ジョイコン接続してペンタブ使う人いるよね

137 21/10/29(金)09:34:36 No.861187250

アナログでやってた技法をひととおりデジタルでも再現するというのが今回のゴールだろうから成功なんだろうけど本当に面白くないな…

138 21/10/29(金)09:34:37 No.861187254

>じゃあ次は目指すカッコ良き絵柄を検索で探すところから… もうそれは考えなくてもBLEACHしかない

139 21/10/29(金)09:35:17 No.861187379

>この人の場合左手デバイスをジョイコンにしたほうが良くない? スマブラやりたくなっちゃうから…

140 21/10/29(金)09:36:03 No.861187531

アウターゾーンの作者と同じで奇行種?

141 21/10/29(金)09:36:15 No.861187559

>アナログでやってた技法をひととおりデジタルでも再現するというのが今回のゴールだろうから成功なんだろうけど本当に面白くないな… ルポ漫画をなんだと思ってるんですか!

142 21/10/29(金)09:36:43 No.861187635

吸血鬼みたいなスケジュールしやがって…

143 21/10/29(金)09:36:58 No.861187693

違和感無いレベルに仕上がっててビックリしたけど漫画のオチに弱いのもまぁそうだね…ってなった

144 21/10/29(金)09:37:03 No.861187712

ギガファイル…? ジェイペグ…?

145 21/10/29(金)09:37:05 No.861187721

すごいヘロヘロな線の原稿が出てくるのかと思ったら 普通に上手くて…面白くない…

146 21/10/29(金)09:37:06 No.861187722

>>この人の場合左手デバイスをジョイコンにしたほうが良くない? >ジョイコン接続してペンタブ使う人いるよね 一時期Wiiのヌンチャク接続してたわ

147 21/10/29(金)09:37:35 No.861187793

ベタが全体に塗られて真っ黒になって戻せなくなったとかが見たかった

148 21/10/29(金)09:37:39 No.861187811

週刊連載で週2で休んでたバケモンだよ

149 21/10/29(金)09:37:51 No.861187839

原稿を写メで見せる漫画家…

150 21/10/29(金)09:38:10 No.861187895

>>この人の場合左手デバイスをジョイコンにしたほうが良くない? >ジョイコン接続してペンタブ使う人いるよね スティックが壊れたジョイコンを随時左手デバイスにしてる 最近充電認識しなくなったからそろそろ引退させる

151 21/10/29(金)09:38:28 No.861187953

普通にアナログと遜色ないレベルで描けてるな 時間はめちゃくちゃかかったみたいだけど

152 21/10/29(金)09:39:01 No.861188064

>週刊連載で週2で休んでたバケモンだよ 冷静に考えたら本来はみんなそうあるべきって気がしてきた

153 21/10/29(金)09:39:21 No.861188117

ヌルッと助けてくれる人が出てくるところがいい

154 21/10/29(金)09:39:44 No.861188179

>エッセイ漫画の才能がズバ抜けてるのが分かっただけで60万かけた甲斐があったな ぶっちゃけ新連載一つの準備資金で60万は安い方なのでは

155 21/10/29(金)09:39:45 No.861188181

>ベタが全体に塗られて真っ黒になって戻せなくなったとかが見たかった アンドゥとリドゥ使ってるんだろうかこの人…

156 21/10/29(金)09:39:55 No.861188214

もっとひどいものをお出しすると思ったら普通の出来で…俺はガッカリした

157 21/10/29(金)09:40:02 No.861188233

荒木は週刊連載なのに2日休みのスケジュールでこんな楽してお金もらっていいのかって漫画描いた話が有名だけどあれは嘘で 実際には仕上げの前にもう1工程あっていつもギリギリだったらしいな

158 21/10/29(金)09:40:37 No.861188319

>普通にアナログと遜色ないレベルで描けてるな >時間はめちゃくちゃかかったみたいだけど でもこれ再現のために確認しながらとか慣れてない状況だろうから慣れてきたら普通にこれでいけるんじゃないか?って思う 面白くねえ男だなパンツマン…

