現実の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/29(金)00:58:31 No.861133259
現実の戦闘機の発展の遅さ見るとガンダム世界気軽に新世代機出しすぎじゃね?
1 21/10/29(金)01:02:54 No.861134236
未だに使われてるF15が半世紀近く前と考えると恐ろしい
2 21/10/29(金)01:03:18 No.861134322
戦時中はものすごい勢いで新機種出てたから大事なのは有事意識では?
3 21/10/29(金)01:04:05 No.861134510
現実でも試作機はものすごい数作られてるし
4 21/10/29(金)01:04:25 No.861134578
右の違和感が凄い
5 21/10/29(金)01:05:03 No.861134719
速攻で試作機作れるのに量産は見送るのが不思議
6 21/10/29(金)01:05:04 No.861134721
>現実見るとガンダム世界気軽に戦争しすぎじゃね?
7 21/10/29(金)01:05:45 No.861134865
戦争中ならそんなもんじゃないのって気がする
8 21/10/29(金)01:05:54 No.861134894
稟議通したりマニュアル作ったりする人凄い大変だろうな
9 21/10/29(金)01:06:30 No.861135024
F22が正式採用されて20年以上だが未だ最強 ある意味ウイングゼロ
10 21/10/29(金)01:06:42 No.861135070
火星と木星の一年戦争時点では全然人間いないところを除けば 全人類生存圏で全力で殺し合いしてるからすごい勢いで作るよね
11 21/10/29(金)01:07:15 No.861135198
>F22が正式採用されて20年以上だが未だ最強 >ある意味ウイングゼロ ラプターもゼロもガチ最強を目指した結果やりすぎたみたいな機体だし色々あってる
12 21/10/29(金)01:07:22 No.861135220
ジェガンとか何十年も使われてたよね
13 21/10/29(金)01:07:46 No.861135312
18メートルの鉄塊を大量生産しても枯れない資源と発展に対する貪欲さとそれに耐える製造ラインだけでも恐ろしすぎる 現実では半導体不足でひーこら言ってるのに
14 21/10/29(金)01:08:21 No.861135454
戦争ないと困るやつがいるからなぁ
15 21/10/29(金)01:09:04 No.861135606
現実でも出る時はポンポン出るよ 作ってる内にノウハウが溜まって傑作機が生まれてコレでよくね?ってなって中身アップグレードするだけになる
16 21/10/29(金)01:09:32 No.861135718
>戦争ないと困るやつがいるからなぁ 実はAEは軍需でそれ程儲けてない
17 21/10/29(金)01:10:33 No.861135954
小惑星とか採掘する技術があるからとはいえよくもまああんなに作れるよね… 特に艦船バンバン作りすぎだろ
18 21/10/29(金)01:11:30 No.861136159
次世代戦闘機って無人機だっけ ずっと構想だけ出してるよな
19 21/10/29(金)01:11:34 No.861136175
小惑星基地になってるのは一年戦争の拠点だろうけど パラオみたいな採掘をリアルタイムで続けてる小惑星もいっぱいあるんだろうな
20 21/10/29(金)01:11:43 No.861136210
>艦船バンバン沈みすぎだろ
21 21/10/29(金)01:12:23 No.861136368
現実はお金無くて戦車や戦闘機がジェガンどころじゃない状態になってる
22 21/10/29(金)01:12:42 No.861136429
AEの軍事部門は基本コネ作りメインで冷や飯食らいだよあいつら グリプス~マフティーあたりまでの20年弱が全盛期であとはパクリと手抜きとOEMにシフトだ
23 21/10/29(金)01:13:19 No.861136577
B-52はいつまで現役なんだろうね
24 21/10/29(金)01:13:26 No.861136596
現実でもアポロ計画の頃のロケット打ち上げ競争とか今じゃ考えられんから なんというかそうなる時期ってのがあるんだろう
25 21/10/29(金)01:13:31 No.861136608
>現実はお金無くて戦車や戦闘機がジェガンどころじゃない状態になってる ちょっと維持できないんで旧型に変えますね…
26 21/10/29(金)01:13:38 No.861136641
>AEの軍事部門は基本コネ作りメインで冷や飯食らいだよあいつら >グリプス~マフティーあたりまでの20年弱が全盛期であとはパクリと手抜きとOEMにシフトだ MSからエンタメから金融から家電から旅行からやってない事業ないレベルだからなAE
27 21/10/29(金)01:14:11 No.861136747
>ガンダム世界気軽に専用機出しすぎじゃね?
