虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/22(金)23:39:04 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/22(金)23:39:04 No.859094401

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/10/22(金)23:39:41 No.859094603

オーレンジャーロボの足

2 21/10/22(金)23:41:17 No.859095134

どう見ても土偶と…なにかだろ

3 21/10/22(金)23:41:47 No.859095283

土偶はまだわからなくもないんだけどな…

4 21/10/22(金)23:42:00 No.859095358

微妙に変形ミスってる

5 21/10/22(金)23:42:21 No.859095491

モアローダー! モアローダーじゃないか!

6 21/10/22(金)23:44:02 No.859096077

モアイは古代文明だから…

7 21/10/22(金)23:45:32 No.859096615

モアイは角度で見ればそれっぽく見える

8 21/10/22(金)23:46:50 No.859097043

スフィンクスとナスカの地上絵となんか牛と何かと何か

9 21/10/22(金)23:46:53 No.859097057

ナスカの地上絵 スフィンクス 牛 モアイ 土偶

10 21/10/22(金)23:47:12 No.859097144

牛…?

11 21/10/22(金)23:48:45 No.859097713

あの緑の牛マジで何だっけ…

12 21/10/22(金)23:49:45 No.859098037

ミノス文明とかあの辺のモチーフじゃないの

13 21/10/22(金)23:51:37 No.859098660

ロボもあれだけどスーツの顔もデザイン尖りすぎだと思う

14 21/10/22(金)23:52:05 No.859098840

戦隊ロボの歴史の中にモアイと土偶が存在しているという認識が抜け落ちる

15 21/10/22(金)23:52:21 No.859098929

小1の頃本放送見ていくら何でもあんまりだろって思った

16 21/10/22(金)23:52:54 No.859099113

土偶は腕みたいなキャノンがあった気がする

17 21/10/22(金)23:53:01 No.859099146

もっとモアイっぽくしても良かったんじゃ…

18 21/10/22(金)23:53:33 No.859099330

テーマソングはめちゃくちゃかっこいい

19 21/10/22(金)23:54:02 No.859099491

子供の頃は特にモチーフとかの無いただの足だと思ってた…

20 21/10/22(金)23:54:15 No.859099560

カタプライズ機

21 21/10/22(金)23:54:44 No.859099715

>テーマソングはめちゃくちゃかっこいい ちょおりきぃぃぃ があったいぃーーー

22 21/10/22(金)23:54:45 No.859099726

合体シーンとかロボ自体はめっちゃ好きだけどコイツら基本的に牛とライオンに牽引される事前提っぽい運用なのが少しモヤっとする

23 21/10/22(金)23:54:53 No.859099773

鎖で引かれてるとオカルトっぽい雰囲気はすごい

24 21/10/22(金)23:54:57 No.859099792

こんなわけわかんねえのにめっちゃ売れたと言う

25 21/10/22(金)23:55:22 No.859099956

他が中々格好良い分手抜き感が余計気になってくる

26 21/10/22(金)23:55:42 No.859100080

ミサイルと大砲出してやれよ!

27 21/10/22(金)23:56:27 No.859100330

キングピラミッダーもすごいよな

28 21/10/22(金)23:56:36 No.859100386

土偶とモアイ好きだった

29 21/10/22(金)23:58:33 No.859100969

赤ロボの鳥はナスカの地上絵的な何かだと勝手に思い込んでたけど調べてみたら全く関係無かった

30 21/10/22(金)23:59:03 No.859101123

オーレンジャーのロボはコンセプトが全て尖りすぎてて好き

31 21/10/22(金)23:59:33 No.859101253

本来オーブロッカーが一号ロボだったというのは本当なんだろうか

32 21/10/23(土)00:00:01 No.859101399

支援ロボ(円盤状の何か)