159 21/10/29(金)09:40:44 No.861188339

武蔵美ストレート合格してる時点で超人だよね…

160 21/10/29(金)09:40:55 No.861188371

ワークフローが出来上がったら作画1日で終わるんじゃないのかこれ

161 21/10/29(金)09:40:55 No.861188373

ちなみにパンツマンはネーム書いたことがないのでネーム日は実質云々唸ってる日だ その後思いついた物そのまま描いてるから脳内ネームだけで完結してるらしい

162 21/10/29(金)09:40:56 No.861188375

しまぶーも週休2日でさらに年明けか年度明けにその年の旅行先のホテルの予約をするんだっけか

163 21/10/29(金)09:41:11 No.861188422

アナログからデジタルに移行したときのアンドゥリドゥと消しゴムの超性能具合に驚くと思ったらそうじゃなかった

164 21/10/29(金)09:41:18 No.861188448

>もっとひどいものをお出しすると思ったら普通の出来で…俺はガッカリした さい藤副編集長のレス

165 21/10/29(金)09:42:07 No.861188587

スピードは慣れれば必ず速くなるからきっちり描くことが大事なんだ

166 21/10/29(金)09:43:25 No.861188787

ペンに電池入ってないのに描けるの何で?は言われてみれば確かに…と思った

167 21/10/29(金)09:43:41 No.861188842

>もっとひどいものをお出しすると思ったら普通の出来で…俺はガッカリした 全然面白くないですね…

168 21/10/29(金)09:43:43 No.861188853

最初だからな…なれたらドンドン早くなる

169 21/10/29(金)09:43:52 No.861188878

>荒木は週刊連載なのに2日休みのスケジュールでこんな楽してお金もらっていいのかって漫画描いた話が有名だけどあれは嘘で >実際には仕上げの前にもう1工程あっていつもギリギリだったらしいな 取材旅行もけっこうギリギリだったんだろうか 何の工程なんだ

170 21/10/29(金)09:43:54 No.861188880

>Shiftキーで直線が引けますよ! >…やっぱこれミウラ先生の無駄遣いだよ! 逆に聞こう どのくらいまでいけばミウラ先生の無駄遣いにならないんだ?

171 21/10/29(金)09:44:00 No.861188902

>ちなみにパンツマンはネーム書いたことがないのでネーム日は実質云々唸ってる日だ >その後思いついた物そのまま描いてるから脳内ネームだけで完結してるらしい 打ち合わせの場で15Pの構成完成させてると聞くと天才みたいだ

172 21/10/29(金)09:44:17 No.861188950

さい藤さんもだけど二代目人間のクズの三代目編集とも相性いい感じだな

173 21/10/29(金)09:44:39 No.861189026

>逆に聞こう >どのくらいまでいけばミウラ先生の無駄遣いにならないんだ? 樹形図の活用方法とか…

174 21/10/29(金)09:45:01 No.861189101

>ペンに電池入ってないのに描けるの何で?は言われてみれば確かに…と思った 改めて何でと言われると何でだろうな…

175 21/10/29(金)09:45:12 No.861189131

>打ち合わせの場で15Pの構成完成させてると聞くと天才みたいだ 天才の類だと思う 出力がちょっとアレ

176 21/10/29(金)09:46:11 No.861189282

すげえ普通に見れるって感じだったけど機械音痴のわりには飲み込み早くない!?

177 21/10/29(金)09:46:58 No.861189414

>打ち合わせの場で15Pの構成完成させてると聞くと天才みたいだ それさい藤さんとかいないと構成出来ないだけな可能性が…

178 21/10/29(金)09:47:26 No.861189483

>>ペンに電池入ってないのに描けるの何で?は言われてみれば確かに…と思った >改めて何でと言われると何でだろうな… たしか静電気で何かがアレしてどうにかなってるとか…

179 21/10/29(金)09:47:48 No.861189553

>すげえ普通に見れるって感じだったけど機械音痴のわりには飲み込み早くない!? 最強の師匠の無駄遣いもあったから…

180 21/10/29(金)09:48:00 No.861189597

>すげえ普通に見れるって感じだったけど機械音痴のわりには飲み込み早くない!? 世界は僕の敵ではないのだと―

181 21/10/29(金)09:48:44 No.861189732

でも再現した絵がほとんど遜色ないのはやっぱデジタル向きな気もする

182 21/10/29(金)09:48:47 No.861189748

>すげえ普通に見れるって感じだったけど機械音痴のわりには飲み込み早くない!? 学ぶ気がない方が本当の問題だったから

183 21/10/29(金)09:49:28 No.861189888

>それさい藤さんとかいないと構成出来ないだけな可能性が… まぁ担当編集との関係としては割と健全だと思うよ

184 21/10/29(金)09:50:14 No.861190022

下手くそな絵を再現してどうすんの?

185 21/10/29(金)09:50:17 No.861190033

出来ないですよ!と言ってる間はやれないからな ちゃんと仕上げたパンツはえらいよ面白くないけど

186 21/10/29(金)09:50:21 No.861190045

ドンの濁点重ねられないところとかまだ使いこなせてない跡が見られるから今後はこういうとこ詰めていくのかな…

187 21/10/29(金)09:50:22 No.861190050

>fu475419.png >スケジュール fu475456.jpg すごく似てるように見えるけど内実は全然違うんやろなぁっていう

188 21/10/29(金)09:50:27 No.861190063

元々線の強弱が無いのがデジタル向きなのかな

189 21/10/29(金)09:50:46 No.861190116

だってやろうと思えば有名美術大ダブリなしで突破する男だし…

190 21/10/29(金)09:50:57 No.861190145

>出来ないですよ!と言ってる間はやれないからな >ちゃんと仕上げたパンツはえらいよ面白くないけど 金かかってるから退路はない

191 21/10/29(金)09:51:35 No.861190243

読み直してたら担当にデジタル作画見せてるの写メで駄目だった

192 21/10/29(金)09:51:36 No.861190248

背景はアナログの方が完成度高く見えるな

193 21/10/29(金)09:51:37 No.861190252

>ぶっちゃけ新連載一つの準備資金で60万は安い方なのでは 会社の金で60万だからな… 準備なんて漫画家の方が勝手に用意してくれればタダだし

194 21/10/29(金)09:51:57 No.861190321

>金かかってるから退路はない やる気のないやつはお膳立てして退路を潰せばいい 上手いなぁ

195 21/10/29(金)09:52:01 No.861190329

>学ぶ気がない方が本当の問題だったから 突本 く質 なを

196 21/10/29(金)09:52:11 No.861190354

>読み直してたら担当にデジタル作画見せてるの写メで駄目だった 描いたデータ送れや!

