21/10/29(金)01:51:34 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/29(金)01:51:34 No.861144121
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/10/29(金)01:53:12 No.861144381
スーファミのゲームは昔やった時より難しく感じる
2 21/10/29(金)01:53:54 No.861144485
エンカウント率が…
3 21/10/29(金)01:54:37 No.861144586
メッセージの速度が…
4 21/10/29(金)01:56:00 No.861144800
なんだこのUI…
5 21/10/29(金)01:56:41 No.861144898
アクションがモッサリしてる…
6 21/10/29(金)01:56:43 No.861144902
読み込みが遅くてイライラするっ
7 21/10/29(金)01:57:56 No.861145078
ブラウン管だといいけど今のテレビで見るとこれじゃない感が......
8 21/10/29(金)01:58:13 No.861145113
子供の頃に遊んだゲーム再プレイしたら面白いっちゃ面白いんだけど子供にやらせる難易度か…?って
9 21/10/29(金)01:58:44 No.861145179
アス比でなんか黒いのが多い…
10 21/10/29(金)01:59:10 No.861145250
思い出補正って凄いよね…
11 21/10/29(金)01:59:29 No.861145295
☺️BGMは良い
12 21/10/29(金)01:59:44 No.861145337
昔のカプコンのアクションゲー難しすぎる…
13 21/10/29(金)02:00:10 No.861145395
テンポが悪い…
14 21/10/29(金)02:00:45 No.861145474
フォントがよみにくい…
15 21/10/29(金)02:00:48 No.861145484
嫌いだったゲームや途中で積んだゲームをやると逆に…
16 21/10/29(金)02:00:53 No.861145494
64とPS1のゲームでよくこうなる
17 21/10/29(金)02:01:03 No.861145517
画像の解像度が
18 21/10/29(金)02:01:10 No.861145544
今やっても面白い! 今の時代でも通用…はしない!
19 21/10/29(金)02:01:30 No.861145600
もうちょっと導線あってもいいでしょ…
20 21/10/29(金)02:02:13 No.861145709
速度さえ解決すれば通じる場合もある
21 21/10/29(金)02:02:39 No.861145779
WA2! 戦闘だっっっっっる!!
22 21/10/29(金)02:02:44 No.861145787
その点、時オカはすげーよな 最新のゲームよりも面白いもん
23 21/10/29(金)02:03:02 No.861145821
今やっても楽しめるのだが自分が衰えていて気力が続かないヤツ
24 21/10/29(金)02:03:15 No.861145847
PS2終盤は流石にもうちゃんとしてるけれどSFCやPS1は辛い
25 21/10/29(金)02:03:37 No.861145894
昔のSFCゲームは処理堕ちも加味してバランス取りしてることが多いから 今PCでやると処理堕ちとかないから超難易度になる
26 21/10/29(金)02:03:58 No.861145946
黙れ64とPS2はまだ昔のハードではない
27 21/10/29(金)02:04:21 No.861145987
>その点、時オカはすげーよな >最新のゲームよりも面白いもん 同意するけどたぶん僕や君を除く世間の大半はそう思ってくれない やっぱり絵とか色々古臭いって言われる
28 21/10/29(金)02:04:35 No.861146031
再プレイするたび旋回遅ッッッ!ってなる女神転生if...
29 21/10/29(金)02:04:36 No.861146035
>PS2終盤は流石にもうちゃんとしてるけれどSFCやPS1は辛い システム周りははPS2ぐらいからストレスあまりなくなったね
30 21/10/29(金)02:04:52 No.861146070
>黙れ64とPS2はまだ昔のハードではない おっさん…
31 21/10/29(金)02:04:58 No.861146092
すっごい滑る!
