21/10/29(金)01:59:24 起きた ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/29(金)01:59:24 No.861145284
起きた ねむい
1 21/10/29(金)02:06:18 No.861146284
なかなか話が始まらなくてねむい https://www.facebook.com/facebookrealitylabs/
2 21/10/29(金)02:07:45 No.861146498
朝まで待っとけや
3 21/10/29(金)02:08:03 No.861146550
なんにもわかんねえ!
4 21/10/29(金)02:09:45 No.861146772
なんか無理あるだろって感じのSNSの話ししてる?
5 21/10/29(金)02:11:09 No.861146964
いまのところVRCおもしれーから真似したい!しか言ってない
6 21/10/29(金)02:12:54 No.861147182
なんか1200円クポーン貰えた
7 21/10/29(金)02:12:59 No.861147196
この背景をスレ画で見れるような時代になって欲しい
8 21/10/29(金)02:15:11 No.861147501
UIがVRCそのまますぎんだろ
9 21/10/29(金)02:16:08 No.861147596
京都だ
10 21/10/29(金)02:16:56 No.861147684
やたら日本推ししてるのはやっぱ売れてるからかな
11 21/10/29(金)02:17:17 No.861147730
メタバースは結局VRよりもARのほうが未来感あるんだよな
12 21/10/29(金)02:17:32 No.861147760
その眼鏡が製品とかだったらどうしよう
13 21/10/29(金)02:17:42 No.861147777
つかそんだけVRCと同じことしたい言うならもう買収しろや
14 21/10/29(金)02:18:08 No.861147836
>その眼鏡が製品とかだったらどうしよう すでにレイバンとコラボしてARデバイスは出してたような
15 21/10/29(金)02:18:45 No.861147914
今更見せられるビジョンとしてはやや陳腐な気が
16 21/10/29(金)02:19:27 No.861147990
>つかそんだけVRCと同じことしたい言うならもう買収しろや 現実のソーシャルなつながりとリンクしているのと アプリ外でアバター開発じゃなくて アプリ内でももっとクリエイティブな試みができるってのが売りだから VRCとは似て非なるものだとは思うぞ
17 21/10/29(金)02:19:41 No.861148023
今の所メタバースの話しかしてない?
18 21/10/29(金)02:20:29 No.861148119
公式が卓球を推してる!?
19 21/10/29(金)02:20:58 No.861148176
夢物語みたいなこと言ってんじゃねーぞ
20 21/10/29(金)02:21:59 No.861148296
実はこれ夢じゃないんです!ってならねーかな
21 21/10/29(金)02:24:28 No.861148562
メタバースの一歩目としてVRゲームのマルチプレイに注力するって感じかな 実際プラットフォームが全力であおらないとVRマルチは流行らん気はする 注力して流行るかどうかは知らんけど
22 21/10/29(金)02:26:24 No.861148785
Oculus Quest向けのサンアンドレアス?!
23 21/10/29(金)02:26:27 No.861148791
うん?
24 21/10/29(金)02:26:56 No.861148853
GTAをVRマルチで遊ぶってのは面白そう
25 21/10/29(金)02:26:57 No.861148855
GTA来るの ?
26 21/10/29(金)02:27:45 No.861148941
酔わない調整できたVRのGTAきたらやばいぞ?きて?