197 21/10/29(金)09:52:23 No.861190394

荒木の話は希望願望で言ってるぐらいでいいだろう パンツマンは本当にスマブラやってるけど

198 21/10/29(金)09:52:32 No.861190427

デジタル作画よく見たら普通にアナログ作画より各キャラが可愛くなっている…

199 21/10/29(金)09:52:35 No.861190432

でもとりあえず完成させるのはすごいよ…

200 21/10/29(金)09:52:45 No.861190452

ショートカット覚えるのに吐き気を覚える 片手デバイスありがたい…液晶挟んでラグがあるのに吐き気を覚え…

201 21/10/29(金)09:53:15 No.861190532

もうあのレベルまで行けてるのがさすが─── プロやな───

202 21/10/29(金)09:53:15 No.861190534

でもなんか気合入ってるのはアナログだよ!

203 21/10/29(金)09:53:24 No.861190582

吞み込み早くて今までほんとに学ぶ気がなかっただけなのがわかる

204 21/10/29(金)09:53:40 No.861190639

次はカラーだろうか

205 21/10/29(金)09:53:49 No.861190683

>でもなんか気合入ってるのはアナログだよ! そりゃ最初に捻り出したのはアナログだしな…

206 21/10/29(金)09:54:24 No.861190788

>デジタル作画よく見たら普通にアナログ作画より各キャラが可愛くなっている… 顔の縦横比がどれも微妙に丸顔寄りになってるんだよね 絵柄の変化かデジタルで線の感覚ズレた結果か

207 21/10/29(金)09:54:26 No.861190793

>やる気のないやつはお膳立てして退路を潰せばいい >上手いなぁ 失敗した時の責任の問題があるからあまり安易には使えない

208 21/10/29(金)09:55:06 No.861190941

この作者ケツ叩く人居ないと漫画描かないみたいだな なんで漫画家になったの!?

209 21/10/29(金)09:55:07 No.861190949

>失敗した時の責任の問題があるからあまり安易には使えない ある意味信頼されてるんだなパンツマン…

210 21/10/29(金)09:55:14 No.861190966

>>読み直してたら担当にデジタル作画見せてるの写メで駄目だった >描いたデータ送れや! ギガファイル…?ジェイペグ…?

211 21/10/29(金)09:55:22 No.861190991

地頭も要領も良いんだろうなぁ やる気がないだけで

212 21/10/29(金)09:55:33 No.861191029

>ショートカット覚えるのに吐き気を覚える >片手デバイスありがたい…液晶挟んでラグがあるのに吐き気を覚え… 胃の具合悪いんじゃない?

213 21/10/29(金)09:55:38 No.861191044

>>やる気のないやつはお膳立てして退路を潰せばいい >失敗した時の責任の問題があるからあまり安易には使えない 副編集長の強権で六十万射出!

214 21/10/29(金)09:55:47 No.861191069

>でも再現した絵がほとんど遜色ないのはやっぱデジタル向きな気もする 以前パンツマンを雇っていた忍者と極道の作神も 今回の初デジタル作画をめっちゃ褒めているな

215 21/10/29(金)09:55:49 No.861191080

>この作者ケツ叩く人居ないと漫画描かないみたいだな >なんで漫画家になったの!? BLEACHおもしれーから

216 21/10/29(金)09:55:51 No.861191088

左手デバイスって液タブに初期でついてるだろ!?

217 21/10/29(金)09:56:13 No.861191163

>地頭も要領も良いんだろうなぁ >やる気がないだけで 良く藝大入ったよな…

218 21/10/29(金)09:56:17 No.861191174

この場合元々デジタル的な絵柄だったのは幸運だと思う

219 21/10/29(金)09:57:07 No.861191340

齋藤さんに褒めてもらいたがりすぎる

220 21/10/29(金)09:57:27 No.861191403

アナログの原稿はモリキングの1話のキメゴマだから気合入ってるのはそりゃそうだって感じだよ!