28 21/10/29(金)01:14:11 No.861136748
スクラップ回収業は結構儲かりそう 資源も限りがあるだろうし
29 21/10/29(金)01:14:32 No.861136829
イーグルⅡとか作っててまだ諦めてないの!?ってなった
30 21/10/29(金)01:14:59 No.861136930
シルエットフォーミュラあたりのサナリィとの競走してない開発競走は 実態は連邦軍だけがガチャガチャやってるだけなんだよな
31 21/10/29(金)01:15:01 No.861136935
>ガンダム世界気軽に専用ライフル出しすぎじゃね?
32 21/10/29(金)01:15:21 No.861137002
この流れでなんでνが出来たんだ…
33 21/10/29(金)01:15:22 No.861137003
>イーグルⅡとか作っててまだ諦めてないの!?ってなった F-15EXどうなるんだろうね…
34 21/10/29(金)01:16:02 No.861137146
νは時間足りないから堅実な設計で…
35 21/10/29(金)01:16:21 No.861137216
>イーグルⅡとか作っててまだ諦めてないの!?ってなった 9G戦闘できる耐久性ってパイロットついてこれるのかな…
36 21/10/29(金)01:16:22 No.861137219
>グリプス~マフティーあたりまでの20年弱が全盛期であとはパクリと手抜きとOEMにシフトだ こういう手合いって何でジェムズガンジャベリンを無視するのかが不思議
37 21/10/29(金)01:16:31 No.861137248
>スクラップ回収業は結構儲かりそう >資源も限りがあるだろうし 地上ならともかく宇宙だとぼっこぼこに爆発しまくった結果だから色んな速度のデブリ飛び交ってて 動力部以外無傷の艦艇が手に入るかあっけなく即死するかみたいな賭けになりそうだ…
38 21/10/29(金)01:16:39 No.861137273
>ガンダム世界気軽に専用ライフル出しすぎじゃね? マシンガンとかは結構汎用的に使ってるのにビーム兵器になると急にその機体専用になるイメージ
39 21/10/29(金)01:16:49 No.861137300
なんか設計や開発が自動化されてるっぽいから重要な部分以外は割とポンポン進むんだろうな とはいえ旧式が数年で退役して姿を見なくなるのはお金あるな!ってなる 現実だとわりと動く限りは使い続ける感じなのに
40 21/10/29(金)01:17:31 No.861137449
>>ガンダム世界気軽に専用ライフル出しすぎじゃね? >マシンガンとかは結構汎用的に使ってるのにビーム兵器になると急にその機体専用になるイメージ 兵器を描いてる世界と物語なのに名銃とか存在してないよね
41 21/10/29(金)01:17:35 No.861137471
>とはいえ旧式が数年で退役して姿を見なくなるのはお金あるな!ってなる 主力でなくなるだけで全部田舎にまわすぜ!
42 21/10/29(金)01:18:07 No.861137603
>この流れでなんでνが出来たんだ… νはνでAEの現場猫が100人単位で死んでると思うよアレ アムロのカキタレはすごい圧力かけてくるし結局納期10日早くなるし
43 21/10/29(金)01:18:16 No.861137629
現実だと期待の拡張性を使い切るまで使うイメージなのにUC世界は気軽に使い捨てしすぎてる…
44 21/10/29(金)01:19:03 No.861137791
>スクラップ回収業は結構儲かりそう >資源も限りがあるだろうし なのでブッホがデカくなった
45 21/10/29(金)01:19:18 No.861137837
>現実だと期待の拡張性を使い切るまで使うイメージなのにUC世界は気軽に使い捨てしすぎてる… ジムは割とギリギリまで粘った感じする
46 21/10/29(金)01:19:25 No.861137867
基本は近代化改修
47 21/10/29(金)01:19:35 No.861137907
新型が出てるのは最前線だけで辺境はずっとジムなんだ…
48 21/10/29(金)01:19:41 No.861137923
ジムはジムⅢまでアプグレで粘ったんだっけ?