33 21/10/23(土)00:00:30 No.859101563

オーレンジャーロボとオーブロッカーでコンセプトが違いすぎる…

34 21/10/23(土)00:00:35 No.859101578

オーブロッカーいいよね シンプルにかっこいいよ

35 21/10/23(土)00:00:35 No.859101582

牛はファラリスの牛でしょ

36 21/10/23(土)00:01:02 No.859101722

コクピットが狭すぎる

37 21/10/23(土)00:01:03 No.859101724

イエローだけよくわからない記号

38 21/10/23(土)00:01:14 No.859101775

カタツインテールロボ

39 21/10/23(土)00:01:38 No.859101913

>戦隊ロボの歴史の中にモアイと土偶が存在しているという認識が抜け落ちる なんなら戦隊に限らず立体物売る事前提としたロボでモアイと土偶が使われる事今後ないと思う

40 21/10/23(土)00:01:45 No.859101944

数が多いので比較的中古にあるがだいたいメット欠品

41 21/10/23(土)00:01:53 No.859101981

>牛はファラリスの牛でしょ 拷問器具モチーフの戦隊ロボがいてたまるか

42 21/10/23(土)00:02:13 No.859102072

アオリで見ると割とモアイっぽく見えるよ

43 21/10/23(土)00:02:20 No.859102106

暴走して埋まってたレッドパンチャー なぜか合体すると砲撃戦仕様になる

44 21/10/23(土)00:02:38 No.859102193

モアイは色さえそれっぽかったらまだモアイに見えなくもない まあこの色だからなにこの…何?感すごいんだけど

45 21/10/23(土)00:03:02 No.859102318

古代文明ロボとボクサーが合体してバズーカロボになる 新ロボは図形です

46 21/10/23(土)00:03:13 No.859102381

オーブロッカーは今思えばESPの透視とかのやつかな…

47 21/10/23(土)00:03:30 No.859102462

牛メットの能力が思い出せない

48 21/10/23(土)00:03:31 No.859102466

ミノタウロスじゃないか牛 文明かって言われるとあれだけど

49 21/10/23(土)00:03:35 No.859102494

レッドパンチャーの腕がそのまま回転する仕様いいよね…

50 21/10/23(土)00:03:43 No.859102526

ピラミッドがロボになるんだぜ!?

51 21/10/23(土)00:04:13 No.859102667

土偶の方が全然土偶の形してないけど目が土偶だから土偶に見える

52 21/10/23(土)00:04:16 No.859102686

>>牛はファラリスの牛でしょ >拷問器具モチーフの戦隊ロボがいてたまるか アイアンメイデンがスレ画の要領で足にできるな

53 21/10/23(土)00:04:18 No.859102693

メインになるメンバーが変わると頭が変わるってすごい好き

54 21/10/23(土)00:04:23 No.859102716

>牛メットの能力が思い出せない 頭突き

55 21/10/23(土)00:04:24 No.859102723

ダーレク

56 <a href="mailto:ガンマジン">21/10/23(土)00:04:35</a> [ガンマジン] No.859102771

スッ…

57 21/10/23(土)00:04:45 No.859102815

クソダサな戦隊マスクとよくわからないロボモチーフのチョイス これで売行は良かったと言うのが信じられない

58 21/10/23(土)00:05:33 No.859103041

劇中設定的にはモチーフは古代遺跡に描かれていた神獣や古代遺物でそれ以上は特に言及されないからな

59 21/10/23(土)00:05:42 No.859103080

は?第一話のオーレッドが超格好いいんだが?

60 21/10/23(土)00:06:03 No.859103178

胸ライオン…ライオン的な

61 21/10/23(土)00:06:10 No.859103204

>古代文明ロボとボクサーが合体してバズーカロボになる >新ロボは図形です ジャイアントローラーとタックルボーイで二つもタイヤ要素入ってくるのがよくわからん

62 21/10/23(土)00:06:18 No.859103243

スーツアクターがマシン音立てながら動くの好き…

63 21/10/23(土)00:06:25 No.859103273

オーレンジャーのマスクはダサいというよりなんか怖い…

64 21/10/23(土)00:06:40 No.859103342

メンバー陣の演技がアレすぎて宮内洋がブチ切れたってのはマジなんだろうか

65 21/10/23(土)00:06:43 No.859103346

>スッ… ニンジャマンと比べて玩具のプレイバリューが…その…

66 21/10/23(土)00:06:47 No.859103367

多分唇がね…

67 21/10/23(土)00:07:13 No.859103505

オーレンジャー オーレンジャー でーんせーつのせんしーたーちよ のところが子供のころすごいすきだった

68 21/10/23(土)00:07:14 No.859103517

マスクの口部分がなんか怖いよね

69 21/10/23(土)00:07:44 No.859103650

>オーレンジャー >オーレンジャー >でーんせーつのせんしーたーちよ >のところが子供のころすごいすきだった まぜるなまぜるな

70 21/10/23(土)00:07:58 No.859103722

なんでだよ!口ついてる戦隊ほかにもいるだろ!