27 21/10/29(金)02:27:46 No.861148943
>GTA来るの >? GTAサンアンドレアスのQuest版を現在開発中とか言ってた
28 21/10/29(金)02:28:52 No.861149071
出来たらめちゃくちゃ楽しそうではあるけど…
29 21/10/29(金)02:30:14 No.861149222
Facebookは電脳メガネを作りたいんだな…
30 21/10/29(金)02:33:58 No.861149666
サプライズあるかな
31 21/10/29(金)02:35:17 No.861149796
UBIになんとかしてもらうしかねえ…
32 21/10/29(金)02:39:20 No.861150259
>サプライズあるかな Oculusデバイス関係は基調講演で基本情報が発表されて 詳細が6時からのジョン・カーマックの講演で発表される感じだと思う
33 21/10/29(金)02:40:59 No.861150428
バーグさん何言ってるかききとれないよお
34 21/10/29(金)02:41:03 No.861150439
なるほど
35 21/10/29(金)02:42:32 No.861150591
じゃあ寝るね…
36 21/10/29(金)02:42:42 No.861150613
PS2ぐらいのゲームだと実装しやすいのかな
37 21/10/29(金)02:46:12 No.861150988
画面がけばい
38 21/10/29(金)02:50:02 No.861151380
メタバースの話は終わりかな
39 21/10/29(金)02:50:13 No.861151402
じゃあ朝にまた来るぜ! おやすみー
40 21/10/29(金)02:51:17 No.861151496
Oculus Questのカメラを使って外の風景をパススルーしながらARっぽくできるコンテンツ
41 21/10/29(金)02:54:13 No.861151813
クッソねむい
42 21/10/29(金)02:55:20 No.861151929
寝るんだ そして六時に起きるんだ
43 21/10/29(金)02:58:49 No.861152266
>メタバースは結局VRよりもARのほうが未来感あるんだよな 観光地とかオフ会とかでグラスぐらい小型化したやつで ApexLegendsのホロスプレーみたいなのが見れるみたいなのがやりたい
44 21/10/29(金)02:59:14 No.861152307
なんかでかいかばん持ってきたぞ
45 21/10/29(金)02:59:20 No.861152314
Quest proは夢のまた夢…
46 21/10/29(金)02:59:30 No.861152332
>Oculusデバイス関係は基調講演で基本情報が発表されて >詳細が6時からのジョン・カーマックの講演で発表される感じだと思う やはりカーマック神を待つしかないか・・・
47 21/10/29(金)02:59:34 No.861152339
今のQuest Proじゃねえの
48 21/10/29(金)03:00:06 No.861152387
あの箱まさか
49 21/10/29(金)03:00:20 No.861152418
!?
50 21/10/29(金)03:01:03 No.861152483
パススルーカメラをカラーにできるだけでかなり感覚は変わるから Quest Proでそれをやるんかね
51 21/10/29(金)03:02:25 No.861152605
>パススルーカメラをカラーにできるだけでかなり感覚は変わるから >Quest Proでそれをやるんかね 赤外線カメラをカラーでやれるんだろうか
52 21/10/29(金)03:02:42 No.861152626
VRを追求したら結局ARにたどり着いたみたいなこといってるな…
53 21/10/29(金)03:05:08 No.861152865
>VRを追求したら結局ARにたどり着いたみたいなこといってるな… MRでは?
54 21/10/29(金)03:06:03 No.861152956
>>VRを追求したら結局ARにたどり着いたみたいなこといってるな… >MRでは? なのでメタバースはMRで展開していくということも言ってる
55 21/10/29(金)03:10:40 No.861153375
買収したやつもう実用化段階に進んでるのか
56 21/10/29(金)03:10:51 No.861153392
そもそも最終的な理想はVRとAR組み合わせたようないわゆるXRってのは別に前から言われてたような…
57 21/10/29(金)03:14:04 No.861153692
新しい社名発表されるか
58 21/10/29(金)03:18:21 No.861154055
メタ
59 21/10/29(金)03:18:58 No.861154087
メタバースって単語が普及する前提でMETA抑えに来たのね
60 21/10/29(金)03:19:01 No.861154093
この使い方便利だなあって思ったけど友達に本名教えなきゃいけないのか最大のネックだな… https://twitter.com/oculus_japan/status/1453787484064727040
61 21/10/29(金)03:19:31 No.861154133
>この使い方便利だなあって思ったけど友達に本名教えなきゃいけないのか最大のネックだな… >https://twitter.com/oculus_japan/status/1453787484064727040 本名教えられないのは友達って言えるのか?