32 21/10/29(金)02:05:04 No.861146104
思い出は美しいままに
33 21/10/29(金)02:05:46 No.861146208
エンカウントだるい…
34 21/10/29(金)02:05:55 No.861146234
何かをあげるのに何かを下げると同意は得られにくい
35 21/10/29(金)02:06:16 No.861146280
ステータス開くだけで10秒くらいかかんの…そう…
36 21/10/29(金)02:06:27 No.861146307
ゲームオーバーしたら1面からやり直しステージセレクト無しはもうキツい
37 21/10/29(金)02:06:39 No.861146337
シナリオは好きなのに当時どうやって乗り越えたか分からないくらいシステムがやばい!
38 21/10/29(金)02:07:01 No.861146386
今のゲームも昔のゲームも楽しい! アクションとかSTGとか反射神経必要なゲームできなくなってる…
39 21/10/29(金)02:07:32 No.861146470
オートセーブなしリスポンも最初から!
40 21/10/29(金)02:08:04 No.861146552
リメイクではなくても現行ハードのアーカイブとかならともかく実機で当時のソフトプレイすんの耐えられんのが普通よ 読み込んでる音であっここボスだなとか判別してた時代を…
41 21/10/29(金)02:08:15 No.861146580
ロードが長い…!は今もそうか…
42 21/10/29(金)02:08:18 No.861146587
ロードなっっっっっっが…
43 21/10/29(金)02:08:19 No.861146588
カプコンのアーケード作品がsteamでバラ売りされてる! …いやしかし当時の弾幕STGとか俺もう出来る気がしないな
44 21/10/29(金)02:08:24 No.861146597
(ムービー飛ばせないのか…オートセーブもないのか…)
45 21/10/29(金)02:08:25 No.861146598
スプラトゥーン2はブキ環境が変わり過ぎててもはや別物…
46 21/10/29(金)02:08:27 No.861146604
昔は苦にならなかったレベル上げがつらい…
47 21/10/29(金)02:08:28 No.861146605
昔クリアしたはずなのに謎解きが全然わからない…
48 21/10/29(金)02:09:00 No.861146675
今はまだロード短くなったほうだよな
49 21/10/29(金)02:09:14 No.861146710
>昔クリアしたはずなのに謎解きが全然わからない… 攻略本前提の謎解きいいよね
50 21/10/29(金)02:09:43 No.861146765
当時やってたゲームはなんだかんだ普通に出来た 同時代の初めてやるゲームはきつい…
51 21/10/29(金)02:10:03 No.861146812
>シナリオは好きなのに当時どうやって乗り越えたか分からないくらいシステムがやばい! バカなのってくらいシステムキツいゲームがあって実は当時でも一回しかクリア出来なかった ハッキリ言って商業的には失敗したゲームなんでリメイクとかないと断言できるのでやるとしたら実機プレイなんだなと思うとやる気が沸かない
52 21/10/29(金)02:10:23 No.861146858
面白くないわけじゃないんだけど 不満点がどんどん出てくる
53 21/10/29(金)02:10:44 No.861146906
64のマリオ久々にやって思ったけどカメラきっつ…ってなったな 進化してんだなやっぱ
54 21/10/29(金)02:10:46 No.861146908
>今のゲームも昔のゲームも楽しい! >アクションとかSTGとか反射神経必要なゲームできなくなってる… スーパーマリオ3でクリボー踏めなくなってる…
55 21/10/29(金)02:10:53 No.861146926
(クソカメラ)
56 21/10/29(金)02:10:54 No.861146928
この先は君の目で確かめて欲しい!