71 21/10/23(土)00:08:02 No.859103749

>オーレンジャー >オーレンジャー >でーんせーつのせんしーたーちよ >のところが子供のころすごいすきだった よく聞いてほしい 多分恐竜戦隊と混ざってる

72 21/10/23(土)00:08:04 No.859103754

>オーレンジャー >オーレンジャー >でーんせーつのせんしーたーちよ >のところが子供のころすごいすきだった ジュウレンジャーじゃねーか!

73 21/10/23(土)00:08:05 No.859103765

オーブロッカーが滅茶苦茶かっこいいから…

74 21/10/23(土)00:08:08 No.859103786

合体するとかっこいいんだぞ

75 21/10/23(土)00:08:29 No.859103878

ダッシュ!ダッシュ!オーレンジャーだよ!

76 21/10/23(土)00:08:43 No.859103945

度重なる洋の説教に出演者は辟易していたが 唯一まじめに聞いていたさとう珠緒は出世した というのはなんだったかなVOWだっけな

77 21/10/23(土)00:08:49 No.859103979

オーレンジャーロボは合体した後のまとまりはいいよね

78 21/10/23(土)00:08:50 No.859103990

ダイレンジャーはデンマとキリンのメカがやっつけすぎると思う

79 21/10/23(土)00:09:11 No.859104087

レッドパンチャーがあきらかに合体用なのに単体でもかっこいいのはちょっとずるかった

80 21/10/23(土)00:09:13 No.859104096

>なんでだよ!口ついてる戦隊ほかにもいるだろ! マスクの図形がシンプルな分目立つのかもしんないね カクレンは全くなかったし…敵のクノイチにはあったけど

81 21/10/23(土)00:09:21 No.859104145

ミサイルのやつがやったこともやられたこともエグい

82 21/10/23(土)00:09:28 No.859104182

緑が死んだとかいう都市伝説とか撮影時期は青と黄がヤりまくってたとか変な話が多いイメージ

83 21/10/23(土)00:09:32 No.859104206

俺オーレンジャー基地の近くに住んでたよ

84 21/10/23(土)00:09:42 No.859104250

オーレンジャー オーレンジャー 君も未来へ走れ だろ

85 21/10/23(土)00:09:46 No.859104267

オーレンジャーはうたのおにいさんが歌ってたからやたらさわやかに聞こえる

86 21/10/23(土)00:09:50 No.859104284

熱い血流れぬ鋼のマシンを熱い血流れる鋼のマシンだと思っていたちびっこは多いと俺が勝手に思っている

87 21/10/23(土)00:10:02 No.859104345

テーマ曲がね… どっちもいいよね!!!

88 21/10/23(土)00:10:23 No.859104459

>なんでだよ!口ついてる戦隊ほかにもいるだろ! 他の口付きマスクは口周り銀色だろ! なんでオーレは一色にしちゃったんだよ!?

89 21/10/23(土)00:10:36 No.859104533

>熱い血流れぬ鋼のマシンを熱い血流れる鋼のマシンだと思っていたちびっこは多いと俺が勝手に思っている いや俺もそう思ってた 鋼のマシンかっけーって…

90 21/10/23(土)00:10:41 No.859104557

バイクのヘルメットとかにあんな生っぽい唇ついてたら怖いだろうとは思う

91 21/10/23(土)00:10:44 No.859104574

>オーレンジャーロボは合体した後のまとまりはいいよね スレ画の足二名がざっくりモチーフ活かして足に徹してるからな

92 21/10/23(土)00:10:52 No.859104607

>熱い血流れぬ鋼のマシンを熱い血流れる鋼のマシンだと思っていたちびっこは多いと俺が勝手に思っている 今の今まで知らなかった…

93 21/10/23(土)00:11:40 No.859104858

正義の心や燃える友情を理解できるのがロボではないのか…

94 21/10/23(土)00:11:41 No.859104864

>>熱い血流れぬ鋼のマシンを熱い血流れる鋼のマシンだと思っていたちびっこは多いと俺が勝手に思っている >いや俺もそう思ってた >鋼のマシンかっけーって… オーレンジャーロボの事かな…って思ってた

95 21/10/23(土)00:11:51 No.859104919

広がる大空 眩しい太陽 気まぐれに風が 問いかけてくる いい曲だよなぁ…

96 21/10/23(土)00:11:55 No.859104937

オープニングの冒頭はバラノイアのこと歌ってるからそこで気付けよ!?