49 21/10/29(金)01:19:49 No.861137957
>こういう手合いって何でジェムズガンジャベリンを無視するのかが不思議 失敗作のジェムズガンとブッホから技術たっぷり貰って作ったジャベリンがなんだって? なんていうかAE製って初期ロットがダメ寄りなのとそうじゃないのに分かれるよね
50 21/10/29(金)01:20:57 No.861138206
>新型が出てるのは最前線だけで辺境はずっとジムなんだ… でもユニコーンで出たネモは旧式扱い
51 21/10/29(金)01:21:38 No.861138365
>新型が出てるのは最前線だけで辺境はずっとジムなんだ… 辺境は整備兵もやる気なくしてるから調整さぼってビームライフルが真っすぐ飛ばないレベル…
52 21/10/29(金)01:21:43 No.861138386
後付けだから仕方無いっちゃ仕方無いけどコマンド系列のジムってあっと言う間にフェードアウトするんだよな 素ジムは改修で頑張ったのに
53 21/10/29(金)01:22:27 No.861138542
>でもユニコーンで出たネモは旧式扱い そらジェガンが主力の時代にジムIIやネモは旧式扱いになるだろ
54 21/10/29(金)01:22:32 No.861138558
「」からコマンドやカスタムはジムⅡ相当にアップグレードされたって聞いたから多分嘘だと思う
55 21/10/29(金)01:22:33 No.861138562
兵器売りたい…!! いっぱい作って色んな所に売ろっと
56 21/10/29(金)01:22:40 No.861138584
言われてみればスナイパー系のジムは結構ツリーが伸びるな
57 21/10/29(金)01:22:47 No.861138614
ハマーンのネオジオンとかよく毎週のように新しいの作れたな…
58 21/10/29(金)01:22:55 No.861138641
>ジムはジムⅢまでアプグレで粘ったんだっけ? ジムⅡ以降はジムベースの近代化改修機と新規製造機が混じってる
59 21/10/29(金)01:23:15 No.861138718
アップグレードの時に頭だけ素ジムになった元ジムコマンドのGMⅡとかもいるだろう
60 21/10/29(金)01:23:19 No.861138730
>失敗作のジェムズガンとブッホから技術たっぷり貰って作ったジャベリンがなんだって? 基本設計が頑丈すぎて半世紀使われたジェムズガンが失敗作なら宇宙世紀に傑作MSなんて存在しないぞ
61 21/10/29(金)01:23:32 No.861138778
アクシズの新型機いっぱいはそうするしかなかったとはいえ中々凄い でもガルスJはどうやっても無理だってこれ
62 21/10/29(金)01:24:01 No.861138868
顎先の赤いとこだけジェガンに残せただけ僥倖だよ
63 21/10/29(金)01:24:33 No.861138977
ジムコマンドはさすがにジム2になれないんじゃねえの…? そんな近代化改修したら全然性能が揃わなそうなんだが…
64 21/10/29(金)01:24:41 No.861139007
GMIIって設定だと1万機いるんだろ 多すぎる…
65 21/10/29(金)01:24:52 No.861139044
親をザクに殺された人が多そうな連邦パイロットがハイザック支給されるとかかわうそ…
66 21/10/29(金)01:25:04 No.861139072
マフティーの動乱辺りからF91までは割と安定してたのか開発ゆっくりな印象だけど 今の勢いだとそのうちどんどん年表埋まってそんなことも無くなりそうだ
67 21/10/29(金)01:25:07 No.861139086
ジム系の生産数は考えないほうがいい 諸説ありすぎる
68 21/10/29(金)01:25:18 No.861139140
>基本設計が頑丈すぎて半世紀使われたジェムズガンが失敗作なら宇宙世紀に傑作MSなんて存在しないぞ 公式でモビルワーカー扱いされてた設定あるのはわりとダメじゃないかな… あまりにも性能が低くて再生産から長く使えたというのが成功ならまあうん
69 21/10/29(金)01:25:54 No.861139248
平和が続くと新機体も全然出なくなっていくの時代が衰退していく感じある
70 21/10/29(金)01:26:04 No.861139291
ジェムズガンというかジェムズガンのベースになったヘビーガンの小型化の基本設計流用元のジェガンが量産機として優秀過ぎるんだ…
71 21/10/29(金)01:26:40 No.861139426
ジェガンはあの世界のF-15すぎる…
