虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/22(金)22:39:12 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/22(金)22:39:12 No.859070590

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/10/22(金)22:39:52 No.859070885

なそ にん

2 21/10/22(金)22:40:31 No.859071183

いつ見ても子孫からもこうして慕われてるのすごすぎる

3 21/10/22(金)22:41:13 No.859071491

人類を見守る存在

4 21/10/22(金)22:41:46 No.859071771

子孫達とも家族ぐるみで親しく付き合っているけれど ふとした時に子供時代を過ごした思い出を誰とも共有できなくなってしまった辛さがやってくる

5 21/10/22(金)22:41:48 No.859071788

本人の自意識とは裏腹にめっちゃ尊敬されてるやつ

6 21/10/22(金)22:42:40 No.859072150

1587年生まれだからまだ戦国時代だね

7 21/10/22(金)22:42:51 No.859072269

大師父…

8 21/10/22(金)22:42:52 No.859072278

『周りの友人』と魔王とか倒したやつ

9 21/10/22(金)22:43:25 No.859072511

新シリーズになって登場人物一新したのにいる奴

10 21/10/22(金)22:44:22 No.859072957

多分神だと思われてる

11 21/10/22(金)22:44:24 No.859072972

>いつ見ても子孫からもこうして慕われてるのすごすぎる 接点なくても年賀状贈られるだけですごい

12 21/10/22(金)22:45:13 No.859073335

人の中にいると目立つから隠遁してるんだな

13 21/10/22(金)22:45:41 No.859073577

名前を呼び間違えてそれおじいちゃんだよ~って訂正されるのすごい恥ずかしいよね

14 21/10/22(金)22:46:41 No.859073995

かつての友人と交わした会話をその子孫と同じようにして涙出ちゃうやつ

15 21/10/22(金)22:46:57 No.859074100

>1587年生まれだからまだ戦国時代だね 大坂夏の陣とかで大あばれしたんかな…

16 21/10/22(金)22:50:30 No.859075673

ちゃんと耳長くてダメだった

17 21/10/22(金)22:52:28 No.859076705

子孫が本当に困っているとどこからともなく聞きつけてきてできる限りのことをしてくれる

18 21/10/22(金)22:52:34 No.859076755

毎年友人の子孫から年賀状届くって何もんなんだよ

19 21/10/22(金)22:52:37 No.859076773

数少ないのニュアンスがちょっと変わってくるな…

20 21/10/22(金)22:52:39 No.859076806

7割くらい葬送のフリー連

21 21/10/22(金)22:52:53 No.859076924

神社に祀られてそう

22 21/10/22(金)22:52:53 No.859076928

困ったことあったら彼に相談しなさいとかずっと言われ続けてて相談するとだいたい解決するから子孫みんなに慕われてる

23 21/10/22(金)22:54:18 No.859077569

途絶えちゃった一族もいるんだろうな

24 21/10/22(金)22:55:06 No.859077853

彼の一族のなかではまだまだ若い方

25 21/10/22(金)22:55:28 No.859077997

銅像とか立ってるけど恥ずかしいから見に行ってない奴

26 21/10/22(金)22:56:11 No.859078313

このティッシュは…

27 21/10/22(金)22:56:40 No.859078502

自分より先に嫁や子供や子孫が死んじゃうのが耐えられなくて家庭持てなかったやつ

28 21/10/22(金)22:57:52 No.859078976

もう何回葬式に出たか分からんよね…

29 21/10/22(金)22:58:59 No.859079428

>このティッシュは… 孤独に耐えきれずにこぼれた涙と鼻水

30 21/10/22(金)22:59:01 No.859079450

>このティッシュは… おそらくティッシュじゃなくて魔力を固めた結晶か何かだろう

31 21/10/22(金)22:59:57 No.859079808

俺が見守らなくては

32 21/10/22(金)23:00:20 No.859079959

人間種族に関わるなとあれほど…

33 21/10/22(金)23:00:26 No.859080009

>このティッシュは… 多分このエルフの住居の結晶体か何か

34 21/10/22(金)23:01:18 No.859080364

ニシオンデンザメの最古の個体もこれくらいの年齢で生存してる 関ケ原の戦いもシェークスピアの偉業も彼が生まれる前の話だ

35 21/10/22(金)23:01:37 No.859080490

500年近く関係保ってくれる友人の一族とかこのレベルの長命からしたら宝だな…

36 21/10/22(金)23:01:48 No.859080560

>1587年生まれだからまだ戦国時代だね 友人の他界めっちゃ早そう…お辛い…

37 21/10/22(金)23:03:11 No.859081060

ちゃんと全員の名前覚えてるんだろうな…