97 21/10/23(土)00:12:01 No.859104974

>マスクの図形がシンプルな分目立つのかもしんないね >カクレンは全くなかったし…敵のクノイチにはあったけど ジュウレンジャーは恐竜モチーフ部分が目立つしダイレンカクレンにはなかったから確かに改めて意識させられる流れではあるな

98 21/10/23(土)00:12:03 No.859104989

歴代戦隊スタッフ総動員したら合体事故みたいになった作品というイメージ

99 21/10/23(土)00:12:12 No.859105028

ダッシュ!ダッシュ!

100 21/10/23(土)00:12:17 No.859105057

>テーマ曲がね… >どっちもいいよね!!! この予告の曲かっこいいから最終回で流すねしたスタッフえらい

101 21/10/23(土)00:12:18 No.859105067

初めて見た戦隊だからやっぱり思い入れが強い いいよね虹色クリスタルスカイ…

102 21/10/23(土)00:12:27 No.859105120

ツーカイザーがオーレンジャーとシンケンジャーなのは(王)ネタなんかな

103 21/10/23(土)00:12:31 No.859105144

学研の図鑑の解説も面白かったな

104 21/10/23(土)00:12:31 No.859105146

バラノイア熱い血流れぬとか言っておきながら人間臭い内輪もめやりがち

105 21/10/23(土)00:12:39 No.859105185

>正義の心や燃える友情を理解できるのがロボではないのか… 実際パラノイアは人間味溢れる親子関係だったな 血は流れてないけど…

106 21/10/23(土)00:12:49 No.859105229

牛とライオンがモアイと土偶を鎖で引くのいいよね…

107 21/10/23(土)00:13:03 No.859105300

関智一が若干23歳にして戦隊ラスボス担当に

108 21/10/23(土)00:13:07 No.859105321

>いいよね虹色クリスタルスカイ… ゴーカイでOP差し置いて流れたのいいよね…

109 21/10/23(土)00:13:31 No.859105437

オーレンジャーはOPの方がずっと好きだぜ!

110 21/10/23(土)00:13:48 No.859105549

Q:なぜ鳥達よりも速く飛ぶのだろう?

111 21/10/23(土)00:13:48 No.859105551

>広がる大空 眩しい太陽 >気まぐれに風が 問いかけてくる >いい曲だよなぁ… 二番もいいよね

112 21/10/23(土)00:14:13 No.859105686

公害問題一歩手前みたいな話とか平気でやっててちょっと怖かったわね 水道管に!毒(毒じゃないけど)を放てっ!

113 21/10/23(土)00:14:15 No.859105693

直後の歌詞が「心を持たないマシン獣」だからバラノイアのこと言ってるんだなと分かるっちゃ分かる

114 21/10/23(土)00:14:27 No.859105762

>関智一が若干23歳にして戦隊ラスボス担当に Gガン終わった直後ぐらいだっけこれ

115 21/10/23(土)00:14:30 No.859105781

>Q:なぜ鳥達よりも速く飛ぶのだろう? 振り向かないことさ

116 21/10/23(土)00:14:41 No.859105836

>Q:なぜ鳥達よりも速く飛ぶのだろう? Q.なぜ雲よりも高く舞うのだろう?

117 21/10/23(土)00:15:13 No.859106017

>バイクのヘルメットとかにあんな生っぽい唇ついてたら怖いだろうとは思う 何かバイザーがデカすぎるんだと思う ピンクが特に不気味

118 21/10/23(土)00:16:13 No.859106310

子供心ながら戦隊って基地まるごと敵に負けることあるんだ…ってなった

119 21/10/23(土)00:16:41 No.859106438

>>Q:なぜ鳥達よりも速く飛ぶのだろう? >Q.なぜ雲よりも高く舞うのだろう? ゴー!ゴー!ゴー!オーレンジャー!