72 21/10/29(金)01:26:46 No.861139449
>言われてみればスナイパー系のジムは結構ツリーが伸びるな 後期生産型→コマンド→スナⅡ→ネモ だからな…
73 21/10/29(金)01:27:34 No.861139666
気軽にぽこじゃか作れる生産システムが確立してた気がする
74 21/10/29(金)01:27:35 No.861139669
>ジェガンはあの世界のF-15すぎる… Mk2くらいを量産機として成立させた初期から カタログだけならν越えてるF91時代までガワがかわってない拡張性の高さはヤバいとおもう
75 21/10/29(金)01:27:41 No.861139700
ジェガンはガンプラのバリエーション出すのにも優秀だからな
76 21/10/29(金)01:27:50 No.861139737
消化ジェガンは輝いてたね…
77 21/10/29(金)01:28:13 No.861139815
>親をザクに殺された人が多そうな連邦パイロットがハイザック支給されるとかかわうそ… 潰されたり撃たれてバラバラなんて珍しくもないだろうしなその世代だと アニメでは思い出したように描写されるだけだけど
78 21/10/29(金)01:28:59 No.861139975
>スクラップ回収業は結構儲かりそう >資源も限りがあるだろうし Zも戦後行方不明になっててスクラップ業者が残骸持ってたんだよな 連邦はいくらで残骸買い取ったんだろ
79 21/10/29(金)01:29:32 No.861140093
ジェスタとジェガンの性能ってどの辺で逆転したんだろうね
80 21/10/29(金)01:29:33 No.861140099
戦争の頻度によって進歩は違うんだろうな
81 21/10/29(金)01:30:12 No.861140238
ジェスタ作ってみたりグスタフカールを後継量産機にしようとしたけど結局マフティ鎮圧したしもうジェガンで良くね?になってジェガンずっと使われるからな…
82 21/10/29(金)01:30:15 No.861140257
MS作る資材ってとんでもないと思うけど地球からそんなにとれるんだろうか
83 21/10/29(金)01:30:41 No.861140331
第6世代戦闘機は予定では後10年後かぁ
84 21/10/29(金)01:30:44 No.861140337
ジェスタは特殊部隊向けに細々と生産してそうだけどグスタフ・カールはどうなんだろうね…
85 21/10/29(金)01:30:52 No.861140364
マークトゥー相当が尺度として便利に使われすぎてる気はする それくらい改修したマークトゥーがそつなく優秀で性能限界もバッチリだったんだろうが
86 21/10/29(金)01:31:45 No.861140561
ジェスタがνの9割ぐらいの性能なんだっけ
87 21/10/29(金)01:31:56 No.861140599
へビーガンの影が薄い
88 21/10/29(金)01:32:04 No.861140634
>MS作る資材ってとんでもないと思うけど地球からそんなにとれるんだろうか 色んな場所から牽引してきた小惑星の資源採掘基地がいっぱいあるよ
89 21/10/29(金)01:32:51 No.861140773
>MS作る資材ってとんでもないと思うけど地球からそんなにとれるんだろうか 連邦だとコロニー量産→戦艦量産→MSとスケールダウンしてはいる
90 21/10/29(金)01:32:54 No.861140785
>ジェスタがνの9割ぐらいの性能なんだっけ うん要求性能がνの9割で当時の一般機からすれば化け物だからナイジェル大尉も UC計画いろいろバラされて「だからこんな怪物が必要だったんだな」と
91 21/10/29(金)01:33:23 No.861140883
>後期生産型→コマンド→スナⅡ→ネモ クゥエル→mk-Ⅱ→バーザム ↓ TR計画機 これら全てジェガンに繋がるとされている …らしい
92 21/10/29(金)01:33:48 No.861140954
ジオン共和国過激派がハイザック乗ってるようなお笑いネタもあるし…
93 21/10/29(金)01:33:50 No.861140959
>色んな場所から牽引してきた小惑星の資源採掘基地がいっぱいあるよ 隕石を引っ張ってきて地球の周りに浮かべて資源採掘してるって設定 地球と月の間をメインステージにしたSFとしては割と大事なガジェットだからな…
94 21/10/29(金)01:33:52 No.861140965
ジェガンは…名機なんだろ!?
95 21/10/29(金)01:33:55 No.861140970
TRシリーズはパラレルじゃないの?