221 21/10/29(金)09:57:34 No.861191425

>齋藤さんに褒めてもらいたがりすぎる さい藤さんが笑ってくれるからギャグ漫画に方向転換した男だ

222 21/10/29(金)09:57:37 No.861191436

色々基礎スペックは高いんだけどメンタルのタフさが一番すごいと思うようになってきた

223 21/10/29(金)09:57:50 No.861191469

>左手デバイスって液タブに初期でついてるだろ!? 60万のだし付いてない構成なのかも…

224 21/10/29(金)09:58:02 No.861191515

写メってことはデータの送り方わかってないよね

225 21/10/29(金)09:58:22 No.861191571

>以前パンツマンを雇っていた忍者と極道の作神も >今回の初デジタル作画をめっちゃ褒めているな 作者神のアシやってたのか長谷川…

226 21/10/29(金)09:58:28 No.861191586

アナログから移行すると絵が硬くなりやすいのに絵柄が多少変わっただけに収まってるのはすげぇよ

227 21/10/29(金)09:58:30 No.861191589

能力はあるがパラ振りが歪すぎる人

228 21/10/29(金)09:58:49 No.861191652

>色々基礎スペックは高いんだけどメンタルのタフさが一番すごいと思うようになってきた 週刊連載してるやつは基本モンスターだからなその点

229 21/10/29(金)09:58:53 No.861191668

むしろモリキングのキメのページを 初デジタル15時間で再現できるのは普通に化け物だと思う

230 21/10/29(金)09:59:05 No.861191705

ヒに投稿したスマブラ全VIPもスクショじゃなくて直撮りだからな

231 21/10/29(金)09:59:29 No.861191795

>作者神のアシやってたのか長谷川… 亜神(アシ)か

232 21/10/29(金)09:59:29 No.861191796

BLEACHに憧れて入った業界だったのにな…

233 21/10/29(金)09:59:44 No.861191843

>ある意味信頼されてるんだなパンツマン… それなり以上の漫画に仕立てられるって意味ではそうだと思う ミウラ先生持ってくる時点で習得するかについては全く信用されてない

234 21/10/29(金)09:59:45 No.861191852

>左手デバイスって液タブに初期でついてるだろ!? いや…?と思ってWacom Cintiq Pro 32のページ見たら確かに付いてる!

235 21/10/29(金)09:59:49 No.861191860

スマブラ全キャラVIPを知ってると左手デバイスってコントローラーに似てるな…の重みが変わる

236 21/10/29(金)09:59:51 No.861191866

>ヒに投稿したスマブラ全VIPもスクショじゃなくて直撮りだからな スマブラの垢バレ防止かな?とおもったけど使いこなせてないだけだなってなった

237 21/10/29(金)09:59:54 No.861191875

パイロットの漫画 パイロットの漫画 パイロットの漫画 なんかパイロットの漫画

238 21/10/29(金)09:59:58 No.861191888

トーン削るのはこれから覚えられるはずだ

239 21/10/29(金)10:00:22 No.861191942

今回は2ページもデジタルで描いてる…!

240 21/10/29(金)10:00:22 No.861191943

物仕上げる能力については実績あるからな

241 21/10/29(金)10:00:31 No.861191964

懸念材料だったバカでかい液晶が活かされて安心した

242 21/10/29(金)10:00:42 No.861191994

なんならパンツマンが最も使い込んでいるであろうデバイスをパソコンに接続して左手デバイスにできちまうんだ Joy-Conっていう名前なんだけど

243 21/10/29(金)10:00:53 No.861192031

fu475469.png 実際の一週間はこうだったらしい

244 21/10/29(金)10:00:55 No.861192042

>>左手デバイスって液タブに初期でついてるだろ!? >いや…?と思ってWacom Cintiq Pro 32のページ見たら確かに付いてる! じゃあ液タブの入ってた箱の中にまだある…?

245 21/10/29(金)10:01:06 No.861192077

>>左手デバイスって液タブに初期でついてるだろ!? >いや…?と思ってWacom Cintiq Pro 32のページ見たら確かに付いてる! だめだった

246 21/10/29(金)10:01:19 No.861192120

本当にJoy-Conで漫画描きそうじゃんそれ

247 21/10/29(金)10:01:28 No.861192147

fu475466.jpeg

248 21/10/29(金)10:01:41 No.861192186

あの2ページに30時間掛けた上でページ減なく週間で仕上げたのがこえーよ

249 21/10/29(金)10:01:48 No.861192199

これ他の全パートアナログなんだよな

250 21/10/29(金)10:01:56 No.861192224

結果的にアナログ道具も活かせるでかい液タブは正解だったのか

251 21/10/29(金)10:02:11 No.861192272

アナログはやっぱきれいだな… つまり次ページのデジタルはちょっとガクッとしたのがデジタルかな!(勝手な期待) …いや、こっちのがまるっこく描けてるかな…? …うん!いや、腐っても鯛!さすが!本職!

252 21/10/29(金)10:02:12 No.861192276

>fu475469.png >実際の一週間はこうだったらしい 七巻分それで続いてるの頭おかしくない?

253 21/10/29(金)10:02:14 No.861192286

ExpressKey Remoteがついてるはずだけど多分液タブの電源入れるリモコンかなにかだと思ってる

254 21/10/29(金)10:02:44 No.861192374

パッと全面移行できるわけないタイプだし兼用で徐々に行ったほうがよかろう

255 21/10/29(金)10:03:01 No.861192430

週刊連載作家は化け物揃いか?