120 21/10/23(土)00:16:57 No.859106529

>>Q:なぜ鳥達よりも速く飛ぶのだろう? >Q.なぜ雲よりも高く舞うのだろう? A:GO!GO!GO!オーレンジャー

121 21/10/23(土)00:16:57 No.859106532

>ツーカイザーがオーレンジャーとシンケンジャーなのは(王)ネタなんかな シンケンジャーの合体のやつちょっとオーブロッカーっぽいよね

122 21/10/23(土)00:16:58 No.859106540

>>Q:なぜ鳥達よりも速く飛ぶのだろう? >Q.なぜ雲よりも高く舞うのだろう? A.GO GO GO オーレンジャー 戦いの無い日が来るまで羽ばたけ

123 21/10/23(土)00:17:20 No.859106671

ちょうどウルトラマンに関心持った時期だったから制服かっこいいなと思いながら見てたよ 勿論前番組のサスケ達の黒装束もかっこよかったけど

124 21/10/23(土)00:17:31 No.859106726

歴代戦隊敵組織で五指に入る規模のバラノイア 他は ジャークマター ザンギャック ゾーン ゴズマ あたり

125 21/10/23(土)00:17:41 No.859106780

>A:GO!GO!GO!オーレンジャー 実はここオー!オー!オー!オーレンジャー!だと思ってた

126 21/10/23(土)00:18:22 No.859106998

コクピット狭すぎ問題

127 21/10/23(土)00:18:42 No.859107127

ゴーゴーゴーオーレンジャー 戦いのない日が来るまで ゴーゴーゴーオーレンジャー 輝けオーレンジャー なんも答えてねえ!

128 21/10/23(土)00:19:46 No.859107483

出てくるメカがへんてこなのに組織やユニフォームが軍隊調なのが凄い

129 21/10/23(土)00:19:57 No.859107563

イエローのハイレグで目覚めたキッズはどの位居たのか

130 21/10/23(土)00:20:09 No.859107619

オーレンジャーのロボおすぎ

131 21/10/23(土)00:20:29 No.859107745

ブロッカーマシンがオーレンジャーと同じ武器で戦うのが好き

132 21/10/23(土)00:20:31 No.859107762

>古代文明ロボとボクサーが合体してバズーカロボになる >新ロボは図形です ただの図形じゃなくてESPカードモチーフだから 一応不思議超文明モチーフで統一してるんすよ

133 21/10/23(土)00:20:33 No.859107778

ピンクメインの学校の話が子供ながらにめっちゃ怖かった記憶がある 敵の武器も鉈とかだったし

134 21/10/23(土)00:21:20 No.859108033

>ゴズマ ゴズマは侵略した星の戦士改造して手先にしたり 復興餌に手先にしてたりとなかなか手堅かった

135 21/10/23(土)00:21:34 No.859108111

色々言われる商品点数の多さだけど最終的なOPの格納庫に並んでるロボを横スクロールで映すところ好き

136 21/10/23(土)00:22:49 No.859108529

軍組織だし兵器が多いことに越したことはない 何移動が大変?そこでこちらのキングピラミッダー!

137 21/10/23(土)00:23:01 No.859108607

初回第1話だけで比べるなら歴代1位争うぐらいには屈指の完成度だと思う

138 21/10/23(土)00:23:19 No.859108700

ケリンいいよね…

139 21/10/23(土)00:24:13 No.859109008

オーレンジャーのせいで翌年のカーレンジャーのロボって少なくない?って錯覚に陥る

140 21/10/23(土)00:24:35 No.859109102

ガンマジンはお話的にも商品的にも本当に無理やりねじ込まれた感が凄い

141 21/10/23(土)00:24:35 No.859109105

ブロッカーロボがキングスマッシャーとか使うんだからオーブロッカーがジャイアントローラー使ったっていいだろ!

142 21/10/23(土)00:25:08 No.859109242

>オーレンジャーのせいで翌年のカーレンジャーのロボって少なくない?って錯覚に陥る RVロボが死ぬほどカッコイイので大した問題ではない

143 21/10/23(土)00:25:53 No.859109479

>オーレンジャーのせいで翌年のカーレンジャーのロボって少なくない?って錯覚に陥る オーレッドが格好良すぎて困る困らない

144 21/10/23(土)00:26:12 No.859109598

>初回第1話だけで比べるなら歴代1位争うぐらいには屈指の完成度だと思う サリン事件さえ無ければ…

145 21/10/23(土)00:26:32 No.859109700

劇場版はだいぶハーブっぽいというかなんか怖い

146 21/10/23(土)00:26:32 No.859109702

たしか機械なのにラスボス一家老けてたよね

147 21/10/23(土)00:27:02 No.859109848

RVロボのあの軽快な動き素晴らしいですね…

148 21/10/23(土)00:27:08 No.859109881

>たしか機械なのにラスボス一家老けてたよね 王子の復活にエネルギー使い果たした母ちゃんだけだよ!