96 21/10/29(金)01:33:58 No.861140976
特にスペックシートないけどバタラってどれくらいの性能だったんだろうね ビームシールドつきのマラサイくらいでも特に驚かないけど
97 21/10/29(金)01:34:54 No.861141145
>ジェガンは…名機なんだろ!? それはそう でもアームレイカーはちょっと嫌かな…
98 21/10/29(金)01:35:22 No.861141234
アームレイカーは速攻で廃れててダメだった
99 21/10/29(金)01:35:53 No.861141327
>シルエットフォーミュラあたりのサナリィとの競走してない開発競走は >実態は連邦軍だけがガチャガチャやってるだけなんだよな 部署単位ではライバル意識あるけど全体としてはアナハイム安泰の盤石な体制だしな
100 21/10/29(金)01:36:57 No.861141541
>ジェスタがνの9割ぐらいの性能なんだっけ でもνって当時の歴代ガンダムの最大公約数的なバランス型の機体をアムロの技量とサイコフレームで運用してるだけなので機体性能としてはそんな高くないんよね
101 21/10/29(金)01:37:10 No.861141588
アームレイカーは見るからに操作しにくそうだからな…
102 21/10/29(金)01:37:11 No.861141596
>>現実見るとアメリカ気軽に戦争しすぎじゃね?
103 21/10/29(金)01:37:36 No.861141665
VSBRスゲェーでどっちもわちゃわちゃしてたけど 最終的にメガビームバズーカ大量生産してくださいのオチはちょっと笑う
104 21/10/29(金)01:37:41 No.861141675
宇宙世紀は本当信じられん頻度で世界大戦みたいなことばっかりやっててビビる どこからそのバイタリティ湧いてくるんだ
105 21/10/29(金)01:38:45 No.861141898
ジェムズガンは失敗作扱いでジャベリンの開発急がれたからはほぼ間がないっていう設定あるしな…
106 21/10/29(金)01:39:29 No.861142033
>ジェムズガンは失敗作扱いでジャベリンの開発急がれたからはほぼ間がないっていう設定あるしな… 出力が糞という設定の割にジャベリンと言うほど差がないんだよな
107 21/10/29(金)01:39:31 No.861142041
宇宙世紀の人類は百分の一ぐらいまで人口減っても殺し合いするんだろうな…
108 21/10/29(金)01:39:57 No.861142129
ジェムズガンは失敗作って言うより戦う相手がコスモバビロニアだったから明らかに性能足りてない
109 21/10/29(金)01:40:00 No.861142134
>現実見るとアメリカ気軽に戦争しすぎじゃね? アメリカは総力戦しても被害を受けにくい立地だから一度参戦に持ち込むと強い
110 21/10/29(金)01:40:52 No.861142271
ずっと地球に暮らしててやらかす奴はそこまで居ないしやっぱコロニー暮らしはストレス溜まるんじゃねえかな
111 21/10/29(金)01:40:58 No.861142283
>>ジェムズガンは失敗作扱いでジャベリンの開発急がれたからはほぼ間がないっていう設定あるしな… >出力が糞という設定の割にジャベリンと言うほど差がないんだよな ジェムズガンにケチのついてる設定はその後の運用の実態や続く機体の開発経緯の実態との整合性を認めるのが結構難しい文言が多いんだよな……
112 21/10/29(金)01:42:06 No.861142498
>未だに最新鋭クラスだと思ってたF22が30年前と考えると恐ろしい
113 21/10/29(金)01:42:18 No.861142544
>ジェムズガンにケチのついてる設定はその後の運用の実態や続く機体の開発経緯の実態との整合性を認めるのが結構難しい文言が多いんだよな…… フリーダイヤルみたくジェムズガン真実が明かされる可能性は無くもないとは思う 現時点で一番活躍したジェムズガンがショートショルダーの状態は早く改めるべきだ
114 21/10/29(金)01:42:38 No.861142605
開戦1週間で総人口の半分死んだらもう戦争どころじゃないだろ…労働人口とかどうなってるんだ
115 21/10/29(金)01:42:57 No.861142666