38 21/10/22(金)23:03:28 No.859081172

風俗行っても年の差どころじゃない隔絶でダメだったら二次元か妄想で抜くしかないだろうな…

39 21/10/22(金)23:04:55 No.859081778

周りの友人がみんな他界するぐらいここ数年は新しい友人を作ってない

40 21/10/22(金)23:05:10 No.859081881

友人一族の恒例行事に組み込まれてるって凄いな

41 21/10/22(金)23:05:38 No.859082071

ちょっと高位の存在すぎて気持ちが分かりません

42 21/10/22(金)23:06:03 No.859082224

>7割くらい葬送のフリー連 もっと近い漫画で江戸前エルフがあるぞオススメ

43 21/10/22(金)23:07:19 No.859082688

>風俗行っても年の差どころじゃない隔絶でダメだったら二次元か妄想で抜くしかないだろうな… 老婆ですら相対的にロリコン扱いされるな…

44 21/10/22(金)23:07:27 No.859082740

>ちょっと高位の存在すぎて気持ちが分かりません こういうこと言われるのが一番つらいやつじゃん…

45 21/10/22(金)23:08:36 No.859083180

親しかった友人達は自分の人生のさわりくらいで皆他界し その子孫さえも生まれては死んでいくのを見ながら生きていく長命種のつらみ

46 21/10/22(金)23:08:44 No.859083225

こういう話しないけど江戸前エルフがこんな状態だな

47 21/10/22(金)23:09:41 No.859083556

地元の小学校の授業とかでお呼ばれされてそうだ

48 21/10/22(金)23:10:01 No.859083676

歴史の生き証人すぎて引っ張りだこになってそう 同じくらい混乱の元になってそう

49 21/10/22(金)23:10:14 No.859083756

同族はみんな西方に渡っていってしまったんだ…

50 21/10/22(金)23:10:53 No.859084019

同族いないの?

51 21/10/22(金)23:12:54 No.859084767

>歴史の生き証人すぎて引っ張りだこになってそう >同じくらい混乱の元になってそう いや決定的瞬間に立ち会えるわけ無いですし知らないっていうか…

52 21/10/22(金)23:12:55 No.859084773

これ見るたびに上のがティッシュじゃなくて長生きを司るとかそういうアーティファクトにみえる

53 21/10/22(金)23:14:00 No.859085147

だから定命の者と親交を深めるなと言われてるんだよ

54 21/10/22(金)23:14:36 No.859085359

>>歴史の生き証人すぎて引っ張りだこになってそう >>同じくらい混乱の元になってそう >いや決定的瞬間に立ち会えるわけ無いですし知らないっていうか… 歴史が動く時は記録も多く残るけど庶民の暮らしは資料が貴重だから…

55 21/10/22(金)23:14:46 No.859085428

数百年生きてたら精神ってどうなるんだろう? 老いがなければ案外大丈夫なのかな

56 21/10/22(金)23:14:47 No.859085434

>>歴史の生き証人すぎて引っ張りだこになってそう >>同じくらい混乱の元になってそう >いや決定的瞬間に立ち会えるわけ無いですし知らないっていうか… 文化史的には記録に残らない当時の「当たり前」がわかるとありがたい…

57 21/10/22(金)23:15:18 No.859085599

>数百年生きてたら精神ってどうなるんだろう? >老いがなければ案外大丈夫なのかな 記憶構造が違うか普通の人間と同じくらいしか覚えてないかだな

58 21/10/22(金)23:15:31 No.859085677

慕われすぎというかまあ生き神というか 時代を生で知ってるわけだしなあ もう信仰に近いと思う

59 21/10/22(金)23:15:46 No.859085758

しかし毎年誰に年賀状を送っているんだい? さぁ?爺様のそのまた爺様の代からの仕来りさ

60 21/10/22(金)23:15:47 No.859085763

民俗学者とかが当時の風俗について知りたくてしょっちゅうアポ取ってくる なんなら大学の講義とかに呼ばれる

61 21/10/22(金)23:16:05 No.859085868

俺の送った年賀状展示されてる…

62 21/10/22(金)23:16:19 No.859085935

不滅なるもの

63 21/10/22(金)23:16:38 No.859086054

>ちょっと高位の存在すぎて気持ちが分かりません ……そうだね(寂しげに笑いながら)

64 21/10/22(金)23:17:10 No.859086266

>文化史的には記録に残らない当時の「当たり前」がわかるとありがたい… あれは昔から当たり前に大判焼きと呼ばれていましたよ

65 21/10/22(金)23:17:10 No.859086267

ふめつのあなたへ

66 21/10/22(金)23:18:16 No.859086623

江戸っ子大虐殺を聞いてんなわけねーだろとひさしぶりに爆笑すると同時にあの頃のあいつ達を思い出して悲しくなる

67 21/10/22(金)23:19:52 No.859087188

久しぶりにあった知り合いに 前会ったときは赤ちゃんだったのにずいぶん大きくなったなあ って言ったらその人私のおじいちゃんですって言われちゃうんだ

68 21/10/22(金)23:21:11 No.859087667

>>文化史的には記録に残らない当時の「当たり前」がわかるとありがたい… >あれは昔から当たり前に大判焼きと呼ばれていましたよ (ブーイング)