57 21/10/29(金)02:10:56 No.861146935
近年の世界樹→新世界樹 ですら露骨にUIとかバランスの進化を感じるのに…いや違う意味でダメな要素増えてんだが
58 21/10/29(金)02:11:00 No.861146942
これドットやしょぼい3Dだから許される会話やイベントしてるな…
59 21/10/29(金)02:11:08 No.861146962
あれ?こんな簡単だったか?ってなる
60 21/10/29(金)02:11:13 No.861146974
メッセージウィンドウとか変なところがやけに派手だったりする…
61 21/10/29(金)02:11:32 No.861147015
別に嫌いになったとかじゃないんだよね全く ただプレイはもういいかな…って
62 21/10/29(金)02:11:45 No.861147041
当時は気にならなかったけど今やるとストレス溜まる 制限のかかるステージ多くてなんかあれだな…嫌いではないけど…ってなる ドンキー3…お前だ…
63 21/10/29(金)02:11:52 No.861147052
何だこの幼稚なシナリオ…
64 21/10/29(金)02:12:02 No.861147076
マリオ64とかなら今のゲームと比べても遜色無いと思うけどね
65 21/10/29(金)02:12:09 No.861147092
ブラウン管の滲み込みでグラ作ってるんだなあ…
66 21/10/29(金)02:12:41 No.861147157
実はADVとかの方がストレスに耐えられないと思う ただ読むだけだからマシな方じゃん?と思うだろうがそのただ読むだけの行為すら思うように行かないのがストレス度高い
67 21/10/29(金)02:12:42 No.861147160
ローポリゲームなんかは今やるとどこまで許容できるかな
68 21/10/29(金)02:12:45 No.861147166
グラフィックだけじゃなくてちゃんと色んな所が洗練されて来ているのだなと実感する
69 21/10/29(金)02:13:09 No.861147216
今初代ダクソやるとUIとかシステムが…
70 21/10/29(金)02:13:29 No.861147268
ゴールデンアイ?だめだ3Dなんて自分が今どこに居るかすらわかんねえよぅ→加齢した今なんでFPSやれてんだろ…
71 21/10/29(金)02:13:48 No.861147312
SFCの頃ぐらいまでのゲームは今やっても出来る PSは無理ぃ…
72 21/10/29(金)02:14:01 No.861147348
sfc時代のffの会話とか今見ると雑に感じる
73 21/10/29(金)02:14:11 No.861147361
ADV読むだけならいいけど昔特有のコマンド総当たり式のはつれえ!
74 21/10/29(金)02:14:13 No.861147366
なんというか難易度異様に高くね…?ってなるミス前提というか攻略法を体に叩き込む前提というか
75 21/10/29(金)02:14:25 No.861147388
>実はADVとかの方がストレスに耐えられないと思う >ただ読むだけだからマシな方じゃん?と思うだろうがそのただ読むだけの行為すら思うように行かないのがストレス度高い 会話とか演出のスキップなしがつらすぎる…
76 21/10/29(金)02:14:29 No.861147400
PS3出るくらいまで何度もペルソナリプレイしてたのは狂ってたとしか思えない
77 21/10/29(金)02:14:31 No.861147407
セーブポイントまで行かないとセーブできない
78 21/10/29(金)02:15:29 No.861147537
サガフロ2久しぶりにやったらテンポ悪すぎて駄目だった
79 21/10/29(金)02:15:37 No.861147551
攻略本使わないと発見すら無理な隠し要素
80 21/10/29(金)02:15:45 No.861147566
今だとわからない人が多そうだが昔はムービーに字幕とかなくてすげぇ重要な情報を耳で聞き取らないとダメだったりしたんだ やめろよ不便だろ…
81 21/10/29(金)02:16:01 No.861147587
sfcはロードないからまぁ耐えられる
82 21/10/29(金)02:16:19 No.861147626
>sfcはロードないからまぁ耐えられる 移動がおっせぇ!