>出力が糞という設定の割にジャベリンと言うほど差がないんだよな まあ地上用と宇宙用の差とかかれてたり早期に生産打ち切りっていう割にクロボンで普及してたりするから設定があやふやではある
116 21/10/29(金)01:43:23 No.861142736
>>未だに最新鋭クラスだと思ってたF22が30年前と考えると恐ろしい 冷戦も無くなったから兵器開発に金と時間がかかりすぎる…
117 21/10/29(金)01:44:58 No.861143034
MSとか幾らくらいなんだろうな あんなポコジャガ落とされて貧乏そうなネオジオンとかようやるわ
118 21/10/29(金)01:45:28 No.861143123
>開戦1週間で総人口の半分死んだらもう戦争どころじゃないだろ…労働人口とかどうなってるんだ 殺しまくったのはジオンに逆らう悪のコロニーが中心なので何の問題もない
119 21/10/29(金)01:45:59 No.861143187
>冷戦も無くなったから兵器開発に金と時間がかかりすぎる… 中国君が兵器開発頑張ってるのに
120 21/10/29(金)01:46:51 No.861143332
>宇宙世紀は本当信じられん頻度で世界大戦みたいなことばっかりやっててビビる そういう部分はばっかり作品化されてるだけで自分らに直接被害ないと他人事なのもそう 実質地球圏全体巻き込んだ戦争っていえるのは1年戦争ぐらい
121 21/10/29(金)01:46:54 No.861143335
>MSとか幾らくらいなんだろうな >あんなポコジャガ落とされて貧乏そうなネオジオンとかようやるわ バックに資本力があるとはいえテロ屋でも運用できるんだよな
122 21/10/29(金)01:47:41 No.861143481
進化の早さよりも収斂進化で見た目が似通わないのが不思議…
123 21/10/29(金)01:48:30 No.861143622
とあるギラドーガを寄贈された光ケーブル会社が 起動させるだけでうちの初任給分のお金がかかるんですっていってるから やっぱ兵器ってお金かかるよね…
124 21/10/29(金)01:48:38 No.861143641
お金かかるから要素研究と試験機でのテスト中心でいくね…
125 21/10/29(金)01:48:40 No.861143648
戦争で発達したテクノロジーが今ひとつ平時に還元されてない感じする サイコミュなんてビーム砲台飛ばす以外に絶対もっと有効な使い途ある
126 21/10/29(金)01:49:41 No.861143813
>進化の早さよりも収斂進化で見た目が似通わないのが不思議… 現実の戦闘機で収斂する原因になってるステルス周りに形状が特に関係ないし 速度は1stの時点でもう限界値だからあんまり気にしなくていいしでデザインがバラけるのは自然だと思う
127 21/10/29(金)01:50:38 No.861143974
性能度外視なら個人でMS自作できるんだよな
128 21/10/29(金)01:51:03 No.861144033
創作だからと言ってしまえばそれまでだけど一国家でなく宇宙まで含めた世界中の技術と資金が集まってるわけだからまあバンバン新型出来るのもそれなりに納得いく
129 21/10/29(金)01:51:06 No.861144040
ゲゼいいよね…
130 21/10/29(金)01:51:49 No.861144160
>戦争で発達したテクノロジーが今ひとつ平時に還元されてない感じする >サイコミュなんてビーム砲台飛ばす以外に絶対もっと有効な使い途ある バイオコンピューターとかむしろ民間からの転用じゃなかったっけ?
131 21/10/29(金)01:52:27 No.861144263
中国の次世代戦闘機の暗剣の話が出てもう三年か
132 21/10/29(金)01:52:48 No.861144315
極論言えば厚いiフィールド張ってればどんなクソみたいな形でもビームは弾くからな…
133 21/10/29(金)01:52:50 No.861144322
F90以降は今設定整理され始めてるから謎の真実が明らかになっていく可能性は結構高いな…
134 21/10/29(金)01:54:10 No.861144522
>サイコミュなんてビーム砲台飛ばす以外に絶対もっと有効な使い途ある 自分の脳腫瘍をマイクロマシンで抑制しているサイコブッダみたいな使い道増えればいいのに
135 21/10/29(金)01:55:36 No.861144743
>現実見るとガンダム世界気軽に大量破壊兵器使いすぎじゃね?