256 21/10/29(金)10:03:10 No.861192480

こんなやつでもゲーム機の最低限の設定ができるんだから初心者に優しい作りって大事だな

257 21/10/29(金)10:04:54 No.861192798

>じゃあ液タブの入ってた箱の中にまだある…? 使ってるのクリスタのだし 多分これがなんなのかわからないまま放置されてるな…

258 21/10/29(金)10:04:58 No.861192806

本誌でコミックス14巻分を休まず週刊連載した作家だ 面構えが違う

259 21/10/29(金)10:04:59 No.861192809

そりゃ宴だー!ってなるわ

260 21/10/29(金)10:05:25 No.861192915

文明の利器とアナログの利器が使えるハイブリッド液タブなんだからアナログより下手になることはなかった

261 21/10/29(金)10:05:34 No.861192934

この原始人俺よりクリスタ使いこなしてる… 俺は原始人以下…?

262 21/10/29(金)10:05:41 No.861192952

パンツ野郎はパンツ野郎の話を描いてる時が特に面白過ぎる… 何で次回作の構想練れって時にメダカの孵化をするんだよ

263 21/10/29(金)10:05:42 No.861192954

>能力はあるがパラ振りが歪すぎる人 油絵上手すぎるよね…

264 21/10/29(金)10:06:10 No.861193044

ケーブルとの戦いで世界を憎んでる間におそらく梱包材に紛れてるデバイス

265 21/10/29(金)10:06:30 No.861193105

>週刊連載作家は化け物揃いか? ジャンプで週刊連載持った奴は大なり小なり化け物だよ

266 21/10/29(金)10:07:30 No.861193291

ネタは青春兵器の時が特に切れ味すごかった

267 21/10/29(金)10:07:32 No.861193301

>fu475469.png >実際の一週間はこうだったらしい 天才かよ

268 21/10/29(金)10:07:47 No.861193351

>ヒに投稿したスマブラ全VIPもスクショじゃなくて直撮りだからな ツイッターアカウントと連携…?共有…? ってなる人は少なくない

269 21/10/29(金)10:08:22 No.861193447

カラーしかも背景がめちゃくちゃうまい!って少年漫画にいらん能力すぎる

270 21/10/29(金)10:08:27 No.861193464

荒木の一週間は元アシスタントにバラされてるんだっけか

271 21/10/29(金)10:08:43 No.861193519

これだけ書けるならあとは慣れだろうしもう描くことなくない?

272 21/10/29(金)10:08:43 No.861193520

鳥山明すらデジタル移行した直後はドラクエ7だからな…

273 21/10/29(金)10:08:58 No.861193558

強いツッコミもパンツ野郎相手なら違和感もないしエッセイ強いな…

274 21/10/29(金)10:09:37 No.861193680

そもそもパンツマン最初から片手デバイス買うよりジョイコンL設定した方が手っ取り早いのでは?

275 21/10/29(金)10:09:46 No.861193715

先週までのんびりペースだったのに

276 21/10/29(金)10:09:55 No.861193756

よくよく考えるとこの人アシの能力がバカ高いのか 資料写真あれば複雑な背景すぐ描いてくれそう

277 21/10/29(金)10:09:57 No.861193763

違和感出る人の方が多いだろうに遜色ないレベルに仕上げるのすごい

278 21/10/29(金)10:10:00 No.861193776

>そもそもパンツマン最初から片手デバイス買うよりジョイコンL設定した方が手っ取り早いのでは? スマブラできなくなるだろ

279 21/10/29(金)10:10:04 No.861193785

>カラーしかも背景がめちゃくちゃうまい!って少年漫画にいらん能力すぎる 約束のネバーランドみたいに一枚絵描きまくって貰うと映えるし…

280 21/10/29(金)10:10:10 No.861193799

>スマブラできなくなるだろ させんな!!

281 21/10/29(金)10:10:25 No.861193851

パンツマンの強いところはプライドの軸がスマブラにあるから 漫画のことごちゃごちゃ言われてもあまり効かないところだな

282 21/10/29(金)10:10:37 No.861193889

>強いツッコミもパンツ野郎相手なら違和感もないしエッセイ強いな… 時間はかかったけどそこそこ上手くできちゃったってつまらない結果でもちゃんと読める漫画に仕立てるあたり本当にその辺のセンスは上手い

283 21/10/29(金)10:10:50 No.861193917

>違和感出る人の方が多いだろうに遜色ないレベルに仕上げるのすごい 時間掛かってるけど初手でこれはすごくない?

284 21/10/29(金)10:11:05 No.861193963

https://shonenjumpplus.com/article/entry/yattemita_01 青春兵器の頃のインタビューも面白いから読もうぜ

285 21/10/29(金)10:11:29 No.861194046

週刊でギャグやるのはやっぱり才能というか適性というかが必要なんだな…

286 21/10/29(金)10:12:00 No.861194146

インターホン壊れてるなんてベタな嘘つくな 本当に壊れててピザの宅配の人困ってた

287 21/10/29(金)10:12:10 No.861194180

>https://shonenjumpplus.com/article/entry/yattemita_01 もはや伝説になりつつあるコラムきたな…

288 21/10/29(金)10:12:24 No.861194215

>鳥山明すらデジタル移行した直後はドラクエ7だからな… まああの頃とはデジタル移行のハードルが全然違うから… 技術の進歩って凄いね

289 21/10/29(金)10:12:30 No.861194237

漫画のキャラをぞんざいに扱うと悲しむファンが出る恐れがあるけど パンツ野郎自身を切り売りする分には何も痛まないのが強い

290 21/10/29(金)10:12:38 No.861194259

ちょっと鬼道詠唱してみて

291 21/10/29(金)10:12:39 No.861194265

>時間はかかったけどそこそこ上手くできちゃったってつまらない結果でもちゃんと読める漫画に仕立てるあたり本当にその辺のセンスは上手い 考えてみたらお話にするには一番最悪な結果なのによくやるわ

292 21/10/29(金)10:13:00 No.861194332

>スマブラできなくなるだろ プロコンでやればいい!