83 21/10/29(金)02:16:25 No.861147637
ロードが長いというより頻繁に起きる 街の建物の出入り程度で読み込みがあるのは今からすれば面倒に感じる
84 21/10/29(金)02:16:47 No.861147669
>これドットやしょぼい3Dだから許される会話やイベントしてるな… リメイクの聖剣3で綺麗になったはいいがあまりにもまんますぎてシュールになってるとこがちらほらあったな…
85 21/10/29(金)02:16:49 No.861147672
PSのクソ長ロードは絶対もう耐えられないだろうな…
86 21/10/29(金)02:16:52 No.861147678
SFC以前のFFとか日常会話が想像できないテンションで喋ってんなってなった
87 21/10/29(金)02:17:00 No.861147692
ファストトラベルは無いし目的地まで地図にマーキング入れてくれすらしない…
88 21/10/29(金)02:17:00 No.861147693
>今初代ダクソやるとUIとかシステムが… 魔法周りは逆に3よりいいんだけど他がな…
89 21/10/29(金)02:17:09 No.861147711
>攻略本使わないと発見すら無理な隠し要素 昔の隠しって本当に隠しなんだよな スタッフが内緒で入れたみたいな本当に関係者が言わないとわからないレベルの それでも暴く人はいるんだけど
90 21/10/29(金)02:17:26 No.861147753
あらすじ表示とかヘルプないの?ってなる
91 21/10/29(金)02:17:32 No.861147759
SFCだからサクサクと思ったら普通に読み込みがモッサリしてる
92 21/10/29(金)02:17:39 No.861147772
今はゲーム始まるまでがとにかくモタモタしてるのがもう…
93 21/10/29(金)02:17:52 No.861147797
セーブできる場所が不便で…
94 21/10/29(金)02:17:53 No.861147799
今はあって当たり前のファストトラベルだけど そのせいか昔のやると移動だっっっるってなる
95 21/10/29(金)02:18:03 No.861147821
SFCのアクション久しぶりにやったら敵の攻撃とか全然対応できなくなってた…
96 21/10/29(金)02:18:04 No.861147828
>sfc時代のffの会話とか今見ると雑に感じる 対象年齢不明すぎるよね
97 21/10/29(金)02:18:22 No.861147859
説明書読んでる事前提の導入いいよね
98 21/10/29(金)02:18:26 No.861147873
オートがバカすぎて選ぶ人いんの?ってレベル 全部手動でやんのダルすぎる
99 21/10/29(金)02:19:04 No.861147953
昔のADVは回想モード無いのにセーブスロットが5とかなのがヤバい
100 21/10/29(金)02:19:14 No.861147967
>今はあって当たり前のファストトラベルだけど >そのせいか昔のやると移動だっっっるってなる 言うても昔のでもフィールド狭かったりルーラみたいなのあったりするだろ!?
101 21/10/29(金)02:19:30 No.861148000
昔ってチュートリアルが凄いアッサリしてるならわかんないまんまになる…
102 21/10/29(金)02:19:31 No.861148003
>>黙れ64とPS2はまだ昔のハードではない >おっさん… PS3もPSPもDSも中古屋ではレトロ扱いだ 現実を見ろ
103 21/10/29(金)02:19:35 No.861148015
なんかどうでもいいところで目的地や次のフラグわからなくなったりするよね 見えてない位置に祠隠れてるとかマップのタイルの色がちょっと違うとか
104 21/10/29(金)02:19:42 No.861148028
エンカウントが酷い…
105 21/10/29(金)02:19:58 No.861148064
このゲーム面白かったなまた最初からやるか!って始めた瞬間 忘れてた面倒な要素や敵キャラをどんどん思い出して萎えていく現象
106 21/10/29(金)02:19:59 No.861148065