136 21/10/29(金)01:56:43 No.861144904
>サイコミュなんてビーム砲台飛ばす以外に絶対もっと有効な使い途ある サイコミュの技術活かした民生用機械とかなんか秘密裏にデータ取られててニュータイプ候補選定とかされそうで怖いし…
137 21/10/29(金)01:57:48 No.861145063
今だとスマホとかPCのインターフェイスとして欲しいわ 電脳だこれ
138 21/10/29(金)01:59:09 No.861145247
サイコミュ民生機器に反応するEXAM…
139 21/10/29(金)02:00:34 No.861145444
スピンオフとは無縁だよな ガンダムの軍事テクノロジー
140 21/10/29(金)02:01:55 No.861145665
>スピンオフとは無縁だよな >ガンダムの軍事テクノロジー 生活面を描写するのがメインみたいな外伝漫画や小説ほしいんだけどなあ 宇宙世紀に生きてる人の話ってかんじの戦争ではないやつ…売れないからダメか
141 21/10/29(金)02:02:35 No.861145761
アナハイムジャーナルって本があってねあれが凄い貴重なあの世界の文化風俗や生活感見れる本だった 続かなくて残念…
142 21/10/29(金)02:03:57 No.861145943
>アナハイムジャーナルって本があってねあれが凄い貴重なあの世界の文化風俗や生活感見れる本だった >続かなくて残念… あれ無茶苦茶楽しい本だったから続いてほしかったよね… ジェガン工場の話もあったしね
143 21/10/29(金)02:05:39 No.861146192
架空の世界の世界観やそこで生きるということそのものを考察して作品にしていく活動がガンダムは少なめなのよね スタートレックとかになれないのはそのあたりかなって思う
144 21/10/29(金)02:06:37 No.861146328
コロニー含めて総人口110億って現実の推移見ると少なく感じるよね
145 21/10/29(金)02:07:03 No.861146393
でもまあセンサーやら装甲敷き詰めたハイテク兵器を15mまで小型出来たよな
146 21/10/29(金)02:10:44 No.861146905
ジム~ジムⅢがわからない 各種ジム→ジムⅡ 新規ジムⅡ→ジムⅢでジム→ジムⅡ→ジムⅢってのは居ないのかね
147 21/10/29(金)02:11:38 No.861147029
完成度の割に民間で使われてる気配がないクローン
148 21/10/29(金)02:12:33 No.861147137
>ジム→ジムⅡ→ジムⅢ ジム→(近代化改修)→ジムⅡ→(アップグレードキット)→ジムⅢ
149 21/10/29(金)02:12:48 No.861147174
>>戦争ないと困るやつがいるからなぁ >実はAEは軍需でそれ程儲けてない AEの事業全体からすると軍事はそんなでもないってだけで 単独で見るとめっちゃ儲けてるかんな
150 21/10/29(金)02:15:01 No.861147486
>>ジム→ジムⅡ→ジムⅢ >ジム→(近代化改修)→ジムⅡ→(アップグレードキット) 1年浅草寺からの改修じゃ返って手間じゃないかね… 新造したⅡの改修は分かるけど
151 21/10/29(金)02:15:51 No.861147571
戦車とかはベトナム戦争頃の戦車がまだ最強なんでしょ…? ガンダムの世界はやっぱりおかしいよ…
152 21/10/29(金)02:15:55 No.861147576
アナハイムジャーナルあれ確かアナハイムの参加企業や事業のリストみたいなの確かついてたはず へーそんな分野まで手を出してんだーってのがわりとあった
153 21/10/29(金)02:21:17 No.861148214
>1年浅草寺からの改修じゃ返って手間じゃないかね… >新造したⅡの改修は分かるけど まず先にこのあたりは全てはジム系列の機体の製造台数がどんぶり勘定なせいで そこの整合性を取るために生まれた話っぽいからな…… 元々のGMの製造数が多いのは地球圏を全土を巻き込む大戦争だから仕方ないとしてジムⅡとジムⅢをどうするかって苦肉の策の痕は色んな形で見て取れる
154 21/10/29(金)02:31:02 No.861149325
>>現実見るとガンダム世界気軽に戦争しすぎじゃね? 一年戦争までは数十年間全く戦争がなかったぽいのもすげえ でも一年戦争で大量破壊兵器使いすぎて敵味方の倫理観ぶっ壊れた感じはある
155 21/10/29(金)02:32:07 No.861149451
>>戦争ないと困るやつがいるからなぁ >実はAEは軍需でそれ程儲けてない もうけてるどころか戦闘の度にせっかくのライフラインをぶっ壊されてインフラ部門はモビルスーツ部門敵視してそう
156 21/10/29(金)02:32:39 No.861149518
>小惑星とか採掘する技術があるからとはいえよくもまああんなに作れるよね… >特に艦船バンバン作りすぎだろ 人口もばんばん子作りして増えすぎだしな
157 21/10/29(金)02:34:01 No.861149670
>現実はお金無くて戦車や戦闘機がジェガンどころじゃない状態になってる 宇宙世紀にこの台所事情当てはめると多分素ジムとかザクとか逆シャア時代でもどっかで使ってそう
158 21/10/29(金)02:35:47 No.861149857
>>基本設計が頑丈すぎて半世紀使われたジェムズガンが失敗作なら宇宙世紀に傑作MSなんて存在しないぞ >公式でモビルワーカー扱いされてた設定あるのはわりとダメじゃないかな… >あまりにも性能が低くて再生産から長く使えたというのが成功ならまあうん モビルスーツ界のカブかAK47かな?