69 21/10/22(金)23:21:36 No.859087843

え?スーパーマリオブラザーズ? ああ400年位前に発売された言わずと知れた…もちろん買ってやったけど

70 21/10/22(金)23:22:20 No.859088114

>数少ないのニュアンスがちょっと変わってくるな… 新しい関係築くのが辛くなっちゃってんだろうな

71 21/10/22(金)23:22:30 No.859088188

このティッシュも出すとこに出せばすごい価値がつくやつに違いねえ

72 21/10/22(金)23:23:31 No.859088564

寿命が100万年だろうが1年は1年で一瞬じゃないだろってよく思う

73 21/10/22(金)23:23:34 No.859088586

ティッシュが宗教画に出てくる聖人の体に見えてきた

74 21/10/22(金)23:24:16 No.859088844

これコラじゃなくてこういう漫画? ちょっと面白そうだけど

75 21/10/22(金)23:24:18 No.859088858

>寿命が100万年だろうが1年は1年で一瞬じゃないだろってよく思う でも40年生きてるだけで1年が昔よりずっと一瞬で過ぎるようになったよ

76 21/10/22(金)23:24:51 No.859089045

>寿命が100万年だろうが1年は1年で一瞬じゃないだろってよく思う ジャネーの法則っていうのがありまして…

77 21/10/22(金)23:25:36 No.859089340

世代を超えた愛されっぷりにいつもほっこりする

78 21/10/22(金)23:26:05 No.859089508

永遠を生きるものの孤独いいよね…

79 21/10/22(金)23:27:02 No.859089891

新撰組のサインとか持ってる

80 21/10/22(金)23:27:12 No.859089975

>これコラじゃなくてこういう漫画? コラに決まってんだろ! 実際はもう34歳

81 21/10/22(金)23:27:22 No.859090055

家族作らないのはできた家族がみんな先に死んだ思い出があるからだろうな…

82 21/10/22(金)23:27:53 No.859090268

>実際はもう34歳 友人がいて年賀状届くって凄いよね しかも既婚者から

83 21/10/22(金)23:28:19 No.859090433

父も母も兄弟も普通の人間で 友人達と同じように先に逝かれた

84 21/10/22(金)23:28:48 No.859090635

>家族作らないのはできた家族がみんな先に死んだ思い出があるからだろうな… 種族が違うから子どもも出来なくて孤独が増しただったんだよね…

85 21/10/22(金)23:29:03 No.859090703

子孫の葬式にもちゃんと出る

86 21/10/22(金)23:29:29 No.859090862

>>実際はもう34歳 >友人がいて年賀状届くって凄いよね >しかも既婚者から 俺去年の年賀状は勤め先から1通だったな

87 21/10/22(金)23:30:01 No.859091039

最初の50年自分がある一定以上から歳をとらないことに気が付いた 最初の100年時の止まった自分を残して仲のいい友達がみんな死んだ その一番つらい時期を超えてからあきらめからかいろいろと気持ちが楽になった でも時々子供として同じ時間を共有した仲間が誰も残っていないことに涙する夜もある

88 21/10/22(金)23:31:17 No.859091529

fu455944.jpg

89 21/10/22(金)23:31:46 No.859091723

>子孫の葬式にもちゃんと出る 気がついたら喪服ばっかり増えている

90 21/10/22(金)23:32:04 No.859091836

ティッシュなのかこれカタログで白菜かと

91 21/10/22(金)23:32:13 No.859091888

不老不死は憧れるけど歯とか関節痛とかどうなるんだろうと気になって仕方ない

92 21/10/22(金)23:32:27 No.859091962

>fu455944.jpg まだ年賀状文化あるのか…

93 21/10/22(金)23:32:30 No.859091985

>fu455944.jpg もはや神だよ

94 21/10/22(金)23:32:35 No.859092016

大阪の陣とか参加してたんだろうか

95 21/10/22(金)23:33:39 No.859092438

これだけ長く生きて質素な生活してるって地元民からありがたがられそうだ

96 21/10/22(金)23:33:51 No.859092534

>新撰組のサインとか持ってる えっあのイキり半グレなんで人気になったの?!とか言い出すタイプ

97 21/10/22(金)23:34:28 No.859092758

誕生日おめでと あんま絡みないけど、素敵な434歳にしてね

98 21/10/22(金)23:35:06 No.859092995

誰かを愛そうにも寿命の差が大きすぎるんだ…

99 21/10/22(金)23:35:15 No.859093060

年賀状送ってくる一族を過去に救って神のように崇められてるとかのレベルじゃん

100 21/10/22(金)23:35:31 No.859093165

>誕生日おめでと >あんま絡みないけど、素敵な434歳にしてね 誕生日に友人の子孫から届いたメッセージ

101 21/10/22(金)23:35:48 No.859093260

樹木だけが同じ時を生きてる

102 21/10/22(金)23:36:29 No.859093514

100年ものの盆栽とかやってそう

103 21/10/22(金)23:36:52 No.859093646

>>fu455944.jpg >まだ年賀状文化あるのか… 紀元前から生きてるのかもしれないし…

104 21/10/22(金)23:37:54 No.859094005

>誕生日おめでと >あんま絡みないけど、素敵な434歳にしてね 天ちゃんハピバ~と立ち位置的にはそんな変わらない存在になってそう

↑Top