3DSに慣れきった時DSのゲームやったらそれですらウッてなったぞ 二代も戻ったらそりゃ苦痛も増える
107 21/10/29(金)02:20:18 No.861148097
>言うても昔のでもフィールド狭かったりルーラみたいなのあったりするだろ!? ルーラとリレミトがあるドラクエは今やっても本当に名作だなって
108 21/10/29(金)02:20:20 No.861148099
>昔ってチュートリアルが凄いアッサリしてるならわかんないまんまになる… なんならチュートリアルなしでいきなりぶち込まれる
109 21/10/29(金)02:20:22 No.861148107
なんだかんだでシリーズ重ねるごとに遊びやすくなってたんだな…
110 21/10/29(金)02:20:27 No.861148116
(これ当時だからこそ許されるクソ仕様だな…)
111 21/10/29(金)02:20:28 No.861148117
>>今はあって当たり前のファストトラベルだけど >>そのせいか昔のやると移動だっっっるってなる >言うても昔のでもフィールド狭かったりルーラみたいなのあったりするだろ!? 無駄に洞窟徒歩で入り口に戻んなきゃいけないのとか多かった
112 21/10/29(金)02:20:32 No.861148125
オートマッピングないし方眼紙もない…
113 21/10/29(金)02:20:50 No.861148158
>昔の隠しって本当に隠しなんだよな >スタッフが内緒で入れたみたいな本当に関係者が言わないとわからないレベルの >それでも暴く人はいるんだけど ドルアーガとか頭おかしいのかってなる
114 21/10/29(金)02:20:51 No.861148162
>>sfcはロードないからまぁ耐えられる >移動がおっせぇ! DQ5→6の移動速度変化は正直感動したよ…数年でこんなに…
115 21/10/29(金)02:21:15 No.861148208
オートセーブに慣れきってるからセーブポイントでセーブとかかったるくてしょうがない
116 21/10/29(金)02:21:16 No.861148211
ゼノブレ1の蜘蛛の大群の所とか糞ゲーすぎないか?とリメイクやって思った
117 21/10/29(金)02:21:23 No.861148227
説明書絶対読まないといけないものは割と多い
118 21/10/29(金)02:21:42 No.861148253
>(これ当時だからこそ許される…いや許されてなかったな)
119 21/10/29(金)02:21:48 No.861148271
>>言うても昔のでもフィールド狭かったりルーラみたいなのあったりするだろ!? >ルーラとリレミトがあるドラクエは今やっても本当に名作だなって でも昔のは消費MP6とか8でマジ満身創痍状態だと使えない事もしばしば
120 21/10/29(金)02:22:07 No.861148306
PS2のポリゴンはまぁまだいいけどサターンとかになるとマジできついと思う
121 21/10/29(金)02:22:09 No.861148310
FEシリーズは風花以前のやつもうやれる気がしない
122 21/10/29(金)02:22:10 No.861148311
ドラクエもべんりボタンとか見ると時代を感じる
123 21/10/29(金)02:22:37 No.861148354
>説明書絶対読まないといけないものは割と多い その分読ませる取説が多かったからゲーム出来ない時間帯とかはそれ読み込んで楽しんでたな…
124 21/10/29(金)02:22:58 No.861148393
アクションのボタン配置がひどい
125 21/10/29(金)02:22:58 No.861148394
ゲームオーバーしたら最後にセーブしたところから再開とかめんどい 当然オートセーブなんで親切な物は無い
126 21/10/29(金)02:22:58 No.861148395
FF6ってめっちゃテンポ良かったよね だるいダンジョンとかもあったけど
127 21/10/29(金)02:22:58 No.861148396
BGMがパッとしないのもキツい
128 21/10/29(金)02:23:08 No.861148414
今は消費1なんだっけ?
