虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/22(金)22:39:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/22(金)22:39:20 No.859070656

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/10/22(金)22:41:25 No.859071615

食ったことねえ食ってみてえ

2 21/10/22(金)22:45:02 No.859073246

ちくわぶのおいしさがわからないなんて かわうそ…

3 21/10/22(金)22:47:31 No.859074346

ちくわでよくね?

4 21/10/22(金)22:48:48 No.859074938

小麦粉の塊

5 21/10/22(金)22:49:20 No.859075178

うどんじゃだめ?

6 21/10/22(金)22:49:59 No.859075446

ちくわと比べるものではない

7 21/10/22(金)22:50:05 No.859075493

だいたいうどん

8 21/10/22(金)22:50:33 No.859075711

>ちくわでよくね? 違 違

9 21/10/22(金)22:53:11 No.859077045

ウィンナー不要論もあったな

10 21/10/22(金)22:53:18 No.859077101

大体うどんで 代替うどん

11 21/10/22(金)22:55:43 No.859078114

出汁でないどころか無駄に汁吸ってグズグズになるだけで何の貢献もしない ちょっと高めのやつを買ってきてこれならばもしかして…と期待するたびに毎度やっぱダメだったよってなる

12 21/10/22(金)22:59:26 No.859079604

一回だけ自宅のおでんに導入したが無理だった たぶんうちで使う出汁との相性が悪い

13 21/10/22(金)23:00:30 No.859080034

まあ都民しか食わないシロモノだし…

14 21/10/22(金)23:04:48 No.859081723

小麦粉の塊なのですいとんに近い

15 21/10/22(金)23:05:41 No.859082086

>出汁でないどころか無駄に汁吸ってグズグズになるだけで何の貢献もしない >ちょっと高めのやつを買ってきてこれならばもしかして…と期待するたびに毎度やっぱダメだったよってなる まるでハンペンみたいだな

16 21/10/22(金)23:05:49 No.859082137

うどんの仲間だからちくわと比べるもんじゃない

17 21/10/22(金)23:06:17 No.859082309

>まるでハンペンみたいだな ハンペンは出汁出るだろう

18 21/10/22(金)23:06:23 No.859082345

お前がちくわぶを抜くなら 俺は餅巾着を全部抜き去ってやる

19 21/10/22(金)23:06:55 No.859082529

西の人間なので必要だと思ったことさえない

20 21/10/22(金)23:07:26 No.859082735

練り物の中で一番貧乏くさい

21 21/10/22(金)23:07:38 No.859082813

大根入ってたらあとは出汁出るやつを適当にでいいよ

22 21/10/22(金)23:07:38 No.859082817

東京のおでんはカレーボールやソーセージ巻きで味が補強されてるからちくわぶに味がよく乗るんだ多分

23 21/10/22(金)23:08:09 No.859082994

10年前から賛同してるのに一向に世の中は変わらないわ

24 21/10/22(金)23:08:54 No.859083301

ポジション的にはきりたんぽとか雑煮のもち辺りなので魚の練り物と競合するもんでもない

25 21/10/22(金)23:09:44 No.859083573

日頃から粉物好きとか言ってる関西人が対立煽り仕掛けてくるの意味分からん

26 21/10/22(金)23:10:38 No.859083928

多分ちくわぶダメな人はおでんをオカズにごはん食べられないのと同じ層だと勝手に思ってる

27 21/10/22(金)23:10:40 No.859083944

>出汁でないどころか無駄に汁吸ってグズグズになるだけで何の貢献もしない >ちょっと高めのやつを買ってきてこれならばもしかして…と期待するたびに毎度やっぱダメだったよってなる まさかずっと火にかけてる訳じゃないよね…?

28 21/10/22(金)23:12:28 No.859084615

おでんより味噌系の煮物に入れると美味い

29 21/10/22(金)23:14:19 No.859085259

ひたすら汁を吸わせてブヨブヨモチャモチャになったのおいちい!

30 21/10/22(金)23:15:50 No.859085783

俺の好きなおでんの具は上からちくわぶはんぺんソーセージなんだ

31 21/10/22(金)23:15:54 No.859085803

なんでちくわぶを入れたんだろう うどんとかの代わりだろうか

32 21/10/22(金)23:16:49 No.859086124

北海道出身の知人がうまいうまい言って食ってる 東京出身の俺にはわからんマズくはないけど

33 21/10/22(金)23:17:13 No.859086283

>なんでちくわぶを入れたんだろう >うどんとかの代わりだろうか うどんはちくわぶほど根性ないからグズグズになってしまう…

34 21/10/22(金)23:18:30 No.859086702

その無駄に汁を吸った状態が良いんじゃないか

35 21/10/22(金)23:18:51 No.859086830

よく関西人にはわからん! みたいに言われるけど普通に食う

36 21/10/22(金)23:19:16 No.859086961

巾着厚揚げちくわぶがトップ3

37 21/10/22(金)23:19:19 No.859086981

>ちくわと比べるものではない 元々ちくわの代用品なので比べられる定め…

38 21/10/22(金)23:20:44 No.859087512

こんな時間におでんの話されると食いたくなるからこまる 明日も冷えるみたいだしおでん食おう…

39 21/10/22(金)23:23:10 No.859088438

ちくわぶなんて食べ物が存在したのか

40 21/10/22(金)23:23:59 No.859088718

ローカル食材

41 21/10/22(金)23:24:28 No.859088935

手遅れってなんだよ

42 21/10/22(金)23:25:03 No.859089107

東京で一回食ったけどもういいかな…と思ったヤツ

43 21/10/22(金)23:25:32 No.859089307

存在だけはしっている謎の食材

44 21/10/22(金)23:26:04 No.859089504

東京のおでんはすじorzもかなり謎食材だと思う

45 21/10/22(金)23:27:06 No.859089924

>東京のおでんはすじorzもかなり謎食材だと思う ?