62 21/10/29(金)03:19:32 No.861154134
つべで中継してる放送のチャットでメチャクチャ笑われてる
63 21/10/29(金)03:21:26 No.861154262
META
64 21/10/29(金)03:22:19 No.861154319
終わった…
65 21/10/29(金)03:22:21 No.861154324
Quest Proがあればカーマックのところでかな…
66 21/10/29(金)03:22:37 No.861154344
>>この使い方便利だなあって思ったけど友達に本名教えなきゃいけないのか最大のネックだな… >>https://twitter.com/oculus_japan/status/1453787484064727040 >本名教えられないのは友達って言えるのか? 「」…俺達友達だよな…?
67 21/10/29(金)03:23:18 No.861154386
皆フェイスブックって呼び続けたら笑う
68 21/10/29(金)03:23:45 No.861154429
スレッドを立てた人によって削除されました 海外だとFacebookめちゃ使われてるから あんまり忌避感ないのかなと思ったら 外人もFacebookアカウント回避するプログラム作ってたりしてたので 向こうでもやっぱ評判悪いんやなって
69 21/10/29(金)03:24:06 No.861154453
GAMAM
70 21/10/29(金)03:24:26 No.861154480
途中一瞬Quest Proのシルエットが一瞬だけ突然挟まれたので たぶん発表はされるだろう……
71 21/10/29(金)03:26:08 No.861154598
スレッドを立てた人によって削除されました 日本じゃFB強制ってだけで本来買うやつ半分くらい減らしてそう
72 21/10/29(金)03:26:51 No.861154647
社運かけてVRかARかに全部突っ込む感じの覚悟ならまあ当分デバイスの進化には困らないだろう…
73 21/10/29(金)03:27:31 No.861154684
>「」…俺達友達だよな…? いや...
74 21/10/29(金)03:28:36 No.861154752
「」が友達かどうかはともかくネットで仲良くなった友達だとLINEとか顔も知ってるけど真名は知らないってのは結構あるな…
75 21/10/29(金)03:28:39 No.861154756
>社運かけてVRかARかに全部突っ込む感じの覚悟ならまあ当分デバイスの進化には困らないだろう… まあオキュラスに突っ込むのは妥当だろう
76 21/10/29(金)03:30:00 No.861154852
カーマック神の方で追加のゲームタイトル来ないかな
77 21/10/29(金)03:31:05 No.861154924
カーマックがなんだかんだ言ってFacebook傘下になってもずっとOculusに居続けてくれてるから 開発はかなり好きなようにやらせてもらってるんじゃないかなって そりゃザッカーバーグもVRARやりたい!ってところに 独占禁止法で訴えられまくったらキレるなという気はする 身から出たサビだけど
78 21/10/29(金)03:31:18 No.861154936
解像度とリフレッシュレートが上がるだけでも買い換えるつもりではある
79 21/10/29(金)03:31:34 No.861154952
せっかくネットの仮想空間行こうってのにリアルとの紐付けとかいらねえよって思うんだけど あっちは友達とお出かけの延長線くらいに考えてそうでたぶん一生噛み合わないよね
80 21/10/29(金)03:31:45 No.861154960
>まあオキュラスに突っ込むのは妥当だろう あんまりここでは言及しないが本業のFBの方がボロッカスに言われてて業績も落ち目だからな Oculusが本業になるなら次社長はカーマック氏に縁がある人がいい
81 21/10/29(金)03:35:46 No.861155221
個人認証は荒らし対策ぐらいなら許せるけどFaceBookもといMetaのやり口がうーnて感じ 競争激化盛り上がってくれるなら良いんだけどね
82 21/10/29(金)03:37:49 No.861155370
コミュニケーションツールとしては紐付け大事だけど ゲームマシンとしては紐付けとか障壁でしか無いからな…
83 21/10/29(金)03:38:17 No.861155415
>Oculusが本業になるなら次社長はカーマック氏に縁がある人がいい 呼ぼうぜ……ジョン・ロメロ!