129 21/10/29(金)02:23:09 No.861148417
>PS2のポリゴンはまぁまだいいけどサターンとかになるとマジできついと思う サターンはあんまり3Dのゲーム出てなかった記憶がある
130 21/10/29(金)02:23:09 No.861148420
ゲーム買って貰えなかったから無理矢理楽しんでただけだなこれ…
131 21/10/29(金)02:23:12 No.861148424
初代ペルソナを小6のときやったけどエンカウント率と戦闘入るロードに耐えられなくてやめた… あれはあっちが多い&長いだったのかこっちが子供で堪え性がなかったのか
132 21/10/29(金)02:23:17 No.861148433
>FEシリーズは風花以前のやつもうやれる気がしない スイッチオンラインに紋章と聖戦あるけど巻き戻しと一時セーブ駆使しないとクリアできねえ…オレはよわい
133 21/10/29(金)02:23:37 No.861148476
ドットのSFCとかはまだましでPSとか初期も初期のポリゴンの方が辛いよね
134 21/10/29(金)02:23:44 No.861148491
>説明書絶対読まないといけないものは割と多い 説明書でやってたことがチュートリアルとしてゲーム内に入ってる近年のゲームもそれはそれで面倒臭い スキップできるなら別にいいんだけど
135 21/10/29(金)02:23:49 No.861148498
PS2時代のは権利関係でカメラの残念率がすごい
136 21/10/29(金)02:23:57 No.861148511
PS4からPS3よりもPS2の方がまだマシに感じる
137 21/10/29(金)02:24:07 No.861148530
>BGMがパッとしないのもキツい BGMはレトロ程印象的なの多くないか?くにおくんシリーズとかすげえぞ
138 21/10/29(金)02:24:11 No.861148537
面白いけどぶっちゃけエミュレータで高速でやりてーって思いながらswitchオンラインのゲームやってる
139 21/10/29(金)02:24:16 No.861148544
PS3初期くらいまではUIがきつい
140 21/10/29(金)02:24:19 No.861148551
>オートマッピングないし方眼紙もない… wizとか方眼紙すら使わせる気ゼロな階多すぎ問題 回転床だらけとかワープゾーンダークゾーンだらけとかシュートで移動するエリアとか…
141 21/10/29(金)02:24:41 No.861148591
>ドットのSFCとかはまだましでPSとか初期も初期のポリゴンの方が辛いよね FF7とか何で全編イベントムービーみたいなポリゴンでやらせてくれないの…って正直当時思ってました
142 21/10/29(金)02:24:48 No.861148605
>ドットのSFCとかはまだましでPSとか初期も初期のポリゴンの方が辛いよね RPGなんかだとまだ割り切れるけどアクションは本当に無理
143 21/10/29(金)02:24:54 No.861148621
sfc時代はキャラデザとかも今見ると古臭くて… ドラクエとかは今でも通じて凄いってなるけど
144 21/10/29(金)02:25:10 No.861148652
>BGMがパッとしないのもキツい BGMはむしろPSくらいまでの方が好きなのが多いな PS2辺りからBGMに徹してて印象に残らないのが増えたし
145 21/10/29(金)02:25:15 No.861148664
昔楽しめたゲームは今でも普通に楽しめるけどな
146 21/10/29(金)02:25:18 No.861148670
>>PS2のポリゴンはまぁまだいいけどサターンとかになるとマジできついと思う >サターンはあんまり3Dのゲーム出てなかった記憶がある サターンは2D処理メインでプレステが3D優先ってコンセプトだったからね 当時はポリゴン黎明期でどっちに転ぶかはわからなかったんだ
147 21/10/29(金)02:25:24 No.861148683
説明書無いと呪文の効果なにもわからないRPGいいよね…
148 21/10/29(金)02:25:26 No.861148687
>今は消費1なんだっけ? 0のやつもあった気がした 便利な世の中になったもんだのう
149 21/10/29(金)02:26:00 No.861148743
当時開発がはしゃいで作ったんだろうなってくらいボタンだのマイク機能だの使わせてくる
150 21/10/29(金)02:26:01 No.861148746
>初代ペルソナを小6のときやったけどエンカウント率と戦闘入るロードに耐えられなくてやめた… >あれはあっちが多い&長いだったのかこっちが子供で堪え性がなかったのか 子供とか関係ないので安心して欲しい 帰り道にムドオンは許されない
151 21/10/29(金)02:26:13 No.861148770
>FEシリーズは風花以前のやつもうやれる気がしない 待ってくれ!覚醒は全然イケるだろ!?