293 21/10/29(金)10:13:38 No.861194459

読者の共感度が乱高下する連載

294 21/10/29(金)10:13:52 No.861194507

>ちょっと鬼道詠唱してみて 漫画家のお宅訪問をしていて出て来るフレーズじゃない過ぎる…

295 21/10/29(金)10:15:00 No.861194740

> https://shonenjumpplus.com/article/entry/yattemita_01 あの机に液タブ乗せたのかぁ…

296 21/10/29(金)10:15:41 No.861194870

本人が世間からズレて面白いと感性もズレてるから オリジナル漫画描かせてもあんま面白くないんだよな…

297 21/10/29(金)10:15:58 No.861194921

なんてこったこれが兵器… の名文産み出しただけでも評価されるべき存在

298 21/10/29(金)10:16:32 No.861195034

ボクハ…兵器ナノ…?

299 21/10/29(金)10:16:41 No.861195064

ジャンプ+の読み切りとか読んでるとジャンプだけでも(他の雑誌から来たりもするけど)多すぎる漫画家いてそこから連載に勝ち抜くのやっぱやばい まぁそもそも週刊連載できるできないあるけど

300 21/10/29(金)10:18:15 No.861195345

>>スマブラできなくなるだろ >プロコンでやればいい! プロコンあるいはGCコンでやってるんじゃないかなぁ

301 21/10/29(金)10:18:28 No.861195381

こいつ話作らせるよりルポやってる方が良いんじゃねえかな…

302 21/10/29(金)10:19:17 No.861195526

斎藤さんが笑ってくれるからギャグ漫画家になりましたってお前…

303 21/10/29(金)10:19:48 No.861195628

毎週オモチャにされてるかと思いきやコメント欄が好意的でほっこりする

304 21/10/29(金)10:20:03 No.861195671

漫画が面白くない以外欠点のない漫画家 つまらないんだけど別に気持ち悪さや嫌悪感とかないのがすごい

305 21/10/29(金)10:20:15 No.861195701

これパンツマンがデジタルに移行できても元々のアシスタントがアナログだったら意味なくない?

306 21/10/29(金)10:21:03 No.861195865

モリキング読んでなかったからちょっと興味出てきたけど こいつ焼野原の時から芸風変わってないな…

307 21/10/29(金)10:21:03 No.861195867

>漫画が面白くない以外欠点のない漫画家 >つまらないんだけど別に気持ち悪さや嫌悪感とかないのがすごい 不快感のないつまらなさはすごい事だと思うんだけど 別にメリットでもなんでもないな…

308 21/10/29(金)10:21:15 No.861195900

面白くない漫画は1年も連載できないんじゃねぇかな…… ましてや週刊少年ジャンプ

309 21/10/29(金)10:21:19 No.861195912

持ってる才能が特殊すぎて編集部がケツ叩くのもわかる

310 21/10/29(金)10:21:22 No.861195921

>こいつ話作らせるよりルポやってる方が良いんじゃねえかな… スマブラプロとのレポとか面白そう まずは古味先生とのレポやって欲しい

311 21/10/29(金)10:21:49 No.861196013

>スマブラプロとのレポ 嬉しい。

312 21/10/29(金)10:21:58 No.861196040

>これパンツマンがデジタルに移行できても元々のアシスタントがアナログだったら意味なくない? アシにもデジタル導入させるという第2章が描けるな!

313 21/10/29(金)10:22:02 No.861196048

>毎週オモチャにされてるかと思いきやコメント欄が好意的でほっこりする なんかこう凄い人なのにダメな人度が高くてそれでいて不快感は少なく面白く表現できるタイプだから嫌われにくい こんなに適当でもこんだけできてる才能に嫉妬する人はたまに出るくらいで

314 21/10/29(金)10:22:34 No.861196133

>面白くない漫画は1年も連載できないんじゃねぇかな…… >ましてや週刊少年ジャンプ ジャンプは一定の人気ないと切られるからね

315 21/10/29(金)10:22:36 No.861196140

にしても青春兵器で1年ぐらい続かなかったからもうパンツマンが何でヒットできるかわからん…応援はしたいが…

316 21/10/29(金)10:22:47 No.861196180

常人はいきなりのちょっと鬼道詠唱してみてで黒棺唱えられないんよ

317 21/10/29(金)10:23:14 No.861196249

ダメな人の方が可愛いからな

318 21/10/29(金)10:23:18 No.861196260

一般的にジャンプの連載を勝ち取るのは世界でもトップクラスの天才の所業だということが忘れられやすい

319 21/10/29(金)10:23:22 No.861196280

>https://shonenjumpplus.com/article/entry/yattemita_01 受け答えとかでちょいちょいいい人感が出てるのが面白い