84 21/10/29(金)03:39:22 No.861155494
広告規制で収入無いしQuestの安価路線もここまでだろうなとは思う
85 21/10/29(金)03:41:18 No.861155613
https://meta.com/
86 21/10/29(金)03:44:20 No.861155825
おきたら教えてくれもう寝る
87 21/10/29(金)03:44:46 No.861155855
Facebook純利益一兆超えとか言ってたし そこまでしんどくはないだろう 内部告発もFacebookにどうせえっちゅうねんって内容ではあるので
88 21/10/29(金)03:48:59 No.861156129
VRオナニーして寝るわ
89 21/10/29(金)04:15:49 No.861157608
作るか!大刀2!
90 21/10/29(金)04:17:12 No.861157663
>作るか!大刀2! 大刀2をvrで!?
91 21/10/29(金)04:19:01 No.861157742
DAIKATANAは規格に技術が追いつけなかった作品だからな 今の技術ならトリリオンセールス必至は明らか
92 21/10/29(金)04:33:19 No.861158304
今起きた カーマックまだなの? じゃあ寝るね
93 21/10/29(金)04:40:38 No.861158589
革命的な移動とコントローラー不要実装して欲しい
94 21/10/29(金)04:55:05 No.861159141
GAFAがGAMAになっちまうー!
95 21/10/29(金)06:08:51 No.861162160
英語わかんない・・・
96 21/10/29(金)06:12:51 No.861162372
はじまった?
97 21/10/29(金)06:14:51 No.861162476
大刀のほうのジョンは近年モバイルゲームで経験積み直してたのはこの時のためだったか
98 21/10/29(金)06:18:31 No.861162650
ちなみにQuest Proの発売は2022年になるとのことなので 今日は多分発表はされない気もする
99 21/10/29(金)06:24:25 No.861162969
>英語わかんない・・・ ヒで翻訳してくれてる人がいるからそっち見てる
100 21/10/29(金)06:27:41 No.861163171
並び順変えてGAMMAがいいと思う
101 21/10/29(金)06:28:57 No.861163242
>ヒで翻訳してくれてる人がいるからそっち見てる https://twitter.com/needle この人かな 昨年もやってたみたいね
102 21/10/29(金)06:33:43 No.861163515
GOのルート化はありがたかった…
103 21/10/29(金)06:34:44 No.861163563
よくわかんないんだけど新しいの出たら型落ちの方安くなったりする?
104 21/10/29(金)06:35:58 No.861163638
Questの価格路線はシェアを上げてプラットフォームで利益を上げるやつだから 実際それでVRのシェアは取れてるし狙い通りではある
105 21/10/29(金)06:39:17 No.861163851
>https://twitter.com/needle >この人かな >昨年もやってたみたいね この人の意訳は入ってそうだが過激な発言多いなカーマック・・・
106 21/10/29(金)06:42:35 No.861164077
>この人の意訳は入ってそうだが過激な発言多いなカーマック・・・ めちゃめちゃ言うこと言うよね……
107 21/10/29(金)06:45:41 No.861164239
>そもそもソーシャルメタバースは本当に目標として正しいのか?コプレゼンスを目指すのはそういう会社だからある意味当然だが、他人との共存から解放されるという自由もあるのではないか。 うおおそうだその通りだ
108 21/10/29(金)06:47:21 No.861164338
どうしてもコンピュータ触りたくて中学で学校からAppleIIを盗み出そうとした筋金入りだ ツラ構えが違う
109 21/10/29(金)06:47:40 No.861164357
>うおおそうだその通りだ VR内で完結するなら一人だけの空間で本を読むというのも許されるはず
110 21/10/29(金)06:58:41 No.861165091
それが自由というものだ
111 21/10/29(金)07:00:47 No.861165253
Facebook障害で使えなくなったものについて当然のように記録してるし そこらへんでカーマック氏が社内で力つけてるのを地味に実感するな・・・