152 21/10/29(金)02:26:21 No.861148782
やっぱ現代まで続いてるシリーズの初期作はなんだかんだで快適さへの配慮が行き届いてる方
153 21/10/29(金)02:26:26 No.861148788
段々と当時もここはイラつきながら進めてたことを思い出す
154 21/10/29(金)02:26:30 No.861148802
不便さがあってこそだろう甘やかされてるなあみたいな事ぬかしてた時代もあったけどあの頃の自分に寝言は寝ていえと言ってやりたい
155 21/10/29(金)02:26:46 No.861148830
>ドラクエもべんりボタンとか見ると時代を感じる SFC版5→FC版4と遡ってプレイしたから便利ボタン含めめんどかったり分かりにくい部分が多くて苦労したな…
156 21/10/29(金)02:26:47 No.861148833
FF7リマスター版買って遊んだけどモニターのせいか目が悪くなったのかマップが変に滲んで見づらかったな 矢印出しても何処歩けるか分かりづらい…
157 21/10/29(金)02:26:50 No.861148844
>昔楽しめたゲームは今でも普通に楽しめるけどな 下手になってて絶望することもしばしばあるぞ
158 21/10/29(金)02:26:51 No.861148846
>>オートマッピングないし方眼紙もない… >wizとか方眼紙すら使わせる気ゼロな階多すぎ問題 >回転床だらけとかワープゾーンダークゾーンだらけとかシュートで移動するエリアとか… 3Dダンジョンは女神転生のマッパーで周囲だけは見えるってのは発明だったな 上記のトラップでも状況わかるし
159 21/10/29(金)02:26:57 No.861148857
今のゲームって説明書無いのに問題無くプレイできるからすごいよな
160 21/10/29(金)02:27:12 No.861148879
昔のFEはSwitchオンラインの巻き戻し機能があってもゲーム自体のテンポが悪すぎてダレる
161 21/10/29(金)02:27:22 No.861148898
>やっぱ現代まで続いてるシリーズの初期作はなんだかんだで快適さへの配慮が行き届いてる方 初期が快適だったのがだんだんもっさりしてきて今は凄く快適になってるシリーズが多い
162 21/10/29(金)02:27:30 No.861148915
>説明書無いと呪文の効果なにもわからないRPGいいよね… その説明書も序盤の呪文しか書いてないのである!
163 21/10/29(金)02:27:41 No.861148934
>今のゲームって説明書無いのに問題無くプレイできるからすごいよな チュートリアル実装してるからな そのせいで序盤のテンポ悪いことも多いけど
164 21/10/29(金)02:27:48 No.861148946
あれスパロボってこんなに難しかったっけ…
165 21/10/29(金)02:27:51 No.861148953
不便さと不親切さを工夫でどうにかするのがゲームの醍醐味みたいなこと思ってるおっさんはまあいる
166 21/10/29(金)02:27:51 No.861148954
やっぱり楽しい部分と今だと耐えられない部分と当時から死ねよと思ってた部分があるからな
167 21/10/29(金)02:27:54 No.861148960
なんだったら当時すら二周目に隠し要素があるぞ!って言われても二周するのキツいからやらんかったゲームとかある
168 21/10/29(金)02:27:54 No.861148962
オートセーブは嬉しい時とそうでもない時があって良し悪し
169 21/10/29(金)02:28:20 No.861149007
>不便さがあってこそだろう甘やかされてるなあみたいな事ぬかしてた時代もあったけどあの頃の自分に寝言は寝ていえと言ってやりたい ゲームとしての面白さに関係する不便ならともかく 無限にアイテム持てるゲームでソートがないとかただ苦痛なだけかと…
170 21/10/29(金)02:28:34 No.861149045
一昔前のフリゲー以下みたいなのが普通にあるからな
171 21/10/29(金)02:28:37 No.861149050
>やっぱ現代まで続いてるシリーズの初期作はなんだかんだで快適さへの配慮が行き届いてる方 ポケモンなんかは今初代やっても普通に快適だから凄い
172 21/10/29(金)02:28:43 No.861149057