320 21/10/29(金)10:23:30 No.861196307

キーボードの描き方だけでわかるコンピューターマジわかんねぇ感

321 21/10/29(金)10:23:31 No.861196311

2018年8月からヒを利用してるのに つぶやきの合計は5

322 21/10/29(金)10:23:31 No.861196313

1ページ15時間では収監連載は間に合わない

323 21/10/29(金)10:23:32 No.861196321

ルポの打率がこんなに高いのは才能の塊だろ

324 21/10/29(金)10:23:33 No.861196327

>>スマブラプロとのレポ >嬉しい。 (※画面直撮り)

325 21/10/29(金)10:23:49 No.861196373

人物画がめちゃくちゃ苦手なのかな?

326 21/10/29(金)10:24:22 No.861196472

>漫画が面白くない以外欠点のない漫画家 >つまらないんだけど別に気持ち悪さや嫌悪感とかないのがすごい すごい読みやすいの書くから連載会議パスしやすいのも何となく理解できる

327 21/10/29(金)10:24:32 No.861196497

ジャンプにおける不快感のないギャグ漫画家って今かなりレベル高いからね…

328 21/10/29(金)10:24:54 No.861196570

>にしても青春兵器で1年ぐらい続かなかったからもうパンツマンが何でヒットできるかわからん…応援はしたいが… 青春は1年以上やってるよ ハチがいなかったら2巻で死んでたとは思うけど

329 21/10/29(金)10:25:09 No.861196611

>キーボードの描き方だけでわかるコンピューターマジわかんねぇ感 右側Shiftの下にCtrl描いてるのはコンピューターのわからない感がとしてすごいわかる

330 21/10/29(金)10:25:11 No.861196617

エッセイ系はほんと上手いな…

331 21/10/29(金)10:25:35 No.861196679

>人物画がめちゃくちゃ苦手なのかな? おそらく動くものとモノクロが苦手

332 21/10/29(金)10:25:37 No.861196685

エッセイ漫画は外さない男

333 21/10/29(金)10:25:38 No.861196689

インタビューするのもインタビューされるのも面白い男

334 21/10/29(金)10:25:49 No.861196723

>ジャンプにおける不快感のないギャグ漫画家って今かなりレベル高いからね… ロボコの人は昔は不快感ある作風だったけど今は本当にその辺の加減上手くなってるしな…

335 21/10/29(金)10:26:01 No.861196768

>2018年8月からヒを利用してるのに >つぶやきの合計は5 てっきり最近作ったのかと思ってた…

336 21/10/29(金)10:26:10 No.861196803

青春兵器は面白かったし初連載の焼野原も結構よかったからな!

337 21/10/29(金)10:26:11 No.861196815

エッセイやるにはパンツマンのデザインが弱いぞ

338 21/10/29(金)10:26:14 No.861196820

週刊連載でちゃんと週休2日取れるのはマジですごい 見てくれよこの過労で筆を折っていく先生方を!

339 21/10/29(金)10:26:16 No.861196825

自虐ネタがうまい

340 21/10/29(金)10:26:28 No.861196858

よく言われるジャンプの3アウトしても生き残ってる特殊な例の一つ

341 21/10/29(金)10:26:42 No.861196893

>>にしても青春兵器で1年ぐらい続かなかったからもうパンツマンが何でヒットできるかわからん…応援はしたいが… >青春は1年以上やってるよ >ハチがいなかったら2巻で死んでたとは思うけど さい藤さんから他の編集に変わった辺りでなんというかパワーダウンした感じはあった

342 21/10/29(金)10:26:48 No.861196915

モノクロはのっぺりしてるところあるけど線とか綺麗 単行本表紙とかのカラーは信じられないほど綺麗 こいつマジで色だけで表現してやがる…

343 21/10/29(金)10:27:01 No.861196952

>よく言われるジャンプの3アウトしても生き残ってる特殊な例の一つ 青春兵器はアウト判定なのか?