159 21/10/29(金)02:37:15 No.861150025
>スクラップ回収業は結構儲かりそう >資源も限りがあるだろうし サンダーボルトでもスペースブッダはジャンク屋から成り上がってたな 他にもそういう勢力いるし金も武器も手に入るのでいい仕事かもな
160 21/10/29(金)02:38:37 No.861150175
>>この流れでなんでνが出来たんだ… >νはνでAEの現場猫が100人単位で死んでると思うよアレ >アムロのカキタレはすごい圧力かけてくるし結局納期10日早くなるし ゲルググのマイナーチェンジのゲルググマリーネとか一週間かそこらで出来たけど完成と同時に開発主任が過労死したとか心温まるエピソードが
161 21/10/29(金)02:39:49 No.861150300
>>>ガンダム世界気軽に専用ライフル出しすぎじゃね? >>マシンガンとかは結構汎用的に使ってるのにビーム兵器になると急にその機体専用になるイメージ >兵器を描いてる世界と物語なのに名銃とか存在してないよね ぶっちゃけ機体そのものを新型にするより高性能なライフルを配備したほうがコスト的にはよさそうだし汎用性も生かせると思う
162 21/10/29(金)02:40:41 No.861150393
>>現実だと期待の拡張性を使い切るまで使うイメージなのにUC世界は気軽に使い捨てしすぎてる… >ジムは割とギリギリまで粘った感じする 親子3代同じジムに乗ってた家族いそう
163 21/10/29(金)02:41:50 No.861150528
クラスターのビームバズは名銃だろう
164 21/10/29(金)02:43:02 No.861150641
Z計画機を代表に大々的に売れない機体が多い
165 21/10/29(金)02:43:10 No.861150652
>兵器売りたい…!! >いっぱい作って色んな所に売ろっと その兵器でうちが作ったコロニーが壊されるからやめろ
166 21/10/29(金)02:44:14 No.861150767
>ジム系の生産数は考えないほうがいい >諸説ありすぎる 数百から数万機説まであってそんなにってなる
167 21/10/29(金)02:44:24 No.861150783
>その兵器でうちが作ったコロニーが壊されるからやめろ コロニー用資材も売れて最高だなぁ
168 21/10/29(金)02:45:28 No.861150907
>消化ジェガンは輝いてたね… 病院ザクとかああいう作業マシンとして活躍するの好き
169 21/10/29(金)02:46:56 No.861151058
>ジェスタ作ってみたりグスタフカールを後継量産機にしようとしたけど結局マフティ鎮圧したしもうジェガンで良くね?になってジェガンずっと使われるからな… ジェスタの許せんところはあれでνの9割ぐらいの戦闘力があるので量産型νの意義がなくなってしまったことにある
170 21/10/29(金)02:54:59 No.861151890
>ずっと地球に暮らしててやらかす奴はそこまで居ないしやっぱコロニー暮らしはストレス溜まるんじゃねえかな むしろやらかしたくてもコロニー落としとかできないし
171 21/10/29(金)02:56:29 No.861152051
>開戦1週間で総人口の半分死んだらもう戦争どころじゃないだろ…労働人口とかどうなってるんだ すぐに子供達を産ませて彼らの児童労働で賄う
172 21/10/29(金)03:00:26 No.861152428
>>その兵器でうちが作ったコロニーが壊されるからやめろ >コロニー用資材も売れて最高だなぁ 住民全滅して廃棄なったからもう売れないよ ついでにここからのライフラインの維持で儲けてた売上がパーだよ
173 21/10/29(金)03:05:06 No.861152852
書き込みをした人によって削除されました