149 21/10/23(土)00:27:30 No.859109994

見たくなってきたからいい加減TTFC入ろうかな…

150 21/10/23(土)00:27:59 No.859110133

>ガンマジンはお話的にも商品的にも本当に無理やりねじ込まれた感が凄い 青二才は割と人気あったからなあ…

151 21/10/23(土)00:28:31 No.859110297

>>ガンマジンはお話的にも商品的にも本当に無理やりねじ込まれた感が凄い >青二才は割と人気あったからなあ… 青二才だとぉ!!?

152 21/10/23(土)00:28:32 No.859110302

カーチャンが子煩悩すぎたし王子は王子でちゃんと成長するからな…

153 21/10/23(土)00:28:38 No.859110333

頭の砲台のおかげでより何か分からなくなってない?

154 21/10/23(土)00:28:46 No.859110366

>オーレンジャーのせいで翌年のカーレンジャーのロボって少なくない?って錯覚に陥る わかる…当時そこが不満だったな…

155 21/10/23(土)00:29:02 No.859110463

玩具的にはショボいが本編見るとクソカッコいいジャイアントローラー

156 21/10/23(土)00:29:17 No.859110547

ニンジャマンはジャキン!って変形するのが楽しかった

157 21/10/23(土)00:29:57 No.859110712

スレ画モアイの耳開くの忘れてない?

158 21/10/23(土)00:30:19 No.859110826

1話だけだと 超力戦士オーレッド という作品みたいになる

159 21/10/23(土)00:30:24 No.859110843

ガンガンマジンギンガマン

160 21/10/23(土)00:31:55 No.859111317

没タイトル案は不思議戦隊ナゾレンジャー

161 21/10/23(土)00:32:27 No.859111515

>没タイトル案は不思議戦隊ナゾレンジャー ダサすぎてダメだった…

162 21/10/23(土)00:32:52 No.859111658

>没タイトル案は不思議戦隊ナゾレンジャー 没が妥当すぎる

163 21/10/23(土)00:33:07 No.859111737

今ならなんかやりかねない気がする…

164 21/10/23(土)00:33:16 No.859111776

>没タイトル案は不思議戦隊ナゾレンジャー 売る気無えだろこれ…

165 21/10/23(土)00:33:25 No.859111821

( 火 ) ( 水 ) ( 木 ) ( 土 ) ( 天 ) ( 光 ) ( 王 )

166 21/10/23(土)00:33:41 No.859111893

今謎解き流行ってるしな

167 21/10/23(土)00:33:50 No.859111940

今なら普通に受け入れられそうだなナゾレンジャー

168 21/10/23(土)00:34:16 No.859112081

>没タイトル案は不思議戦隊ナゾレンジャー オーレ!じゃなくてナーゾ!とかに掛け声かわるのか 死ぬほどダサいな…

169 21/10/23(土)00:34:31 No.859112160

本編は大人が観るとかなりカオスってるように感じるが 登場人物達の演技や演出はかなり真面目なので 真面目に世界を守ってるヒーローに子供たちには映る おかげで翌年のカーレンジャーがイマイチな扱いだった

170 21/10/23(土)00:34:46 No.859112259

ぶっちゃけ今でもルパンレンジャーって名前はどうかと思ってるよ!

171 21/10/23(土)00:35:08 No.859112363

>>没タイトル案は不思議戦隊ナゾレンジャー >オーレ!じゃなくてナーゾ!とかに掛け声かわるのか >死ぬほどダサいな… ダリンガーもナーゾ!ナーゾ!って言うんだ…

172 21/10/23(土)00:35:35 No.859112493

カーレンメガレンと雰囲気が違いすぎるからな… カッチリした軍服風がまず違う

173 21/10/23(土)00:35:35 No.859112495

オーブロッカーあたりからのロボラッシュが凄い

174 21/10/23(土)00:36:03 No.859112633

>>>没タイトル案は不思議戦隊ナゾレンジャー >>オーレ!じゃなくてナーゾ!とかに掛け声かわるのか >>死ぬほどダサいな… >ダリンガーもナーゾ!ナーゾ!って言うんだ… ダサすぎて深夜に笑ってしまったわ

175 21/10/23(土)00:36:17 No.859112687

キョウリュウジャーも最初聞いた時マジかよってなった

176 21/10/23(土)00:37:36 No.859113105

>カーレンメガレンと雰囲気が違いすぎるからな… >カッチリした軍服風がまず違う ただおかげでオーレンジャーvsカーレンジャーはオーレンジャーの登場人物のノリあまり崩さないままカーレンジャーのノリで笑えた

177 21/10/23(土)00:38:18 No.859113346

ナーゾナゾにレボリューション!!

↑Top