344 21/10/29(金)10:27:01 No.861196953

>よく言われるジャンプの3アウトしても生き残ってる特殊な例の一つ 4作目を本誌に載せれてないから違うよ それは矢吹健太朗

345 21/10/29(金)10:27:29 No.861197021

色で奥行きを表現した二点パースを知らない漫画家

346 21/10/29(金)10:27:31 No.861197031

>青春は1年以上やってるよ >ハチがいなかったら2巻で死んでたとは思うけど いやうん連載追ってたから知ってるもっと売れてほしいなあって

347 21/10/29(金)10:27:53 No.861197093

ムシキングはそれもあってかギャグが弱かったな クワガタが黒人になる回は全盛期のカミソリのようなキレだった

348 21/10/29(金)10:27:55 No.861197100

さい藤さんジャンプに戻ってきて良かったなって思うよ 敏腕編集すぎる

349 21/10/29(金)10:27:55 No.861197104

週休2日な辺り汚い露伴先生みたいな事してるな

350 21/10/29(金)10:28:08 No.861197141

だから3回連載してる人挙げてみろって

351 21/10/29(金)10:28:09 No.861197145

>キーボードの描き方だけでわかるコンピューターマジわかんねぇ感 テンキーと十字キーがやばい

352 21/10/29(金)10:28:19 No.861197181

見たまま描ければ技術は要らないですよね

353 21/10/29(金)10:28:51 No.861197292

>青春は1年以上やってるよ >戒めてなかったら2巻で死んでたとは思うけど

354 21/10/29(金)10:28:55 No.861197300

ケツ叩いてくれないとサボるからな…

355 21/10/29(金)10:28:57 No.861197310

可愛がられるタイプだよね

356 21/10/29(金)10:28:58 No.861197317

>fu475456.jpg ぬらりひょんの人が君が遅れるとみんな休めないんだよ?って殴られて一緒にシャワー浴びてるからな

357 21/10/29(金)10:29:21 No.861197390

風景なんて見たまま描けばいいとか距離って色でしょ?とか言い出すあたりまあ天才なのは間違い無いけど漫画家としてはスキル振りおかしい

358 21/10/29(金)10:29:34 No.861197423

>テンキーと十字キーがやばい 多すぎる…

359 21/10/29(金)10:30:38 No.861197615

>>fu475456.jpg >ぬらりひょんの人が君が遅れるとみんな休めないんだよ?って殴られて一緒にシャワー浴びてるからな 暴力でアシ使ってたのか そりゃ速いな

360 21/10/29(金)10:30:55 No.861197663

>>fu475456.jpg >ぬらりひょんの人が君が遅れるとみんな休めないんだよ?って殴られて一緒にシャワー浴びてるからな ちゃんと謝ったよ! 吉良みたいなことして!

361 21/10/29(金)10:31:03 No.861197702

三つ首コンドル先生が生存確認できたのがうれしい ワンピのネームくらいしか最近見てないし

362 21/10/29(金)10:31:09 No.861197721

>ぬらりひょんの人が君が遅れるとみんな休めないんだよ?って殴られて一緒にシャワー浴びてるからな やべぇ~第4部の経験がにじみ出てるー

363 21/10/29(金)10:31:53 No.861197838

今回の後半のギャグは流石にレベルが違いすぎて感心の方が先に来た…

364 21/10/29(金)10:32:11 No.861197878

あのエピソードのアシぬらりひょんの作者だったんか…

365 21/10/29(金)10:32:39 No.861197968

>吉良みたいなことして! 爆殺!?

366 21/10/29(金)10:32:43 No.861197978

>2018年8月からヒを利用してるのに >つぶやきの合計は5 スマブラはまめにやってるのにどうして

367 21/10/29(金)10:33:09 No.861198044

4部の吉良の風呂シーンが大体荒木先生と椎橋先生の話ってなるのホント笑う

368 21/10/29(金)10:33:18 No.861198066

エッセイ漫画家としての才能がありすぎる…

369 21/10/29(金)10:33:33 No.861198106

ジャンプ作家様なのに褒められる基準がなんか凄い低い人

370 21/10/29(金)10:33:49 No.861198145

>風景なんて見たまま描けばいいとか距離って色でしょ?とか言い出すあたりまあ天才なのは間違い無いけど漫画家としてはスキル振りおかしい 距離と色は確かにそうなんだけど美大じゃ他に透視図法とか教わらなかったんですかねって…

371 21/10/29(金)10:34:23 No.861198231

アナログ→デジタル移行をした人ほどあの変化をギャグとは捉えられないと思う…

372 21/10/29(金)10:34:33 No.861198253

そもそもなんで漫画家目指しちゃったんだよ!

373 21/10/29(金)10:34:48 No.861198309

遠近法も怪しい人に透視図法なんて高度な話しても…

374 21/10/29(金)10:36:19 No.861198569

>>風景なんて見たまま描けばいいとか距離って色でしょ?とか言い出すあたりまあ天才なのは間違い無いけど漫画家としてはスキル振りおかしい >距離と色は確かにそうなんだけど美大じゃ他に透視図法とか教わらなかったんですかねって… 教わってるけど見たまま描くことができる天才だから…

375 21/10/29(金)10:36:20 No.861198574

>そもそもなんで漫画家目指しちゃったんだよ! 絵描くだけだから楽!

376 21/10/29(金)10:36:53 No.861198668

>遠近法も怪しい人に透視図法なんて高度な話しても… 美大出てるんですよね?

377 21/10/29(金)10:37:41 No.861198803

>スマブラはまめにやってるのにどうして キーボードが使えないとか…?

378 21/10/29(金)10:38:04 No.861198860

>そもそもなんで漫画家目指しちゃったんだよ! BLEACH超おもしれー!

379 21/10/29(金)10:38:10 No.861198877

>風景なんて見たまま描けばいいとか距離って色でしょ?とか言い出すあたりまあ天才なのは間違い無いけど漫画家としてはスキル振りおかしい それは天才っつーか美大油絵学科出てたらそうなるってだけでは

↑Top