46 21/10/22(金)23:27:25 No.859090071

>大体うどんで >代替うどん ちくわぶ如きがうどんと肩を並べられると思うなよ

47 21/10/22(金)23:27:52 No.859090261

>練り物の中で一番貧乏くさい すいとん食べたことない人の意見

48 21/10/22(金)23:27:53 No.859090270

ちくわぶ食べたことなくて関東全域のコンビニで食えるもんかと思ってたから出張で行った千葉で食えなくて衝撃だった

49 21/10/22(金)23:28:25 No.859090470

>多分ちくわぶダメな人はおでんをオカズにごはん食べられないのと同じ層だと勝手に思ってる いや食べる習慣無かったらちくわぶはキツイよ おでんでご飯は大好き

50 21/10/22(金)23:28:26 No.859090472

牛すじは汁が脂っこくなるから嫌いだわ

51 21/10/22(金)23:28:43 No.859090602

>東京のおでんはすじorzもかなり謎食材だと思う でもすじorzあるとめっちゃ飯が進む出汁が取れるよ

52 21/10/22(金)23:30:00 No.859091027

>>東京のおでんはすじorzもかなり謎食材だと思う >でもすじorzあるとめっちゃ飯が進む出汁が取れるよ 普通のおでんでもめっちゃご飯進むだろ!?

53 21/10/22(金)23:30:05 No.859091052

そもそも存在しないものに不要は無い

54 21/10/22(金)23:30:26 No.859091191

夕飯はおでんにするか

55 21/10/22(金)23:30:39 No.859091265

ぬちゃっとした食感の中にそこはかとない粉っぽさを感じる食べ物だった…

56 21/10/22(金)23:30:54 No.859091373

東京のコンビニおでんはちくわぶあるのか こっちはねぇな

57 21/10/22(金)23:31:30 No.859091616

関西行った時コンビニおでんに白い謎の球体があったけどあれ何なんだ

58 21/10/22(金)23:32:28 No.859091965

>関西行った時コンビニおでんに白い謎の球体があったけどあれ何なんだ 関東にもある丸はんぺんでは?

59 21/10/22(金)23:32:56 No.859092163

そういや古い関西人はおでんは田楽(味噌つけて焼くアレ)で、スレ絵の煮込み料理を関東炊きっていうらしいが、じゃあ関西風の関東炊きは何て言うんだ? まさかいちいち関西風関東炊きなんていうのか?

60 21/10/22(金)23:33:13 No.859092272

ちくわぶもそうだが丸いはんぺんがぷかぷか浮いてるのもカルチャーショックだった 初見で何が浮いてるのか理解できなかった…

61 21/10/22(金)23:34:13 No.859092660

ちくわぶ大好きだからマツコの知らない世界でゲストがおでん以外のちくわぶメニュー!ってちくわぶ唐揚げとちくわぶカツ丼出したら 「単純に何かの代わりにしただけなのが気に食わない」とか「これなら最初から普通に唐揚げとかカツ丼食うわ」って珍しく死ぬほどボロクソに言われてて可哀想だった… ちくわぶカヌレだけは褒められてたけど

62 21/10/22(金)23:34:14 No.859092668

昆布と卵と大根だけでいい

63 21/10/22(金)23:34:16 No.859092690

戦争じゃん?

64 21/10/22(金)23:34:49 No.859092895

おでんをおまかせで頼んだ時に入っていると若干テンションが下がる

65 21/10/22(金)23:35:04 No.859092991

ちくわぶ過激派としては見過ごせないスレ

66 21/10/22(金)23:35:12 No.859093034

>ちくわぶ大好きだからマツコの知らない世界でゲストがおでん以外のちくわぶメニュー!ってちくわぶ唐揚げとちくわぶカツ丼出したら >「単純に何かの代わりにしただけなのが気に食わない」とか「これなら最初から普通に唐揚げとかカツ丼食うわ」って珍しく死ぬほどボロクソに言われてて可哀想だった… >ちくわぶカヌレだけは褒められてたけど カツも唐揚げもカヌレも想像できねえ

67 21/10/22(金)23:36:55 No.859093671

タイミング悪いと硬かったりただのもちょもちょだったり汁吸いすぎだったりグズグスになったりしてて凄い難しい

68 21/10/22(金)23:36:56 No.859093673

全員来世ではちくわぶになるように呪いかけます

69 21/10/22(金)23:37:01 No.859093704

>ちくわぶ過激派としては見過ごせないスレ 来るのが遅かったなマヌケ

70 21/10/22(金)23:37:52 No.859093990

>そういや古い関西人はおでんは田楽(味噌つけて焼くアレ)で、スレ絵の煮込み料理を関東炊きっていうらしいが、じゃあ関西風の関東炊きは何て言うんだ? スレ画みたいなのは全部関東炊きになるので別の呼称は無い

71 <a href="mailto:ちくわ">21/10/22(金)23:38:02</a> [ちくわ] No.859094057

なりすましキモい

72 21/10/22(金)23:38:03 No.859094061

表面が溶けるほど柔らかくなったのが美味いんだ

↑Top