>>FEシリーズは風花以前のやつもうやれる気がしない >待ってくれ!覚醒は全然イケるだろ!? どんどん高難易度!初心者お断り!し続けて新規層が食いつかずシリーズ終了のカウントダウン始まった所でやっとこ難易度変化ととっつきやすいシステム入れて復活したのは正直すげえと思うよFE…
173 21/10/29(金)02:28:43 No.861149058
>オートセーブは嬉しい時とそうでもない時があって良し悪し 手動セーブができてオートセーブ機能を切れるのが理想だな
174 21/10/29(金)02:29:08 No.861149102
>あれスパロボってこんなに難しかったっけ… ムービー飛ばせない頃のスパロボはやれる気がしない
175 21/10/29(金)02:29:20 No.861149115
>>今のゲームって説明書無いのに問題無くプレイできるからすごいよな >チュートリアル実装してるからな >そのせいで序盤のテンポ悪いことも多いけど 容量の都合で作中のヒントすらないから攻略本見てね!な時代まであったからなファミコンの時代…
176 21/10/29(金)02:29:43 No.861149152
不便とか以前にプレイヤーの忍耐力が劣化してるのもあるだろうな
177 21/10/29(金)02:29:47 No.861149164
>>あれスパロボってこんなに難しかったっけ… >ムービー飛ばせない頃のスパロボはやれる気がしない 毎回長いロードと戦闘シーンがあるのは流石にもう無理だ…スキップが出来たのってα外伝からだったかな
178 21/10/29(金)02:29:48 No.861149165
>サターンはあんまり3Dのゲーム出てなかった記憶がある 移動式のAVGとかあと格ゲーは割と と言ってもPSの方が3D格ゲー多かった気がする
179 21/10/29(金)02:29:54 No.861149176
>どんどん高難易度!初心者お断り!し続けて新規層が食いつかず 声の大きいシリーズファンはハードル上げていくけど 結局買う人間の大半はライト層だからね…
180 21/10/29(金)02:29:54 No.861149180
>どんどん高難易度!初心者お断り!し続けて新規層が食いつかずシリーズ終了のカウントダウン始まった所でやっとこ難易度変化ととっつきやすいシステム入れて復活したのは正直すげえと思うよFE… 逆に言えばそこ以外は完成されていて優秀な作品だったからこそである
181 21/10/29(金)02:29:57 No.861149185
他に娯楽がねえからかじりついてでもプレイしてただけで当時からクソな部分にはキレてはいたからな
182 21/10/29(金)02:30:01 No.861149193
>どんどん高難易度!初心者お断り!し続けて新規層が食いつかずシリーズ終了のカウントダウン始まった所でやっとこ難易度変化ととっつきやすいシステム入れて復活したのは正直すげえと思うよFE… 蒼炎にそんな難しさはなかったと思うがGCなのが悪かったと思います
183 21/10/29(金)02:30:13 No.861149216
>毎回長いロードと戦闘シーンがあるのは流石にもう無理だ…スキップが出来たのってα外伝からだったかな αからだと思う
184 21/10/29(金)02:30:14 No.861149225
アイテム欄が…アイテム欄が狭い!!
185 21/10/29(金)02:30:15 No.861149230
>>やっぱ現代まで続いてるシリーズの初期作はなんだかんだで快適さへの配慮が行き届いてる方 >ポケモンなんかは今初代やっても普通に快適だから凄い VCに来た時初めて初代やった 道具の制限とか細かい部分に初期故の荒さはあったけどそれでも普通にやりきれたから考えられてるなあ
186 21/10/29(金)02:30:21 No.861149247
重要な要素がノーヒントは本当に見なくなったよね 次何したらいいのかわからないから総当りでやるって事本当に無くなった
187 21/10/29(金)02:30:22 No.861149252
アーケードでプレイヤーからコインを搾り取る為に作られた悪習が 買い切りゲーからようやく消えたのって本当にここ数年の事だったりする
188 21/10/29(金)02:30:29 No.861149265
カービィSDXは今やっても普通に通用するくらい楽しい
189 21/10/29(金)02:30:44 No.861149288
まあ昔のスパロボはビームライフルとか通常攻撃系はアッサリしてるから・・・
190 21/10/29(金)02:30:52 No.861149308
戦略シミュレーションは基本マンガ読みながらだったな…